Castle LINKで設定。
2024年 01月 05日
今日から仕事始めですか?僕はそうです。
みなさんがこの記事を読む頃には、すでに出勤しているでしょう(この記事は4日の夜に書いています)。
さてさて、Castle LINK。
これはクローラーの定番ESCであるCastle Creationsの各商品を設定するためのアプリとUSBアダプターの総称で、かなりきめ細かくESCの設定が可能です。
悲しいかな、現時点ではWindows10 or 11用のバージョンしかリリースされていないのでAppleユーザーには非対応です。
![Castle LINKで設定。_c0403584_12121785.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202401/02/84/c0403584_12121785.jpg)
ご覧のように僕のアプリのバージョンは「3.85.01」でしたが、久々にCastleのWEBサイトにいくと
![Castle LINKで設定。_c0403584_12121556.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202401/02/84/c0403584_12121556.jpg)
「3.86.01」にマイナーアップデートがあったようなので、ダウンロードをしました。
とはいえESC本体を稼働させるファームウエア自体は旧来通りなので、一体何がアップデートされたのかはわかりませんでしたが…笑。
![Castle LINKで設定。_c0403584_12122750.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202401/02/84/c0403584_12122750.jpg)
これでHummer用のCopperHeadと、エクストリーム用のMamba Micro X2を再設定しておきました。
今回の最大の変更はパンチコントロール。今までは30%設定で使っていましたが、今回から0%(パンチ制限なし)に変更。
これでより“撃てる”設定になったんでは?と期待しています。
ではまた!
![]() | Castle Creations 1/10 コッパーヘッド 16.8V センサー付き 防水 ESC 内蔵BEC CSE10016600 ブラック 新品価格 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2HFM4G+BKRHS2+249K+BWGDT)
by mura-crawler
| 2024-01-05 07:30
| 4.19スケールマシン for 2024
|
Comments(0)