VS4-10&TRX4復活計画・モーター&ESC交換
2023年 01月 23日
スケールクローラー用のモーターは、RCカーの中では珍しくブラシモーターの牙城がなかなか崩れず、現時点でもまだブラシ用のモーターやESCの新製品がリリースされています。
でも、去年くらいからクローラーでもメカ的にはブラシレスが性能で完全に逆転した印象です。
具体的にはポール数の増加(インナーローター式なら10ポール、アウトライナーなら14ポールほどに増えました)とESCの進化が原因です。
僕らクローラー愛好家がブラシを選んでいた理由だった「低速のスムーズさ」も、今ならほぼ同等のフィーリングがブラシレスでも得られるようになってますね。
そしてトルクは圧倒的にブラシレスが有利です。
それとHobbywingのFusionにいたってはモーターとESCが一体化されて手軽さもアップしていますしね。
というわけでVS4-10もブラシレスに移行することにします。
![VS4-10&TRX4復活計画・モーター&ESC交換_c0403584_12512729.jpeg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202301/21/84/c0403584_12512729.jpeg)
右が今まで使っていたHolmesHobbies CrawlMaster PRO 550 12Tですね。
一部の限定生産ハンドメイドモーターを除けば、最高のクローラー用ブラシモーターといえる逸品です。
低速のトルクもスムーズさも、一発のトルクも文句なし。これを交換してしまうのは非常に惜しいですが、HobbyWing AXE540L 2100kv(写真左)に交換します。これは一昨年Toyzukiに使用していたそのものですが、LCGシャーシでは使いづらかった(性能ではなく搭載性の問題)ので押入れの奥にしまっておりました。
![VS4-10&TRX4復活計画・モーター&ESC交換_c0403584_12514646.jpeg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202301/21/84/c0403584_12514646.jpeg)
組み合わせるのは現時点ではHobbyWingのクローラー用フラグシップESCのAXE R2。
ESCの電子的なプログラムはFusionと大きな差はありませんが、最大の違いは13Aを誇る大容量BECを搭載していること。ハイトルクサーボをなんの問題もなくシャキシャキ動かせる安心感が最大の特徴ですね。
搭載にあたりワイヤーワークにはかなり悩みました。
![VS4-10&TRX4復活計画・モーター&ESC交換_c0403584_12514733.jpeg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202301/21/84/c0403584_12514733.jpeg)
AXE独自規格のセンサーコードの取り回しに苦労の跡が見えますね。
搭載したらすかさずファームウェアもバージョンアップ。1年半ほど放置していたので、ファームウェアもかなり変わっていました。
![VS4-10&TRX4復活計画・モーター&ESC交換_c0403584_12513566.png](https://pds.exblog.jp/pds/1/202301/21/84/c0403584_12513566.png)
アップデートはスマホからBluetooth接続で簡単です。更新画面が可愛いですね↑。
![VS4-10&TRX4復活計画・モーター&ESC交換_c0403584_12513584.jpeg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202301/21/84/c0403584_12513584.jpeg)
というわけでVS4-10のメカ搭載も完了。あとはボディやバンパー周りをどうするかですね。
ではまた!
![]() | HOBBYWING XERUN AXE R2 ブラシレスESC【1/10用】【ホビーウィング日本総代理店】 価格:19,800円 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2HFM4G+BMJSLE+2HOM+BWGDT)
by mura-crawler
| 2023-01-23 07:30
| VS4-10 × TRX4
|
Comments(0)