「何もしない夫」に困ってる人へ、今すぐ試すべき伝え方のコツとは【第220回】 - with class -講談社公式- 家族の時間をもっと楽しく
「何もしない夫」に困ってる人へ、今すぐ試すべき伝え方のコツとは【第220回】

SHARE


こんにちは。人生や人間関係を上手くいかせたい共働き女性に向けて本質思考をアドバイスする、リアライフカウンセラーの藤本シゲユキです。

前回のコラムでは、「旦那が家事や育児をやった気になっている問題」についてお話しました。

この問題に付随して子どもを持つ女性から頻繁に聞くのが、「夫が何もしない、してくれない」というもの。

よくあるのが、妻である女性の手が離せないときに、「ちょっと子どもを見ててくれる?」と夫に頼むとします。

このとき妻は夫に対して、「子どもと一緒に遊んでくれるだろう」「危ない目に遭わないように注意してくれるだろう」というように期待をしています。

しかしこの後、そんな妻の期待は一瞬で打ち砕かれてしまうんですよ。

なぜなら夫は、本当に子どものことを「見てるだけ」だからです。

子どものことを「見てるだけ」の夫

子どもが1人で遊んでる様子をボーッと眺めている。

子どもが転んだりどこかに身体をぶつけたりしたのに、それでもまだ見てるだけ。

中には、スマホをいじりながらたまに子どもに目をやるという父親の話もよく聞きますから、こうなってくるとほとんど見てないんですよね。

これは、数年前に僕の妻が買い物に行ったときの話です。

売り場で小さい男の子が1人でウロウロしていて、エスカレーターから転げ落ちそうになっていたので、とっさにその子の手を引いて事なきを得たそうなんですよ。

妻が「一体親は何をしてるんだ」と思って周囲を見渡したら、その様子をボーッと見ていた1人の男性がいたそうです。

目が合った瞬間、ハッと驚いてこの男性は子どもの元に駆け寄ってきたそうですが、お礼も謝罪もなくその場を立ち去っていったのだとか。

帰宅後に妻は「あり得なくない!?」と怒りながら事の顛末を話してくれたのですが、彼女も「子どもを“見てるだけ”の旦那さんの話はよく聞く」と言ってました。

次のページ

女性よりも男性の方が圧倒的に打たれ弱い

53 件

藤本シゲユキ「一発逆転人間学」

「藤本シゲユキ「一発逆転人間学」」に関する記事をまとめたページはこちら。 with classでは、教育・住まい・時短術をメインに、暮らしをラクに豊かにする、共働き夫婦向けのトピックを発信中。

こちらもおすすめ

About 家族の時間をもっと楽しく

結婚しても、子供を持っても、自分らしく働き続ける女性にエールを!仕事と家庭を上手く両立させるコツ、忙しくも楽しい共働きライフを支えるライフハックが充実!

LINE 公式アカウント

お友達登録で、ファッション・ライフスタイルなどのお役立ち情報が毎週届きます!

QRコード

withmemberアンケート隊「with会員」募集中!

withのアンケートやプレゼントキャンペーン等にご参加いただく会員組織。会員限定のイベントへのご案内や、withからのお得な情報を受け取ることができます!