別府温泉への弾丸旅行!!(2019/02/09)・・・「さんふらわあ」に乗ります。
≪別府温泉への弾丸旅行!!≫、1日目。
非常に忙しいこの時期。
ストレス溜まりまくりですが、3連休が文字通り3連休となったので、
少し旅に出てきました。
上のタイトル通り、別府温泉へ。
でも...
それは目的の半分。
本来の目的は...

→コレ。
【フェリーさんふらわあの弾丸フェリー】を利用してきました。
内容は...
船内2泊、現地0泊のとんぼ返りの旅です。
雑魚寝の部屋だと往復10,000円。
安い!!
詳細は以下↓を見て!!
https://www.ferry-sunflower.co.jp/
「さんふらわあ」は...
神戸⇔大分
大阪⇔別府
大阪⇔志布志
と3航路ありますが、オイラはやっぱり神戸から出ました。
スタートは神戸のJR住吉駅前。
(→本当は阪急御影駅の予定。)
神戸のフェリーターミナルは六甲アイランド。
街よりかなり僻地です。
その為、フェリーターミナルまでのシャトルバスに乗ります。

→230円。
値段はそんなもんですが...
現金のみ。
コレがツライ。。今時のICカードが使えないのだ!!
そして、
結構混雑してますよ。

→フェリーターミナル。
すっかり日が暮れてます。

→受付&乗船手続。
オイラはネットで予約。
ですが、
ココでチェックイン&乗船券を貰います。

→乗船。
≪お部屋案内≫
雑魚寝は往復10,000円ですが、
オイラは1クラス上のプライベートベッドにしました。
コレだと、
往復15,200円になります。

→こんな部屋。
分かり易く言うと、
カプセルホテルみたいなモンです。

→部屋内①

→部屋内②

→部屋内③
広さも同じくらい。
若干、幅が狭いかな??

→テレビのリモコン。

→アメニティ。
テレビもあります、歯ブラシとタオルもあります。
歯ブラシがあるとは思ってませんでしたね。
(→ホームページには記載されたました。)
なお、手荷物用のロッカーがあります。

→ロッカー。
コレは部屋内。100円硬貨必要ですが、後で返ってきます。
ふと、疑問。
部屋内は10ベッド。
でも、ロッカーは8個。。
廊下には有料ロッカーがありますが。。。
コレって揉めない??

→プライベートベッド・エリアの廊下。
なお、
他のお部屋に関してはホームページを見てください。
≪船内の案内≫
船内は基本的に3フロア(5階~7階)。
但し、
7階は個室なんで、まず行かない。
6階は、
ほぼ部屋と大浴場です。
5階が、
受付、レストラン、売店、サロンなど。

→メイン階段。

→受付と売店。

→営業時間と入船案内。

→各大橋の通過時間。

→貴重品ロッカー。

→プロムナード。

→レストラン。

→自販機コーナー。

→ゲームコーナー。

→記念写真コーナー。

→公衆電話①

→公衆電話②
過去にedy対応してたんだ。。。

→マッサージチェア。

→船内wifi。
一応、ありますが...
ほぼ繋がりません。

→トイレ・小。

→トイレ・大。
トイレ内に...

→シャワー。
シャワーは常時使えます。
(→無料!!)

→大浴場。
入った時、誰に居なかったので、脱衣所を撮影。

→脱衣所①

→脱衣所②

→脱衣所③
綺麗です。
なお、
大浴場も10人くらいは一度に入れますよ。
(→シャンプーなど有り!!)

→洗濯機。
多分、コレは長距離ドライバーさん向けでしょうね。
だからかな?

→手すりに服。

→指原。
大分のアイドルだもんね!!
あと、夜ですがデッキに出てみると..

→デッキ①

→デッキ②

→夜景①

→夜景②
無茶苦茶、寒いっす。
夏じゃないと出る気しないな。。
さて、
19時50分。
「さんふらわあ」は神戸・六甲アイランドフェリーターミナルを出港。
≪夕食タイム≫
1時間半程してから、
お腹が空いたのでレストランへ行ってみました。

→券売機。
基本的に1メニュー。

→食券。
夕食バイキング。
大人:2,000円
少々高い!!でも、その分期待してますよ。

→サンプル。
本日のオススメは「サイコロステーキ」だそう。
食券を渡すと、後はフリー。
トレイとお皿を持って自由にお料理を取ります。
お料理、紹介!!

→メイン。
今日は...
・カンパチのお刺身。
・ローストポーク。

→サラダ系。

→ドレッシング。

→揚物系。
現在、全国のご当地メニューってコトで、
手羽先があるみたい。

→焼きうどん。

→おでん。
コレは嬉しい。

→おかず系。
お肉系もお魚系も充実してます。

→その他諸々。。

→サイコロステーキ。
少し思ってたのと違いますね。。

→ミートボール。

→ご飯系。
白ご飯以外に、五目釜飯がありました。
ただ、
「釜飯」ですが、普通に「炊飯ジャー」に入ってるので、
単なる「五目御飯」じゃないの?
あと、カレーもあります。

→味噌汁&スープ。

→ビール。
そうそう、
お酒は別途お金が必要です。
まぁ、
飲まんオイラは関係ないですけどね。

→ソフトドリンク。
決して充実して無いな。
普通のファミレス並か少し劣る。。
続いて、スイーツ系。

→チョコフォンデュ。

→ケーキ類。
ココもあと2~3種類あればなぁ...
と、ほぼ全料理をご紹介。

→1回目。
満遍なく取りました。
お味は普通か、少し美味しい。

→拡大!!
五目釜飯とか、サイコロステーキが美味しかった。
でも、
お味噌汁が普通過ぎるなぁ。。(→もしかしたらインスタント?)
丁度、食べてると、
外は明石大橋を過ぎたくらい。。

→明石海峡大橋。
分からんって??

→2回目。
左:コーンスープ
中:カレー
右:おでん
訳分からん構成。
でも、
カレーは美味しかった。おでんも普通かな?
その一方で、コーンスープは味が薄いと思う。

→デザート。
ほぼ、全部取りましたよ。
ただ、
チョコフォンデュのネタはマンゴー。
このマンゴー、冷凍マンゴーなのだ。
つまり、
チョコフォンデュに浸してもスグ固まる。
そもそも、
チョコ+マンゴーって相性が良いのか??

→レストラン内①

→レストラン内②

→レストラン内③
お一人様用にカウンター席もあります。

→料金案内。
総合的な感想としては....2,000円は若干高いかな?
船内だから、
ある程度、高いのは致し方ないですが、
個人的には1,400円~1,600円位じゃない?
夕食を終えて、お風呂に入ると...
眠たくなってきた。。
多分、
乗船時に乗った「酔い止め薬」が効いてきたのかな?
23時過ぎには、ベッドでお眠。。。。
1日目終了!!

にほんブログ村
非常に忙しいこの時期。
ストレス溜まりまくりですが、3連休が文字通り3連休となったので、
少し旅に出てきました。
上のタイトル通り、別府温泉へ。
でも...
それは目的の半分。
本来の目的は...

→コレ。
【フェリーさんふらわあの弾丸フェリー】を利用してきました。
内容は...
船内2泊、現地0泊のとんぼ返りの旅です。
雑魚寝の部屋だと往復10,000円。
安い!!
詳細は以下↓を見て!!
https://www.ferry-sunflower.co.jp/
「さんふらわあ」は...
神戸⇔大分
大阪⇔別府
大阪⇔志布志
と3航路ありますが、オイラはやっぱり神戸から出ました。
スタートは神戸のJR住吉駅前。
(→本当は阪急御影駅の予定。)
神戸のフェリーターミナルは六甲アイランド。
街よりかなり僻地です。
その為、フェリーターミナルまでのシャトルバスに乗ります。

→230円。
値段はそんなもんですが...
現金のみ。
コレがツライ。。今時のICカードが使えないのだ!!
そして、
結構混雑してますよ。

→フェリーターミナル。
すっかり日が暮れてます。

→受付&乗船手続。
オイラはネットで予約。
ですが、
ココでチェックイン&乗船券を貰います。

→乗船。
≪お部屋案内≫
雑魚寝は往復10,000円ですが、
オイラは1クラス上のプライベートベッドにしました。
コレだと、
往復15,200円になります。

→こんな部屋。
分かり易く言うと、
カプセルホテルみたいなモンです。

→部屋内①

→部屋内②

→部屋内③
広さも同じくらい。
若干、幅が狭いかな??

→テレビのリモコン。

→アメニティ。
テレビもあります、歯ブラシとタオルもあります。
歯ブラシがあるとは思ってませんでしたね。
(→ホームページには記載されたました。)
なお、手荷物用のロッカーがあります。

→ロッカー。
コレは部屋内。100円硬貨必要ですが、後で返ってきます。
ふと、疑問。
部屋内は10ベッド。
でも、ロッカーは8個。。
廊下には有料ロッカーがありますが。。。
コレって揉めない??

→プライベートベッド・エリアの廊下。
なお、
他のお部屋に関してはホームページを見てください。
≪船内の案内≫
船内は基本的に3フロア(5階~7階)。
但し、
7階は個室なんで、まず行かない。
6階は、
ほぼ部屋と大浴場です。
5階が、
受付、レストラン、売店、サロンなど。

→メイン階段。

→受付と売店。

→営業時間と入船案内。

→各大橋の通過時間。

→貴重品ロッカー。

→プロムナード。

→レストラン。

→自販機コーナー。

→ゲームコーナー。

→記念写真コーナー。

→公衆電話①

→公衆電話②
過去にedy対応してたんだ。。。

→マッサージチェア。

→船内wifi。
一応、ありますが...
ほぼ繋がりません。

→トイレ・小。

→トイレ・大。
トイレ内に...

→シャワー。
シャワーは常時使えます。
(→無料!!)

→大浴場。
入った時、誰に居なかったので、脱衣所を撮影。

→脱衣所①

→脱衣所②

→脱衣所③
綺麗です。
なお、
大浴場も10人くらいは一度に入れますよ。
(→シャンプーなど有り!!)

→洗濯機。
多分、コレは長距離ドライバーさん向けでしょうね。
だからかな?

→手すりに服。

→指原。
大分のアイドルだもんね!!
あと、夜ですがデッキに出てみると..

→デッキ①

→デッキ②

→夜景①

→夜景②
無茶苦茶、寒いっす。
夏じゃないと出る気しないな。。
さて、
19時50分。
「さんふらわあ」は神戸・六甲アイランドフェリーターミナルを出港。
≪夕食タイム≫
1時間半程してから、
お腹が空いたのでレストランへ行ってみました。

→券売機。
基本的に1メニュー。

→食券。
夕食バイキング。
大人:2,000円
少々高い!!でも、その分期待してますよ。

→サンプル。
本日のオススメは「サイコロステーキ」だそう。
食券を渡すと、後はフリー。
トレイとお皿を持って自由にお料理を取ります。
お料理、紹介!!

→メイン。
今日は...
・カンパチのお刺身。
・ローストポーク。

→サラダ系。

→ドレッシング。

→揚物系。
現在、全国のご当地メニューってコトで、
手羽先があるみたい。

→焼きうどん。

→おでん。
コレは嬉しい。

→おかず系。
お肉系もお魚系も充実してます。

→その他諸々。。

→サイコロステーキ。
少し思ってたのと違いますね。。

→ミートボール。

→ご飯系。
白ご飯以外に、五目釜飯がありました。
ただ、
「釜飯」ですが、普通に「炊飯ジャー」に入ってるので、
単なる「五目御飯」じゃないの?
あと、カレーもあります。

→味噌汁&スープ。

→ビール。
そうそう、
お酒は別途お金が必要です。
まぁ、
飲まんオイラは関係ないですけどね。

→ソフトドリンク。
決して充実して無いな。
普通のファミレス並か少し劣る。。
続いて、スイーツ系。

→チョコフォンデュ。

→ケーキ類。
ココもあと2~3種類あればなぁ...
と、ほぼ全料理をご紹介。

→1回目。
満遍なく取りました。
お味は普通か、少し美味しい。

→拡大!!
五目釜飯とか、サイコロステーキが美味しかった。
でも、
お味噌汁が普通過ぎるなぁ。。(→もしかしたらインスタント?)
丁度、食べてると、
外は明石大橋を過ぎたくらい。。

→明石海峡大橋。
分からんって??

→2回目。
左:コーンスープ
中:カレー
右:おでん
訳分からん構成。
でも、
カレーは美味しかった。おでんも普通かな?
その一方で、コーンスープは味が薄いと思う。

→デザート。
ほぼ、全部取りましたよ。
ただ、
チョコフォンデュのネタはマンゴー。
このマンゴー、冷凍マンゴーなのだ。
つまり、
チョコフォンデュに浸してもスグ固まる。
そもそも、
チョコ+マンゴーって相性が良いのか??

→レストラン内①

→レストラン内②

→レストラン内③
お一人様用にカウンター席もあります。

→料金案内。
総合的な感想としては....2,000円は若干高いかな?
船内だから、
ある程度、高いのは致し方ないですが、
個人的には1,400円~1,600円位じゃない?
夕食を終えて、お風呂に入ると...
眠たくなってきた。。
多分、
乗船時に乗った「酔い止め薬」が効いてきたのかな?
23時過ぎには、ベッドでお眠。。。。
1日目終了!!

にほんブログ村
この記事へのコメント
2千円かあ…
うーむ、ギリギリしゃーないってとこですかね?
オイラ的にはギリギリアウト!!って感じかな?
まぁ、制限が有るのは分かりますが...
結構いろいろあって楽しいです。
お一人様でも、友人とかとの旅でも楽しいですね。
お酒好きに人はずっと飲んでましたよ。
旅行好きには「弾丸」って惹かれますもんね。
昔テレビであった「弾丸トレベラー」が懐かしいです。