伊勢神宮内宮の正殿では感謝の気持ちを述べて、自分の願い事を祈るのは別宮の荒祭宮で行います。
少し階段を下って、別宮に向かいます。
階段を下りきると別宮があり、階段で並んで参拝します。
ここでは自分の願いを祈りますが、住所と名前を言ってから(声には出しません)参拝をします。
そして伊勢神宮の内宮に鎮座している神様は天照大御神ですが、別宮も同じ天照大御神で、女性の神様になります。
日本の最高神になりますが、仏教の最高の仏は大日如来で、どちらも太陽にかかわっているので、もしかしたら神様も仏様も同じのを崇拝しているのかもって思っちゃいます。
荒祭宮を参拝した後は神楽殿や授与所の所で御朱印を頂きます。
伊勢神宮の内宮には羽の長いニワトリもいたりします。
そして酒樽も奉納されていて、伊勢神宮のおはらい町にお店のある白鷹です。
その反対側には三重の酒樽が沢山あります。
そして宇治橋の所に戻り、鳥居をくぐります。
宇治橋の右側には擬宝珠がありますが、一つ以外は銅が錆びた擬宝珠です。
最後から1つ前の擬宝珠だけ光っています。
これは橋の安全を祈って饗土橋姫神社の萬度麻が収められています。
この擬宝珠に触れて帰ると、また参拝に訪れる事ができると言われています。
右側通行で帰る際には、最後から二本目となります。色が違っていますし、文字が刻まれています。
そして宇治橋横の赤福本店でお土産の赤福を購入します。
そしておはらい町の白鷹でお正月の日本酒を購入します。
ここから少し進むとおかげ横町で、ここを抜けると神宮会館の駐車場に出ます。
何時もこの猫を撮影しちゃいます(笑)
伊勢神宮内宮で頂いた御朱印です。
このあとは伊勢神宮内宮のそばにある伊久という旅館にチェックインしますが次回になります。
この記事へのコメント
我流麺童
「起こさないでね」・・。フッフッフ
ロートレー
赤福本店で買い物したり、伊勢うどんの店に寄ったり
楽しい思い出です。^^
夏炉冬扇
shiho
今も、よく買っている酒蔵屋さんの酒樽に、
以前、三重県に住んでいた頃に何回か買っていた
酒蔵屋さんの酒樽~、み~つけた。
こんちゃん
色々書いて欲しいと思っちゃう貧乏性です
U3
>何時もこの猫を撮影しちゃいます(笑)
いいですね、この猫♡
まつき
万歳ヘソ天の猫が可愛すぎますね。これは毎回撮りたくなります!
溺愛猫的女人
SWEET
Jetstream
赤福はお伊勢参りのベストセラーですね、おいしいです。!(^^)!
ヤッペママ
いまは進んでお買い物しちゃいます。
naonao
いい味を出していますね。
ふにゃいの
まだ、行ったことないです。
mau
みずき
白鷹、母校の昔の練習船と同じ名前なので
めちゃくちゃ気になって検索しちゃいました^^
ma2ma2
開きになっている猫も可愛いですね。
ロートレーさん
伊勢も良い所ですね。
伊勢うどんは柔らかいですが、美味しいですね。
夏炉冬扇さん
擬宝珠は撫でられて光っています。
ニワトリは紙の使いです。
shihoさん
三重県のお酒を造っている所が全部ありますね。
白鷹をお正月様に買いました。
こんちゃんさん
伊勢神宮は外宮も内宮もシンプルな御朱印です。
大きな神社はこんな感じですね。
U3さん
この猫を撮影しちゃいます。
まゆきさん
へそ天で猫が寝ていますね。
おかげ横丁は猫が沢山います。
溺愛猫的女人さん
おかげ横丁は色々イベントをしていて人気があります。
SWEETさん
宇治橋の擬宝珠は触ると戻ってこれます。
Jetstreamさん
大きな神社では正宮と別宮でお参りも変わります。
赤福は美味しいです。
ヤッペママさん
赤福は僕も昔はスルーでしたが、今では買って帰らないと2なっています。
naonaoさん
おかげ横丁は伊勢でも名物になっています。
ふにゃいのさん
ニャンコを起さない様に静かに通っています。
伊勢神宮は良いですよ。
mauさん
赤福本店は結構並んでいますね。
赤福は美味しいですね。
ma2ma2
酒樽が沢山有りました。
白鷹はお正月様に買ってきました。
ナベちはる
何度も写真を撮りたくなるのが分かります。
静謐な一日
よろしければまたお付き合いのほどを。
ところで伊勢神宮の次の式年遷宮はいつのことなのでしょうね。
そら
猫さん良い雰囲気ですw
ミィ
仰向けの猫、これは撮ってしまいますね^^
リュカ
おかげ横丁はあまり時間がなくて
じっくり楽しめなかったので、また歩いてみたい場所です♪
ちぃ
端から飲んでみたいって思うのは私だけかしらw
トモミ
ma2ma2
おかげ横丁の猫の模型は可愛いです。
静謐な一日さん
お越し頂き有り難う御座います。
今までお越し頂いた事ってありましたっけ。
式年遷宮は20年に一回です。
spらさん
ニワトリは御歩が長いものでした。
色々観光も楽しめます。
ミィさん
赤福は美味しいですね。
この猫は撮影しちゃいます。
リュカさん
三重の酒樽は結構色々な者がありますね。
おかげ横丁とかゆっくり見てみるのも良いですね。
ちぃさん
酒樽が沢山並んでいますが、白鷹は一社で出しているのは凄いと思います。
トモミさん
伊勢神宮はコロナになってから2回目の訪問でした。
kuwachan
羽の長いニワトリには遭遇しなかったです。