TOTO MUSEUM 2

TOTOのMUSEUMですが昔の和式トイレとかで柄の画かれたものとかも並んでいました。

0913_01.JPG

洋式トイレのデザインも昔のは結構丸い感じだったのが少し長い感じに変わってきています。

0913_02.JPG

そして昔のトイレは20Lとか水を使っていたのが

0913_03.JPG

だんだん節水になってきて最新のは3.8Lとかなり使う水が少なくなってきています。

0913_04.JPG

ウォシュレットもシャワーの水を変えて出すようになっているみたいです。

0913_05.JPG

またトイレもお相撲さんようのが作られていて便座の部分とかが100Kg以上にも耐えられるように厚みを増していたり色々考えられているみたいです。

0913_06.JPG

また蛇口など水回りのものも色々あります。

0913_07.JPG

シャワーヘッドも節水タイプがあり、ボタンを押すと水が出ます。

左側のに比べて右側の方が水の量が少ないのが判ります。

0913_08.JPG

そして各国で発売されているトイレですがアメリカのは日本と似た感じです。

0913_09.JPG

こちらはヨーロッパのトイレですが、イギリスのロンドンのトイレもこんな感じの四角いタイプでした。

0913_10.JPG

そしてアジアで販売されているトイレです。

0913_11.JPG

またお風呂も頭をのせて首の所からお湯が出るタイプでCMでも使われていました。

0913_12.JPG

手洗いも家庭用でも自動で水の出るタイプもあるみたいです。

0913_13.JPG

そんな感じで見学をして出口にはカラフルなデザインのトイレがありました。

オリンピックのエンブレムをデザインした野老朝雄(ところあさお)のデザインで左側のはオリンピックのエンブレムを想像出来ちゃいます。

0913_14.JPG

1時間半くらい見学をしたTOTO MUSEUMでした。

そして、この後ゲリラ豪雨の中、高速が50Km規制で空港に戻ります(^^)

この記事へのコメント

  • zombiekong

    TOTOのMUSEUM面白かったです。行ってみたいなー。
    2019年09月13日 02:58
  • さる1号

    ヨーロッパのトイレって四角いんだ@@)
    座り心地も違うのかな
    2019年09月13日 05:48
  • 夏炉冬扇

    トイレもたくさん。
    気持ちよく使いたい。
    2019年09月13日 07:26
  • ニッキー

    いろいろなタイプがあるんですねぇ( ^ω^ )
    見たら、我が家のリフォームしたくなりそう^^
    2019年09月13日 07:34
  • raomelon

    楽しく為になる展示物がたくさん
    快適な便器ライフへの道のりがよくわかりますね^^
    2019年09月13日 09:51
  • marimo

    オリンピック模様の便器は見ていると酔いそうです(;^_^A
    2019年09月13日 10:12
  • くまら

    四角い便座って座り難くないのかなぁ~
    2019年09月13日 10:16
  • Boss365

    こんにちは。
    ヨーロッパの四角いタイプの便器!!使用した事あります。
    公共のトイレでしたが、カバーが無かったと記憶?
    お風呂、すっきりカッコ良いですね。
    エンブレムデザイン、目がクラクラ目が回りそう(笑)!?(=^・ェ・^=)
    2019年09月13日 10:44
  • てんてん

    TOTO MUSEUM 2
    行ってみたくなりました。
    昔の和式トイレ 柄が入って粋ですね
    ヨーロッパの四角いトイレには驚きました^^;
    2019年09月13日 10:51
  • rascal

    便器にもいろいろあって奥が深いですね。
    2019年09月13日 10:58
  • リュカ

    今のトイレはフラットな感じのものが多いので
    掃除がしやすくなっていて嬉しいです(笑)
    オリンピックのエンブレムっぽいトイレ!目がちかちかしちゃいそう(笑)
    2019年09月13日 11:49
  • RASCAL

    色々見れて面白いですね!
    2019年09月13日 12:36
  • きぃ

    楽しそうです♪
    お相撲さん用もあるのですね!!
    たしかによく割れて困ると
    以前、TVで言っていたのを見ました♪
    2019年09月13日 12:37
  • トモミ

    本当に面白いです!
    是非一度、行ってみたい!!
    2019年09月13日 13:41
  • 青い森のヨッチン

    以前テレビでおデブタレントが自宅の便座は消耗品、自宅在庫を用意していると言っていたのを思い出しました。我が家の便座は割れたことはまだありません。
    2019年09月13日 13:45
  • クッキー

    知人の奥さんが便器のデザイナーでした、便器はほぼ毎日使うので
    デザインや使用感は難しそう、和式便器の絵柄は素敵ですね。
    2019年09月13日 15:54
  • 我流麺童

    やっぱり力士用のトイレは頑丈に作られているんですね!!
    ウォシュレットが生まれる前は、付き人が尻を拭いていたんでしょうね(-_-;)
    2019年09月13日 16:19
  • Lanai

    ミュージアムというだけあって、ショールームよりも
    アートっぽい展示がありますね^^。
    2019年09月13日 17:12
  • ちぃ

    お相撲さん用の便座、座ったらお尻が落っこちそうで怖いですwww
    2019年09月13日 17:29
  • とまと

    なかなか興味深いですね~
    2019年09月13日 17:44
  • まゆみっふぃ

    面白そうです。
    ちょっと行ってみたいな(^。^)
    2019年09月13日 18:19
  • TYPES

    同じ洋式トイレでも、各国で作りが異なるんですね。
    最後の画像のトイレ、素敵なデザインですね、使うのがもったいないかも。
    2019年09月13日 18:30
  • かずい

    水の使用量から見るトイレの形状変化・歴史を見ると、面白いですね。
    2019年09月13日 20:51
  • conta

    オリンピック柄のトイレ・・・なかなか良いですね。
    2019年09月13日 21:18
  • ヤッペママ

    色々な便座がありますね。
    ゆったりして座り心地の良いものがいいかな?
    2019年09月13日 21:40
  • naonao

    ヨーロッパの便座は、四角いんですね。
    色々な種類のトイレがありますね。
    2019年09月13日 21:41
  • mau

    首からお湯が出るやつ、肩こりに良さそう!
    2019年09月13日 22:40
  • ミィ

    トイレ興味深いです。
    家は、トイレもたまにちょろちょろ水が出てて
    そろそろリフォームをと話してたのです。
    その前に屋根を直すことになってしまいましたが(^^;
    2019年09月14日 00:10
  • ナベちはる

    一番多い時の5分の1の量で水が流せるのは、製作者の努力の賜物ですね!
    2019年09月14日 02:07
  • Inatimy

    蛇口って好き。 ホームセンター行くと、買わないのに、必ず見てます♪
    便器や手洗い場、デザインに凝りたいけど、掃除しやすいのが一番かな^^。
    2019年09月14日 04:41
  • poko

    TOTO MUSEUM、とても面白く楽しく
    興味深く見せてもらって行ってみたくなりました。
    お相撲さん用のとかもあるんですね。
    200㎏以上のお相撲さんでも大丈夫なのかなぁ?なんて
    ちょっと気になりました(^^;
    2019年09月14日 10:33
  • miffy

    あらま~またまたホントにお近くへいらしてたんですね。
    このMUSIUMは約束までの時間つぶしに何度か行った事があります。
    行くたびに違うタイプのものが増えていて面白いです。
    2019年09月14日 10:39
  • mimimomo

    こんにちは^^
    トイレも進化しましたね~とくにわたくしが幼少のころと比べると雲泥の差。
    イギリスのトイレと言うと・・・床から高すぎて脚が届かなかった思い出が(><; つま先で踏ん張らないといけない(__;
    2019年09月14日 12:20
  • ma2ma2

    zombiekongさん
    ここは面白い所でしたよ(^^)

    さる1号さん
    ヨーロッパのトイレは四角いのが多かったです。
    座り心地は変わらないです。

    夏炉冬扇さん
    トイレも色々なものがありました。

    ニッキーさん
    色々なトイレがありました!
    家のも新しくしたくなりますね。

    raomelonさん
    トイレも本当に快適になっています!
    日本のトイレは良いです。

    marimoさん
    オリンピックのデザインは長く見れないです。

    くまらさん
    四角いのでも便座はカーブしています。

    Boss365さん
    ヨーロッパの四角いのはロンドンで使いました!
    お風呂も良くなっています。

    てんてんさん
    ここは小倉なので長崎からだと高速で行けちゃいます!
    色々面白いですよ。

    rascalさん
    便器も色々な形があります。

    リュカさん
    今のトイレは掃除もしやすくなっていますね!
    オリンピックのトイレは家にはいらないです。

    RASCALさん
    面白いところでした。

    きぃさん
    お相撲さんのは一回り大きくて便座も強く作られています。

    トモミさん
    面白い所ですよ!
    小倉にあります。

    青い森のヨッチンさん
    普通の便座は100Kを超えると割れることがあるみたいです!

    クッキーさん
    トイレのデザインは普段使うものなので難しそうですね。

    我流麺童さん
    力士用のものは丈夫に作られています!

    Lanaiさん
    ショールームとは違い色々な歴史を見ることが出来ました。

    ちぃさん
    お相撲さんのトイレは一回り大きいそうです!
    座るのが怖いですね。

    とまとさん
    面白いところでした。

    まゆみっふぃさん
    小倉にあるのでお出かけついでに出かけてみました。

    TYPESさん
    国によってトイレの形も変わったりしますね!

    かずいさん
    水の使う量も昔に比べてかなり変わりました。

    contaさん
    オリンピック柄のトイレは毎日使うには辛いかも!

    ヤッペママさん
    便座も昔に比べて座りやすくなっていると思います。

    naonaoさん
    ヨーロッパのは四角いのがありました!
    世界各国特徴があります。

    mauさん
    首からお湯が出るお風呂はのんびり出来そうです。

    ミィさん
    トイレは色々とありますね!
    早く復旧すると良いですね。

    ナベちはるさん
    少ない水で流せるのは良く考えられています。

    Inatimyさん
    蛇口も色んなものがありますね!
    海外は変わった物がありそうですね。

    pokoさん
    ここは面白いところでした!
    見る物も沢山あって楽しかったです。

    miffyさん
    下関から近いところですね!
    今回2回目の訪問でした。

    mimimomoさん
    トイレもどんどん進化しています!
    イギリスのロンドンのトイレは四角かったです(^^)
    2019年09月14日 14:02
  • ヨッシーパパ

    たかがトイレ、されどトイレ。
    いろいろ工夫されているんですね。
    2019年09月14日 18:23
  • ChatBleu

    最後の写真、その模様のトイレはちょっとーーーて感じですー。
    2019年09月14日 22:22
  • 式条 梨々子

    トイレの進化スピードは速いですよねー
    今はボロアパートでも節水タイプのウォシュレットです!
    2019年09月14日 22:59
  • ふにゃいの

    そういえば外国のトイレって下浮いてるの多いですね。
    オリンピックトイレは柄が目がまわりそうです。
    2019年09月14日 23:20
  • ma2ma2

    ヨッシーパパさん
    トイレも進化していますね。

    ChatBleuさん
    目がチカチカしちゃいますね。

    式条 梨々子さん
    ウォシュレットが無いと借りてもつかないですね。

    ふにゃいのさん
    海外のトイレは壁に付いているのがおおいですね(^^)
    2019年09月15日 20:35
  • ようこくん

    ヨーロッパの四角いトイレが不思議でした。
    節水になったのはうれしいですね。
    2019年09月16日 17:38
  • ma2ma2

    ようこくんさん
    ロンドンのトイレは四角いのが結構ありました!
    空港は四角でした(^^)
    2019年09月16日 19:54