「宝くじ」★★★★☆ - Wikiしゃぶり

Wikiしゃぶり

Wikipediaの記事をネタに語るブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

「宝くじ」★★★★☆

Public lottery stall, East entrance, Shibuya Station, Tokyo, 20060220.jpgPublic lottery stall, East entrance, Shibuya Station, Tokyo, 20060220" by - 's file. Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ.

宝くじ(たからくじ)は、日本において当せん金付証票法に基づき発行される富くじである。正式名称は「当せん金付証票」。なお、賞金付きの籤を購入するギャンブル一般を指す普通名詞は「宝くじ」ではなく「富くじ」が正式。
日本では古くは江戸時代などにおいて神社や寺の修復費用を集めるなどの目的で富籤(とみくじ)が発行されていた。また、日中戦争の戦費調達のために制定された臨時資金調整法に基づき「福券」や「勝札」が発行されたこともある。宝くじは1948年に当せん金付証票法(昭和23年法律第144号)に基づき浮動購買力を吸収し、もって地方財政資金の調達に資することを目的とする為に運営されている。
宝くじ - Wikipedia

評価:★★★★☆


多くの人からお金を集めて何割かを一部の人に渡し、残りを懐へ入れるという素敵なビジネスモデル。ぜひ俺もやってみたいが、なぜか俺がやると法のもとに裁かれるという理不尽な未来が舞っている。正確に言うと俺がやる場合は「富くじ」と呼ぶべきだが、ステープラーのことをホッチキスと呼ぶのと同じでこっちのほうが伝わりやすいだろう。

歴史のあるものだけに結構いろいろ書いてある。「当選確率」もちゃんと書いてあるが、それよりも当たった時のことなどのほうが多く書かれている。まあ宝くじを買う人間は外れた時のことなんて考えないので妥当だろう。他に歴代の幸運の女神とやらが載っているが、そんなのより歴代の当選者が載っていたほうが面白いと思うのは俺だけだろうか。

文章量はかなり多い方なのだが、その割に脚注が少ないので★4つ。もし俺が当選したらお祝いにもう一つ増やしてあげなくもない。

宝くじ(超)当せんデータ「当たる人のルール」がわかった

宝くじ(超)当せんデータ「当たる人のルール」がわかった