2018年 08月 08日
計画
もう 8月
プティ・ウェンディがオープンして
概ね順調に
3か月が経った
当初と 変わった事と言えば
おばが ベリーダンスを始めた事
と
営業中でも サボるのが 上手くなった事♪

このくそ(失礼…)暑い中
なにもあんな狭い店内にいる事はなく
お客様がいらっしゃるのさえ分かればいいんだから
と
涼みちう???
げっ?!

30℃近くあるぢゃん!
でも…
2台のwifiアンテナで 敷地中
PC使える♪
そろそろ 涼しくなるし…
これからは ここで
PCして 遊んで過ごそう♪
で
時折 転寝も…
いらしても おばが寝ていたら
起こしてね~!
(こらっ!!)
そうそう…
すっかり忘れていたけれど
ここは
元々 おじの部屋?
唯一の憩いの場
だから
やたらとうるさい
なにせ
おば部屋建設を入れると
2年以上もの間 木材や建材etc…置き場と化し
足の踏み場もなかった
その上 お店のオープンで
忙しく
更に在庫や不用品や段ボール箱等が
山積みで放置され
通るのがやっとの
家で一番 きちゃない場所に…
でも…気にしな~い
そんな おばに…
遂に
ヤツがキレた!
くそ暑い中 営業が終わった途端
「片付けるぞ!!!」とのたもうた
しぶしぶ
やっつけ仕事で
棚を作り
DIY用品を収めた
他のモノは 要るものもお構いなしに適当に捨て
こうなった

ありゃ?
片付けてみると
今まで 足早に通り過ぎていただけの
通路も 結構居心地が良い~
(勝手だなぁ)
棚も てきとーな割に
気にならない

葡萄棚も可愛い♪


なんだか
おじの部屋(?)にするのは
もったいない…
よしっ!
これから ドミガブが開けた穴を塞いで
ハゲハゲのデッキの塗装をして
きれーにするぞ!
そ
店のバックヤードならぬ サイドヤード??として使うのぢゃ♪
(勝手だなぁ)

そして
3年越し(?)の
リビングの塗装
腐った床のリニューアルの続きも 仕上げよ~
(遣り掛けばかりだ)
涼しくなったら取り掛かろう!
あ~忙しくなるなぁ
店は 大型連休にでもしようかな?
遅めで長めの盆休みね♪
あ~ ワクワクしてきた
ケッキョク DIYフェチナダケナノネ…デキアガッタラ スグアキル
コマッタモンダ…
2018年 07月 27日
お休みの日散歩
雑貨屋を始めてから
おじとの休みが ずれたので
行楽に行けなくなってしまった
なので
月2回
おじ有給を使って
デミ&ガブデーにした
以来
毎回 朝から原村のドッグランで
動けなくなるまで
ランして
その後は ランチや行楽へ…が日課?と思っていたら
奴らは 案外ぐったり
外出も暑くて
可愛そうなので
今は 昼から休息デー…に
おばは 久し振りのアレンジメント
した

アリガトウの数だけ
生けたら
両手にいっぱいになった
お悔みのアレンジメントは
やっぱり辛いなぁ…
でも
「ありがとう」
夕方
涼しくなってから
ドミ&ガブ散歩

昨日は
バースデーの誕生日
最近 ドミがバースデーに
益々似て来て
つい 「バースデー」と呼んでしまう
勿論
無反応
当たり前か…

今日は 命日
あの日と同じ天気
もう6年かぁ~
2018年 07月 19日
真冬支度??
連日の暑さの中
こんな時ほど
真冬の支度に余念のないおば…
毎日 ポチポチッ ポチポチッ…
人差し指駆使してたら
こんなもんが届いた

これで
極寒の冬も怖くない!
第19弾!…?
(備え過ぎだっ!)
着画は…
今は とても無理…
冷静になれる時が来たら
試着してみよう…
いや
サイズが合わなかった時の為
エアコンガンガンんで
深夜に試着しよう~っ♪
で
すっかり試着し忘れた翌朝
今日も 高温注意報が出てたから
禁断の
お店の商品に手を付けてしまった
のが
こちら・・・

サラッサラのふんわり素材で
涼しい~♪
スリットが美脚効果も?

ね
マダムなサマードレスでしょ?
着ると綺麗なのに
何故か?
何方も試着されないので
いいんだも~ん♪
オリエンタルな ネックレスとピアスで

隠した向こう側は?
満面の笑顔
♫
さあ 今日も元気に開店デ~ス♪
あれ?
これって お店のブログに書くべきだった???
2018年 07月 17日
葡萄棚
ご無沙汰しています
また
放置しておりました
******
麓の家ののある
避暑地の筈の八ヶ岳南麓も
この3日間 猛暑
室内は28度にまで上がって
朝からエアコンON♪
と云っても
ドライだけど…
8畳用で 母屋1階・2階
そして
おば部屋まで…
これで
ひんやり~ 夜には寒くなるくらい…
と喜んではいられない!
こんな事は
去年まで 1度も無かった
寝る時にエアコンを止めるけど
うっかり扇風機点けて寝ようものなら
朝には凍える 筈だったのが
昨日は朝まで 扇風機を回した
タオルケット 処分しなきゃよかったかも…
そう云えば
もう何年も前から
年の初めに
今年は どれくらいの過去にはない
大災害が起こるのだろう?と
不安になり 祈るのが恒例になったけど
予想通りのこの頃
ただただ 被害が最小限に…と
祈るものの
やっぱり
今年も 近所の林が消え
去年初めてゲリラ豪雨も体験した
雨で命の危険を感じたのは初めてだった
これから
台風シーズン
お山は 雷も多い
上の方で 大量伐採された この辺りは
以前はなかった 土砂が流れる
水脈も変わった
そんな中
蛍が窓辺に遊びに来てくれて
嬉しかった♪
けど 何故だろう?
少し気まずい気がするのは
後ろめたいような…恥ずかしいような…
「ゴメンネ」と つい口にする
今年は 土地の所有者に許可を頂いて
5本植林する予定♪
たった 5本だけど
しないよりはましかなぁ?
そして
ドミガブは フードは食べないけれど
去年に引き続き
非常用フードを物色中
ドライではなく
保存期間が長い上に 高カロリーな
ウエット缶
そんな風に 過ごしております
皆さんも 暑い中どうぞ
熱中症にお気を付けください
と?
そうそう
デッキの屋根…の話し
リビングの掃出し窓の前は
強化ガラスだから
シェードをしている

その横は
ポリカーボネート
波板と呼ばれる アンバーカラー?なヤツ
明るいけど 暑いから
葭簀をしていた
ところが
最近
その葭簀が もっこりして来た
よく見ると?!
中に何やら緑色したものが
わさわさ見える
だから
思い切って 外してみた
すると?
出て来た 出て来た
可愛いくも逞しく成長した
やまぶどうさん♪
念願だった
葡萄棚が出来始めていた

デッキ前も
ずーーーっと 憧れていた
ぶどう蔓の額縁が出来上がっていた

今年は
おばが作った酵素のカスで自然にできた
栄養満点の堆肥を上げたから
実付きもすこぶる良い

考えてみたら
やまぶどうで作った酵素の搾りかすを
また
再利用した堆肥だから
これを
リユースと云うのか?
酵母菌いっぱいのコンポーストの中には
可愛らしい野鼠も棲みついてるから
野鼠の糞も
リユース?なのかも
2018年 06月 26日
ドミ&ガブ 2歳になりました
先週の土曜日
お店を閉めて部屋に戻り
ガブと
「ハイタッチ&ロータッチ」して遊んでいたら
おじが 「今日は 店どうやった?」と聞いて来た
おば 「お給料日前の 土曜にしてはお客さん来てくれて 楽しかった♪」
おじ 「ん??給料日前?」
おば 「そっ♪月曜日が25日だからね~」
おじ 「ん・・・??」
「月曜が25日なら 今日は23日やないか!?」
おば 「それが どーした?」
おじ 「ドミガブの 誕生日やっ!!!」
おば 「おーまい‥げっ!?」
と
次の瞬間には
財布だけ掴んで 訳の分かっていないドミガブ引きずって
車に乗り込んだ
向かった先は
「サムズキッチン」

(画像は別の日の石焼きオムライス)
おじとおばは 石焼ステーキ丼
ドミガブには
小さ目のステーキをミディアムに焼いてもらって
祝った
なんとかセーフ♪
(アウトだ!)
そんな
やっつけ仕事の 2歳のバースデーだった
翌日
たいそう反省したおばとおじ
お店閉めてから
向かったのは
八ヶ岳アウトレットの
ドッグデプト~♪
4か月振りの店内で
3Lと2Lを物色して
試着すると?!
あれ?パッツンパツン???
小さなガブに至っては3Lでも
ぱっつんぱつん…
気が付かないうちに
チョーグラマーになっていた
(ちと 羨ましい・・・)
で
結局 フタリとも4L
ここまで大きいサイズになると
もはや 選択肢は…・
ない
なので せめて
おばの好きな迷彩柄を選んでいると
お店のお姉さんが
「これなんかどうですか?一番人気ですヨ~♪」
見ると?!
げっ うそっ?!まさかのレインボー???
絶対にありえん!
と
思ったけど
「伸縮性があって 着ると意外に可愛くて」
「とっても人気なんですぅ♪」
「そうなの?このレインボーが??」
「そうです 一番人気♪」
この…一番人気に弱いおば
着せてみた
この時点で 既にありったけの服を試着して
ドミガブ たいそう疲れており
おばの頭も パニック
で
満面の笑みのお姉さんの
「ほらぁ お似合いですよ~」
の言葉に 悩殺された
そっ そんなに「すごく似合ってるのか?」
(「すごく」とは言ってないぞ)
で
ぢゃあ そんなに言うなら これ下さい
脱がすのめんどくさいので このまま着て帰ります
の
疲れ切った画像がこちら

ほんとうに似合ってるのか?
この
レインボーが???

でも…
胸元の切り替えがとってもキュートで
ガブが可愛く見える♪
(ドミは明らかに 似合ってない!)

因みに撮影中カメラの後ろでは
乗馬クラブの高校生が
大爆笑ちう…
いっ いいんだっ!
一番人気なんだもんっ!
と
ドミガブにとっては ちっとも嬉しくない
お誕生日になってしまった
ゴメンネ
来年は臨時休業にしてお祝いするからね
日本の何処かで 同じく2歳の誕生日を迎えた
兄弟の皆さん
おめでとう~♪
きっと 優しいご家族の元
楽しい誕生日をお迎えですね
よかった