TENT一宮グランピングリゾートとは?
グランピングを楽しむなら、千葉県一宮町にある「TENT一宮グランピングリゾート」がおすすめです。
都心から車で約90分とアクセスで、海や山などの大自然に囲まれたグランピングが楽しめます。
この記事では、TENT一宮グランピングリゾートの施設やプラン、アクティビティ、周辺の観光スポットについて紹介します。
快適にキャンプを満喫できるグランピングを千葉でお楽しみください。
目次
TENT一宮グランピングリゾートとは?
「TENT一宮グランピングリゾート」は、海と山に囲まれた千葉県長生郡一宮町のグランピング施設です。
「TENT」と呼ばれる三角屋根のグランドコテージは手ぶらで利用することができます。
グランピングではテントや寝袋など道具を準備する必要はありません。
手ぶらのままキャンプを快適に楽しめます。
TENTというブランド名の通り、敷地内には三角屋根のキャビンが6棟立ち並び、
一つ一つ独立して建てられているため、プライバシーも確保されています。
また、快適なグランピングライフが楽しめるよう様々な共有施設も充実しています。
【基本情報】
施設名:TENT一宮グランピングリゾート
住所:千葉県長生郡一宮町一宮10217
受付時間:9:00〜18:00
TEL:0475-44-7733
アクセス:JR外房線「上総一ノ宮駅」から車で約6分
圏央自動車道「茂原長南IC」から約30分
*:._固まるハーバリウムキューブ午後プラン♪制作体験_.:*女性・カップル・ファミリーにおすすめ★
4,400円~(税込)*:._固まるハーバリウムキューブ午後プラン♪制作体験_.:*女性・カップル・ファミリーにおすすめ★
予約はこちらTENT一宮グランピングリゾートのCABINとは?
![](https://weekle.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/DSC_1170-750x500.jpg)
「CABIN」は、テントのような三角形の屋根をした宿泊スペースです。
一度見たら忘れられないアイコニックな建物には、コンパクトな見た目からは想像もつかないほど広々とした空間が広がっています。
外側と内側はおしゃれなウッドデッキで一つになっているため、開放感にあふれ、
天井に設置された天窓からは明るい日差しが室内を穏やかに包みます。
セミダブルベッド2台をはじめ、シャワー・トイレはもちろん、
冷暖房・冷蔵庫・豊富なアメニティのほかWi-Fiを完備。
1棟の定員は大人4名、ご家族なら大人2〜3名と、
小学生以下のお子様1〜2名が快適に過ごせる広さが確保されています。
![](https://weekle.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0889-750x500.jpg)
![](https://weekle.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0911-750x500.jpg)
![](https://weekle.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0872-750x500.jpg)
![](https://weekle.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0873-750x500.jpg)
![](https://weekle.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0864-750x500.jpg)
【山口・岩国市】【ボタニカルアロマキャンドル】フランスの焼き菓子+ドリンク付き♪ ~お好きなお花でデザイン!かわいい自分だけのオリジナルキャンドル♪
6,300円~(税込)【山口・岩国市】【ボタニカルアロマキャンドル】フランスの焼き菓子+ドリンク付き♪ ~お好きなお花でデザイン!かわいい自分だけのオリジナルキャンドル♪
予約はこちらTENT一宮グランピングリゾートの共有施設とは?
共有施設としてはセンターハウス、温水シャワーブース、BBQスペースなどが完備されています。
TENTにはコンシェルジュが常駐し、TENT内の案内はもちろん、
施設周辺のおすすめスポットなどを案内してくれるのでお気軽にお声掛けください。
センターハウスでは、主にチェックイン・チェックアウトの受付
レンタル品の貸し出し等をおこなっています。天気が良い日には屋上から一宮海岸が望めます。
温水シャワーブースは、センターハウス正面に設けられています。
海で遊んだ後でもすぐ洗い落とせるのでとても便利。
温水が出るため年間を通して利用できるのも嬉しいポイントです。
それぞれのキャビン前には、夕食時に利用するBBQスペースを完備。
また、食材をカットしたり洗ったりできるキッチンスペースも用意されています。
TENT一宮グランピングリゾートの食事とは?
TENTではBBQが楽しめます。
使われる食材は地元一宮産を中心に、牛肉・豚肉・千葉県産もも肉・フランクフルトなど種類が豊富。
また、玉ねぎ・とうもろこし・ナス・エリンギ・パプリカといった新鮮野菜も盛りだくさんです。
秋や冬には温かい鍋はいかがですか。
塩・味噌・キムチの3種類からお好みの味が選べます。
食材はBBQと同じく地元産を中心に用意。星空を眺めながら心も体も暖かくなれます。
また、BBQとお鍋のセットには、それぞれ飲み放題料金が含まれています。
大人の方ならビールをはじめ、カクテル・ハイボールなどのアルコール類などで盛り上がりましょう。
お酒が苦手な方やお子様には、コーラ・ウーロン茶・オレンジジュース・スポーツドリンクなどのソフトドリンクが用意されています。
TENT一宮グランピングリゾートのおすすめプランとは?
TENT『BBQ』プラン
![](https://weekle.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/DSC_1016-750x500.jpg)
「TENT『BBQ』プラン」は、当施設自慢の食材でBBQが楽しめるご家族・カップル・友人同士におすすめのプランです。
オプションで「BBQ・飲み放題」を選択すれば、ドリンクを用意する手間も省けます。
お目覚めには、軽朝食が用意されています。
食材を持ち込んだ場合、機材等の貸し出しはおこなっていないのでご注意ください。
TENT冬季限定『鍋』プラン
「TENT冬季限定『鍋』プラン」は、外鍋を囲みながら身も心も暖かくなれる冬ならではのおすすめプランです。
使われる食材は、BBQ同じく地元の新鮮野菜や肉が中心。
もちろん、通常のキャンプのように煩わしい準備や手間がなく、手ぶらで楽しめるのがおすすめのポイントです。
こちらのプランも、BBQ同様「鍋・飲み放題・軽朝食」のオプションの選択が必要。
それ以外は素泊まりとなるのでお気をつけください。
女子旅『BBQ』プラン
![](https://weekle.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/DSC_1119-750x500.jpg)
「女子旅『BBQ』プラン」は期間限定女子旅プランです。
女性の方だけで利用した場合、「BBQ・飲み放題・軽朝食」のオプションが無料にな特典付き。
お友達同士で楽しみたい女子に最適なプランです。
BBQプランのほか、期間限定の鍋プランもおすすめです。
なお、こちらは女性限定のプランのため、男性は予約できないのでご注意ください。
期間限定〜学生さん特割『BBQ』プラン
![](https://weekle.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0979-750x500.jpg)
「学生さん特割『BBQ』プラン」は、平日に利用したい学生がリーズナブルに利用できる期間限定プランです。
期間中、予約人数分の「BBQ・飲み放題・軽朝食」が無料になる特典付きのです。
寒い冬場には、外鍋グランピングプランがおすすめ。
なお、フロントにて宿泊者全員の学生証の提示が必要です。お忘れなくご持参ください。
美ら海 体験ダイビング【貸切制・ボート開催】|キレイなショップの充実施設に大満足(写真・動画撮影サービス付)
7,000円~(税込)恩納村の綺麗な海でダイビングはじめてみませんか? キラキラと透き通る海、色とりどりのサンゴ礁、1面に広がる白い砂地。
予約はこちらTENT一宮グランピングリゾートの遊び・アクティビティは?
![](https://weekle.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0771-750x500.jpg)
千葉県一宮海岸はサーフィンの聖地で知られ、サーフィン好きが集まるスポットとして有名です。
サーフィンだけでなく、TENTから徒歩約3分の海岸は遠浅で綺麗な砂浜のため、家族での海水浴にもおすすめ。
TENTでは、海遊びに最適なビーチマットとビーチテントがレンタルできます。
ここでは、サーフィンや海水浴のほかTENTが提案する遊び・アクティビティを紹介します。
天体望遠鏡
一宮町の海岸沿いは、千葉県屈指の天体観測スポットで有名です。
海が近いため星を邪魔する光が少なく、視界を遮る建物が近くにないので、
晴れた夜には綺麗な月や星が眺められることも。
TENTでは、スコープテック社のアトラス60という高性能な「天体望遠鏡」を取り扱っています。
高性能なものというと操作が難しいイメージがありますが、嬉しいことに初心者の方でも手軽に扱えるものが用意されています。
初心者向けとはいえ、月のクレータを見ることができます。
星空に興味がある方は天体観測を堪能しましょう!
レンタサイクル
![](https://weekle.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/DSC_1198-1-750x500.jpg)
TENTには、宿泊者の方が利用できる「レンタサイクル」が用意されています。
周辺には玉前神社や洞庭湖などの見どころが多くあり、しかも平坦な道ばかりなので、
それらのスポットを巡る際にレンタサイクルは大活躍してくれるでしょう。
なお、常備される自転車は4台だけで、事前の予約ができないので早い者勝ちです。
もし、レンタルすることが出来たら一宮町の素敵なスポットに出かけて、新たな発見をお楽しみください。
【地域クーポン対応】【カップルにオススメ♪】【無料送迎付き、ツアー中の写真プレゼント】石垣島ならココ!【幻の島上陸&日本最大級の珊瑚群落石西礁湖シュノーケル】
9,000円~(税込)【地域クーポン対応】【カップルにオススメ♪】【無料送迎付き、ツアー中の写真プレゼント】石垣島ならココ!【幻の島上陸&日本最大級の珊瑚群落石西礁湖シュノーケル】
予約はこちらTENT一宮グランピングリゾートの周辺の遊び・アクティビティは?
TENT周辺で体験できる人気の遊び・アクティビティを紹介します。
豊かな自然に恵まれる一宮町には、遊びスポットが盛りだくさん。
フィッシング・乗馬・いちご狩りなど、気になる遊び・アクティビティにチャレンジして、
グランピングライフにアクセントを添えてみてはいかがですか。
釣りスポット「一宮川河口」
九十九里浜の南部を流れる一宮川の河口にかかる新一宮橋から河口までは、
家族にも人気のフィッシングポイントとして知られています。
橋周辺は汽水域のため、その辺りを泳ぐハゼ・ボラ・スズキなどの魚にチャレンジできます。
また、海岸付近は遠浅のため遠投が必要な場合が多いですが、シロギスやイシモチなどの魚が狙えます。
TENTから新一宮橋までは徒歩約3分とアクセス抜群。
また、80台収容可能な一宮海岸駐車場が利用できます。
新鮮で美味しい魚をたくさん釣り上げ、BBQなどで味わってみてはいかがですか。
乗馬体験スポット「九十九里浜一宮乗馬センター」
「九十九里浜一宮乗馬センター」は、全国でも数少ない海辺にある乗馬体験スポット。
一宮海岸沿いの豊かな自然に囲まれた、雄大な九十九里浜が望める静かな場所にあります。
人気の「海岸コース」では、インストラクターが引く馬にまたがって砂浜を歩いていきます。
頬に潮風を感じ、波音を聞きながら爽快感を満喫。
いつもと異なる目線から見る海は、とても新鮮に感じられるに違いありません。
インストラクターが優しくエスコートしてくれるので、
初心者の方や小さなお子様でも安心して乗馬が楽しめます。
体験後には、ブラッシングやエサやりをして馬とのふれあいを楽しんでください。
TENTから九十九里浜一宮乗馬センターまでは自転車で7分です
いちごの食べ比べスポット「近藤いちご園」
千葉県一宮町にある「近藤いちご園」では、総面積約2,900坪の広大な敷地にあるビニールハウスでいちご狩りが楽しめます。
栽培されるいちごは30種類にも及び、その中の26品種はその場で摘み取とって食べ比べが楽しめます。
30種類の品種は、「とちおとめ」や「あまおう」といったメジャーなものから、
淡雪(白いちご)や真紅の美鈴(黒いちご)の希少なものまで様々です。
希少品種は数量が限られているため、食べられなかったりすることもあります。
美味しいいちごの見分け方や、美味しく食べるコツなどのあらかじめ知っておくと、いちご狩りがより楽しめておすすめです。
こちらでは、新鮮いちご以外にも、いちごを使ったジャムやいちご大福なども用意されています。
ぜひ、お土産にお買い求めください。TENTから近藤いちご園までは自転車で17分ほどです。
いちご狩りスポット「一宮観光いちご組合」
「一宮観光いちご園」は、TENTから車で約5分とアクセスの良いいちご狩りスポットです。
ロイヤルクイーン・あわゆき・あきひめ・かおり野・紅ほっぺなどの種類を主に提供しています。
高設栽培のため、いちごが腰の位置ぐらいの高さにあって取りやすく、地面から離れているので衛生的。
また、ベビーカーや車椅子の方でも気軽にいちご狩りができると好評です。
食べ放題の制限時間は30分。ミルクかチョコを付けて食べ比べをお楽しみください。
いちご狩りは冬から春の期間におこなわれますが、いちご狩りのほかに一宮特産のマスクメロンや、
トマトをはじめとする地元の新鮮野菜、美味しいお米などの販売をしているので、お出かけの際はぜひ足を運んでみてください。
本格ゴルフスポット「一の宮カントリー倶楽部」
太平洋が望める高台に広がる「一の宮カントリー倶楽部」。
全36ホールの本格コースでは、夏は海からの爽やかな風が吹いて涼しく、
冬は降雪の心配がほとんどないほど暖かな環境でゴルフが楽しめます。
コース全体は豊かな緑に包まれ、巧みに湖を拝した広々としたフェアウェイや、
手入れが行き届いたグリーンが魅力。自然の中でゴルフする楽しさが存分に満喫できます。
シューズやクラブがレンタルできるので、手ぶらで楽しめるのが嬉しいポイント。
併設されるレストランでは、美しい景色を眺めながら季節感に富んだメニューが味わえます。
TENTから一の宮カントリー倶楽部までは車で約10分です。
クライミングスポット「クライミングジムOLIOLI」
「クライミングジムOLIOLI」は、千葉県一宮町にあるボルダリングジムで、
初級者から上級者まで楽しめる様々な種類の壁が用意されています。
こちらの店長は、スピードクライミング日本代表選手。運が良ければ直接指導が受けられるかも知れませんね。
初めての方には、ボルダリングデビューに最適な60分体験コースがおすすめです。
初回登録料とレンタルシューズ込みで、お得な料金で参加が可能。
予約なしで子供から大人まで気軽に楽しめます。
TENTからは自転車で約15分です。
酒蔵見学スポット「稲花酒造」
「稲花酒造」は、400年にわたって伝統的な技によりお酒を造り続ける老舗蔵元です。
江戸時代に使われたという樽などが残っていて、歴史の長さを感じさせます。
こちらでは、完全予約制で酒蔵見学を実施。
一般的な見学コースとは異なり、現場の雰囲気がリアルに感じられるコースが用意されています。
酒造りだけでなく、貴重な歴史の話も聞けるのでお気軽にお尋ねください。
見学の後には、試飲やお買い物が楽しめます。
TENTからは車で約6〜7分ですが、車で出かけた際には試飲はご遠慮ください。
【神奈川県横浜】カップル向け!アーティフィシャルフラワー体験レッスン(フラワーバッグ&ブートニア作成)
12,000円~(税込)結婚式にもそのまま使える、一生に一度の思い出をお2人でお作り頂けます!
予約はこちらTENT一宮グランピングリゾートの周辺の観光スポットとは?
玉前神社
![](https://weekle.jp/blog/wp-content/uploads/2023/02/DSC_1233-750x500.jpg)
「玉前神社」は、1,200年以上の歴史を持つ格式のある古社です。
御祭神には神武天皇の母君とされる玉依姫命が祀られていることから、
安産・子育て・縁結びのご利益があることで知られています。
また、あの源頼朝が妻の北条政子の安産祈願に訪れたと伝えられています。
御朱印は、境内の拝殿・本殿近くの授与所でいただくことができます。
TENTから自転車で10分ほどの場所にあるので、夕食前などに参拝に出掛けてみてはいかがですか。
良いご利益が授かれるかも知れません。
玉崎山観明寺
「玉崎山観明寺」は、734年に僧行基が開基した天台宗のお寺です。
本尊には十二面観世音が祀られ、堂内の欄間には、房州の井上円徹作と言い伝えられている「地獄極楽図」の彫刻が施されています。
早春の2月頃には、早咲きの河津桜や梅などをご鑑賞ください
。お目当ての御朱印は客殿でいただけます。TENTから玉崎山観明寺までは自転車で約15分です。
一宮海水浴場
「一宮海水浴場」は、TENTから徒歩約3分のところにあるアクセス抜群な海水浴場です。
遠浅のビーチはやわらかな砂地が約350mにわたって続き、海の透明度が高く波も静かなため夏休みには多くの家族連れで賑わいます。
波質が良くサーフィンなどのマリンレジャーを楽しむ方も多くいるのが特徴。
サーフィンと海水浴場はエリア分けがされているので安心して遊べます。
海開き中はライフセーバーが配置され、子供向けのライフジャケットの無料レンタルもあります。
洞庭湖
「洞庭湖」は、江戸時代後期に6.8haの山間に造られた人造湖です。
春は桜の名所で知られ、湖面いっぱいに美しい桜の花が映るのが見られ、夏にはホタルが舞う幻想的な光景が楽しめます。
さらに、豊かな自然に囲まれていて、バードウォッチングや森林浴にも最適。年間を通して楽しめます。
TENTから洞庭湖まで車で約20分です。グランピングで一宮町を訪れた際には、ぜひ足を伸ばしてみてください。
釣ヶ崎海岸
「釣ヶ崎海岸」は、九十九里浜南部に位置する東京2020オリンピックサーフィン競技の会場に選ばれた海岸です。
年間を通して良質な波が打ち寄せ、多くのプロサーファーやハイレベルなサーファーが集うことから
「波乗り道場」と呼ばれ、たくさんの有力選手が輩出されています。
一方、釣ヶ崎海岸は伝統的な神事の聖地でもあり、毎年9月1日には「上総十二社祭り」が執り行われるほか、
大海原の前には白い鳥居が建っていて、青い海と空と共に見事な景観を作り出しています。
TENTから自転車で20分ほどの場所にあります。
芥川荘
「芥川荘」は、海岸地区の一宮川河口にある旅館「一宮館」の離れです。
大正時代、失恋の痛手を負った芥川龍之介が、二度この離れに滞在したことからこの名が付けられました。
のちに妻になる女性に恋文をここで綴ったと伝えられ、「微笑」「海のほとり」などの作品も生み出されています。
芥川荘はTENTから徒歩約8分のところにあります。芥川の面影に浸れる旧家にお出かけください。
城山公園
「城山公園」は、かつて一宮城があった標高30mの高台に広がる町民憩いの公園です。
雲内には、一宮藩主を務めた加納久宜公の墓があり、晴れた日には展望広場から一宮海岸が一望できます。
桜の名所としても知られ、シーズンになるとお花見を楽しむ方々で園内は賑わいます。TENTから自転車で約15分の場所にあります。
ライタープロフィール
![ウィークル編集部](https://weekle.jp/blog/wp-content/uploads/2021/12/iOS-の画像-2-1.jpg)
ウィークルマガジン編集部
アウトドア2023.03.17MOSS十里木キャンプリゾートとは?
アウトドア2023.03.08京町屋体験工房和楽で和雑貨・竹細工作り体験!
アウトドア2023.03.08福知山でアクティビティ体験!「北色」とは?
アウトドア2023.02.28吹上浜フィールドホテルが運営するホテルとは?