web TRIPPER

web TRIPPER

季刊文芸誌「小説トリッパー」(3、6、9、12月発売)のweb版です。連載(小説やエッセイ)のほかに、朝日新聞出版発行の文芸ジャンルの単行本や文庫に関する書評やインタビュー、試し読みなども掲載していく予定です。本と出会えるサイトになればと思っています。

web TRIPPER

季刊文芸誌「小説トリッパー」(3、6、9、12月発売)のweb版です。連載(小説やエッセイ)のほかに、朝日新聞出版発行の文芸ジャンルの単行本や文庫に関する書評やインタビュー、試し読みなども掲載していく予定です。本と出会えるサイトになればと思っています。

マガジン

  • 朝日新聞出版の文芸書

    • 252本

    書評や文庫解説、インタビューや対談、試し読みなど、朝日新聞出版の文芸書にかかわる記事をすべてまとめています。

  • ジェーン・スー 伊藤亜和:往復書簡 日々の音沙汰

    作詞家、ラジオパーソナリティー、コラムニストのジェーン・スーさんと文筆家・モデルの伊藤亜和さんによる往復書簡。朝日新聞出版のPR誌「一冊の本」で連載中の内容を転載します。毎月第2火曜日に伊藤亜和さんのお便り、第4火曜日にジェーン・スーさんのお便りを公開予定です。

  • ロイヤルホストで夜まで語りたい

    多々あるファミリーレストランの中でも、ここでしか食べられない一線を画したお料理と心地のよいサービスで、多くのファンを獲得しているロイヤルホスト。そんな特別な場での一人一人の記憶を味わえるエッセイ連載。毎週月曜日と金曜日に公開中!

  • 鶴谷香央理:連載コミック「傲慢と善良」(原作・辻村深月)

    【単行本第1巻、9月13日発売!!】 婚約者・坂庭真実が忽然と姿を消した。彼女はなぜ姿を消したのか。その居場所を探すため、西澤架は、彼女の「過去」と向き合うことになる――。 現代社会の生きづらさを恐るべき解像度で描き、多くの共感を呼んだ、2023年最大のベストセラー小説『傲慢と善良』を、名手・鶴谷香央理がコミカライズ!! 【毎月20日 11時更新予定】 小説公式サイトはこちら https://publications.asahi.com/feature/gouman/

  • 北尾トロ『佐伯泰英山脈登頂記』

    平成を大法する大ベストセラー作家・佐伯泰英。その膨大な著作をすべて読破してレポート。読者をひきつけてやまない魅力を全力で伝えます!

最近の記事

  • 固定された記事

web TRIPPERへ、ようこそ

はじめまして。 web TRIPPERにお運びいただき、ありがとうございます。 このサイトは、朝日新聞出版が発行している季刊文芸誌「小説トリッパー」のweb版です。 朝日新聞出版の文芸部門の源流は、1879(明治12)年にまでさかのぼります。この年に朝日新聞が創刊し、その10月には文芸誌を創刊しています。 140年以上の歴史の中で、朝日新聞グループの文芸部門は、いつの世も綺羅星のような作品を送り続けてきました。 最初期から現在までつづく新聞本紙の連載小説、そして「週

  • 「コスパ」「タイパ」の時代に『斎藤家の核弾頭』(篠田節子・著)を読む/ブレイディみかこさんによる解説を特別掲載!

     過去のある時点から未来を想像して描いた小説を読んで、「マジすごいんですよ、この本に書かれた通りになっているから」みたいな感想を書くのはいかにもありがちで、芸がない。  だから、できればそのようなことは書きたくない。違う切り口を見つけなければと血眼になって本作を読んでいたが(考えてみれば、解説を書くとか、推薦文を書くとかいう目的があって小説を読むのは、なんともさもしい、侘しい行為である)、しかしもう、わたしは諦めるしかなかった。芸がどうとか言っていられないぐらい、本作に書か

    • 往復書簡 日々の音沙汰 ー第2回「『似ている』は褒め言葉?」(ジェーン・スー)ー

      ■前回の伊藤亜和さんからのお手紙はこちら ✉ 伊藤亜和さま ← ジェーン・スー こんにちは。ようやく涼しくなりましたね。秋風が吹くたび、寒がりの亜和さんが身を縮めてはいないかと気がかりです。ちなみに、私にはまだクーラーを入れる日があります。暑がりですから。  お手紙ありがとうございました。楽しく拝読させていただきました。亜和さんが80%竹中直人さんだったなんて、驚きを隠せません。CHARAの「70%-夕暮れのうた」を思い出しました。1999年の曲です。亜和さんはさしずめ「8

      • パラティー1杯目 天神西通り店の朝食ビュッフェ〈連載:ロイヤルホストで夜まで語りたい・番外編〉

        パラティー1杯目 天神西通り店の朝食ビュッフェ高橋ユキ  普段、刑事裁判を傍聴したり事件の取材をしたりして記事を書く仕事をしている私が、なぜロイヤルホストをテーマに執筆することになったかといえばおそらく「#ロイヤルホストを守る市民の会」が理由であろう。  「#ロイヤルホストを守る市民の会」とは、普段の仕事とは全く関係のない、たわむれに思いついたタグであり、しかも私はその「#ロイヤルホストを守る市民の会」の代表を自称している。そんな説明をされても意味がわからないと思うので経緯

      • 固定された記事

      web TRIPPERへ、ようこそ

      マガジン

      • 朝日新聞出版の文芸書
        252本
      • ジェーン・スー 伊藤亜和:往復書簡 日々の音沙汰
        2本
      • ロイヤルホストで夜まで語りたい
        5本
      • 鶴谷香央理:連載コミック「傲慢と善良」(原作・辻村深月)
        4本
      • 北尾トロ『佐伯泰英山脈登頂記』
        26本
      • 川添愛:連載エッセイ「パンチラインの言語学」
        11本

      記事

        ロイヤルホストで夜まで語りたい・第3回「家族レストラン」(ブレイディみかこ)

        家族レストランブレイディみかこ  ロイヤルホスト1号店は、1971年に北九州市にオープンした店舗ということになっている。  しかし、わたしにとっての1号店はそれより前からあった。福岡市中央区天神の新天町に存在していたロイヤルだ。むろん、ロイヤルホストの名前を持つレストランとしての1号店は北九州市だろう。が、ロイヤルホールディングス株式会社のサイトのヒストリーにも「1959年 福岡新天町に大衆的なファミリーレストランの1号店オープン」と記してあるように、こちらこそ元祖ではない

        ロイヤルホストで夜まで語りたい・第3回「家族レストラン」(ブレイディみかこ)

      • ディストピア的現代で、どうやって「希望」や「私」、そして「言葉」を取り戻すのか/藤井義允による文芸評論『擬人化する人間 脱人間主義的文学プログラム』より「はじめに」公開

        はじめに――人間ではない「私」  自分の存在の希薄さを常に感じながら生きてきた。  感情も、感覚も、何もかも。僕の中にあるものは、まるで全て作りもののようではないか。そんな違和感を持って過ごしていた。  しかし厄介なことに、それでも悲しみや怒りや嬉しさというような人間的な感情は確然と存在しており、矛盾する二つの感覚を抱えていた。  つまり「人間」らしさを持った「人間」ではないもの――「人擬き」の感覚が僕にはある。  一般的にイメージされる「人間」とは離れた場所に存在

        ディストピア的現代で、どうやって「希望」や「私」、そして「言葉」を取り戻すのか/藤井義允による文芸評論『擬人化する人間 脱人間主義的文学プログラム』より「はじめに」公開

        +17

        鶴谷香央理:『傲慢と善良』第8話

        鶴谷香央理:『傲慢と善良』第8話

        +16

        ロイヤルホストで夜まで語りたい・第2回「クイズ★どこの店舗でしょ〜か!?」(朝井リョウ)

        クイズ★どこの店舗でしょ〜か!?朝井リョウ  第1問。  もう10年以上前、会社員だった私は、とにかく週末の到来を心待ちにしていました。平日も執筆はしていましたが、やはり時間的にも体力的にも限界があり、じっくりと小説に集中できる土日が待ち遠しくてたまらなかったのです。  そして、そんな大切な2日間の始まりとして選んでいたのが、このロイヤルホスト✗✗✗店でした。  理由は簡単。その店舗は、ロイヤルホストの中でも珍しく、朝食ビュッフェを実施しているのです。  土曜の朝になるたび

        ロイヤルホストで夜まで語りたい・第2回「クイズ★どこの店舗でしょ〜か!?」(朝井リョウ)

        北尾トロ『佐伯泰英山脈登頂記』最終回

        第12峰『オムニバスシリーズ』    『照降町四季』『柳橋の桜』其の弐 時代小説の鉄人が放つ“アラ傘”群峰 笑いと涙、恋と活劇。 満腹させずには帰さない佐伯シェフのサービス定食  情感あふれる親子愛からスタートする本シリーズは、人生の前半でつまずいた佳乃が、人として、職人として成長していく様子を、大火で致命的といってもいいほどの被害を受ける地元の再生と絡ませつつ、恋ありアクションありの展開でぐいぐい読ませる娯楽作品。さまざまな事件やアクシデントに見舞われても、1度は飛

        北尾トロ『佐伯泰英山脈登頂記』最終回

        【祝・連載開始&書籍化】『ロイヤルホストで夜まで語りたい』オリジナルグッズが当たる!ハッシュタグ投稿キャンペーン実施

        友だちとパフェをつつきながら終電までおしゃべりをしたあの夜、面接がうまくいかず逃げ込むように入って食べたコスモドリアのやさしい味、仕事がひと段落ついて味わったご褒美ハンバーグ……。誰しもに、ロイヤルホストで過ごした忘れられない記憶があるのではないでしょうか。 Xで小説トリッパー&朝日新聞出版文芸(@tripper_asahi)のアカウントをフォローのうえ、ハッシュタグ「#ロイヤルホストで夜まで語りたい」をつけて、あなたのロイヤルホストでの思い出をご投稿ください。 ■連載開始

        【祝・連載開始&書籍化】『ロイヤルホストで夜まで語りたい』オリジナルグッズが当たる!ハッシュタグ投稿キャンペーン実施

        ロイヤルホストで夜まで語りたい・第1回「石坂線と神楽坂」(宮島未奈)

        石坂線と神楽坂宮島未奈  デビュー作の『成瀬は天下を取りにいく』が本屋大賞を受賞したことで、生活が変わったかとよく聞かれる。そのたびわたしは生活を変えないよう、滋賀から出ないようにしていると答える。  でも実は明確に変わったことがある。ロイヤルホストでドリンクセットを注文するようになったのだ。    『成瀬は天下を取りにいく』は滋賀県大津市を舞台にした小説だ。限りなくローカルな物語にもかかわらず、全国の皆さんにお読みいただいている。  なぜ滋賀県大津市を舞台にしたかといえば

        ロイヤルホストで夜まで語りたい・第1回「石坂線と神楽坂」(宮島未奈)

      • 「タイパ」「コスパ」を予見? 27年前の小説『斎藤家の核弾頭』に描かれた未来/ブレイディみかこさん

         篠田節子さんが1997年に発表したディストピア小説『斎藤家の核弾頭』を読んだ。舞台は2075年の日本だが、ここに描かれた日本の設定が凄い。 「故なき差別」は悪だが、「理由ある区別」は社会のために必要とされ、国家主義カースト制が敷かれている。特A級のエリート男性は何人子どもをつくってもよく、B級以下は人数制限があり、最下級では一人子どもができると去勢される。女性は特A級男性と結婚し、たくさん子どもを産むのが最高の出世だ。働いて自立する女性は下層の女と呼ばれ、結婚や出産を拒む

        「タイパ」「コスパ」を予見? 27年前の小説『斎藤家の核弾頭』に描かれた未来/ブレイディみかこさん

      • 一冊完結のはずが…「編集K氏が、乗せるのがとても上手なのだ」/時代小説の旗手・佐々木裕一さんが明かす「斬! 江戸の用心棒」シリーズ化裏話

        読む時代劇 昭和の時代劇スターに魅了されて『斬! 江戸の用心棒』という題名を見ると、昭和スターによる時代劇を連想される読者が多いかと思う。まさに私は、スターが出てくるような読む時代劇を書きたかった。 『斬! 江戸の用心棒』は当初、仇討ち物として、1冊で完結するつもりで書かせていただいた。ところが、出版した時には、シリーズになっていた。編集K氏が、乗せるのがとても上手なのだ。会えば、書きます、と言ってしまう。それでも、スケジュールの関係で2巻までは5年も間が空いてしまった。そ

        一冊完結のはずが…「編集K氏が、乗せるのがとても上手なのだ」/時代小説の旗手・佐々木裕一さんが明かす「斬! 江戸の用心棒」シリーズ化裏話

        往復書簡 日々の音沙汰 ー第1回「竹中直人と和解する日」(伊藤亜和)ー

        ✉ ジェーン・スーさま ← 伊藤亜和 いつもお世話になっております。鈴虫たちの涼しげな鳴き声とは裏腹に、まだまだ暑い日が続いておりますが、体調などお変わりないでしょうか。  先日は新大久保にて、私の著書『存在の耐えられない愛おしさ』の重版祝いをしてくださりありがとうございました。私が去年の6月に投稿した「パパと私」というエッセイをスーさんが偶然発見してくださってから、もう1年と半年程が経ちました。学校のレポート程度で毎度切羽詰まっていた私が、今となっては毎日眉間にしわを寄せ

        往復書簡 日々の音沙汰 ー第1回「竹中直人と和解する日」(伊藤亜和)ー

        最もフィジカルで最もプリミティブで、そして最もフェティッシュ(ドラマ『地面師たち』)――川添愛「パンチラインの言語学」第11回

         NETFLIXのドラマ『地面師たち』にハマっている。今ちょうど髪型がトヨエツ演じるハリソン山中の髪を少し長くしたぐらいの感じなので、サングラスをかけるたびにハリソンになりきって「地面師になりませんか……?」とつぶやいている。街を歩くと、辻本拓海の憂いを帯びた表情が頭に浮かび、ウ~ウァ~ワ~ワ~ンというカタカナでは表現しづらい石野卓球の音楽が脳内再生される。たぶん私と同じような人が、今(2024年9月現在)の日本には100万人ぐらいいると思う。  同作は、新庄耕の同名小説を大

        最もフィジカルで最もプリミティブで、そして最もフェティッシュ(ドラマ『地面師たち』)――川添愛「パンチラインの言語学」第11回

        北尾トロ『佐伯泰英山脈登頂記』第27回

        第12峰『オムニバスシリーズ』『照降町四季』『柳橋の桜』其の壱 時代小説の鉄人が放つ“アラ傘”群峰 読み切りの『オムニバスシリーズ』で新境地を開拓 こんな話が読みたかった! 小さな話の大きな満足感  傘寿を控えた70代後半の佐伯泰英が、長いシリーズばかりを書き継いで行くのは老化もあってつらくなってきたこと、出版事情も長期シリーズには適さなくなったことを理由に立ち上げたのが『オムニバスシリーズ』。2020年から23年にかけて1年1作のペースで4冊刊行された。各作品に関連性

        北尾トロ『佐伯泰英山脈登頂記』第27回