1929年創業、世界初のターミナルデパートは、
楽しさNo.1
デパートメントストアへ。
“乗降客の利便性と沿線住民へのサービス”として
阪急電鉄の創始者、小林一三が創業した百貨店、
それが、阪急うめだ本店です。
そして今、めざすは、“楽しさNo. 1デパートメントストア”。
毎日を楽しく、心豊かにしてくれる、
最新ファッションやライフスタイルアイテムをラインアップ。
デザイナーや作り手の思い、文化的背景、素敵な使い方などを
発信する「コトコトライブ」も充実しています。
エキサイティングなお買物体験をお楽しみください。
![](img/img_syukusai_01_pc-80.jpg)
ワクワクがいっぱい、
非日常の時間が流れる
情報発信空間『祝祭広場』
![](img/img_syukusai_01-80.jpg)
![](img/img_syukusai_02-24.png)
![](img/img_syukusai_03-24.png)
![](img/img_syukusai_04-24.png)
![](img/img_syukusai_05-24.png)
祝祭広場は、9階から12階まで4層吹き抜け、高さ16mの大空間。
新しいライフスタイルや文化的価値を発信する場として、
多彩なエンターテインメントや期間限定マーケットを開催しています。
例えば、「英国フェア」や「クリスマスマーケット」、
「ワールドティーフェスティバル」など、
催しに合わせたライブパフォーマンスやクリエーターの作品展、
ファッションショーやトークイベントなど、ワクワクするイベントが盛りだくさん。
![](img/img_koto_01_pc-80.jpg)
学び、発見、驚きがあふれる
体験型イベントプログラム
『コトコトライブ』
![](img/img_koto_01-24.png)
![](img/img_koto_02-24.png)
![](img/img_koto_03-24.png)
9階催場や祝祭広場、各階コトコトステージを中心に、
スペシャリストや売場スタッフが、作り手の思いや
歴史・文化、新しい価値を伝える体験型イベントを開催。
衣・食・住の様々なカテゴリーのワークショップや
新しい暮らしのアイデアを紹介するセミナー、
クリエーターが想いを語るトークショーなど、
学び、発見、驚きがあふれる多彩なプログラムをご用意。
アーティスティックな表現で
行き交う人の心をときめかせる
コンコースのウィンドー
![コンコースのウィンドー](img/img_window-80.jpg)
![コンコースのウィンドー](img/img_window_pc-80.jpg)
開業当時は駅のコンコースだった南北コンコース。
これに沿って、幅8m、高さ9mのウィンドーが7面連なります。ストアテーマや季節に合わせて話題のアーティストが個性的かつクオリティーの高いクリエーションで表現。
阪急うめだ本店の顔ともいうべき空間であり、歩いて楽しめるアートギャラリーです。
大阪・キタの玄関
梅田のランドマークに
年間約5,000万人をお迎えしている阪急うめだ本店。
阪急電車、阪神電車、JR西日本、Osaka
Metroの4社11路線が乗り入れ、空港バス、高速バスのターミナルにも隣接。交通の利便性は、抜群です。