ショーリン・ドット・ネット(sho-rin.net)
FC2ブログ

2020年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年06月

大阪 | 地域情報 | EDIT

手彫り彫刻機のジョイント緩衝材ゴムの交換方法!

先代から受け継いだ手彫り彫刻機がある。

DSC00733_R.jpg
(メーカー) 坂崎鉄工(通称サカザキ製)
(機種) 強力型フライス彫刻機
(型式) SP-V28N
(製造年月) 昭和60年(1985年)12月

DSC00718_R_20200528085159b56.jpg
今はメーカーも無くなった35年前の手彫り彫刻機である。
業者の人に聞くと我が社の彫刻機はすごく程度が良い状態らしく
今中古でこの彫刻機を探すとこんな状態の物はまず無いとの事であった。
なので大事に使って上げて下さいねとの事であった。
それでは今回ジョイント部分の消耗した緩衝用ゴムを交換しようと思うのだが
交換するにはちょっとコツがいるのでメモしておく!

DSC00719_R.jpg
左のカップの中にステーを支える緩衝用ゴムがあるのだが
ヘタって来るとステーが下がってきて
最悪稼働させると連動しているゴムベルトが外れて彫刻出来なくなる。

DSC00724_R.jpg
交換するには最初そのステーを取り外す。

DSC00720_R_20200528085618487.jpg
そしてカップの下にあるボルトを外してステー本体も外す。

DSC00722_R.jpg
外し方はレンチを入れて外す。
空回りはしないのでそのまま回してOK!

DSC00723_R.jpg
外すと緩衝用ゴムを上2か所、下2か所で止まっているので
まずは下2か所を外して行く。

DSC00721_R.jpg
そしてカップの蓋を外す。
ネジが空回りする時は蓋ごと外してからネジを外すのが楽。

DSC00725_R.jpg
ベアリングジョイントローラーを取り出す。

DSC00726_R.jpg
単純にゴム4か所交換の作業だが
交換するにはこのローラーをここまで取り出さないといけないのが
交換した事がない者には最大の難関であった。
やり方が分かると何て事はないんですけどね!

DSC00727_R.jpg
蓋のゴムを取る時は隙間に指もしくはペンチで摘まんで外す。
ここはレンチだけで外そうとするとゴムが動いてネジが回らないので要注意!

取り付け順は4か所のゴムを交換したらまずは蓋を取り付ける。
そしてカップに入れて下2か所のねじ止め。
終わったら蓋の6角ネジを止めて最後ステーを取り付けて完了。
さっきまで垂れ下がっていたステーが真横に伸びて
初めてこの彫刻機本来の姿を目にする事となる。

DSC00729_R.jpg
今回交換した緩衝用ゴムの正式名は
(メーカー) 有限会社メイセイ
(品名) 防振ゴム 4個入り+ネジ付き
(金額) ¥2,310/税込み

現在この手彫り彫刻機はもう製造されていないので
現役で使っている物を所持している所はかなり希少となっている。
また機械があってもそれを操る職人がどんどん減ってきているので
まさに古の文明機器と言った代物である。
機械もそうだが技術も伴わないと使えない手彫り彫刻機。
大事に使いつつも技術の伝承もこれからの課題の1つである。

上記の作品は
「彫刻文字のショーリン・ドット・ネット」にて製作致しました!

他の作品はカテゴリー
「sho-rin.net」 に載せてあります!

彫刻、切削についてのご用命、お問い合わせは
「彫刻文字のショーリン・ドット・ネットのお問い合わせ」
にてどうぞ!

| 彫刻&エッチング切削加工 | 09:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

Android | 携帯電話・PHS | EDIT

PowerampのBluetooth音量を大きくする設定!

パナソニックのミニコンポ
SA-PMX70にASUS ZenFone3 ZE520KLのスマートフォンを
ブルートゥース接続で音楽を再生させると音が小さくなっていた。
原因はこの前
音楽アプリのPowerampをアップデートしたから?
以前はもっと大きな音で鳴っていたので
どこか設定を触ると元に戻ると思うが
とにかく設定箇所の多いPoweramp!
中々ブルートゥースの音量を上げる事が出来なかった。
しかし隅から隅まで設定を網羅した所
やっとブルートゥースの音量を上げれる個所を発見!
再設定する時迷いそうなのでメモしておく事とする。

DSC_0001_R.jpg
「設定」 の 「オーディオ」 を選択!

DSC_0002_R_20200525233322df5.jpg
出てきた 「リプレイゲイン」 を選択!

DSC_0003_R_20200525233323ff6.jpg
一番上の 「ゲインを適用」 にして

「RG情報のない楽曲に対するプリアンプ」 の数値を
-2.6 から 16.0db の最大値にする。

これでブルートゥース出力が最大になり音が大きくなるようになる。
ミニコンポの方をミドルの15db音量で設定しておくと
後はスマホの方で音量調節してちょうどいい感じ!
ここまで調節出来たらあとはPowerampの機能全開で
プレイリストを色々とシャッフルさせて楽しめる。

今回紹介したミニコンポはこちら!
「今までで一番いいミニコンポ!パナソニックSA-PMX70!!」

TOPページはこちら!
「ASUS ZenFone5z ZS620KL!インプレッションレビュー!!」

| スマートフォン | 23:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

大阪 | 地域情報 | EDIT

実験用のアクリル 極小水槽 特注品!

今回は実験に使うすごく小さなアクリル水槽の製作!

DSC00516_R.jpg
まずは必要なパーツ寸法を拾い出してメモして行く。

DSC00510_R.jpg
小さいのでNCで切り出す。

DSC00537_R.jpg
貼りつけは手ですると小さすぎて困難。
なので爪楊枝で押さえながら引っ付けていく。

DSC00545_R.jpg
40×36mmサイズのアクリル水槽の出来上がり!
後は水漏れしないかチェックして問題なければ完成である。

上記の作品は
「彫刻文字のショーリン・ドット・ネット」にて製作致しました!

他の作品はカテゴリー
「sho-rin.net」 に載せてあります!

彫刻、切削についてのご用命、お問い合わせは
「彫刻文字のショーリン・ドット・ネットのお問い合わせ」
にてどうぞ!

| 彫刻&エッチング切削加工 | 10:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

初めて見たかな寄付金付切手!

義母からおばあさんが収集していた切手アルバムが出てきたと連絡が入る。
見てみると1960年代とかの切手がゴロゴロ!
見た事のないような珍しい切手も混じっていた。

P_20200518_170150_R.jpg
左が東京オリンピック記念切手 1964年

右は札幌オリンピック冬季大会記念切手

「5+5って何?これで10円分って事なのかな?」

見た事のない切手で調べてみると
これは寄付金付切手と言って
+5と言う部分が寄付金に当たる特殊切手らしかった。

当時は記念切手がブームだったらしく
まあ~見た事のない切手の多いこと多いこと。
天皇陛下の記念切手や日本画みたいな切手まで。
もしかしたら中にはお宝クラスの切手もあるかも!
しかしどうした物やら?
なんでも鑑定団に依頼しなくちゃかもね!

| 掘り出し品 | 17:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

今までで一番いいミニコンポ!パナソニックSA-PMX70!!

5年ほど前にパナソニックから発売されたステレオで
SA-PMX70というミニコンポがあった。
当時3万円位だったかな?
それがブックオフで当たり傷があると言うだけで
1万円程安くなっていたので買ったのだが
5年使った今でも問題なく使えている。
当時は音楽機器はというとソニー 一択だったのだが
CD部分が壊れて買い替えなければならなかった。
そんな時このSA-PMX70の評判がすこぶる良く
気になって店頭でも実機を見て思案していたが
確かに音質が噂通り良かった。

(スペック)
 パナソニックHP 参照!

 価格.com 参照!

当時は音楽と言えばCDからデジタルオーディオプレイヤーや
スマートフォンで聞くのが普通になり
音楽ファイルもCDから録音してMP3というよりは
FLACをネットでダウンロードして聞くと言うのが増えてきていた時代。
自分もどちらかと言うと後者の方でオデッセイで音楽を聴くのも
脱CD派という部類になっていた。
そんな状況での音楽ライフスタイルは
音楽ファイルをパソコンにストックし
それをUSBメモリーもしくはスマホに転送して聞く。
再生方法は有線接続ではなくBluetooth(ブルートゥース)接続。
なのでこの時ミニコンポを買うとしたらこのブルートゥース機能は必需品であった。
そんな条件を踏まえて日本橋をウロウロ!
時間があったら実機を触りによく出掛けていた。
そして機能、音質、価格などのバランスで決めた1台がこのSA-PMX70!
どの辺りが購入に踏み切った部分なのかを
ちょっと垣間見て行ってみよう。

P_20200515_090413_R.jpg
愛機 ASUS ZenFone5z ZS620KL をブルートゥース接続中!
接続すると機種名が表示される。
音質は直に聞く限りCD音源とあまり遜色なし。
音切れはステレオ本体横に置いて繋げるとたまに切れる時がある。
逆に言えば1m位離した方が接続は安定しているかも!

プレイリストの操作は画面に1ケタ表示なので
再生やアルバムを進めて行くなどは問題ないが
スマホみたいにアルバム一覧表示させて操作するには
ステレオ側では無理なのでスマホの音楽プレイヤーで操作する。
まあこの辺りは基本ヘッドユニットはスマホでするといった所で
ステレオ側は音を再生させるに徹するという使い方である。

音質はかなりいい!
ハイレゾ対応と言うのが影響しているのか
特にミッドレンジのボーカル部分は突出している。
低音も中々響いていてスーパーウーファーみたいに
後ろに穴が開いているのが効いているみたいである。
高音はシャリシャリ感な音ではなく滑らか。
やはりパワーが120W(60W+60W)あるからだろうか。
このクラスのミニコンポに比べると厚みのある音質である。
オデッセイのオーディオシステムと比べると歌を聞くには抜群で
またオデッセイでは聞こえないベースの音とかもはっきりと聞き取れる。
体感する振動系の音はさすがに弱いが
だが6畳位の部屋で聞くには必要にして十分なパワーである。
車での音楽に慣れている人には
ちょっとシャリシャリ感とずっしりとした低音がないので物足りないかもしれないが
だが同じ音源をブルートゥース接続で再生させた時の音質劣化は
例えばユーチューブを再生させたとすると
SA-PMX70の方が圧倒的に良かった次第である。

最近は後継機となる新機種も出てきているが
さほど音質に関しては変わらないかな?
なのでもしヤフオクやメルカリでこのSA-PMX70を見掛けた時は
最近は1万円を切ってきているので狙い目である。

PS.
この機種はUSBメモリー(FLAC対応)の再生も出来るので
CDのヘッドユニットをほとんど使う事がない。
なので今までのミニコンポの故障の原因で一番多かった
CDプレイヤーが壊れたというのも少なく
また壊れたとしてもUSBやブルートゥースで音楽を再生出来るので
製品の寿命は格段に延びていると思う。

ヘッドユニットで繋げるスマートフォンはこちら!
「PowerampのBluetooth音量を大きくする設定!」

カテゴリは 「音楽」

オデッセイRA2 4WDのメンテナンス情報は
こちらの記事にタイトルまとめておきます。
「オデッセイ23万km!こんなメンテナンスで今も元気です!!」

| 音楽 | 09:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

Windows10用ショーリン専用スペシャル高速化設定!

WindowsXP時代からパソコンの低スペックを補うために
よく高速化の設定をしてきたのだが
最新のWin10用の設定も確定してきたので
こちらも他のパソコンで設定する時見やすいように
その設定内容をメモしておく。

高速化_R
「コントロールパネル」 の 「システム」 を選択!

左の 「システムの詳細設定」 を選択!

「パフォーマンス」 の設定をクリック!

「視覚効果」 をカスタムで
 1、アイコンの代わりに最小版を表示する。
 2、ウィンドウの下に影を表示する。
 3、スクリーンフォントの線を滑らかにする。

これでショーリン専用高速化設定の出来上がり。
反応速度が俊敏でいい感じ!

 モニター設定はこちら!
 「Windows10の目が疲れないモニター RGB 設定値!」

Windows10アップグレード、使い方、問題点などをまとめた記事はこちら!
「Windows7愛用者のためのWindows10使い方メモ!」

これらの記事はこちら!
カテゴリー 「Windows10化計画」

| Windows10化計画 | 22:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

Windows10の目が疲れないモニター RGB 設定値!

Windows10には
設定の 「システム」 の中の 「ディスプレイ」 に
「夜間モード」 というのがある。
これを起動させるとブルーライトを抑えれるため睡眠前にお勧めという。
まあ見た目はモニターが赤っぽく発光するといった代物で
目への刺激も減るといったアプリなのだが
あんまり目の疲れに対しては効果が薄い所である。
なのでいつもマニュアルでするブルーライト設定を使っている。
今回はどのパソコンからでも見られるようにとブログにメモしておく。

設定_R
Windows10に標準装備されている 「夜間モード」 は
この設定画面の左上の 「システム」 の中にある。
(設定は簡単だが効果はイマイチ?)

P_20200510_215627_R.jpg
それに対してRGBをマニュアル操作で設定する画面は
デスクトップで右クリックして出て来るこの画面の
「グラフィックプロパティ」 を選択!

3a.jpg
出てきたグラフィック用のコントロールパネルの
「基本モード」 を選択!

青a
左の 「ディスプレイ」 の 「色調整」 を選択して
赤丸の所で
R(レッド / 赤)、G(グリーン / 緑)、B(ブルー / 青)の3色を
マニュアルで変更して行く。

まずは青。
明度 -60 (最小値にすることでブルーライトを最小限まで抑える。)
コントラスト 45
ガンマ 1.5

赤a
次は赤。
明度 21
コントラスト 49
ガンマ 0.9

緑a
最後は緑。
明度 21
コントラスト 49
ガンマ 0.9

我が愛機 「NEC VersaPro PC-VJ25MDZCD」 の
ノングレアディスプレイと相まって
これで目の疲れないモニターが出来上がり!

 高速化設定はこちら!
 「Windows10用ショーリン専用スペシャル高速化設定!」

Windows10アップグレード、使い方、問題点などをまとめた記事はこちら!
「Windows7愛用者のためのWindows10使い方メモ!」

これらの記事はこちら!
カテゴリー 「Windows10化計画」

| Windows10化計画 | 08:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

ちょっと待った!失敗しないアマゾンの退会方法!!

アマゾン(amazon)のアカウント情報を残さず退会する方法!

1、「アマゾンの携帯番号を登録すると既に使用されていて登録できない件!」

2、「アマゾンの設定から退会手続きをすると情報残って失敗!」

3、「アマゾンアカウントはサポートに連絡して退会せよ!」

4、「アマゾンのサポートは担当者によって雲泥の差!」


Windows10アップグレード、使い方、問題点などをまとめた記事はこちら!
「Windows7愛用者のためのWindows10使い方メモ!」

これらの記事はこちら!
カテゴリー 「Windows10化計画」

| Windows10化計画 | 03:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

アマゾンのサポートは担当者によって雲泥の差!

「アマゾンアカウントはサポートに連絡して退会せよ!」
からの続き!

今回削除したアマゾンアカウントの携帯番号が紐付いたままで
新規アカウントに登録出来なかった件で
アマゾンサポートにチャットで問い合わせした所
最初の担当者では2週間経っても現在調査中で解決しなかった。
しかし後日チャットから改めて問い合わせした所
違う担当者が応対してくれて
その担当者はその場で解決してくれた。
応対の熟練度の差と言う所なのだろうが
一体この2週間は何だったんだと思える
アマゾンの担当者によって異なる応対の品質の差。
アマゾンのサポートに連絡する時は
解決しなかった時はすぐに同じ問い合わせをして
担当者を変える方が問題解決は早いようである。

TOPページ!
「ちょっと待った!失敗しないアマゾンの退会方法!!」

| Windows10化計画 | 18:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

アマゾンアカウントはサポートに連絡して退会せよ!

「アマゾンの設定から退会手続きをすると情報残って失敗!」
からの続き!

アマゾンに携帯電話番号が登録出来ないと問合せして2週間。
依然結果が分からないとの事で再度調べた情報を伝えてみた。
すると今回の担当者はこの症状に思い当たる節があったのか
こちらで一度チェックしてみますねと回答してくれる。
再度以前使っていたアカウントの
メールアドレスと登録に使っていた今回問題の携帯番号を連絡。
5分位確認に時間を要する。
そして担当者から連絡。
一度その問題の携帯番号に認証コード送るので届いたら
チャット画面に打ち込んで下さいとの事。
入力すると本人確認が出来ました。
これから残っていたアカウント情報を解除して削除して行きますとの事。
どうやら今回の担当者の人だと上手く行きそうである。
そのまま少し返事を待つ。
そして手続きが終わりましたと返事が来る。
チャットを繋げたまま新規アカウントに携帯番号の登録手続きを進める。
すると今度は無事登録完了出来た。
どうやらアカウント情報が残ってしまった時は
退会処理した方法と以前のアカウント情報を持ってサポートに連絡すると
無事処理してもらえるようである。

 続きはこちら!
 「アマゾンのサポートは担当者によって雲泥の差!」

TOPページ!
「ちょっと待った!失敗しないアマゾンの退会方法!!」

| Windows10化計画 | 18:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

アマゾンの設定から退会手続きをすると情報残って失敗!

「アマゾンの携帯番号を登録すると既に使用されていて登録できない件!」
からの続き!

調査結果が来ず自分で原因を調べてみる。
するとアマゾンのアカウントを削除する時
設定画面から退会手続きをすると
たまにアカウント情報が残って今回のような
「携帯番号を登録すると既に使用されていて登録できない」
といった状況に陥る事があるらしい。
そうならない為にはアマゾンサポートに連絡して削除せよとの事。
その辺りも踏まえて再度アマゾンサポートに問い合わせを入れてみる。

 続きはこちら!
 「アマゾンアカウントはサポートに連絡して退会せよ!」

TOPページ!
「ちょっと待った!失敗しないアマゾンの退会方法!!」

| Windows10化計画 | 18:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

アマゾンの携帯番号を登録すると既に使用されていて登録できない件!

長らく使っていたアマゾンアカウントを削除して
後日新規アカウントを作成し最後携帯番号を登録しようとした所
「携帯番号を登録すると既に使用されていて登録できない」
と表示され登録出来なかった。
原因不明でアマゾンのチャットサポートに問い合わせてみるも
調査中となり2週間が経過。
しかし現在も原因不明が続く。

 続きはこちら!
 「アマゾンの設定から退会手続きをすると情報残って失敗!」

TOPページ!
「ちょっと待った!失敗しないアマゾンの退会方法!!」

| Windows10化計画 | 18:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

メンテナンス&ケア | 車・バイク | EDIT

5月から薄着になったのでレカロも夏ポジション!

「半年間は憂鬱!しかし2年経ったら納得に変わるレカロ!!」
からの続き!

中々暖かくならない4月。
しかし5月に入ると一気に30度越えも出る日が出始める。
そうなるとさすがに車中では長袖は暑い。
ちょっと肌寒いが衣替えで半袖スタイルの開始である。
薄着になると背もたれとの距離が縮みアクセルが遠くなる。
なので座席を1つ前へと移動。

P_20180311_154003_vHDR_Auto_R.jpg
これで元々のトライアルポジションに戻る。

トライアルで設定してくれた初期のポジションはこちら!
「レカロ SR-7F lassic グリーン 装着写真&動画!」

すると今度はハンドルが近くなったので
背もたれ角度は今のままで行きたかったので
ハンドル高さをミドルから最上段へと移動させて対応。
少しバックミラーが近くなって周囲の視認性は若干落ちたが
まだ許容範囲という事でこのまましばらく様子を見てみる。

 続きはこちら!
 「頭位置うしろでポジションアブソルート風!」

TOPページはこちら!
「それゆけオデッセイのレカロ化計画!」

| レカロ | 01:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

ヴィジュアル | 音楽 | EDIT

本物だね!染之助・染太郎を彷彿させるダイナ四!!

お笑いと言えば大阪というイメージは正しいが
最近は吉本を筆頭にかなりこじつけられたイメージでもあると思う。
何というのだろうか?
ただ笑かせばいいと言う風潮にズレを感じる。
どちらかと言えばさりげなく日常の中にユーモアがあると言うのが
大阪の笑いだと思っている。
なのでグルメリポーターに近所のおばちゃんが御馳走すると
「こんなにいいんですか?」 と言うと
さりげなく
「うちお金持ちやから。」 等と
お金持ちでもないのにそんなことを言って場を和ませるユーモアなどが好きである。
まあ芸人で言えばやすきよはほんとにおもしろかった。
またきみまろみたいな計算されつくした話術も好きである。
基本相手に嫌な思いを不快な思いをさせない。
これが大阪の笑いの神髄だと思っている。
そんな最中ある番組でファイナルファンタジーの特集をしていた。
ちょっと見ているとゲーム内の人気曲のランキングが発表されていて
その中でFFⅴのビッグブリッヂの死闘の曲目が目に付いた。
懐かしく思いYouTubeで検索してみるとある1つの動画を見つける。


何気に再生すると覆面ドラマーがスティックをクルクルと回している。
そして伴奏が始まると曲芸並みのお手前で叩き始める。
踊る獅子舞君 張りの狂ったような叩き方。
個性的かつ独創的!
かなりパンチの効いたインパクトである。
しかし叩くのが速いな~。
早送りでもしているのか?
しかしコメント欄を読んでみるとどうやら実測のような感じである。
「ほんとですか~?」
そうするとお茶らけた外観とは裏腹に技術は達人の域?
ある意味卓越した技の曲芸師である。
昔で言えば染之助・染太郎みたいな職人タイプ?
そういう風に見ると見入ってきてしまう。
そして一番笑ってしまったのは1分37秒当たりのカメラ目線。

東京的に言えば 「バカじゃん!」

大阪的に言えば 「あほやな~」

ちょっとした事なのだろうがこの部分がツボにはまってしまった。
このダイナ四のドラマー。
中々的を射た笑いのセンスに
ついついもう1回見てしまうのであった。

カテゴリは 「音楽」

| 音楽 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

Calc!サイズはそのままでA4の中心に印刷する方法!!

「Calc!印刷範囲を決めて拡大してA4でプリントする方法!!」
からの続き!

さっきは印刷サイズを大きくして真ん中に印刷する方法だったが
今回は印刷位置の方を移動させてセンターに印刷する方法を書いて行く。
LibreOffice CalcでA4のセンターないし中心位置に印刷して行く時は

P_20200505_103345_R_202005051058131c5.jpg
「書式」 の 「ページ」 を選択!

P_20200505_103400_R_20200505105813671.jpg
余白スペースを個別に設定する時は
「余白」 の各数値で調整!
単純にセンターとかに配置の時は
「レイアウト設定」 の横中央、縦中央で調整!

P_20200505_103437_R_20200505105814a36.jpg
横中央の場合こんな感じ!

P_20200505_103458_R_20200505105815e55.jpg
タテ、ヨコ中央にするとこんな感じ!

Windows10アップグレード、使い方、問題点などをまとめた記事はこちら!
「Windows7愛用者のためのWindows10使い方メモ!」

これらの記事はこちら!
カテゴリー 「Windows10化計画」

| Windows10化計画 | 17:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

新商品 | ニュース | EDIT

ドコモ F-09C!インプレッション レビュー!!

時代は間違いなくスマートフォンへと移っていっているのだが
どうも自分の中では今でも一長一短なスマートフォン!
「もうFOMAはダメなのか?」
そんな状況の中に現れた一筋の光!F-09C!!
これが最強携帯の最後の牙城になるかが気になって気になって
どうしようもなくなってしまったのでついに購入してしまったF-09C!
色は迷うことなく真紅のヘアラインであるレッド(Red)を選択。
さてさてFOMAの底力を見せつけてくれるのかF-09C!
非常に興味津々である!!
それでは追々こちらに
f-09cの使用感などのレビューを綴って行きたいと思います。

初めて実機を見に行った時の記事はこちら!
「お勧めFOMA F-09C!ここが最強かもインプレッションレビュー!!」

出物の中古白ロムF-09Cを見つけた時の記事はこちら!
「2011.9.11 「F-09C」の中古携帯が30,600円!」

F-09Cがやっと到着した時の感想記事はこちら!
「ついに到着F-09C!選んだネットショップもビンゴで大満足!!」

F-09Cの待ち受け画面のお勧めショートカット設定はこちら!
「設定してると便利!F-09Cのおすすめ設定!!」

F-09C用のおすすめパソコンソフトはこちら!
「インストールしてると便利!F-09C用のおすすめソフト!!」

災害時の緊急速報「エリアメール」設定はこちら!
「F-09Cでのエリアメール受信設定方法!」

F-09Cの取扱説明書のダウンロード方法や
パソコンにF-09Cを認識させる為の最初にする設定はこちら!
「F-09Cとパソコン接続にはドコモのドライバーを使おう!」

F-09CのUSBケーブル相性問題についてはこちら!
「F-09CのUSBケーブル相性問題対策方法!」

F-09Cの電池がやたらと減り始めてきたらこちら!
「F-09Cの電池が早く減る原因!」

Youtube動画をF-09Cに転送する方法はこちら!
「F-09CにYoutube動画を転送する方法!」

F-09CにWOWOWを転送する方法はこちら!
「ドコモF-09CでWOWOWを楽しむ方法!」

F-09Cに3D動画を転送する方法はこちら!
「ドコモF-09Cに3D動画を取り込む方法!」
「F-09Cで3D動画を再生する方法!①」
「F-09Cで3D動画を再生する方法!②」
「F-09Cで3D動画を再生する方法!③」

F-09Cを使って無料でクライアントモード接続で
インターネットを楽しむ方法を書いた記事はこちら!
「F-09C はまるで小さなネットブックみたい!」
「F-09C!クライアントモードの時の要注意点!!」

F-090Cのワンセグ感度のチェック記事はこちら!
「アンテナの力は絶大だ!F-09Cのワンセグはよく届く!!」

2013年(平成25年)1月27日現在のお勧め中古F-09C(白ロム)情報はこちら!
「中古F-09C白ロム品!新品同様で¥24,800はお勧めです!!」

F-09C用互換性OKのUSB充電コードはこちら!
「FOMA F-09C用のUSBチャージャー!カシムラAJ-128在庫店!!」

ドコモ新プラン「カケホーダイ&パケあえる」の比較記事はこちら!
「ドコモのカケホーダイ&パケあえるの評価!」

やはりF-09Cは最強と実感した記事はこちら!
「世界を凌駕するガラパゴス技術が凝縮された最後のFOMA!」

F-09Cで使える片耳タイプのヘッドセットはこちら!
「ドコモFOMA!F-09C用片耳イヤホンマイク!!」

温度計・湿度計の設定方法&使い方はこちら!
「FOMA F-09Cの温度計・湿度計の設定方法!」

F-09C!5年間使った状態はこんな感じ!
「ドコモ FOMA F-09C!5年経っても調子いいです!!」

海外でF-09Cとスマートフォンで国際通話料を節約する方法!
「FOMAドコモかけ放題で050plusに転送でんわする設定方法!」

ドコモケータイdatalinkソフトのダウンロード方法!(平成28年4月28日現在)
(ドライバーは自動ではエラーするので手動でドコモサイトからダウンロードする事)
「提供終了のドコモデータリンクソフトのダウンロード方法!」

内蔵ゲーム ズーキーパーデラックスF のエンディング!
「ズーキーパーデラックスF のエンディング!」


こちらは「写真編」です!

 F-09Cで撮影した写真を載せて書いた記事はこちら!
 サンプル写真としてどうぞ!!
  「カフェラのカプチーノで優雅なひと時!」
  「元町三宮のお勧め駐車場1!タイムズストロングビル!!」
  「F-09Cの夜景スナップ写真!」
  「あべのQ's mall(キューズモール)の駐輪場レビュー!」
  「あべのQ's mall(キューズモール)の東急ハンズに行ってきました!」
  「お勧めの京都祇園カフェ!フランソア喫茶室に行ってきました!!」
  「京都市河原町でおすすめの京煎堂抹茶パフェ!」
  「平等院近辺おすすめ抹茶パフェのご紹介!」
  「嵐山で食べた抹茶パフェがすっごく美味しかった!」
  「京都祇園の美味しいスパゲッティ屋さん!」

 パソコンからF-09Cに写真を転送する方法はこちら!
  「パソコンからF-09Cにデジカメの画像を入れる方法!」
  「F-09C!写真の転送先フォルダはmicroSDHCのここです!!」

 F-09Cからパソコンに写真を取り込む方法はこちら!
  「F-09Cの画像をパソコンへ転送する方法!」

 写真を一括でリサイズやリネームをする方法を書いた記事はこちら!
  「リサイズ超簡単!proのインストール方法と使い方!」
  「連番屋さんでする写真ファイル名一括変換リネーム方法!」 New!


こちらは「音楽編」です!
  「FOMA最新機種!F-09Cへパソコンから音楽を取り入れる方法!!」
  「パソコンからF-09Cに音楽を取り込む方法!実践編!!」
  「パソコンでプレイリストを作りF-09Cに転送する方法!」
  「パソコンから転送したプレイリストの削除方法!」
  「F-09Cの音楽のタイトル名をパソコンで変更する方法!」


こちらは「動画編」です!
(F-09C用動画変換ソフトの互換性検証レビュー!)

「HandBrake 編」
  AVCHDのフルHD動画をF-09C用にフルHD変換する記事はこちら!
   「楽ちんドコモへのフルHD(m2ts)動画転送方法!」
   「HandBrakeでフルHD動画をFOMA用に変換する方法!」
  変換したフルHD動画をF-09Cに転送する記事はこちら!
   「FOMA!フルHD動画の転送先フォルダはmicroSDHCのここです!!」
  F-09C用の動画変換に使った無料ソフト、
  「HandBrake」の使用感を書いた記事はこちら!
   「F-09C用動画変換ソフトとしてHandBrakeの実力をまとめてみた!」

「Any Video Converter 編」
  変換データーのF-09Cとの互換性テストを書いた記事はこちら!
   「Any Video ConverterはF-09C用に使えるか!」
  F-09C用の動画用に変換する設定を書いた記事はこちら!
   「変換ソフト!Any Video ConverterでF-09C用に変換する方法!!」

「AVS Video Converter 編」
  F-09C用の動画用に変換する設定を書いた記事はこちら!
   「ロゴを我慢すれば互換性抜群!AVS Video Converter!!」

「Freemake Video Converter 編」 おすすめ!
  F-09C用に動画変換するならこれで決まり!
  F-09CのHD動画をYouTubeにもアップロード出来るのだ!
   「F-09C用の動画変換ソフトはこれが一番良かった!」


巷で大人気のグーグルタブレットNexus7 のお勧め情報はこちら!
「グーグルタブレットNexus7!インプレッションレビュー!!」

今もがんばるスマホ!ドコモのOptimus G L-01Eのお勧め情報はこちら!!
「Optimus G L-01E!インプレッションレビュー!!」

ドコモで好きな着うたを入れたい人はこちら!
「着もとでSD転送!楽ちんドコモの着うた設定!!」

昔のFOMAに入れてる音楽を今のFOMA用に変換したい人はこちら!
「m4aをwmaに変換して携帯で聞く方法!」

ノートパソコンの初期化とハードディスク交換の記事はこちら!
「2015年!簡単自分で出来る無料ハードディスク交換方法メモ!」

HD高画質をYouTubeにアップロードする方法を書いた記事はこちら!
「HDビデオカメラからYouTubeにHD画質をアップロードする方法!」

オデッセイRA2 4WDで紹介する燃費が伸びるメンテナンス情報などはこちら!
「オデッセイ17万km!こんなメンテナンスで今も元気です!!」

ウォーキング&ドライビングシューズでお気に入りの1足はこちら!
「41%オフのサロモン xa pro 3d ultra 2 gtxはお買い得だった!」

| 携帯電話 | 00:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

Calc!印刷範囲を決めて拡大してA4でプリントする方法!!

「LibreOffice Calc!列の売掛け合計を自動計算する設定!!」
からの続き!

LibreOffice Calc の一番よく使う機能!
印刷したいセルを選んで印刷範囲の設定をし
そしてA4サイズに収まるように印刷サイズを合わせてプリントする方法。

P_20200505_100535_R.jpg
マウスで図面範囲を囲う。
(青色部分)

P_20200505_100620_R.jpg
「書式」 の 「印刷範囲」 をクリック!
もし 「解除」 が点灯していたら古い設定が残っているので
一度クリックして印刷範囲を解除させる。
それから 「定義」 をクリックして範囲を設定。

P_20200505_100656_R.jpg
「ファイル」 の 「印刷プレビュー」 で雰囲気を確認!
すると左上に寄っているので大きくしてセンターに寄せて行く。

P_20200505_100753_R.jpg
拡大印刷する時はプレビュー画面上にあるカーソルで調整。
今回は+側に振って大きくする。
調整出来たら 「印刷アイコン」 をクリック!

P_20200505_100822_R.jpg
印刷画面が出てきたので
あとは出力先のプリンターを選択してOKをクリック!
まずはこれで大きくしてプリントはする事が出来る。

 今度はサイズはそのままでA4の中心に印刷したい時!
 「Calc!サイズはそのままでA4の中心に印刷する方法!!」

Windows10アップグレード、使い方、問題点などをまとめた記事はこちら!
「Windows7愛用者のためのWindows10使い方メモ!」

これらの記事はこちら!
カテゴリー 「Windows10化計画」

| Windows10化計画 | 11:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

LibreOffice Calc!列の売掛け合計を自動計算する設定!!

Windows10にしてから表計算はマイクロソフトOfficeのエクセルから
評判の無料のLibreOffice Calcを試している。
ただエクセル自体そんなに得意ではないので
基本的な所からかなり立ち往生している次第である。
そこで基本的な部分だけ説明書代わりにメモしておく。

自動で計算してくれる帳面用の売上台帳を作りたくて

1、円単位表示で円換算の時に入れるカンマタイプの金額表示にしたい。

2、そしてタテの得意先金額の合計を自動計算で表示させたい。

な設定を進めて行く。
まあ事務方の人には基本的な操作なのだが
この辺りからつまづいてしまうので虎の巻的あんちょこを作っておく。

(まずは円単位の金額表示にして行く!)

P_20200502_194929_R.jpg
(作りたいのはA、B、C社の合計が自動計算で6000円といった表!)
変更して表示させて行く方法は青色みたいに選択して右クリック!
そして 「セルの書式設定」 を選択!
「数値」 の 「数」 の 「-1,235」 を選択!
この状態だとカンマしか入っていないので円表示するように手打ちで
末尾に 「円」 と入力してOK!
これでまずはカンマ入りの円表示に変更出来る。


(次は自動計算の設定)

P_20200502_1951431_R.jpg
自動計算するようセルの関数を変更して行く。
B7のセルを選択して挿入の 「関数」 を選択!
出てきた画面の分類項目の 「数学」 の 「SUM」 を選択してOK!
すると上に 「=」 が入力されている。

P_20200502_195404_R.jpg
今度は 「=」 の後ろにカーソルを持ってきてまずはB3のセルをクリック!
すると 「=」 の後ろにB3と自動で入力される。

P_20200502_195422_R.jpg
足し算で合計させていく時は次に半角で 「+」 を手打ち入力! 

P_20200502_195448_R.jpg
同じ流れで 「B4」 「B5」 と入力!
最後 「B5」 の後ろにカーソルを持ってきてエンターすれば自動計算される。

P_20200502_195458_R.jpg
きちんと設定出来ればこんな感じの自動計算の表が出来上がり!

 続きはこちら!
 「Calc!印刷範囲を決めて拡大してA4でプリントする方法!!」

Windows10アップグレード、使い方、問題点などをまとめた記事はこちら!
「Windows7愛用者のためのWindows10使い方メモ!」

これらの記事はこちら!
カテゴリー 「Windows10化計画」

| Windows10化計画 | 20:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2020年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年06月