ショーリン・ドット・ネット(sho-rin.net)
FC2ブログ

2017年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年09月

大阪 | 地域情報 | EDIT

半月型アクリル透明レンズの試作開始!

「繊細アクリル加工用のハッチング確認!」 からの続き!

近日迫る展示会用のドアハンドル製作に向けて確認用試作パーツを作って行く。
海外の注目を一手に集めるような製品目指して製作開始である。

DSC08346_R.jpg
今回一番こだわっているレンズ部分の試作品。
エンドミルで荒加工した後
先日テストしたハッチングデータを組み込んだプログラムで切削して行く。

DSC08349_R.jpg
注意点は淵に行く程厚みがなくなり
最後一番外側は約0.1mmの厚さとなる。
普通の段落ちのアクリルならもっと厚みがあるのでバフで磨けるが
これだけ薄いと強度不足でバフの回転圧力で淵が欠けてしまう。
なので安全策を取って今回は手で仕上げる。

DSC08355_R.jpg
手作業での研磨なので最後0.1mmの淵を慎重に削って
更に薄く0mmジャストを目指して削って行く。
最後の鏡面仕上げだけ軽くバフする以外はオール手作業での研磨作業。
余り強く持つと欠けそうな程の淵回りだが
その分ほぼ段差無しのいい仕上がりである。
シンプルな形ではあるがそれ故に雑に作るとすごく目立つ。
ごまかしが利かない分品質面を比較するにはいいアイデアだと思う。
この試作品で次回会議で認可が下りるようであれば
いよいよ先日頂いた図面のハンドルを作る事になるかと思う。
いつ発注が来ても対応出来るよう工具をメンテナンスして準備しておこう。

上記の作品は
「彫刻文字のショーリン・ドット・ネット」にて製作致しました!

他の作品はカテゴリー
「sho-rin.net」 に載せてあります!

彫刻、切削についてのご用命、お問い合わせは
「彫刻文字のショーリン・ドット・ネットのお問い合わせ」
にてどうぞ!

| 彫刻&エッチング切削加工 | 08:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

大阪 | 地域情報 | EDIT

繊細アクリル加工用のハッチング確認!

今回アクリルレンズの製作が入るにつけて
ハッチングの確認をして行く。

DSC08476_R_20170830083037847.jpg
2Φボールエンドミル用のハッチングテスト。
今回は形状上素材に強度がないので
最後の鏡面仕上げ以外は手で磨く予定として
極力切削時に綺麗になるようセッティングして行く。

DSC08481_R_2017083008294921f.jpg
0.2mmのハッチング。
バフで全工程を仕上げるにはこのピッチでもいいが
手でペーパーで研磨して行くとなると少しまだ粗い。
許容範囲だがもう少し精度を上げて行ってみよう。

DSC08480_R.jpg
0.1mmハッチング。
時間は倍位掛かるが
段差はほぼ平面に近い位に仕上がる。
ロット数が多い時は実践的ではないが
今回はサンプル用なので精度を優先してこちらの設定を選択する。
それでは設定が決まったので次は本番に行ってみる事とする。

続きはこちら!
「半月型アクリル透明レンズの試作開始!」

| 彫刻&エッチング切削加工 | 08:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

メンテナンス&ケア | 車・バイク | EDIT

比較 FH-9200DVD 対 FH-9300DVS!新型機種の実力は如何に!!

噂には聞いていたがパイオニアのカーステの新型
FH-9300DVSが発売されたのでちょっと覗きに行ってくる。
特に注目した変更点は
グーグルマップがミラーリング出来るのと
ブルートゥースのバージョンが4.1といった所だが
価格差は約1万円といった感じで
この機能がこの価格に似合っているのかが
購入するなら基準にして欲しいポイントである.。
実際新旧2台を比較した印象は使い勝手は音楽メインなら大差はないと言った所で
グーグルマップがナビのように見れるミラーリングにこだわらないのであれば
至急カーオーディオが必要という人でないなら
今は急いで購入しなくてもいいのかなといった感じである。
ちなみにマップ操作はやはりスマートフォン本体で操作し
そして見ると言った方が使いやすく
もっと操作性の良いマップ操作感を求めるなら
多分普通にカーナビの方を買うかなといった位置付けの製品であった。
カーオーディオとしては音質的にはほぼ完成形で
改良希望部分としては本体下部出っ張りをフラットにしてほしいと言った位である。
もしこの機種の購入でミラーリング部分で迷っている時は
そういった人はカーナビを購入する方がいいかも。
そしてこの機種を購入するなら主に音楽重視の人がお勧めでしょう。
それでは旧型機にはなかった部分を改良して来たFH-9300DVS!
かゆい部分に手が届くといった仕上がりであった。

TOPページはこちら!
「カロッチェリア FH-9200DVD インプレッションレビュー!」

| カーオーディオ | 09:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

トラブル | コンピュータ | EDIT

ストリートビューのぼかしを解除する代替案!

グーグルマップのストリートビューで
不適切な写真などで申告するとモザイクを掛けてくれる。
しかしその掛け方次第では見栄えが悪くなることもあり
後日その修正を解除して下さいとグーグルに問い合わせると
断られた人も多いかと思う。
そんなぼかし解除不可写真を違う角度から修正出来ないかを検証してみた。
するとグーグルでは写真削除は出来ないが代わりに
他の写真をアップして代替写真にするという事を
以前グーグル担当者がチラッと言っていたのを思い出し試してみた。
方法は例えば
グーグルマップで「上本町駅」と入力してみるとこちらの地図が出て来る。

(拡大地図をクリック!)

出てきた拡大地図の左側を降りて行くと
途中に 「写真を追加」 というのがある。

上本町
この部分!

この方法で自分の修正したいグーグルマップ(ストリートビュー)を呼び出し
そこにグーグルにログインしてから代替に使いたい写真を何枚かアップして行くと
以前モザイクが掛けられていたストリートビューの写真が消えました。
ぼかし後の写真は修整は出来ないものの
この方法で見栄えが悪いというのは解消出来るようであった。
それでは最近はストリートビューも
自作して公開出来るようになったみたいなので
今度はそちらの方で
360度ビューも修正が可能か試してみましょう!

続きはこちら!
「ストリートビュー復活!」

| パラレルポート付き自作PC | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

大阪 | 地域情報 | EDIT

少し癖ある中川ケミカル フォグラスシートの切り方!

今回中川ケミカルのフォグラス指定で1件製作が入ってくる。
余り使ったことがないシートだったので
メーカーの営業さんに言ってサンプルシートを取り寄せてもらう。

DSC08582_R.jpg
フォグラス C-18 サンドスモーク
表面は軽いブラスト調で
通常シートより3倍位厚い感じ。
雰囲気から見るとスリーエムのダイノックシートと似ているので
多分普通にプロッターで切れるかな?
ただ裏面の下地シートがフィルムになっていて
これがセロテープ位の薄さなのが気に掛かる。
カット時薄いので刃が貫通しそうな予感。
普通にカットすると危なっかしい素材である。

DSC08581_R.jpg
セッティングをシビアに詰めるとこの状態でも切れるが
1歩誤るとフィルムを貫通して刃を傷めてしまう。
なので少しアレンジしてカットしやすいように修正して行く。
まずは裏面のフィルムに更にラミネートを張り付けて厚さを確保。
そして通常設定でカットすると良い感じで切り抜けた。
この品番だけが裏地がフィルムなのかなとメーカーに聞いてみると
フォグラスは全てこの仕様になっているとの事。
なのでフォグラスカットの時は
裏面は何かしら厚さ処理をしてカットする方が良さそうである。
それでは本番をカットして納品致しましょう!

上記の作品は
「彫刻文字のショーリン・ドット・ネット」にて製作致しました!

他の作品はカテゴリー
「カッティングシート」 に載せてあります!

| カッティングシート | 09:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

こんな店に行ってきました | グルメ | EDIT

箕面の静かなくつろぎ空間!北摂焙煎所でお茶しましょ!!

梅田新道を通って能勢方面にドライブに行く時
大阪は北摂エリアの箕面市でよくお茶をすることが多い。
その時はスターバックスかコメダ珈琲が多いのだが
如何せん駐車場が狭いのでいつも混雑というのが唯一の難点である。
そんな箕面のカフェ事情に吉報が届く!

北摂焙煎所 cafe matin(カフェマタン) という
コーヒー専門店が北摂エリアにあるのだが
こちらの系列店という感じになるのかな。
北摂焙煎所 みのお桜ヶ丘店が今年7月にオープンしたので
今回のぞきに行ってきました。

「北摂焙煎所 みのお桜ヶ丘店」
 (住所) 〒562-0046 大阪府箕面市桜ヶ丘1-12-40
 (電話) 072-723-2244
 (営業時間) AM8:00 – PM19:00
 (地図) グーグルマップ
 (ホームページ) http://hokusetsu-baisen.com/sakuragaoka/
 (他のお店情報はこちら) みのおキューズモール店

まずは駐車場が5台分程あるのが有り難い。
また新店という事もあってまだあまり知られていないからだろうか
車もお店の前に止めれた。
中に入ると入口に珈琲各種が販売されていて
奥にカフェがある造りとなっていた。
「どうぞ奥へ!」 という事で誘われるまま進んで行くと
間隔の空いた席に高い天井の空間が広がっていた。
クーラーがよく効いていてとても涼しい。
ほっと一息腰を下ろすと軽やかな小気味良い音楽が流れていた。
「静かだね!」
街中の喧騒としたカフェとは違う穏やかな空間がそこにはありました。
メニューを見るとコーヒーの種類が多いのに驚く。
何を頼んで良いのか分からなかったのでお店の人におすすめを聞いたら
「ケーキセット等は如何でしょうか?」
という事なのでそちらを注文してみました。

P_20170816_150759_vHDR_Auto_R.jpg
チーズケーキのコーヒーセット。
少し固めのチーズケーキにバニラアイスと生クリームが添えられている。
珈琲は軽い深煎りタイプにしてみたが苦み少ないキレある味で
一緒に頂くと口の中に甘い香りが広がるようで
とても美味しかったです。
レモンが入ったお水が爽やかですね。
こちらもさりげないナイスな選択だと思います。
場所的には少し幹線道路から離れた住宅街に位置しますが
あの混雑したスターバックスと比べると少し足を運んでも
こちらに来る方がゆったり出来るかなといった感じです。
北摂焙煎所 みのお桜ヶ丘店。
また1つ北摂の隠れ家的存在になりそうですね!

(写真は ZenFone3 ZE520KL のスマートフォンにて撮影しました。)

| 大阪 | 07:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

旧車 | 車・バイク | EDIT

20万km使ったオデッセイのラジエーターを交換修理する!

「ラジエーターホースが破裂した時の対処方法!」
からの続き!

私の愛車!初期型のホンダオデッセイRA2 4WD!!
いよいよ20年20万キロが近づいてきたが
やはりここまで来ると色々と各部が限界にもなってくる。
今回はまずはラジエーターホースが限界を迎え穴が開いた。
なので修理をするのにラジエータ液を抜かないと行けないのだが
ラジエーターもそろそろ危険水域に入っていると
ホンダのメカニックさんにも指摘されていたので今回ついでに交換しておく。
一応まだまだ乗る気満々!
そして遥か孤高の30万キロも目指したいので
この辺りで10万キロごとに行う大型メンテナンスもして行っておこう。

今回交換するのは破損したラジエーターのアッパーホースに
同等の状態と思われるロアホース。
そして20年間使い続けたラジエーター本体。
今回はこの辺りをまとめて交換そしてメンテナンスをして行く。

P_20170803_144922_vHDR_Auto_R.jpg
取り外したラジエーター!

P_20170803_144927_vHDR_Auto_R.jpg
こうしてホース口を見るとかなり錆びている。
あと上部プラスチック部分も見た目は綺麗だが
内部は同じくかなり錆びていると思ってくれていいと言われた。

P_20170803_172846_vHDR_Auto_R.jpg
穴が開いたアッパーホースとロアホース。
そしてついでに交換したリザーバータンクに繋がるホース。

P_20170803_182120_vHDR_Auto_R.jpg
今回交換した3か所のホースはこの部分!

DSC08556_R.jpg
違うアングルから見た写真!

DSC08555_R.jpg
交換後のラジエーター本体!

P_20170803_182124_vHDR_Auto_R.jpg
交換するとよく分かるが
スポンジや樹脂部分も綺麗になったのがよく分かる。

P_20170803_182128_vHDR_Auto_R.jpg
ホース類も完璧!
これで今までと同じ位持ってくれるなら
また20年位は持つ計算である。
とりあえずこれで大きな交換は済んだのでちょっと一安心である。
それでは今回の修理に掛かった費用をまとめておこう!

(ラジエータ交換費用)
ラジエータ本体 (リビルト) ¥28,571
ラジエータ アッパーホース ¥2,430
ラジエータ ロアホース ¥3,870
ホースバンド ¥720
ラジエータ取替工賃 ¥9,420
サーモスタット ¥1,780
サーモスタット取替工賃 ¥3,925
クーラント液 ¥2,600
小計 ¥53,316 / 消費税 ¥4,265
合計 ¥57,581
作業時間 2日間

さてこれで大掛かりな予定していた交換修理は90%程終わった。
あとはダイナモ周辺の交換が20万kmを越えたらそろそろかなと言った所で
それはまた時期が来たら行って行こうかと思う。
それでは20万キロに向けてのメンテナンスはこれで一旦終了です。


オデッセイRA2 4WDのメンテナンス情報は
こちらの記事にタイトルまとめておきます。
「オデッセイ19万km!こんなメンテナンスで今も元気です!!」

| メンテナンス | 11:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

旧車 | 車・バイク | EDIT

ラジエーターホースが破裂した時の対処方法!

気温35度
室内温度40度オーバーの炎天下を走行中
何やら時折甘い香りが室内に漂う。
しかしこの香り!
どこかで嗅いだような匂いである。
しかし
「まっ!いいっか~!!」
そのまま気にせず自宅まで帰る。
車を車庫に入れる。
すると先程のあの香りが再度しているような気がする。
いや、しているというよりは
今回ははっきりとしている。
「あっ!もしかして・・・。」

DSC08536_R.jpg
ボンネットを開けるとラジエーターホースから水鉄砲のように
ラジエーター液が噴出して辺り一面に飛散中!
思わず手で押さえようとしたらすっごく熱くて触れない。
しかし液はどんどん噴出中!
とりあえずそこにあったビニールテープを巻き付ける。

DSC08535_R.jpg
ほとんど沸騰中のやかん位に熱せられたアッパーホース。
ビニールテープを巻くも濡れていて上手く引っ付かないのと
熱くてテープが伸びるのとで苦戦する。
しかしそれでも強引に巻き付けてグルグル巻きにする。
すると滲みはするものの何とか噴出中の液は一旦止めることが出来た。
先日ホンダのメカニックさんが指摘してくれたことが的中といった所か。
もう少し発見が遅れていたら危ない所であった。
とりあえず今は抜けた分だけ水を足して応急処置しておこう。

追伸!
一旦ラジエーター液の吹出しは止まったものの
少し時間が経つと液がまた滲みだす。
なので再度ビニールテープでぐるぐる巻き!
これだけ巻けば大丈夫か?
修理用のホースが入荷するまでの間持ち応えてくれ。

追伸!
部品到着まであと1日!
しかしどうしても車に乗らないと行けない事案あり。
無理を押して近所ではあったがオデッセイを走らせる。
すると再度液が漏れてくる。
やはり高温化したホースにはビニールテープでは力不足か?
このままでは最悪破裂と言った状況も想定されるので
ここはもう少し別のテープも使って補強しておこう。

P_20170802_140904_vHDR_Auto_R.jpg
今度は伸びにくい布のガムテープを巻いてみる。
密着性が低いので少し隅間から漏れてくるが伸びにくい分
熱には一定の対抗性がある事は確認出来た。
なので後しばらくの処置として布のガムテープをぐるぐる巻き!
エンジンをあまり回さなければ
これで修理工場までは自走出来そうである。
それでは途中液漏れでオーバーヒートしないように
お守り代わりに
ペットボトルに水を入れたものを何本か積み込んでおこう!

続きはこちら!
「20万km使ったオデッセイのラジエーターを交換修理する!」

オデッセイRA2 4WDのメンテナンス情報は
こちらの記事にタイトルまとめておきます。
「オデッセイ19万km!こんなメンテナンスで今も元気です!!」

| メンテナンス | 00:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

旧車 | 車・バイク | EDIT

ブレーキ踏んでもストップランプが切れない原因はこれ!

何気にオデッセイを車庫に入れて降りようとすると
後ろの方がやけに明るい!
「あれっ!ライト付けっぱなしだったか?」
よく見るとテールランプがブレーキを踏んでいないのに点灯していた。
再度運転席に乗り込みブレーキを踏んでみる。
するとブレーキに連動してテールランプが点滅しないのに気が付く。
何か接触不良か断線でもしたのか?
このままではバッテリーが上がってしまう。
運転席に潜り込んで足元を調べてみる。

P_20170727_155731_vHDR_Auto_R.jpg
すると足元にアーモンドが砕けたような破片が散らばっていた。
「何だこれっ?」
何かの樹脂製の物だがこれが何なのか想像出来なかった。
状況を把握する為に目の前にあるブレーキペダルを手で何回か押してみる。
するとボロボロと上から同じものが落ちてくる。
「・・・?」
よく見てみるとブレーキペダル付け根に穴があって
その先にストップランプを点灯させるスイッチが付いているのだが
どうやら隙間が出来ていてペダルがスイッチを押せていない状況になっていた。
「ああ~なるほど!」
どうやらこの穴にこの足元に落ちている樹脂製のパーツがあって
それがスイッチを押すスペーサーになっているみたいであった。

P_20170728_084510_vHDR_Auto_R.jpg
隙間が出来たペダルとスイッチ部分!

P_20170727_155759_vHDR_Auto_R.jpg
隙間的には4mm位だったので応急処置として
4tアクリル板の端材を切ってビニールテープで巻きつけた。
一応これでブレーキランプを切ることが出来るようになったが
しかし走行中取れてしまうと危険なので
急いでホンダディーラーに電話してみる。
するとこのパーツ名は
パッドペダルストッパー
型番(部品番号) 46505SA5000 (金額は200円位)というもので
まだメーカー倉庫に在庫があるとの事だったので至急取り寄せてもらった。

P_20170728_084155_vHDR_Auto_R.jpg
破損した新車時から付いていたストッパーと新しいストッパー!
劣化してこんなに色が変わっているんですね。
通常壊れるなんてことはないペダルストッパー。
しかし20年近くも乗ると通常壊れない物でも壊れてくる。

P_20170728_084730_vHDR_Auto_R.jpg
ストッパーはそのまま手で押し込むと装着出来た。

P_20170728_084759_vHDR_Auto_R.jpg
遠目に見たブレーキペダル付け根の写真!
これで安心して運転出来るようになりました。

PS.
今回ディーラーに行った時
「大事に乗ってますね!」
とメカニックの人に言われると
発売当初は今のプリウスみたいにすごい人気でしたねって等と
当時の話題で盛り上がりました。
そしてチラッとエンジンルームを見てもらうと
これからも乗り続けて行くんだなと察してくれたようで
一言
「もうそろそろ部品がなくなるので注意して下さい。」 
と言われた。
どうやらもうメーカーでも製造中止の部品が多いみたいで
修理は出来るが部品がないため直せないといった事案が出て来るとの事。
ディーラーとしては修理よりも新車を買ってもらいたいというのが本音らしいので
もし交換していない部品もしくは故障しそうな箇所があるなら
それらのパーツは今入手出来るなら
集めておいた方がいいと教えてくれた。
今回特に要注意と言われたのは
ラジエーターとホース類!
この辺りの劣化がかなり進んでいるので気を付けて下さいねと
アドバイスをしてくれた。
1発で危険個所を見つける辺りはさすがディーラーメカニック。
ホンダの車に関してはやはり経験、知識が豊富でしたね!

オデッセイRA2 4WDのメンテナンス情報は
こちらの記事にタイトルまとめておきます。
「オデッセイ19万km!こんなメンテナンスで今も元気です!!」

| メンテナンス | 14:36 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

コントロールパネルが消えた時はピン留め作って対応する!

Windows 10 Creators Updateをしたらコントロールパネルが消えていた。
これはちょっと困ったぞ!
今までと使い勝手が変わって使いにくい。
対処法はアイコンをスタート画面にピン止めするのが良さそうなので
コントロール画面のピン止め方法をメモしておく。

DSC08546_R.jpg
スタート画面のすべてのプログラムの中から
「Windowsシステムツール」 を開く。

そして 「コントロールパネル」 の上で右クリック!

そして 「スタートからピン留めをする」 でOK!

これでスタート画面にピン留め出来たので
コントロールパネルの呼び出しがしやすくなった。

Windows10アップグレード、使い方、問題点などをまとめた記事はこちら!
「Windows7愛用者のためのWindows10使い方メモ!」

これらの記事はこちら!
カテゴリー 「Windows10化計画」

| Windows10化計画 | 09:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2017年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年09月