ショーリン・ドット・ネット(sho-rin.net)
FC2ブログ

2016年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年01月

旧車 | 車・バイク | EDIT

オデッセイのスピードメーターの取り外し方!

「オデッセイのタコメーター配線!」 からの続き!

私の愛車!初期型のホンダオデッセイRA2 4WDの場合
スピードメーター
(品番)78100-SX1-0032 を取り外す時は次の手順となる。

DSC07596_RR.jpg
まずはメーター上部2ヶ所のネジを外す。
ここはあまり長いドライバーは入らないので短いのを使う!

DSC07598_R.jpg
そして右横のファン出口内にあるネジを外すため
カバーを取り外す。
取り方はペンチで摘まんで引っ張ると取れる!

DSC07600_R.jpg
この3つ目のネジを外すと
まずはメーターカバーが取れるようになる!
外し方は爪があるので
少し揺すりながら手前に引っ張ると緩んで外せる。

DSC07603_R.jpg
メーターカバーを取るとメーターパネルがむき出しになる。
そして4か所のネジがあるのでこれを外す!
ここはかなりぴったりと入れられているので外しにくいが
方法は上部を手前に回転させるような感じで引っ張る!

DSC07604_R.jpg
するとクルっとメーターが回るので
あとはそのまま引っ張り出す!

DSC07606_R_20161231103226679.jpg
メーター後ろはこんな感じで
各種電源、配線が1つに束ねられてメーターと繋がっている。
今回タコメーターを付ける時はこの配線を少し拝借して繋げて行く!

DSC07607_R_20161231103227c9b.jpg
スピードメーターのパネル裏写真!
丸で囲んでる5か所はメーター球が入っている。
最近のLED球と交換したい時はここを外して交換すればOK!

DSC07608_R_20161231103228714.jpg
ランプ球の交換方法は
1、ソケットを回して
2、矢印方向に抜き取れば簡単に外せる。
あとは同じワット数もしくは同サイズクラスのLEDランプを付ければ
メーター部分のイルミネーションが変わってお洒落に配色出来る。
メーター周りの構造が把握出来ると自分で簡単に作業出来るので
これは効果抜群のおすすめメンテナンスの1つでもある!

P_20161229_113236_vHDR_On_R.jpg
あとタコメーターを付けるにあたって大事な線がここで
助手席の足元にエンジン回転の信号を取るコンピューターが隠れている。
ここからの配線の取り出し方は
フロアマット下の床カバーをめくらないと取れない。
しかし試しにちょっとめくってみたがめくってもまだ鉄板のカバーがあって
これを外さないとコンピューター部分は見えなかった。
今回はそこまでバラしてしまうとちょっと大事になるので
今回は配線イメージだけ掴んでおくだけにする。
それでは配線のイメージは
助手席足元から回転信号用の線を引っ張ってきたら
カーオーディオの裏を通して
スピードメーターから引く線と合流させて1本化させる。
それをカップラーで脱着出来るように配線し
後々タコメーターを取り換えるような時は作業しやすいように
取付ける時手間ではあるがきちんと配線するようにしよう!
それではこれで配線のイメージは決定。
あとはいよいよ取り付け作業して行きましょう!

 続きはこちら!
 「ナイスなカーショップ!オートリアル Auto Real!!」

TOPページはこちら!
「オデッセイRA2のスピードメーター交換マニュアル!」

サブページはこちら!
「BLITZ RACING METER SD TACHO METER レビュー!」

| スピードメーター | 11:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

旧車 | 車・バイク | EDIT

オデッセイのタコメーター配線!

「タコメーターの取付け位置イメージ写真!」
からの続き!

オデッセイRA2に外付けタコメーター
(今回はブリッツのSDタコメーター)を取り付ける場合
電源として次の5種類が必要となる。

 1、常時電源 常時12Vの線
 
 2、イグニッションONで12Vの線

 3、スモールONで12Vの線

 4、アース(バッテリーマイナスなど)

 5、エンジン回転信号線(ECU回転信号)が取れる所

この5種類の配線元は
1~4は運転席メーターパネルに来ている電源に集約されているので
ここから引っ張って来る。
そして回転信号はオデッセイの場合
助手席の足元にコンピューターがあるので
そこから取ってくるというのが配線イメージとなる。
あと配線の接続方法としては簡単にするならギボシで分配接続するのがいいが
付属の線はカップラー式になっているので
簡単脱着出来るように接続部分は同じカップラー式を用いたい所である。
そうなるとどっちにしても部品を調達したりしないといけないので
それがちょっと面倒かな~?
ショップなどで取り付け工賃を聞いたところ
大体今は¥6,000円位~と言っていたので時間を考えると
今回の場合ショップなどで作業してもらうのがいいかもしれない。
一応取り付けのイメージはこれで出来たので
まずはきちんと線が取れるかの確認で
各箇所の配線元を一度チェックしておこう!

続きはこちら!
「オデッセイのスピードメーターの取り外し方!」

トップページはこちら!
「BLITZ RACING METER SD TACHO METER レビュー!」

| タコメーター | 09:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

旧車 | 車・バイク | EDIT

タコメーターの取付けレイアウト一覧写真!

「外付けタコメーター!オデッセイの場合選択肢はこの3つ!!」
からの続き!

それでは次はオデッセイRA2の
ブリッツSDタコメーター52Φの取り付け位置をイメージして行こう!

P_20161214_142934_vHDR_On_R.jpg
タコメーターが一番見やすいセンター配置!
しかし走行距離が見えなくなるのはちょっと問題。

DSC07616_R.jpg
少し左にずらして配置!
これだとガソリン、スピードメーター、共に見えつつ
コラムシフトの邪魔にもならないので良いかも!
1つ目のお勧め位置としておこう!!

P_20161214_143135_vHDR_On_R.jpg
そのまま奥にずらして配置!
ここだと周りのメーターと同じ位の大きさに見えるので
見え方のバランスは良い。
ただ陰に隠れるメータ部分も大きいのがネック。
もう少しずらして雰囲気見てみましょう!

P_20161214_143017_vHDR_On_R.jpg
メータパネル内の一番左端配置。
ここだとメーター類の妨げにもならず
それでいて視認性も高いのでグッド!
しかしちょうどこの位置辺りにスマートフォンを置くので
それを考えるとスマホの置き場所を考えないといけないので
良い場所なのだが今回はやめておこう!

P_20161214_143105_vHDR_On_R.jpg
今度は逆の右サイドに配置。
ここだとスマホの邪魔にもならないのでなかなかいいポジションである。
ただ問題は配線が太いので
どこから引っ張り出してくるかという事になりそうで
メータ周りの配置の時は場所よりも
この配線方法が一番の課題かも!
なので今度はダッシュボード上を模索してみる。

P_20161214_142550_vHDR_On_R.jpg
ダッシュボード上だと
進行方向に目線を置きつつ回転数を見れるので
この位置が視認性からだとベストポジション!
配線の取り回しもカーナビの線に沿って引っ張ってこれるのでグッド!
しかし問題はフロントガラスへの映り込みで
これは慣れると問題ないかもしれないが
でもやはりかなり視界に入ってすごく気になる。
昼間でこれなのだから夜間だともっと目立つかも!
良い場所ではあるが要検討な場所でもある。

P_20161214_142854_vHDR_On_R.jpg
それでは逆サイドではどうだろうか。
ここだとかなり映り込みは気にならなくなる。
視認性もかなりいいので良い場所でもあるが
あとはここも夜間時の見え方次第と言う所か!
一応候補の1つとしてチェックしておこう。

P_20161214_142504_vHDR_On_R.jpg
最後はフロントサイドピラー下に配置。
ここだと日差しの映り込みもなく
それでいてメーターの窓への映り込みもないので
映り込みに関しては一番妥当な場所である。
また配線もツイーターのようにデフの穴から持ってこれるので
線が目立たない取り回しが出来るのも魅力である。
問題があるとすればそれは視認性かな?
進行方向目線とは逆サイドにメーターがあるので
走行中回転数を見ようとすると一瞬前方から目が逸れる。
これがコーナー進入時にどれだけ影響するのだろうかと言う所なのだが
今までの配置から見るとこの場所が一番妥当な所か。
まあ今回はここを取り付け場所としておいて
支障があるようならそれはその時考える事と致しましょう。
それでは場所も大体決まったので
今度は配線と接続方法の確認もして行きましょう!

続きはこちら!
「オデッセイのタコメーター配線!」

トップページはこちら!
「BLITZ RACING METER SD TACHO METER レビュー!」

| タコメーター | 09:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

旧車 | 車・バイク | EDIT

外付けタコメーター!オデッセイの場合選択肢はこの3つ!!

先日板金塗装の時
代車で借りたフィットのタコメーター良かったな~!
やはりああして見てみるとうちのオデッセイにも欲しくなってしまう。
なので今回一発奮起して
18年目オデッセイにタコメーターを取り付けることにする。
それではまずは候補を選ばないといけないのだが
この前車高調を取り付けてもらったミスタータイヤマンの店長さんが言うには
初期型のオデッセイRA2だったら
ブリッツ、デフィ、ピボット辺りがいいかなとの事!
あとあまり大きいのは運転中邪魔になりそうなので
サイズは52Φか60Φ位でみておく。
それとオデッセイRA2のレッドゾーンは6000回転位なので
あまり高回転型スケールでない物を探すことにする。
この条件で調べてみると
この3機種がオデッセイRA2には装着出来そうなので
リストアップしておく!

1、 Defi-Link Meter ADVANCE BF タコメーター 60Φ
   https://www.nippon-seiki.co.jp/defi/products/advance_bf/adbf_tacho/
  (特徴) 金額よりも性能で選ぶならこれ!
     とにかく迷ったらDefiっていう感じのタコメーター。       

2、Pivot PROGAUGE タコメーター 52Φ&60Φ
   https://pivotjp.com/product/progauge/index.html
  (特徴) Defiより安価でありつつもかなり高性能!
     予算優先ならこのメーカーがおすすめ!!

3、BLITZ RACING METER SD TACHO METER 52Φ&60Φ
   https://www.blitz.co.jp/products/meter/sd_meter.html
  (特徴) 巷では反応が鈍いと言われているがデザインは一番格好いいかも!
     付属品も充実していて取付け説明も分かりやすいのが好印象かな!!

それではこの3機種がオデッセイのタコメーター候補で
次は実用性について更に絞って行く!

まずはオデッセイRA2でのタコメーターが必要な一番の理由は
シフトダウンした時にエンジンがオーバーレブしないのかを確認したいである。
なのでミッションではないので反応速度に関しては
そんなにシビアには求めない。
そして高回転型エンジンではないので
あまりメータースケールの範囲が広いと逆に見にくい。
あとレッドゾーンが6000回転位なので
この6000回転の位置がメータートップ辺りにあると見やすい。
またあまり大きいと外付けなので
視界、スピードメーター等の視認性を妨げるのも困るので
そんなにレースみたいにタコメーター中心で操縦するわけでもないので
出来るだけ小さい物を希望とする。
この条件で絞って行くと今回の場合
ブリッツのレーシングSDタコメーター52Φが候補に挙がる。
それではオデッセイのタコメーターはブリッツに決定と言う事で
早速発注することにする。


今回は在庫のあるアマゾンにて発注!

DSC07594_R_20161227080025c05.jpg
在庫があったので商品は翌日にすぐ到着!
中を見るとタコメーターホルダー、配線など一式揃っているようで
これだとあとは線を繋げれば作動しそうである。
それでは次は取り付けるにあたって
取り付け位置を決めて行こう!

続きはこちら!
「タコメーターの取付け位置イメージ写真!」

トップページはこちら!
「BLITZ RACING METER SD TACHO METER レビュー!」

| タコメーター | 08:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

納得の価格&スピードの板金塗装!

「板金塗装は東に行く程おすすめショップが多い!」
からの続き!

さて修理当日!
ウルトラリペアの作業場所は
昨日のガソリンスタンドからもう少し先に言った所で
ちょうどエディオン中環東大阪店横になる。

(ウルトラリペアの情報!)

ウルトラリペアは店舗名は
「エネオス・中環東大阪SS」 となっている。
(サイト情報などは前記事をご参考に!)

(地図 グーグルマップ!)

(住所) 〒577-0003 大阪府東大阪市稲田三島町3−71
(電話) 0120-334-559

P_20161216_084441_vHDR_On_R.jpg
近畿自動車道からもよく見える
このガスタンクの所にある!

P_20161216_090944_vHDR_On_R.jpg
ブースは言われていた通り室内ではないので
確かにこれではホコリをシャットアウト出来ないのも頷ける!
しかし個人でするのを考えると
全然設備、装備が違うのでぜひお願いしますと
今回無理言って塗装修理してもらう。
それでは出来上がりは一応明日ならOKとの事であったが
早かったら今晩出来るかもとの事なので
また夕方ごろ電話確認してみましょう!

P_20161216_091849_vHDR_On_R.jpg
修理中の代車はホンダのフィット!
タコメータ付きの3連メーターがレーシーで
本革ステアリングが走り心をくすぐります。
これを見るとオデッセイにもタコメーターが欲しいかな!

夕方電話をするともうすぐ完了しますとの事だったので
今からオデッセイを引き取りに行く!

P_20161216_090548_vHDR_On_R.jpg
修理前の塗装が剥がれた写真!

DSC07694_R.jpg
修理後の写真!

DSC07687_R.jpg
反対側の写真!

DSC07690_R.jpg
少し離れて屋根全体を見た写真!

最初自分でDIYで補修しようと考えたが
塗膜が取れた所は0.5mm位凹んでいたので
パテ埋めしないとこの段落ちは消えないのと
たぶん自分ですると色が合わないだろうなという事で
今回修理塗装してもらったが
見た感じどこに傷があったか肉眼でパッと見たレベルでは分からない位
綺麗に仕上がっていた。
プロの目から見るとたぶんこれでもホコリとかが付いていて
納得いく仕上がりではないのかもしれないが
素人目から見ると全然ノープロブレムである!
この仕上がりを見るともうルーフ全面塗装しなくてもいいかも。
納得の行く満足な仕上がりであります。

それでは今回の修理費用ですが
塗装代は@12,000×2タッチ=¥24,000-10%=¥21,600
消費税 ¥1,728
合計¥23,328/一式 という感じで
納期(作業時間)は9時~18時の9時間位でした。
当初見積もりの12万円からするとかなり格安となりましたね!
そしてウルトラリペアの売りにスピードとありましたが
確かに通常とは違う塗料を使っているみたいで早かったです。
板金塗装でこの金額と品質と時間を考えると
納得のいく内容であります。
しかし最近のガソリンスタンドはどんどん進化して行きますね!
ほんと大助かりでした。
またちょっとした修理とかでしたら頼もうと思える
ナイスなショップでありました!

オデッセイRA2 4WDのメンテナンス情報は
こちらの記事にタイトルまとめておきます。
「オデッセイ18万km!こんなメンテナンスで今も元気です!!」

| メンテナンス | 11:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

板金塗装は東に行く程おすすめショップが多い!

「オデッセイのカチカチに固まった両面テープを剥がす!」
からの続き!

オデッセイの剥がれた塗装面を修理しておらう為に板金屋を探す!
真っ先に思い浮かんだのは

「へ~こんだらカーコン、カーコンビニ倶楽部!」

の神田うの&美川憲一で有名なカーコンビニ倶楽部!
確か近所に何軒かあったので一番近い所から聞いて行ってみよう!

電話で問い合わせすると屋根(ルーフ)でこの剥がれ方をした時は
全面塗装になるとの事。
部分的に処置してもらえないか聞いたところ
部分的だと塗膜が剥がれる可能性があるという事で
見積もりはざっくりと12万円と言われた。
まあ大阪市内だとこんな感じかもしれないな~。
ちょっと市内から離れて東大阪の方で調べてみよう。
すると今度は部分的に塗装してくれる別店舗を発見!
ここも最初は全面塗装を進めてきたが希望を言うと
部分的に塗装してもいいと言ってくれる。
金額は3~4万円位との事!
しかし実車を見てみないとはっきりした金額は出せないとの事なので
一度車を見せに持って行く!
実際に見てもらうと見積もりは
部分塗装で5万円位
全面塗装で8万円位との事!
先程の市内の店と比べると半額前後と言った感じで
同じ系列店舗でも少し市内から離れるとこの金額差!
一体実態価格と言うのはどこにあるんだと思わせる金額差である。
しかしさすがは中小企業、下町工場の町東大阪!
こういった工業系の仕事はこちらの方が得意なのかもしれない。
そうと決まればもう少しこの近隣で探してみますか。
たぶんもう少し調べると納得の行くショップが見つかりそうな気がするので
今しばし検索して情報を集めてみましょう!

すると1件中環沿いに板金塗装出来る所を発見!
ショップはこちら!

(ウルトラリペア)
 小浦石油のカーサポートの1つにあたるサービス!

 ホームページ https://fiveupsyaken.com/bankin/shop/

 今回はHP一覧にあった「中環長田SS」を選ぶ!

 場所はこちら!(地図) グーグルマップ

価格は手のひらサイズで決まっているみたいで
シンプルかつ分かりやすい価格計算である。
またサイトで10%オフが表示されているのでその事を伝えると
値引きもしてくれる。

電話でオデッセイの状態と部分塗装希望と言うと
屋根は埃が付くから基本していないと言われる。
しかし埃が付いても構わないから出来ませんかと言うと
分かりましたとの事で一度車を持って行く!

P_20161216_084049_vHDR_On_R.jpg
長田の中央大通りと中環交差点から北に向かって側道を走って行くと
2~3つ目信号の所に小浦石油(コスモ石油)が出て来た。
ウルトラリペアのポスターがあったのでここで間違いなさそうである。

車を着けて担当の人と会う!
そして早速屋根の塗装面を見てもらうと
1タッチサイズ×2ヶ所で¥24,000円と言われる。
ただやはり電話で言っていたように作業ブースが室内ではないので
どうしても埃とかが付いてしまうとの事。
しかし元々自分でDIYレベルで応急処置しようと思っていたレベルなので
そんなに仕上がりにはこだわっていませんと言うと
お客様が了承してくれるなら致しましょうとなる。
そして申し込みをする時
Webで10%引きのページを見せると更にその分も値引きしてくれた。
それでは代車は無料で用意してくれるとの事なので
今回は1日預けでお願いする事とし
あとは修理日までしばし待つ事と致しましょう!

続きはこちら!
「納得の価格&スピードの板金塗装!」

オデッセイRA2 4WDのメンテナンス情報は
こちらの記事にタイトルまとめておきます。
「オデッセイ18万km!こんなメンテナンスで今も元気です!!」

| メンテナンス | 01:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

オデッセイのカチカチに固まった両面テープを剥がす!

19年目オデッセイの屋根(ルーフ)には
買った当時に付けたナビのダイバーシティーアンテナが今も付いている。
今はもうそのナビはないので途中何度もこのアンテナを取ろうとしたが
ショップもディーラーも口を揃えて言うセリフは

「取ると塗装も一緒に剥がれますよ!」  だった。

なのでそれはまずいよな~という事で
今までずっと屋根に付けっぱなしにしていたが
今回新しくショックも入れ替え、
そしてエンジンオイル漏れも修理して刷新して行くオデッセイを見ていると
ど~うしても無性にこのアンテナを取りたくなってしまった。
なので今までこれは取ってはいけないと呪縛のように
自分に言い聞かせていたのだが
今回ついにこのアンテナを外す事にしました。

DSC07567_R.jpg
当時は
「おっ!この車テレビが付いているんだ!!」
と見る者を虜にしてきたダイバーシティーアンテナ!
しかし今はスマホでもテレビが見れるんだから
このオデッセイはやはりかなり長い間乗っています!

DSC07570_R.jpg
この台座になっているステーを取りたいのだが
両面テープで張り付けて19年も経っていると
もう両面テープがボディーと一体化してしまっている。
なのでこれを剥がすと十中八九劣化している塗装面が
塗膜ごと剥がれるというのが先人の教えなのだが
あえてその教えを無視して剥がして行く!
まずはドライバーで端っこを引っ掛けつつめくりあげて行く。

DSC07572_R.jpg
するとモスラーの糸みたいになった
ネバネバの両面テープが行く手を阻む!
しかしめげずにカッターでその糸を切りつつ
少しずつめくって行く!

DSC07574_R.jpg
進行して行くと手ではめくれなくなってきたので
今度はペンチで挟みながらめくって行く!

DSC07576_R.jpg
しかし中々相手も手強い!
やはり無理かと途中で挫折しそうになる。

DSC07578_R.jpg
しかしそれでも諦めずにチマチマとちょっとずつめくって行く!

DSC07581_R.jpg
そしてやっとステーを切り離せました!
しかしまだ両面テープがベッタリと付いています。
今度はこれを取って行きましょう!

DSC07583_R.jpg
用意したるはロックのラッカーシンナー!
イメージではこれで両面テープをふやけさせて
ボロボロになった所を剥がすという計画なのだが
上手く行くだろうか?
しかしここまで来たらもう後戻りはできません!
とりあえずやるだけやってみましょう!!

DSC07587_R.jpg
スポイドでシンナーを吸わす。
普通、くるまの焼付塗装ならこれ位のシンナーでは浸食されずに
両面テープだけ侵食するのだが
劣化した塗装面と言うのが心配な所である。

DSC07588_R.jpg
とりあえずまんべんなくシンナーで浸す!

DSC07590_R_20161223175621368.jpg
しばらくするとティッシュでも取れる位に両面テープがふやけている。
「いい感じだぞ!」
これは上手く行くかも!!

DSC07651_R_201612231756221b0.jpg
しか~し、
そうは問屋が卸してくれなかった!
綺麗に取れたが塗装面も一緒に取れてしまった!
何たるチア!
これは地金が半分見えてる感じでかなりまずい状況である。
やはり聞く人全員がやめときなはれと言っていた通り
これは見るも無残な状況に陥ってしまった。
このままではまずいですね!
とにかく何か手を打たないと天井から錆びて来そうである。
とりあえず今日はこのまま置いておいて
明日板金塗装でいい所がないか調べてみましょう!

続きはこちら!
「板金塗装は東に行く程おすすめショップが多い!」

オデッセイRA2 4WDのメンテナンス情報は
こちらの記事にタイトルまとめておきます。
「オデッセイ18万km!こんなメンテナンスで今も元気です!!」

| メンテナンス | 18:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

k9メールのゴミ箱から受信箱に戻す方法!

スマートフォンアプリのK-9mailでメールを削除すると
そのメールはゴミ箱に行くのだが
これを元の受信箱に戻そうとするとエラーが出る。
なので元に戻せるように設定を変更してメールを戻します。

DSC07665_R_20161221161246271.jpg
まずはゴミ箱を開いて戻したいメールを長押し!

DSC07668_R_20161221161247915.jpg
すると 「移動」 が出て来るので選択!

DSC07669_R_201612211612487c1.jpg
すると初期設定のままだと
「サーバーと同期されていないメールをコピーまたは移動できません」
と表示されてエラーとなる。
なので移動出来るように設定を変更させていく!

DSC07671_R_20161221161248da4.jpg
方法はゴミ箱フォルダーを長押しする!

DSC07672_R.jpg
そして出てきた設定画面の
「フォルダ設定」 を選択!

DSC07673_R.jpg
そして 「フォルダ同期クラス」 が初期設定のままだと
「設定しない」 になっているのでこれをタップして変更する!

DSC07674_R.jpg
出てきたフォルダ同期クラスの設定画面!
ここで 「設定しない」 を 「1stクラス」 に変更する。

DSC07675_R.jpg
すると先程の 「設定しない」 が
「1stクラス」 に変更されるので
再度ゴミ箱の戻したいメールを長押しして
もう一度 「移動」 を選択する。

DSC07676_R.jpg
すると今度はサーバーと同期しているので移動先一覧が出てきて
その中の 「受信トレイ」 を選択すれば
削除してゴミ箱に行ったメールを元に戻せる。
それでは元に戻せたら設定は元の 「設定しない」 に戻しておこう! 

K-9メールの初期設定はこちら!
「K-9 MailのGmail初期設定メモ!」

| スマートフォン | 16:34 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

4輪アライメントの効果絶大!

「いよいよ大詰め!4輪アライメント開始です!!」
からの続き!

今回車高調を入れたので4輪アライメントを行った。
そして帰り道走りながらその印象を確認してみると
その第一印象は

「よっく転がるな~!」

であった!
今までは何か突っ掛かるような抵抗感があったのだが
今はそれが解消されて実によく転がる。
なので加速から減速に転じ停止しようとすると
いつも以上に強くブレーキを踏まないと停止距離が伸びてしまう。
この感じだと燃費もかなり変わってくるかもしれないな。
いつも乗っていると中々気づかないが
こうしてアライメントしてもらった直後に乗るとその変化がよく分かります。
あと左右に振られる挙動もなくなりました。
そして少し傾いていたハンドルも水平になり
どうやら歪んでいた足回りが無事矯正されたようなイメージです。
かなりスムーズにオデッセイが直進します。
実にいい感じである。
これだと高速コーナーでの安定感も増したのではないだろうか。
今度機会があったらその辺りも踏まえて
テスト走行してみよう。

 続きはこちら!
 「炸裂!オデッセイRA2の阪奈道路攻略法 パート2!!」

今回の車高調レビューTOPはこちら!
「BCレーシング!ショーリン専用 New オデッセイRA2完成!!」

オデッセイの足回りテスト報告などはこちら!
「ショック&足回り情報」

オデッセイRA2 4WDのメンテナンス情報は
こちらの記事にタイトルまとめておきます。
「オデッセイ18万km!こんなメンテナンスで今も元気です!!」

| ショック&足回り情報 | 13:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

いよいよ大詰め!4輪アライメント開始です!!

「4輪アライメントに向けてのBCレーシングテストまとめ!!」
からの続き!

私の愛車!初期型のホンダオデッセイRA2 4WDの
車高調最終設定の四輪アライメント開始です!

P_20161217_115200_vHDR_On_R.jpg
まずは測定器をタイヤに取り付けていく!

P_20161217_115236_vHDR_On_R.jpg
これが初めて見る4輪アライメントの測定器!

P_20161217_115455_vHDR_On_R.jpg
コードを繋げて測定器本体と接続させる。
そしてリフトを下げて車を前後に少し動かす。

P_20161217_120355_vHDR_On_R.jpg
すると計測されたデータが表示される。
赤い分が適正範囲をはみ出ている分で
これを調整して範囲内にしていく。

P_20161217_120334_vHDR_On_R.jpg
調整は計器を見ながらスパナレンチで調節していく。

P_20161217_120628_vHDR_On_R.jpg
アライメントが正常値になると赤が緑に変わっていき
オールグリーンになると調整完了となる。
それでは修正前と後のデータを見ながら説明を聞いて行きましょう!

名称未設定-3_R
これが今回のアライメント結果!
症状として以前は
左前輪はまっすぐ。
右前輪は外に向いている。
左右後輪は共に左を向いていて
この状態だとハンドルが取られて前後向きが合っていないので
走行すると左右に振られるとのことであった。
この症状をアライメントで4輪すべてまっすぐにしてもらう。
あとキャンパーについてはフロントはほぼまっすぐだが
リヤは少しハの字になっているとの事。
これは調節するには 
クスコ 調整式リヤアッパーアーム オデッセイ RA2 が必要なのだが
この傾きならば許容範囲なので
このまま乗っても問題ないとは言ってくれていた。
なので一応このまま乗ってみてもし不具合があるようなら
その時調整してみようと思う。
それではこれで車高調を取り付けする作業が一通り完了しました。
いよいよ全開でアクセルを入れてもいい日が来ました。
本格的なテストはまた近日中として
まずはアライメントでどれくらい乗り心地が変わったか
帰りながら確認してみましょう!

 続きはこちら!
  「4輪アライメントの効果絶大!」

今回の車高調レビューTOPはこちら!
「BCレーシング!ショーリン専用 New オデッセイRA2完成!!」

オデッセイの足回りテスト報告などはこちら!
「ショック&足回り情報」

オデッセイRA2 4WDのメンテナンス情報は
こちらの記事にタイトルまとめておきます。
「オデッセイ18万km!こんなメンテナンスで今も元気です!!」

| ショック&足回り情報 | 23:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

オデッセイのウィンドウウォッシャーのモーター交換修理!

私の愛車!初期型のホンダオデッセイRA2 4WDの
後ろのウォッシャー液が出なくなる。
目詰まりかなと噴出口の穴を針で突ついてみるが出ない。
どうもモーター音がしない所を見ると断線かモーターが壊れたような気がする。
「そうだな~!やはり18年も乗っているとそろそろ壊れるかもしれないな!」
一度ホンダディーラーに行って見てもらおう!

ディーラーに行って確認してもらうとどうやらモーターが故障したみたいである。
しかし交換すれば大丈夫みたいなので部品を取り寄せて
後日修理してもらう事にする。

2~3日程すると部品は入荷したと連絡が入ったので修理に行く。
時間は大体1時間位でホース等も特に破損はしてなかったので
モーター交換だけで使えるようになりました。
あまり後ろのウォッシャーは使わないのですが
やはり使えないと気になるので交換しましたが
無事動くようになったので良かったです。
それでは今回の修理内容と金額をメモしておきましょう!

(オデッセイウィンドッウォッシャーモーター交換修理内訳と費用!)

 リヤ用モーター ¥2,570

 グロメット、ワッシャーリング ¥183

 クリップ、インナーフェンダー ¥516

 工賃 ¥4,752

 合計 ¥8,021 / 一式 (ホンダディーラーにて)

 走行距離 186881km

ちなみにモーターは左前輪のフェンダー内のカバーを外すとあって
自分でも交換しようと思えば出来そうな箇所です。
ただモーター以外の不具合の場合だと原因を見つけにくいので
特定出来ない時は一度ディーラーに持ち込む方が無難でしょう!

オデッセイRA2 4WDのメンテナンス情報は
こちらの記事にタイトルまとめておきます。
「オデッセイ18万km!こんなメンテナンスで今も元気です!!」

| メンテナンス | 09:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

大阪 | 地域情報 | EDIT

穴径10mmと15mmの砥石をボール盤にセット出来るアタッチメント!

「ボール盤とグラインダー砥石と15Φ穴用ドリル用アタッチメント!」
からの続き!

今度はコーナンPROで見つけた面白アイテム第2弾!

DSC07501_R.jpg
RELIFE 六角軸変換アーバー
(商品コード 30027)
穴径10Φ&15Φのディスクグラインダー等の切断砥石を
ボール盤等に取付け出来るジョイントである。

DSC07504_R.jpg
分離して使うと穴径の違う刃をセット出来る。

DSC07508_R.jpg
先程の15Φ穴の砥石をセットした写真 (裏側)

DSC07511_R_2016121508542869d.jpg
表側写真。

DSC07520_R_20161215085428564.jpg
ボール盤にセットした状態。

DSC07521_R.jpg
六角軸なのでボール盤にきちんと取り付け出来るだろうかと思ったが
特に問題なく固定出来た。

DSC07540_R.jpg
それでは今度は切断面を綺麗にする為の
ダイヤモンド砥石ディスクカッターをセットしてみる。
(メーカー) ホーザン HOZAN
(型番) K-210-3 
(刃厚) 0.8mm
(粘度) #150
いわゆる切削用のダイヤモンド切断砥石である。

DSC07545_R_201612150854494bf.jpg
こちらは15Φ穴用の更に下となる部分を使うのだが
はめてみると6mmほど隙間が出来る。
なのでアクリル製のスペーサーを作って調節しよう!

DSC07541_R.jpg
NCで端材を切削!

DSC07547_R_20161215085450a12.jpg
出来上がったアクリルスペーサーと
取り付け前の六角軸アタッチメント!

DSC07549_R.jpg
裏面は厚みが増すので
スペーサーを入れずにダイレクトにネジ止め!

DSC07551_R.jpg
表側にはスペーサーを入れて隙間を埋める。
こちらはスパナ用の切り掛けがあるので
六角ネジと併用して締めるとがっちりと固定出来る。

DSC07554_R.jpg
前回の15Φ用アタッチメントと比べると
下部の突起部分は少し大きい。

DSC07555_R_201612150855545b1.jpg
外径85mmΦのダイヤモンド砥石だと程よく
ちょうどいい感じで取り付け出来た。

DSC07556_R.jpg
試し切りをしてみたが中々の切れ味で切削面も綺麗だった。
これだとチップソー程パワーがないので小さい物を切る時
指を落とす心配は格段に下がるだろう。
本来は小型のテーブルノコ台にセットして使うダイヤモンドカッターなのだが
長時間使用するとモーターが壊れてしまうとの事だったので
どうしても業務用の工具を使う必要があった。
そこで登場した変換アタッチメント。
これは良い物が見つかりました。
たまにコーナンに行って工具も見ないといけませんね!
最近は色んな工具が目白押しで揃っていました。

| 彫刻&エッチング切削加工 | 09:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

大阪 | 地域情報 | EDIT

ボール盤とグラインダー砥石と15Φ穴用ドリル用アタッチメント!

「ボール盤に砥石の刃を取り付ける方法!」
からの続き!

ボール盤にディスクグラインダーを取り付けるには
ボール盤用バフを付けるアタッチメントが流用出来そうだったので
2~3個コーナンPRO買ってみた。

DSC07480_R.jpg
「ディスク製品がドリルに装着できます!」
と書かれたイチグチ BS ドリル用アタッチメント。
15mm穴用×6mmの丸軸で
基本的には電動ドリルに使うアタッチメントだが
たぶんボール盤も取り付け口は似ているので大丈夫だろう。

DSC07481_R.jpg
外形106mm×厚さ2.2mm×穴径15mmの
ディスクグラインダーの刃とアタッチメント!

DSC07483_R.jpg
スパナ用のネジはないのでペンチとドライバーで締め付けする。
丸軸なので滑るが
力一杯挟むと何とか固定出来る。

DSC07486_R.jpg
刃も106mmだと取り付け工具と干渉しないで
普通に取り付け出来た。

DSC07489_R.jpg
回転数3000回転だと
思った以上にアクリルをいい感じで削ってくれる。

DSC07491_R.jpg
アタッチメントの先端部分の突起は小さいので
セットはかなりギリギリまでテーブル台に寄せれそうである。

DSC07498_R.jpg
まずはこのアタッチメントだと
ボール盤にグラインダーの刃をセットするのは大丈夫そうである。
あとは冶具を作ってセットすれば
細く短い樹脂でも欠けずにカット出来そうである。
しかし切削面は少し粗いかな。
なので次はまた別の砥石を取り付けてテストしてみよう!

続きはこちら!
「穴径10mmと15mmの砥石をボール盤にセット出来るアタッチメント!」

| 彫刻&エッチング切削加工 | 13:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

大阪 | 地域情報 | EDIT

ボール盤に砥石の刃を取り付ける方法!

今回素材の大きさH=20mmの10mm突起部分を5mmにして欲しいと依頼あり。
個数は1000個で予算があるので
計算すると1個/30秒位で加工しないといけない計算となる。
突起物はABSもしくはPPみたいな樹脂で4□×10mmと言った小さい物。
なのでノコで切るとたぶんパワーに負けて欠ける可能性があるので
加工するならNCとなるのだが予算があるので
もっとシンプルに素早く加工する必要あり。
雰囲気的には1カットで仕上げる感じが欲しいので
ハサミもしくはペーパーで削るなどが良いと思うが
仕上がり面も大事なので少し方法を検討する必要あり。
基本的にはノコが一番いいが
もっとパワーがなくそれでいて切れがあるもの。
そうグラインダーやトリマーみたいなもので
出来れば鋸刃ではなく砥石のようなものが欲しい所だが
何かいい手立てはない物だろうか?
ちょっと体を動かして脳を活性化させてみよう!
血の巡りが良くなると幾つかいい案が思い浮かぶ。
やはり欠け防止の為にはチップソーみたいな鋸刃ではなく砥石系がいいだろう。
あとは回転数は4000回転程あればいいので
こちらで回転する工具と言えば旋盤かボール盤となるが
今回はシンプルかつ素早さが要求されるので
ボール盤を候補に選んでおく。
あとはこれにディスクグラインダーの砥石がセット出来るかと言う所だが
砥石の穴径サイズもあるので取り付けする為の
アタッチメントも何かしら必要となるだろう。
この辺りは少しネットで使い勝手のいい部品がないか調べつつ
コーナンPROとかでも見てみよう。

続きはこちら!
「ボール盤とグラインダー砥石と15Φ穴用ドリル用アタッチメント!」

| 彫刻&エッチング切削加工 | 12:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

ゴミ箱容量要注意!データー消滅は突然に!!

今回仕事の作業ファイルのバックアップを取る為に
外付けHDDを繋げる。
そして古い方のファイルを削除しようとした所
バックアップしないといけない方を間違えて削除する。
なのでゴミ箱から元に戻すをしようとしたのだが
運悪く今回は削除ファイルが大きかったので
そのまま削除してしまっていた。
「あちゃ~!やってしまったかも!!」
なのでこんな事もたまにあるので保険代わりに買っておいた
EaseUS Data Recovery Wizard Professional を使う。
以前もこんな感じで削除したことがあったのだが
その時はゴミ箱に一旦移してから削除だったので
ゴミ箱から復活で上手く消したデータを戻すことが出来た。
しかし今回はゴミ箱に移っていないので上手く復元出来るのだろうか?
ちょっと心配である。
一応Cドライブと分けてバックアップパーティションとして
Eドライブを作ってそこにデータを保存して行っていたので
ゴミ箱から復活をEドライブから復活で復元させる。
すると消したファイル全部復元出来たのだが
開いてみると全部データが壊れているとなる。
これはちょっとまずいですね~!
ちょっと余裕を出している場合ではなくなりました。
何度か試してみるが復元するデータは使い物になりませんでした。
なので今回はもう諦めて前回と何が状況が違っていたか
今後同じ過ちを犯さない為にも状況整理である。
以前と違っている部分は
OSがWindows7からWindows10に変わっている点。
そしてゴミ箱経由でデータを削除出来なかった点である。
OSは今後もWindows10となるのでOSが原因だと
これからはEaseUS Data Recovery Wizard は使えない事になるが
たぶん大丈夫という事にしておいて
今回はもう1つのゴミ箱の方を環境改善させておく。
対処法としてはこんな感じ!

DSC07591_R_20161212213358236.jpg
ゴミ箱を右クリックしてプロパティを開くと
ゴミ箱容量を変更出来る。
今回はWindows10に無料アップグレードした時
ゴミ箱が初期化されていて
容量が小さくなっていたのに気が付かなかったのが原因の1つである。
もしこの容量が以前のように十分なサイズになったままだったら
ファイルを削除した時ゴミ箱に納まりませんみたいなコメントが出ず
普通にゴミ箱に移せていたのだが
ここが容量不足だったので一気にゴミ箱を無視して削除されてしまった。
同じ過ちを犯さないように今回はこの要領を十分な20GBにしておく。
方法は赤丸で囲った部分の数値を20000MBにして
適用もしくはOKをクリックすればOK!
これでゴミ箱容量は無事サイズ変更完了である。
今回はちょっとしたミスで1か月分の大事な資料が消えてしまった。
これはこれで実に辛い所で
しばらく立ち直れない心境ではあるのだが
してしまったものは仕方がないと受け止めて
今後に繋げて行きましょう!

「はあ~、失敗は成功のもとってか!!」

昔の人はよく言ったもんだが
わかっちゃ~いるけどそれでもしばらくは立ち直れないな~。。。

Windows10アップグレード、使い方、問題点などをまとめた記事はこちら!
「Windows7愛用者のためのWindows10使い方メモ!」

これらの記事はこちら!
カテゴリー 「Windows10化計画」

| Windows10化計画 | 22:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

4輪アライメントに向けてのBCレーシングテストまとめ!!

「オデッセイ in 能勢!今宵のテスト走行はレイニーナイト!!」
からの続き!

オデッセイRA2にBCレーシングの車高調を取り付けてから
200km位の所で一度フロントを5mm落とし
そして現在トータル700km位まで慣らしが完了する。
なのでそろそろアライメントに向けてテスト結果をまとめておく。

車高は最初フロント-5mm、リア-20mmで
ノーマルから見ると前後-5mm位だったが
走るにつれて前後が-5mm更に落ちてくる。
そしてこの辺りでハンドリング向上の為フロントをさらに-5mm落とし
結果現在はノーマルからフロント-15mm、リア-10mmダウンといった状態。

キャンパー角はフロントほんの少しリアそれよりもうちょっとついたという感じ。
これは許容範囲内かなと目視確認では感じるが
この辺りはアライメント時に数値にてきちんと確認しておこう!

乗り心地は装着当初は柔らかく頼りない感じであったが
距離を重ねるごとに徐々に固くなっていく。
その雰囲気はジャッキで車体を上げて行くと
ジャッキが固くなっていくあの様子と似ている。
たぶんバンパーのオイルが減衰することによってこなれて来たからだと思う。
現在はかなり抵抗感ある減衰稼働となり締りのある足になってきている。
あとそれに伴ってアライメントが狂い始めているからだろうか?
少し転がり方がぎくしゃくし始め
特に減速時タイトブレーキング現象みたいに
前輪と後輪が干渉し合うようなおかしな違和感が見られる。
そして燃費が少し悪くなり路面の凹凸をよく拾うのか
左右に揺れるような動作も時々し始める。
この辺りも原因がアライメントの狂いから出ているのか
もしくはショックの特性から来ているのか
それもアライメントが終わると分かるであろう。

この状態で一度ミスタータイヤマンにて状態を見てもらう。
そして確認してもらった結果
前回のフロント-5mm落とした状態からは
ほとんど変わっていないとの事だったので
ショックはかなり馴染んできたのではないかなという事であった。
この報告から察するにぼちぼち慣らし運転は完了しても良い頃合いかもしれない。
なのでこの辺りで最終調整の4輪アライメントの予約を入れる。
さあいよいよ全開で走れる日も近くなって来ましたよ!

 続きはこちら!
  「いよいよ大詰め!4輪アライメント開始です!!」

今回の車高調レビューTOPはこちら!
「BCレーシング!ショーリン専用 New オデッセイRA2完成!!」

オデッセイの足回りテスト報告などはこちら!
「ショック&足回り情報」

オデッセイRA2 4WDのメンテナンス情報は
こちらの記事にタイトルまとめておきます。
「オデッセイ18万km!こんなメンテナンスで今も元気です!!」

| ショック&足回り情報 | 10:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

旧車 | 車・バイク | EDIT

オデッセイ in 能勢!今宵のテスト走行はレイニーナイト!!

「オデッセイ!フロント5mm落としてグッドハンドリング!!」
からの続き!

さあ大分車高調も馴染んできたのでこの辺りで一度
峠でテストしてみましょう!
ステージは能勢街道から亀岡周辺までで
タイトな峠から高速ステージを回るルートで走ってみる。
日時は週末の夜9時頃。
天気は先程より雨で予報ではこのまま明日までずっと雨らしい。
なのでコンディションはあまり良くないので
今晩は軽く操縦性と乗り心地辺りを確認する程度とする。
今回のBCレーシングの車高調は
30段階中20段目のかなりハード目に設定しており
ショック取り付けた当初はこの状態で走っても
あまり乗り心地は悪いと思わなかったのだが
今はガラッと表情を変えて
かなり激しくオデッセイのボディーに衝撃が突き刺さります。
たぶんショックが馴染んできたというか当たりが付いて来たっていうのか
そろそろショック本来のポテンシャルが覚醒し始めてきたように思います。
ゴツゴツ感はありませんがしかしかなりの固さです。
今回は阪奈道路とは違った走行データが色々と取れそうな感じです。
それでは阪急池田駅を過ぎ車も減り始めるなか
ぼちぼちと峠に入って行ってみましょうか。
まずは前に1台トラックが走っている。
しかしかなり早いです。
このペースを見ると荷物を積んでいない気がする。
たぶん地元のトラックでしょうね。
雨で路面は滑りやすい状態の上視界は霞んでるのに
躊躇なくコーナーに入るその進入速度とペース。
はっきり言ってついて行くのが目一杯ってペースです。
以前ならね!
しかし今回はこちらもこの悪天候の中お構いなくオデッセイにアクセルを入れる。
すると以前はこのスピードだとロールして
ヨレヨレヨレ~って感じで曲がれなかったのが
今回はピシッと安定して曲がれていますね。
また雨で路面状況も良くないのにこのグリップ力!
かなりしっかりとタイヤが路面を捉えています。
これは足回りよりピレリP6のウェット性能のせいかも知れません。
カヤバのショックの時は力不足で
タイヤ性能をフルに引き出せていなかったピレリP6ではあるが
今はしっかりとオデッセイの荷重をしっかりと地面に伝えてくれています。
雨の日とは思えない程の安定性。
かなり安心して体を任せることが出来ます。
これは大分ドライバーサイドの負担が軽減されてますね。
いい足回りだと思います。
それではちょっと信号に捕まってしまいトラックは先行してしまったので
またあとで追っかけて行ってみましょう!
信号待ちの間に1台ミニバンが入りそのまま先を走って行く。
こちらもその後をついて行こうとするが中々その距離が縮まらない。
「もしかしてペース上げた?」
どうもこちらも地元の車っぽいが
たぶん週末の会社帰りでおまけに天気も悪いので
「早く家に帰りたいよ~!」って人かもしれないですね。
とりあえず前に1台いてくれた方が
今夜みたいに視界が悪い時は走りやすいので
あとをひたすら追いかけて行きました。
しかし近づいては来るがそれ以上は寄れないですね。
たぶん大分速いですよこのミニバン!
ちょっと道を知らない者が
こんな雨天で視界の悪い夜は走れないですよ。
ある意味地元の走り屋ってレベルです。
慣らし運転のつもりが
こちらも思わずアクセルをどんどん開けて行ってしまってました。
しかしここでも思いましたがやはり以前と比べると
オデッセイの安定感が飛躍的に向上していると思います。
確かにさっきまで走っていた街中では硬ったい足だな~とか思ってましたけど
こうして峠に入ってくるとマシンはかなり路面の凹凸を拾って
激しくバウンディングしますがこれ位足回りは固い方が
逆に安定して走りやすいかなと思えます。
まあ乗り味を取るか、走りを取るかでこの辺りのセッティングは上下しそうですが
少なくとも1人で乗る時はショックは固めに設定している方が
安定して走れそうですね。
(家族が同乗しているとクレームは出そうですけどね!)
それでは今回はタイトコーナーでの雰囲気と
雨天での挙動なども確認出来たので
大分オデッセイのセッティングの方向性が見えてきました。
あとはショックの慣らし運転をもう少ししたら
そろそろ最終調整して足回りを決めて行っても良さそうです。
オデッセイの足回りが完成するまであともう少し!
さあ帰ったら一度今までの走行資料をまとめて
最終調整する箇所をリストアップです!

 続きはこちら!
  「4輪アライメントに向けてのBCレーシングテストまとめ!!」

今回の車高調レビューTOPはこちら!
「BCレーシング!ショーリン専用 New オデッセイRA2完成!!」

オデッセイの足回りテスト報告などはこちら!
「ショック&足回り情報」

オデッセイRA2 4WDのメンテナンス情報は
こちらの記事にタイトルまとめておきます。
「オデッセイ18万km!こんなメンテナンスで今も元気です!!」

| ショック&足回り情報 | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

シマンテックのverisign class 3 code signing 2010 ca?

Windows10でノートンセキュリティーを使っているのだが
最近新しい通知で
セキュリティーエラーみたいなコメントが出るようになる。
「何のこと?」
Windows Defender を止めているので稼働してって事?
このままでは意味が分からないのでクリックしてみる。
すると
「このアプリを実行しますか?」みたいなテロップが出る。
危なっかしいかもしれないが実行をクリックしてみると
発信元 symantec corporation で
verisign class 3 code signing 2010 ca の証明書がどうのこうのとなっている。
どうもこの証明書に関して
ノートン関連の何かが実行したがっているような感じである。
試しにノートンセキュリティーを立ち上げてみると
「現在はこのコンピューターは危険です。」 みたいになっている。
たぶんしばらく使っていなかったので
いつものウィルスチェックの催促状態の赤いノートンになっていた。
一応このままノートンを立ち上げた状態で先程の実行を選択してみる。
すると
「このコンピューターは安全です。」という感じで
ノートンがグリーンになった。
どうもこれは証明書が更新されたのかも!
たぶんWindows10にアップグレードした時の後遺症というか
ソフト(プログラム)が一部対応していなかったのかもしれない。
現在は特に問題なくノートンも動いているし
何度もよく出ていた
「アプリを実行しますか?」のテロップも出なくなったので
たぶん無事処理はされたのかなと言った所である。
まあまた不具合があったら
何かしらコメントが出てくるような気がするので
しばらくはこのまま様子を見て使っておこう。

ノートンのおすすめ情報はこちらをどうぞ!
カテゴリ 「シマンテック(ノートン)」

ドコモのカケホーダイとIIjmioで2台持ちが解消出来る
本格的なデュアルSIMスマートフォンASUS ZenFone3 ZE520KLの情報はこちら!
「ASUS ZenFone3 ZE520KL!インプレッションレビュー!!」

お気に入り!
綺麗で上品なスマートフォン ドコモ Xperia Z3 SO-01Gの情報はこちら!!
「ソニー Xperia Z3 SO-01G!インプレッションレビュー!!」

こちらにもおすすめ情報が満載!
「スマートフォンOptimus G L-01E!インプレッションレビュー!!」

| シマンテック(ノートン) | 08:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

旧車 | 車・バイク | EDIT

オデッセイ!フロント5mm落としてグッドハンドリング!!

「オデッセイ&BCレーシング車高調の阪奈道路テスト走行レポート!」
からの続き!

オデッセイに入れた車高調を阪奈道路にて雰囲気を確認してみたが
もっとオデッセイのボディがバラバラになる位
ガチガチの足になるかと思っていたが
今どきの車高調ってなかなか優秀なんですね。
思っていたイメージとは裏腹な快適かつしっかしとした強度が伺えた。
今回のテストはまだ本格的に負荷を掛けていないので
このBCレーシングのポテンシャルはまだはっきりとは分かっていないが
ただ前後が水平になる様に高さを同じにしたのでかなり安定感は出ていた。
しかし以前の前傾ポジションのハンドリングに慣れ親しんでいたので
このフィーリングはちょっと頼りない手応えであった。
なのでショックが馴染んでくる前に一度以前のポジションに近づける為
フロントをリヤより5mm落としてみることにする。
それでは再度ミスタータイヤマンにGO~!である。
まずはフロントをー5mm落としてもらった。
そして帰り道その雰囲気を見てみたが
若干重心が前に来たように感じる。
そしてハンドルの感度がその分上がって少しピーキーさが出てきた。
試しに右に左にハンドルをクイックに切ってみたが
なかなか鋭い反応で一気に頭を振っていた。
この戦闘的なハンドリング。
大分以前のオデッセイに近づいてきたかも!
まあさっきまでの安定したフィーリングの方が
トータル的な戦闘力では高いのかもしれないが
どうも自分のドライビングスタイルとはマッチしない。
やはり我が相棒オデッセイのハンドリングと言えば
あの鋭いカッティングが出来る
カミソリのような切れ味ハンドリングが魅力である。
それにさらに磨きを掛けるべく今回BCレーシングの車高調をチョイスしたのだから
やはりオデッセイの進むべき方向性は
ダイナマイトキッド張りのあのハンドリングに尽きるだろう。
しかしハンドリングがそれだけピーキーになると
かなりデリケートな操縦を要求されるが
まあそれがまた運転する者にはたまらないのである!
目前に交差点接近中!
少しタイトに曲がってみると鋭く弧を描くように交差点をえぐる!
「いいね~!」
キリッと締まった足回りにクイックな操縦性!
大分ドッグファイト用に仕上がってきました。
それではここからまたしばらく慣らし運転してショックを馴染ませていったら
今度は一度峠を走ってみましょう!
行くならそうですね~!
月ケ瀬、柳生の里街道か能勢街道辺りが次は良いかも!
とりあえずは今の仕事が一段落したら
一発夜中にでも走りに行ってみましょうかね。。。

 続きはこちら!
  「オデッセイ in 能勢!今宵のテスト走行はレイニーナイト!!」

今回の車高調レビューTOPはこちら!
「BCレーシング!ショーリン専用 New オデッセイRA2完成!!」

オデッセイの足回りテスト報告などはこちら!
「ショック&足回り情報」

オデッセイRA2 4WDのメンテナンス情報は
こちらの記事にタイトルまとめておきます。
「オデッセイ18万km!こんなメンテナンスで今も元気です!!」

| ショック&足回り情報 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

旧車 | 車・バイク | EDIT

オデッセイ&BCレーシング車高調の阪奈道路テスト走行レポート!

「オデッセイ(レベル最弱)!阪奈道路3周目上り&下りデータ!!」
からの続き!

私の愛車!初期型のホンダオデッセイRA2 4WDの
阪奈道路レポートまとめ!

(足回り)
 BCレーシング BR COILOVER KIT(BRコイルオーバーキット)
          <通称 BCR車高調 BR DAMPER>

 30段階 減衰圧調整タイプ

 バネレート フロント10㎏ / リア8㎏

(感想!)
今回阪奈道路をショック強度上、中、下の3パターンで走ってみたが
最近のショックは実に上手く衝撃を緩和させつつ
それでいてしっかりと足回りは固めてくれていると言った印象である。
たぶんこの辺りの乗り心地は
ショックが単筒式&全長調整式と言った仕組みからかもしれないが
実に乗り心地と走行性能を両立させていると思う。
あとざっとテスト走行してみただけだが
減衰圧を最強にするとさすがにかなり固い乗り心地となった。
しかしその分コーナーでは抜群の安定性を発揮していた。
このレベルだとそのままサーキットを走っても
かなり安定して走れるのではないかなという状態で
雰囲気的にはストリート仕様と言うよりは
セミサーキット仕様と言ってもいいかもしれない。
そして反対に最弱レベルで走った時は
ダンパーに関してはほとんどノーマルクラスの固さではないかなと思う。
しかしバネは固めが入っているので
その分高速旋回時でも
かなり安定してマシンを支えてくれていた。
乗り心地に関してはショックのストロークがあるからだろうか
ショートストロークみたいにガチガチな短い衝撃は余り発生していなかった。
この辺りを見ると
車高調はローダウンでガチガチってイメージがあったのだが
きっちりと高めの車高位置でセッティングすれば
全長式の場合
かなり快適かつ安定したコーナリング性能を手に入れれるように思う。
またこのBCレーシングのショックみたいに
30段階程減圧調整ダイヤルが付いていると
家族向けの優しい乗り心地から
戦闘的なアグレッシブセッティングまで出来るので
もしショックを変えてみたいと思う時は少し費用が掛かっても
絶対減衰圧調整出来るものを買っておいた方が
家族で乗ることを考えてる人には向いていて
そして後々後悔することも少ないだろうと思う。
まあ私の初期型オデッセイの場合
その条件で見て行くともうあまり候補がないので
お勧めのショックと言われると
前回付けていた4段階減衰圧調整出来る
カヤバの super special for street
このBCレーシングの BR DAMPER
ストリート仕様ではいいのではないかなと思う。
それでは慣らし運転がもう少し進んだら
今度は実践的なテストも幾つかしてみたいので
次なるステージは峠にでも行って走ってみようかな!

 続きはこちら!
  「オデッセイ!フロント5mm落としてグッドハンドリング!!」

今回の車高調レビューTOPはこちら!
「BCレーシング!ショーリン専用 New オデッセイRA2完成!!」

オデッセイの足回りテスト報告などはこちら!
「ショック&足回り情報」

オデッセイRA2 4WDのメンテナンス情報は
こちらの記事にタイトルまとめておきます。
「オデッセイ18万km!こんなメンテナンスで今も元気です!!」

| ショック&足回り情報 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2016年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年01月