ショーリン・ドット・ネット(sho-rin.net)
FC2ブログ

2014年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年04月

大阪 | 地域情報 | EDIT

1day甲冑2号機!いよいよ胴部分の組み立て開始!!

「ゴージャスに仕上げるなら金色のハトメが一番!」
からの続き!

それでは三光神社の花見&大阪春の陣でのデビューに向けて
最後の追い込みをかけて行きます。

大阪春の陣についてはこちらをどうぞ!
「桜だ!花見だ!大阪春の陣だ!やっと来ました宴会シーズン!」

DSC03842_R.jpg
1Day甲冑2号機の真田山小学校モデルの
草摺りと大袖が各パーツが完成!

DSC03844_R.jpg
前胴と後胴に止め紐を通して
まずは台の上に置いて
仮止めして組んでみる。

DSC03846_R.jpg
後ろからも確認!

DSC03847_R.jpg
横からも曲げ具合、隙間などをチェックする。

DSC03848_R.jpg
大袖を取り付ける。

DSC03849_R.jpg
位置の高さ、長さをチェック!

DSC03850_R.jpg
正面から大雑把に長さを確認!
まあ今のところはこんなもんかな!

DSC03851_R.jpg
甲冑立てに掛けてみて
各紐の長さを微調整!

DSC03852_R.jpg
上から覗いて胴内部のスペースも確認。
小学生だったらこれ位かなと言う所である。

DSC03853_R.jpg
横から見て前胴と横胴の高さにズレが無いかを確認。
よし!ドンピシャである。
それではいよいよ草摺りをつけて行くとしますか!

 続きはこちら!
 「1day甲冑2号機!胴一式組み立て完了!!」

1日で作れる1day甲冑についてはこちら!
カテゴリ 「1day甲冑」

全天候対応型ハイブリッド甲冑についてはこちら!
カテゴリ 「ハイブリッド甲冑」

甲冑用に作ったおすすめアイテムはこちら!
カテゴリ「甲冑アイテム」

| 1day甲冑 | 11:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

大阪 | 地域情報 | EDIT

桜だ!花見だ!大阪春の陣だ!やっと来ました宴会シーズン!

「大阪市内桜お勧めスポット!三光神社桜最前線情報!!」からの続き!

DCF00101_R_201403302319521d8.jpg
三光神社の境内から眼下に並ぶ桜を見る。
大分ピンク色が濃くなりつつある
2分咲きと言った桜たちである。

DCF00102_R_20140330231953805.jpg
週末かなりの雨が降ったが
まだつぼみの状態の桜が多かったので
まだ全然これから本格的に開花するところと言った
桜のつぼみちゃん!

DCF00103_R.jpg
場所によってはこんな感じで開いているのも
チラホラと言った所!

この土曜日夜から降った雨も一段落ついた感じで
天気予報では天王寺区は今週は曇りで
雨の心配は大分なさそうと言ったところである。
なのでまだ咲いていない桜が多い状態なので
今週曇りと言うことなのでゆっくりと満開に向けて
咲いて行きそうである。
この感じだと予想通り4月6日の日曜日辺りが
あの桜が舞い散る一番いい時期、
通称「大阪春の陣」になりそうな気がする。
天気も日曜日辺りに晴れマークが少しついていたので
これは花見客、参拝客も多くなりそうで
この三光神社は活気ある1日になりそうな気がする。

「この日かな!」

ふとそんな思いが頭をよぎる。
1年で一番好きなこの春の陣の季節!
そう真田山で1day甲冑の初お披露目をするなら
この時期が一番いいかも!
いま手掛けている真田山小学校モデル、
デビューさせるなら絶対この日がいいって感じがしてきました。
「よ~し!天気はたぶんいい!絶対いい!!」
ちょっと勝手に一人で盛り上がってきちゃいましたが
考えるよりまずは行動と言うことで
今週日曜日に向けて
花見&1day甲冑2号機のデビュー目指して
2号機製作にラストスパート入れて行きたいと思います。
いや~なんか楽しくなってきたぞ~!

写真はお勧めFOMA F-09C にて撮影しました。

続きはこちら!
「2014年4月3日!満開間近の三光神社桜最新情報!!」

1day甲冑2号機についてはこちら!
「1day甲冑2号機用胴!製作開始!!」

地域活動「真田山ブランド」のご説明はこちらをこ参考に!
「真田山ブランドってな~に?」

| 天王寺区真田山便り | 23:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

タブレットPC | コンピュータ | EDIT

再起動させると明るさが元に戻るスマートフォンの原因!

ドコモのOptimus G L-01E をSIMカードを入れずに
家のWIFIに接続して使っている状態。
この状態で使っている時気になる症状が1点ある。
それは再起動させるといつも明るさの設定がリセットされて
初期の状態になってしまうこと。
最初原因が分からなかったが先日格安SIMカード(MVNO)の
Bic simを入れてみた時その原因がやっと分かった。
どうやらSIMカード無しのスマートフォンは
明るさの設定を保存出来ないって感じかも?
新しく届いたSimカードを入れて再起動すると
きちんと明るさ設定が保存されていたので
やっぱり原因はSimカードみたいだ。
ではSimカードも入れたことで
ちょっとスマートフォンらしくなってきたOptimus G L-01E!
いよいよ本格始動である!!

今でも使いやすいスマートフォン!
ドコモ Optimus G L-01Eの情報はこちら!!
「スマートフォンOptimus G L-01E!インプレッションレビュー!!」

FOMA派の人向け!ドコモ最強携帯F-09C情報はこちら!
「ドコモ F-09C!インプレッション レビュー!!」

Google(グーグル)Nexus7のお勧め情報はこちら!
「グーグルタブレットNexus7!インプレッションレビュー!!」

| スマートフォン | 09:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

大阪 | 地域情報 | EDIT

大阪市内桜お勧めスポット!三光神社桜最前線情報!!

「三光神社花見最前線!開花宣言第1号はここかも!!」からの続き!

平成26年3月28日現在の 三光神社 桜情報です。
書き方がちょっとお天気予報みたいだったかな!

DCF00099_R_20140328154646f1e.jpg
先日3月26日(水)に来た時はまだつぼみだった桜ちゃん!
しかし2日経った今ではチラホラと開花し始めていました。

先日の状態はこちらの記事をご参考に!
「三光神社花見最前線!開花宣言第1号はここかも!!」

DCF00098_R_201403281546454db.jpg
咲き具合としては20%位かなという所ではあるが
この2日間での進み具合を見ると
1日でも大分咲いてくるみたいである。
今日はまだ大分気温が高いのでこの後ももう少し開花しそうである。

DCF00100_R_2014032815464754e.jpg
真田山三光神社の
真田の抜け穴と真田幸村象前のおすすめポイントでも
桜が幾つか開花してきていた。
この雰囲気からすると
この辺りから約10日間が桜の見ごろになるだろう。

「ここは都会の中の異空間か?」
 
と思わせた
以前花見に来た時に見たあの三光神社の桜吹雪!
その光景を再び見れるのは予想では4月の第一週末にあたる
4月5日、6日の土曜日曜日だろうと思う。
平日にもかかわらず今日もちらりほらりと参拝客がよく来ている三光神社。
やはりテレビとかで最近よく紹介されているからだろうか
以前に比べるとほんと結構人が良く来ている。

「三光神社の花見のフィナーレは桜吹雪が舞い散る春の嵐!
それを地元では三光神社春の陣と言う!!」


なんてね!
これは今日帰り道で真田山小学校の生徒が喋っていた受け売りでした。
しかしあながち噂話と言うだけでもないような話で
それだけその景色を見たことのある人には
いつまでも記憶に焼き付く程のインパクトある光景と言うことである。
まあ私もその1人ですけどね!
地元の子供たちもざわつき始める三光神社界隈!
この感じだと桜のピークを迎える4月最初の週末は
何かが起こりそうな気もしますね。
楽しくなってきた三光神社でした!

写真はお勧めFOMA F-09C にて撮影しました。

続きはこちら!
「桜だ!花見だ!大阪春の陣だ!やっと来ました宴会シーズン!」

地域活動「真田山ブランド」のご説明はこちらをこ参考に!
「真田山ブランドってな~に?」

| 天王寺区真田山便り | 20:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

Androidタブレット | 携帯電話・PHS | EDIT

効果絶大!スマホのGPS精度を上げるアナログな方法!!

アンドロイドスマートフォン全般に言えることだが
自動車のGPSナビゲーション程のGPS精度はやはりないと言う所。
そして今愛用中のドコモのOptimus G L-01E !
この機種もそうなのだがやはりGPSの精度は甘いと思う。
特にGoogle mapを使っている時
場所はまあまあ正しく表示されるのだが
方向がホント明後日の方に向いている時が多い。
何と言うのかな?
向きが捻じれていると言うか傾いているという感じである。
この状態で車を運転中にグーグルマップを表示させると
進行方向に向かって地図(進路)がきちんと表示されていないので
いつもスマホの地図上では斜めに進んでいるように映っている。
なので実に不便である。
そんな時どうして方向が狂うのか考えてみた。
たぶんスマホ内のセンサーが狂っているからと考える。
狂う原因は?
「磁気?品質精度?故障? 不良?・・・・。」
色々考えるが何となくセンサーの感度が狂っているような感じがする。
いま乗っている旧車の愛車オデッセイでも体でもそうだが
十分ほぐれていないと動きが鈍くなる。
たぶんスマホのセンサーも体が硬くなると言った状態で
動きが鈍くなり感度が悪くなっていると想定してみた。
なのでスマホのセンサーの感度を上げるべく運動をさせてやる。
「スマホに運動?」
それはスマホをひたすら振る!
グーグルマップのアプリを起動させた状態で
とにかく前後左右上下あらゆる方向に振り倒してみる。
すると画面に
「シェイクでフィードバックを送信」等と出るが
無視して2~3回繰り返す。
そして運転席に再度セットして走ってみるとジワ~っという感じで
地図の向きが修正されてきた。
まだちょっと若干捻じれてはいるが許容範囲内の精度かなと思う。
「調子が悪かったら叩いたら治る!」
と言う昔のテレビではないが先端技術の塊、
スマートフォンにもこんなアナログな手段が通用するみたいである。
ず~っと効果が持続されることはないとは思うが
症状が出たらまた試してみよう!

格安SIMカードのBic simの低速接続だと反応は鈍いが
徐々にだが一応誤差は修正された。
LTE接続だとそう少しスムーズに修正された。
Wimaxもスムーズに修正された。
修正速度はネット回線の速度に比例すると言ったところである。

あとグーグルマップの現在地の測位精度に関するヒントと言う感じで
「次をオンにすると現在地の測位精度を改善できます:・Wi-Fi」
と言う感じのWiFiのオンを促すテロップが出るが
特にWiFiをオンにしなくてもGPSの精度は向上したので
このアナログな手法はGPSセンサー本来の機能アップさせるという
ちょっとした裏技的な技術?って感じでした。
ナビの精度が上がって使いやすくなったOptimus G L-01E!
また色々とチューンナップしてみたいと思います。

今でも使いやすいスマートフォン!
ドコモ Optimus G L-01Eの情報はこちら!!
「スマートフォンOptimus G L-01E!インプレッションレビュー!!」

FOMA派の人向け!ドコモ最強携帯F-09C情報はこちら!
「ドコモ F-09C!インプレッション レビュー!!」

Google(グーグル)Nexus7のお勧め情報はこちら!
「グーグルタブレットNexus7!インプレッションレビュー!!」

| スマートフォン | 08:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

三光神社花見最前線!開花宣言第1号はここかも!!

DCF00097_R_2014032601003750a.jpg
本日の 三光神社 の桜です。
「今にも開きそう!」て位つぼみが開いています。

DCF00096_R_20140326010036499.jpg
こちらも今にも開花しそうって感じ!

今年は結構他の所で開花宣言が出されてきているが
大阪はまだと言ったところ。
なのでこの三光神社の桜!
この状況を見るともしかしたら大阪開花第1号も夢ではないかも!
大阪と言えば大阪城の桜が有名どころではあるが
地元では結構穴場的存在の三光神社のお勧め桜スポット。
もう1回雨が降ってお日様が燦々と照りつけたら
今にも咲きそうという感じの三光神社の桜でした!

今週の週末はまだお花見の予約は少ないと言っていたので
いい場所狙うなら今がチャンスか~!
さあーいよいよ春本番がやって来そうですね!

写真はお勧めFOMA F-09C にて撮影しました。

2日後桜が開花していた記事はこちら!
「大阪市内桜お勧めスポット!三光神社桜最前線情報!!」

地域活動「真田山ブランド」のご説明はこちらをこ参考に!
「真田山ブランドってな~に?」

| 天王寺区真田山便り | 01:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

イタリアン | グルメ | EDIT

三宮週末お勧めランチのCafe Madu Pizzeria!

朝はひんやり!昼からポカポカと言った
まさに絵に書いたような春っぽい3月の週末日曜日!
本日はドライブがてらに
保管CDから持ち出した杏里のアルバムを流しつつ
ランチを食べに
湾岸線を神戸目指して颯爽と駆け抜けるのだった・・・!

いつもと違うお店で食べようと思いキーワード
「神戸 週末 おすすめ ランチ」で検索すると
旧居留地の神戸大丸近辺でいくつかお勧めカフェが出てきた。
その中から今回は
「カフェ・マディ・ピッツェリア(Cafe Madu Pizzeria)」
と言う所に行ってみた。
さてさてどんな感じか楽しみであ~る。

場所は神戸サンセンタープラザの西側端4階にあった。
最寄駅で言うと元町駅ですね。

地図はこちら! 「グーグルマップ」

それでは早速エレベーターで4階へ行ってみましょう!

DCF00111_R.jpg
エレバーター内に貼ってあったランチメニューです。
特に曜日は入っていないので
土日祝日どの日でもOKみたいな感じです。

4階に着くと1組待っている人がいました。
今はお昼の12時半位ですのでこれは空いているといった所ですね。
一応大体どれ位待ち時間かを店員さんに聞いてみると
「10分位かな?」と言ってくれたので
そのまま待つことにしました。
ちょっと番外ですがよく神戸の流行のカフェに行くと
何気に聞く待ち時間に対して結構忙しいのか
きちんと答えてくれないところがたまにあります。
しかしこのお店の人は愛想よく答えてくれたので
とても感じのいいカフェだなと思いました。
あと待っている時にさっとメニュー表を持って来てくれた所もGood!でした。

さて本日は
「石窯ピッツァランチ/サラダ仕立てのオードブル付き
 3種チーズとベーコン、グリーンアスパラ」

と言うのを頼んでみました。

DCF00109_R.jpg
まずはフリードリンクとオードブルです。
味はあっさりと言った感じで普通と言った感じの
まさに見たまんまと言ったところです。
ちょっといい表現が出来てないですね。
それ位癖が無いというか普通って感じでした。

DCF00110_R.jpg
こちらは石窯のピザ!
焦げないように上手に焼いているかな!
そしてアスパラの味が凄く強く感じたので
こちらも味はあっさりとしたところである。
生地はもっちりとした柔らかい触感なので
あっさり&もっちりというこのピザは
いくらでも食べれそうという位食べやすかったです。

今回初めて入ったCafe Madu Pizzeriaは
濃厚な本格的イタリアンカフェを求めている人には
ちょっとあっさり過ぎて物足りないかも!
しかしカフェの感じで気楽にイタリアンと言う人には持ってこいかも!
そんな好みの差が出ているんでしょうね。
それでは元町/三宮界隈で広々とした席で寛いで
あっさりとしたランチカフェをしたいと言う人にはお勧めの
Cafe Madu Pizzeriaでした。

メニューなどの情報はこちらをどうぞ!
「ぐるナビ Cafe Madu Pizzeria」

濃厚でしっかりとしたイタリアンランチと言う人はこちら!
「神戸お勧めピザ屋さんを探して居留地、北野を食べ歩き!」

神戸お勧め情報やグルメ情報はこちら!
カテゴリ「神戸」へどうぞ!

| 兵庫 | 00:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコンな日々 | コンピュータ | EDIT

極小文字カッティングシートのカンマはコンマより手強い!

半角英数字のカッティング文字はまだカットしやすい字体ではあるが
ただこの点やカンマなどの記号は時としてとても大変である!

DSC03777_R.jpg
文字高=5mm程度の「O」の文字程度はまだ小文字と言った大きさなのだが
しかしその横にチョンとあるこのコンマとカンマは小さすぎて苦労する。

DSC03775_R.jpg
コンマの方はまだ四角いので切りやすい所があるのだが
もう一つのカンマの方は髭ように垂れ下がっている線がかなり細くなるので
一番難しい文字となった。
この細い部分で線種0.4mm位かな!
爪楊枝の先よりも細い太さである。

DSC03774_R.jpg
1回目はめくる時失敗したので予備分を作って
あとで修正してカッティングシートは仕上げる。
今回の場合はこのカンマとコンマがなければ
普通の小文字仕様の切り文字という感じだったのだが
このカンマがあまりにも小さかったので仕様としては
極小文字タイプという大きさになった。
ちょっと手間取ってしまいはしたが何とか無事出来上がったので良かったです。
要望に応えることが出来てホッとした案件でした!

上記の作品は
「彫刻文字のショーリン・ドット・ネット」にて製作致しました!

他の作品はカテゴリー
「sho-rin.net」 に載せてあります!

| カッティングシート | 18:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

大阪 | 地域情報 | EDIT

戦国ジオラマ風のお守り展示用ディスプレイ完成!

いつもお世話になっている近所の三光神社さん用に
春の訪れを感じさせる一品を作ってみました。
一応これも真田山ブランド製?って感じかな!

DSC04067_R.jpg
模型用ジオラマケースを流用して
このまえ日本橋で見つけてきた
甲冑のミニチュアと桜の盆栽模型をあしらって
三光神社で有名な花見の桜と真田幸村と言った
戦国イメージの両方を表現してみました。

DSC04066_R.jpg
あと私も教えてもらうまでは知らなかったので
結構知らない人も多いのではと思い
三光神社さんの由来もさりげなくお付け添え!

(三光神社の由来)
三光神社の由来はこちらの御祭神が
天照大神(太陽)、月読尊(月)、素戔鳴尊(星)と
それぞれが光の属性を持つ神様と言うことで
三光と名付けられたとのこと。
凄く神様に守られている神社って感じですね。
そんな神社で知る人ぞ知る有名なことって実は
七福神よりも真田の抜け穴よりも
こちらの三光神のご利益から授かる神様の力!
そうすべての厄災を浄化すると言われている
いわゆるお祓いだったりするんですね。
三つの光がすべての厄災を取り払ってくれる神社!
それが三光神社って感じです。
七福神めぐりなどで立ち寄られる時は
是非一度お祓いもされてみてはと教えてあげたい
大阪市内の静かな木々に囲まれた
四季の緑が綺麗な地元真田山にある三光神社です。

これからの季節は桜の名所となる三光神社。
天王寺に来られたら是非行ってみてほしい思う
お勧めの神社でした。

地域活動「真田山ブランド」のご説明はこちらをこ参考に!
「真田山ブランドってな~に?」

こちらのカテゴリには真田幸村ファンの興味をそそる物があるかも!
カテゴリ「真田山ブランド」

| 天王寺区真田山便り | 23:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

大阪 | 地域情報 | EDIT

シルク印刷用スキージのゴム交換&ちょっと改造!

シルク印刷の時に使うゴムべらみたいなものをスキージと言いますが
これも使っていると消耗するので時折交換致します。
それで今回交換をする時ちょっと使いやすいように
スキージをチューンナップ致します。

DSC04036_R.jpg
印刷時インキを引く時グッと力を入れるのですが
ゴム部分の固定が甘いとグニャッと反りすぎて
綺麗に印刷できなかったりする。
原因はスキージのゴムを固定する箇所に問題ありというところ・・・。
なので今回はしっかり固定出来るよう留め用ネジをボルトに変更して行きます。

DSC04034_R.jpg
ラバーを取るとしみ込んだインキが硬化して新しいゴムが入らない。
なのでその邪魔してるインキを綺麗に取り除くため
NCで一皮剥いて行きます。

DSC04035_R.jpg
余り幅を広げすぎると今度はラバーが弛むので
少しきつめにきっちり入るよう0.1mm単位で切削して行く。

DSC04037_R.jpg
切削&調整完了!
仮止めしてみると寸分の隙間なくきっちりと入りました。
ほぼこの状態でも印刷に耐えれるかなって所ですが
更にスキージの強度を上げる為予定通りボルトオンして行きます。

DSC04039_R.jpg
4φの皿ビスと袋ナットで止める予定ですので
まずは3.8φドリルで穴を開けてみる。
板の部分はこれでネジは通ったがラバー部分は目詰まりしていて
ちょっと通らなかった。
しかしあまり大きく穴を開けるとスキージの強度が下がるので
同じドリルで再度穴開けをして
ちょっと硬いくらいの状態で一気にネジを通してしまう。

DSC04042_R.jpg
左が古いスキージ!
右がチューンナップしたスキージ!
旧式はネジが片方に寄っていたのに対し
新型は左右をボルトで固定し更に両面からも締め付けているので
印刷時の負荷に対してのバランス、強度は格段に向上!

DSC04043_R.jpg
ボルトにしたので少し出っ張りができたが
しかし特に邪魔にはならない感じで
握った感触は「ベリーグゥ~ッ!」である。

DSC04044_R.jpg
「よーしこれで狙ったラインは外さない!」
Newスキージチューンナップ完了である!

切削部分の加工はこちら!
カテゴリ 「彫刻&エッチング切削加工」

シルク印刷部分はこちら!
カテゴリ 「シルク印刷」

他の作品はカテゴリー
「sho-rin.net」 に載せてあります!

上記の作品は
「彫刻文字のショーリン・ドット・ネット」にて製作致しました!

| シルク印刷 | 20:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

新製品情報 家電・AV器機・周辺機器 | コンピュータ | EDIT

軒先テントの雨漏りにお勧めの防水塗料!

最近入り口に立っていると
軒先のテントから雨水がポタッ!ポタッ!と落ちてくるので
今回雨漏りを止める為にお勧めの雨水漏れ防止剤が無いかを検索。
するといろいろ書かれてある中に
テントなどの雨漏りにはシリコン系の防水剤が良いと書かれてあった。
「シリコーン系がいいの?」
あまりテントの補修には詳しくはなかったので
そこでおすすめと書かれていた防水剤をとりあえず買ってみた。

DSC04031_R.jpg
それでは早速商品が届いたのでテントの補修に取り掛かって行こう!
塗る用の準備として刷毛とちっちゃいバケツ型容器を用意。
今回のテント面積は約2m×6m位あったので
余裕を見て2リットル缶を買ってみたが足りるかな?
まあとりあえず一度塗ってみるか!

DSC04027_R.jpg
液は白っぽい乳白色なので塗ると白く見える。
またほとんど水みたいにシャバシャバなので
ちょっと塗っただけでも液ダレしてくる。
「やはり防水スプレーみたいにサッと塗って乾かないか・・・。」
なので垂れてくるよりも早くどんどん塗り伸ばしていくのだ。

DSC04028_R.jpg
ますは一通り塗ってみた。
色ムラ、液ダレなどかなり雑に塗ってしまったが
時間が経って乾いてくると乳白色が透けてきて
結構綺麗に仕上がってきた。
そして10分もすると半乾きからほぼ乾いたかなって感じになったので
更に塗装ムラになった場所も踏まえて2度塗りする。
この防水塗料の特性なのかテント地にかなり吸い込まれる。
なので結構塗料自体を消費するかなと思ったが塗料自体もかなり伸びるので
この広さ程度なら塗っても半分位液が残りました。
この感じだと軽い雨漏り対策程度なら
1リットル缶でも足りるのかなと言ったところであった。

DSC04029_R.jpg
下から覗くとやはりテントの消耗度が大きいせいか
テント生地が擦り減って向こうが透けて見える。
かなり重度の傷み方と言う所ではあるが
こんな状態のテントにどれ位の撥水効果があるのかも興味がある所なので
近々雨が降らないかなっと雨を待ちわびるひと仕事した休日であった。


(雨が降ったので検証してみました。)
雨が降り始めたので入り口に出てみると
今のところは雨漏りはしていなかった。
30分位して再度出てみると少し雨漏りがしていた。
「やはり破損がひどい(テント地が薄くなっている箇所)は
2度塗り程度では効かないのかな?」

といった所である。
なので後日再度重ね塗りをして様子を見てみようと思う。

(後日更に重ね塗りしました。)
天気の良い日に追加で重ね塗りをしました。
塗り方は前回塗っても雨漏りした場所を重点的に
2回程追加で塗り重ねてみました。
2日程したら雨が降ったので検証してみる。
雨が降ってから2時間位して様子を見てみると
補強した部分は滲みはしていたが雨漏りはしていなかった。
あの傷み具合に対してこの結果!
水性なので被膜はあまり出来ないだろうなと思っていましたが
いやいやこれはかなりいい感じではないんでしょうか。
想像以上の好結果です。
「もうテントは張替え交換かな?」
と諦めかけていた所からのテント復活を目の当たりにすると
最近の雨漏り防止剤は侮れないですね!
「ミラクルカバー!ほんと今回は実にいい仕事をしてくれました。」
感謝感激雨あられ!
今まで悩まされていたテントに降り注ぐ雨がこれからは好きになりそうです。

テントが破けた時はこちらが良いですよ!
「テント破れにお勧めの補修テープ!」

| 掘り出し品 | 17:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

大阪 | 地域情報 | EDIT

電車の形なの?環状線最新玉造駅の写真をフライングゲット!

この前、新聞の折り込みに入っていた
電車の形をした駅になると書かれていた大阪環状線の玉造駅!
8月18日オープンと書いてあったが
近くを通ったので一足お先に拝見して来ました。

DCF00091_R_20140317210030a2c.jpg
お~っと!いきなりオレンジの外壁が見えてきました。

DCF00094_R_201403172100339e8.jpg
横一面これもオレンジ!オレンジ!しています。

DCF00092_R_20140317210032157.jpg
正面はまだオープン前だからだろうか?
カバーでまだ覆われていました。
玉造駅の南側の端っこにあるオレンジ色の電車型玉造駅。
さすが大阪って感じの景観でした!

| お出掛けイベント情報 | 21:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

新製品情報 家電・AV器機・周辺機器 | コンピュータ | EDIT

阿倍野ハルカスの無料展望台と景色写真!

先日オープンした大阪は阿倍野区にある
あべのハルカスに行ってきた。
一応16階までは無料で入れるエリアだったので登ってみた。

DCF00096_R_20140317201003d24.jpg
16階フロアに到着!
どうやらこのフロアは頂上展望台へ行く入り口のようである。

DCF00097_R.jpg
この先を行けば頂上へのエレベーターがあるようだ。
しかし入場券なしでは入れないので
今回はここまでとしよう。

DCF00095_R_2014031720091584d.jpg
横を見てみると庭みたいな場所がある。
出入り口があるので行ってみよう!

DCF00099_R.jpg
出てすぐ上を向くと
この上に乗っかているハルカスがずう~っと上まで見える。
そして賑やかに声がするので振り返ってみる。

DCF00098_R.jpg
あらあら!人がわんさかといるではないか!!
何をそんなに覗いているのかな?
自分もちょっと覗いてみようっと!

DCF00100_R.jpg
北側隣にあるMIOが見える。

DCF00101_R.jpg
左の方を覗き込んでみると通天閣も見えた!

DCF00102_R.jpg
東側に行ってみると大阪平野と生駒山が見えた。

この16階スペースは座る所もあってちょっとした庭みたいになっている。
何となくだが昔来たことがある
近鉄百貨店屋上のビヤガーデン跡的場所の様にも思える。
1階は銀座の百貨店を彷彿させるような人だかりではあったが
この16階無料展望庭園は意外と空いていて
ちょっと息抜き出来る憩いの空間であった。
「どうしてここはこんなに空いているのか?」
それはレストランフロアの入り口に
如何にもここから先へは一般の人は入れませんオーラを出していた
ガードマンのせいなのかもしれない・・・かな?
でも
「入ってもいいの?」
と言うと特に問題なく入れるので
ハルカスへ来たらこの16階フロアへは是非行ってみよう!

| お出掛けイベント情報 | 20:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

タブレット関連 | コンピュータ | EDIT

Nexus7のPlayムービーで再生可能な動画ファイルと拡張子!

新型アンドロイドタブレット
グーグル(Google) Nexus7 に最初からインストールされているアプリ
「Play ムービー」
このアプリは動画も再生してくれるみたいなので
試しにパソコンからいくつか動画ファイルを転送して再生出来るか確認してみた。

転送してみたファイルは
ソニーのハンディカム HDR-CX520V で撮影したフルHD動画!
(1920×1080サイズ 拡張子は.MTSファイル)

ドコモFOMA F-09C で撮影したFULL HD、HD、QVGA動画!
(1920×1080、1280×720、320×240サイズ 拡張子は.3GPファイル)

あとは別途用意したHD動画!
(1280×720サイズ 拡張子は.mp4ファイル)

この3機種から用意した動画ファイルを
Nexus7の「Playムービー」のフォルダーに転送してみる。

転送方法はNexus7の電源を入れて充電用のUSBケーブルで
パソコンに繋げば外付けHDDのように認識してくれて
Nexus7内の各フォルダが表示できる。

DCF00034_R.jpg
こんな感じで表示される。
それでこの中の「Movie」というフォルダーが
Playムービーのフォルダーなのでその中に動画ファイルを
ドラッグ&ドロップで転送する。

DCF00035_R.jpg
こういった感じのファイルを転送します。

DCF00036_R.jpg
そうするとNexus7のPlayムービーの「個人の動画」の所に
転送したファイルが写し出されてくる。
ちなみに再生不可能なファイルの時は表示されなかったり
表示していても再生出来なかったりとなる!

お勧めとして良く書かれてあったのは「MX 動画プレーヤー」などの
動画再生のアプリを入れるのが一番みたいだが
このNexus7は元々構成されている基本アプリでも結構対応してくれそうな感じだ。
今回色々な動画ファイルを入れて確認してみたが
Nexus7と相性のいい動画ファイルは
Nexus7の画面解像度1280×800(WXGA)に近い
1280×720サイズの3GP、MP4ファイル辺りが良さそうな感じであった。
16GBの搭載メモリーなのであまり大量に動画は入れれないとは思うが
これで旅行の時の待ち時間用に動画を2~3本位入れておくと
退屈しないですみそうな気もする。
7インチタブレット!
微妙な大きさではあるがスマホより画面がそこそこ大きくて
パソコンよりも持ち運びやすいと言う所が一番の売りだろうか!
機動性を重視する自分には合っている感じである。
それでは今度音楽ファイルの方もチェックしてみよう!

(ネクサス7のお勧め動画ファイルの作り方はこの後記述しておきます。)


Nexus7でサポートされているファイル形式はこちら!
https://support.google.com/googleplay/bin/answer.py?hl=ja&answer=1100462


追伸!
(ネクサス7用動画ファイルの作り方!)

基本的には

1、転送したい動画ファイル用意。

2、無料動画変換ソフト「Freemake Video Converte」で変換。

3、Nexus7に転送して内蔵アプリ「Playムービー」で見る。

の3ステップになる。

作り方はドコモFOMA F-09C用の動画ファイルの作り方とほぼ同じで
「F-09C用の動画変換ソフトはこれが一番良かった!」 をご参照!
(Freemake Video Converteのダウンロードと使い方も書いてます。)
この記事で作っているMP4ファイルがNexus7のおすすめファイル形式と同じです。
Nexus7用お勧め動画ファイルにするにはサイズ設定を
解像度1920×1080(フルHDサイズ)を1280×720サイズで変換するとOKです。
たくさんNexus7に動画を入れたい人はもう少し解像度を落とせばOK!
では色々作ってNexus7で堪能してみて下さい!

ブルーレイレコーダーやフルハイビジョンビデオカメラのm2tsファイル動画を
アンドロイドやスマートフォンで再生させるお勧めアプリはこちら!
「アンドロイドでmtsファイルを再生する方法!」


Nexus7はアンドロイド系なので
スマホ用のこちらの動画再生方法も便利かも!
「アンドロイドFLV再生はメディアプレイヤーでOK!」

「アンドロイドでmtsファイルを再生する方法!」


Google(グーグル)Nexus7のお勧め情報はこちら!
「グーグルタブレットNexus7!インプレッションレビュー!!」

| Nexus7 タブレット | 23:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

パソコン修理・サポート | コンピュータ | EDIT

マザーボードの電池交換に伴うBIOSバックアップと復元方法!

最近CAD/NC用の自作パソコンの時計の時間がずれ始めてきた。
この症状はもしかしたらマザーボードの電池が切れかけているのか・・・?

このパソコンを組み立てたのは2008年11月頃。
ということはもう5年以上使っていることになる。
「そうだな!ぼちぼち内蔵のボタン電池が切れてもおかしくない時期か!!」
電池切れでマザーボードの設定が飛んでしまうと後が大変なので
速めにBIOSの設定のバックアップと電池交換をしてしまうとするかな。

使用しているマザーボードは今では貴重な
「おすすめパラレルポート付きマザーボード!」
MSI製品のLGA775タイプ
Intel® P45+ICH10Rタイプマザーボード
P45 Neo3-FRである。
今では時代遅れなのかもしれないが
ドングルキー(ダングルキー)が挿せるCAD系ユーザーには
非常に重宝するマザーボードで
たまにソフマップなどの中古コーナーなどで置いていることもある。

(近所のソフマップの場所検索にどうぞ!)
   ソフマップ楽天市場店

それではBIOSのバックアップをして行こう。

方法はアナログなやり方ではあるが
BIOS設定画面を写真で保存しておく。
ハード系で自作パソコンがクラッシュしてしまうと
基本的にOSが立ち上がらないので
その時は全てマニュアルキーボード入力しやすい
こうした手書きメモか写真などが便利である。

ではブログをメモ代わりに復元できるよう
設定内容写真をアップしておく!

まずは電源を入れて「Delete」キーを連打して
BIOS画面を呼び出す。

DSC04051_R.jpg
「Standard CMOS Features」

DSC04052_R.jpg
「Standard CMOS Features」の詳細

DSC04053_R.jpg
「Advanced BIOS Features」

DSC04054_R.jpg
「Advanced BIOS Features」の詳細

DSC04055_R.jpg
「Integrated Peripherals」

DSC04056_R.jpg
「Integrated Peripherals」の詳細

DSC04057_R.jpg
「Power Management Setup」

DSC04058_R.jpg
「Power Management Setup」の詳細

DSC04059_R.jpg
「H/U Monitor」

DSC04060_R.jpg
「H/U Monitor」の詳細

DSC04061_R.jpg
「Cell Menu」

DSC04062_R.jpg
「Cell Menu」の詳細 パート1

DSC04063_R.jpg
「Cell Menu」の詳細 パート2

よし!これで万が一電池切れでBIOS設定が飛んでしまっても対処出来そうかな。
ひとまずこれでトラブル時の備えは準備OKである。

これらの記事はこちらのカテゴリーに書いてます!
「自作パソコン」で一覧表見れます!!

MSI Dual Core Centerの設定方法の記事はこちら!
「MSI 製品の日本語マニュアルダウンロード方法!」

| パラレルポート付き自作PC | 09:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

自作パソコン | コンピュータ | EDIT

MSI 製品の日本語マニュアルダウンロード方法!

(追記!) 2017年5月21日現在の情報!
 マザーボード P45 Neo3-FR の場合
 マニュアルダウンロードリンク先はこちら!

(直接リンク先)
https://jp.msi.com/Motherboard/support/P45_Neo3FR_PCB_1.0.html#down-manual
こちらのマニュアルを選んでそこの「Japanese」を選択すれば
PDFのマニュアルがダウンロード出来ます。


(追記!) 2014年3月14日 更新!
 MSIのマニュアルダウンロードが出来なくなってから約5年ぶりに
 MSIのホームページを見てみると
 「P45 Neo3-FR」のマニュアルダウンロードが復活していました。
 そして嬉しい事に日本語版もありました。
 「これはラッキー!」
 ということでダウンロード方法と手順を書いておきます。

 まずは https://jp.msi.com/support/ に入って

 「サーブビス&サポート」「ダウンロード」を選択!

キーワードで検索に探しているマザーボードの品番等を入力。
今回は「P45 Neo3-FR」と入力!

出てきた「P45 Neo3-FR (PCB 1.1)」をクリック!
すると製品ページが表示される。
この時一緒に表示されている
「テストレポート」「ダウンロード」のリンクはクリックしない。

出てきた製品ページの下に「ダウンロード」リンクがある。
その中の「マニュアル」をクリック!

すると各国別の幾つかのマニュアルが出てくる。
その中の日本語を選択してダウンロード!

しばらくするとZIPファイル形式のマニュアルがダウンロードされる。
中身は25MB位のPDFファイルが入っている。
完了すると終了である。

これが最新版のMSI製品マニュアルダウンロード方法である。
また無くならないうちに保存しておこう!



(2008年12月1日の記事!)
MSI Dual Core Centerの使い方だが
日本語のマニュアルがあるので記述しておきますね。
ついでにP45 Neo3-FRの日本語の説明書も
兼ねていたので早く見つけていれば
組み立てる時も楽だったかな。

2011年1月9日のコメントの方にも書きましたが
P45 Neo3-FRのマニュアルダウンロードがサイトから無くなってしまいましたね。
ですので別の機種を代用に見て頂くのがいいかと思います。

(今はP45は「P45-C51」と「P45T-C51」しかないですね。)

こちらはトップページから辿って行く時の順番です。
少しややこしいですけど一度覚えておくと
また辿り方が変わった時でも対処しやすいですのでどうぞ!

まずはmsi japan
リンク https://jp.msi.com/support/ に入って

「ダウンロード」の中に入る。

そして「Live Update Online」の方のダウンロードページを選んで

右上の「OR Type 2.Manually Download」「Select」から

「Mainboard」を選んで

次の段から「Intel Platform」を選んで

次の段から「Socket 775」を選んで

そして「Intel」を選んで

そして「Intel P45 Express」を選んで

そして「P45 Neo3-FR (PCB 1.1)」辺りを選ぶ。

そして右上の方にある「Manual」を選んで

「Japanese」もしくはファイル名に「ASIA」のマニュアルを選ぶと

PDFファイルの説明書がダウンロード出来る。

(パーツの種類によっては日本語版がないのもあります。)

これが製品に添付されているマニュアルの日本語に
なるのでこれを見ると結構一通りの事が
解決できるのではと思う。

BIOS設定、MSI Dual Core Center、組み立て方等
MSIの日本語での説明書なので
大事に保管しておこう。

Core 2 Duo E8500 と Core 2 Quad Q9550で悩んでる人はこちらの記事へ!
「Core 2 Duo E8500 対 Core 2 Quad Q9550 どちらがおすすめ!」

これらの記事はこちらのカテゴリーに書いてます!
「自作パソコン」で一覧表見れます!!

HD高画質をYouTubeにアップロードする方法を書いた記事はこちら!
「HDビデオカメラからYouTubeにHD画質をアップロードする方法!」

ドコモで好きな着うたを入れたい人はこちら!
「着もとでSD転送!楽ちんドコモの着うた設定!!」

検索で自分のサイトが「未評価」となっているのを直す方法を書いた記事はこちら!
「Norton Safe Webの未評価を認証させる設定方法!」

「スターの恋人」 ストーリー紹介はこちらの記事で!
「久々のチェ・ジウはまり役!スターの恋人全ストーリー紹介!!」

| パラレルポート付き自作PC | 08:41 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

新製品情報 家電・AV器機・周辺機器 | コンピュータ | EDIT

WR8500Nファームウェアアップデートエラーの対処方法!

NECの無線LANのファームアップデート時の注意点!

バージョンアップをしようとする時
無線接続で実行するとアップデート中に電波が切れてしまいエラーが出る。

対処方法としてLANケーブルで有線接続すると
途切れないので問題なくバージョンアップできる。

ちょっとしたことだがエラーが出て焦ってしまったので
忘れずに書いておこうっと!

Core 2 Duo E8500 と Core 2 Quad Q9550で悩んでる人はこちらの記事へ!
「Core 2 Duo E8500 対 Core 2 Quad Q9550 どちらがおすすめ!」

これらの記事はこちらのカテゴリーに書いてます!
「自作パソコン」で一覧表見れます!!

MSI Dual Core Centerの設定方法の記事はこちら!
「MSI 製品の日本語マニュアルダウンロード方法!」

| パラレルポート付き自作PC | 18:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

セキュリティ | コンピュータ | EDIT

norton community watchの参加をオフにする設定方法!

シマンテックの「ノートン 360 premier」を使っているが
インストール時に「norton community watch」に参加する表示が出て
そのままインストールしてしまったら知らないうちに
参加設定になってしまった。
後で解除しようとしたが
設定の所で出来るみたいなことが書かれていたが
それが中々分かりにくくて苦労してしまった。
慣れていないというかホント迷ってしまいました。

一度場所が分かると大丈夫だがノートンの種類によっては
画面表示がちょっと違うのでメモ書きしておこう。

DSC04047_R.jpg
たぶんノートンインターネットセキュリティでも同じと思うが
ノートンを立ち上げるとどこかに「設定」というのがある。
そこをクリック!
ノートン360の場合は上の方にあった。

DSC04049_R.jpg
norton 360 の場合出てきた項目の中の
「設定の管理」を選択。

DSC04050_R.jpg
するとそこに「ノートンコミュニティウォッチ」
オンオフスイッチがある。
これをオフにすると
norton community watchの参加を解除出来た。
どこにあるのかと設定場所を探し回ってしまったがメモしたので
もうこれで安心である。
どんどん複雑な機能が増えるノートン製品に
四苦八苦してしまう今日この頃であった!

Core 2 Duo E8500 と Core 2 Quad Q9550で悩んでる人はこちらの記事へ!
「Core 2 Duo E8500 対 Core 2 Quad Q9550 どちらがおすすめ!」

これらの記事はこちらのカテゴリーに書いてます!
「自作パソコン」で一覧表見れます!!

MSI Dual Core Centerの設定方法の記事はこちら!
「MSI 製品の日本語マニュアルダウンロード方法!」

| シマンテック(ノートン) | 11:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

Android | 携帯電話・PHS | EDIT

アンドロイドでmtsファイルを再生する方法!

Youtubeなどで使われているFLVファイルは
ドコモのスマートフォンに入っていたメディアプレイヤーで再生出来たが
フルハイビジョン動画のmtsファイルはこちらのプレイヤーの方が
安定しているのでいつもインストールして使っている。

いつも使っているプレイヤー
「DicePlayer」
詳細はこちらのGoogle playを参照!

Google playよりダウンロードしてインストールすれば
HD動画がスマホに入っていればすぐに再生できる。
パソコンからスマートフォンにファイルを転送する時は
先に書いた記事
「アンドロイドFLV再生はメディアプレイヤーでOK!」
の転送方法でスマートフォン内の転送先フォルダに転送すればOK!

mtsやm2tsファイルは最近のビデオカメラやハードディスクレコーダー等の
記録形式で使われていることが多い。
最近のHDレコーダーだと簡単に持ち出し用で
スマホに転送出来る機能があるかもしれないが
主にPCで操作する者にはこう言ったマニュアル操作の方がやり易い所である。
巷のお勧め動画再生プレイヤーはMX 動画プレーヤーみたいであるが
自分には「DicePlayer」 の方が使い勝手が良かった。
それではこれで空港などでの待機時間も退屈しないですみそうである。
ちょっとアンドロイドにも慣れてきた今日この頃でした!

Nexus7で再生するお勧めMP4ファイル動画の設定はこちら!
「Nexus7のPlayムービーで再生可能な動画ファイルと拡張子!」

最新機種にも引けを取らないハイスペック!
お勧め中古白ロムスマートフォンドコモOptimus G L-01Eの情報はこちら!!
「スマートフォンOptimus G L-01E!インプレッションレビュー!!」

| スマートフォン | 20:57 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

Android | 携帯電話・PHS | EDIT

アンドロイドFLV再生はメディアプレイヤーでOK!

ドコモスマートフォンオプティマスG L-01Eで
FLVファイルを再生させる時は
内蔵されているインストールアプリ
「メディアプレイヤー」で再生可能であった。

それではスマホに動画、音楽データを転送する方法を
忘れないように書いておく。

パソコンとスマートフォンをUSBケーブルでつなぐと
接続方法が表示される。
その中の「メディア同期(MTP)」を選択。

表示されない時は
設定の「PC接続」の中の「USB接続の種類」を選択すると
その画面が出てくる。

パソコンの動画データ、
今回はFLVファイルをスマートフォンのmicroSDHCカードに
新しく転送させる時は
まだ転送先フォルダが作成されてないと思うのでフォルダを作成する。
何を作成すればいいか迷う所だが
これはスマートフォンのメモリ内、
パソコンで見ると「内部ストレージ」と表示される中を見てみる。
すると色々と各フォルダーが表示されが
そこの「Movies」というフォルダが内蔵メモリの動画転送用のフォルダなので
これと同じものを外部メモリーのmicroSDHCカードの中にも
同じフォルダを作ってそこにFLVファイルを転送する。
転送方法はドラッグ&ドロップでOK!

転送が完了するとスマートフォンを外して
先程のUSB方法を「充電のみ」に戻す。

アプリの「メディアプレイヤー」を立ち上げて
「ムービー」の項目をクリックする。
そこにてんそうしたFLVファイルが表示されていたら転送成功である。
あとはメディアプレイヤーで普通に再生して完了と言う感じになる。

ドコモサイトに載っている再生可能ファイル、拡張子
【音楽】MP3、MP4、Ogg、ISMA、WAV
【動画】MP4、3GP、ISMV
ここには記載されていないがFLVファイルは再生出来た!

あと内蔵アプリの「動画」というアプリでも
FLVファイルは再生出来た。

フルハイビジョン動画(m2tsファイル)を再生させたい時は
「DicePlayer」を使う!
その方法はこちら!
「アンドロイドでmtsファイルを再生する方法!」

最新機種にも引けを取らないハイスペック!
お勧め中古白ロムスマートフォンドコモOptimus G L-01Eの情報はこちら!!
「スマートフォンOptimus G L-01E!インプレッションレビュー!!」

| スマートフォン | 20:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2014年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年04月