こんにちは~
近況です。あんまり咲いていないのだけれど。
ダリアとシクラメンが咲いています。
ダリア・ポートライトペアビューティー
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2023/07/DSC05613.webp)
バラもデスデモーナなどに二番花がぽつぽつと咲いていますが、暑さのせいか花もちが悪くて。
とはいえ、我が家で二番花とか、まあ珍しいことですから(四季咲きバラも一季咲きに仕立てられるという点である意味達人と自負しております。)、ちょっとくらいヘンな形でもいいやあと、房になったつぼみをつみつつ、開花を待っています。
デスデモーナ
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2023/07/DSC05621.webp)
ブリングミーサンシャイン
イングリッシュローズの2022年発売品種です。
先日色づいた蕾を切って花瓶で咲かせました。
黄色いバラが好きな方・・・これはお勧めだわ。
濃淡のない黄色で、花形がきれいですし、香りもイングリッシュローズのなかでは最強の群に入ると思われます。我が家の株はまだ生育が弱く、無理をさせられない状態なのですがそれでもこんな評価をしてしまいました。
アフリカンマリーゴールド・ガルーダゴールド
アフリカンマリーゴールドのつぼみがひとつ、ひらきました。
ただの、とつけてしまうと失礼でしょうが、普通のマリーゴールドがやたらでかくなっている、という雰囲気です。
高さが首くらいまでありますから、鉢高抜きでおよそ1m強ってところでしょうか。
フレンチマリーゴールドも一緒に種をまいて育てたのですけど、こちらは結構気難しい感じで、株高10センチちょっと、梅雨のいまごろはつぼみがあがるもののすぐ開いてすぐしおれて、なんてやっています。
それに比べますと、元気です。
高さは出ますが支柱いらずですし、切れ込みのある葉は茂りすぎることなくさっぱりした印象です。
フレンチよりも育てやすいように感じました。
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2023/07/DSC05623.webp)
クレマチス・プリンスジョージ
先日めでたい結末を報告することができた根っこぶった切り強剪定クレマチスのその後。
伸びた新芽を放置し風に揺られるままにしておいたら、結構咲いていました。
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2023/07/DSC05598.webp)
ブルーグラビティー
よく咲きます。今はスプレーバラ程度の大きさです。注意深く嗅ぐと香りがしていますよ。
花もちは三日程度。剣弁になって全開します。この季節ですから仕方ありませんね。
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2023/07/DSC05601.webp)
![](https://verandagurashi.com/wp/wp-content/uploads/2023/07/DSC05626.webp)
みなさん、最近どうですか。
個人的な話題をしようかと思ったのだけど
ちょっとはずかしいね、やめた。
ではでは
ごきげんよう。またねー