Twitter BOT作るときOAuthのAccess token取得するのがめんどいから簡単に取得できるwebサービスつくりました。
http://getaccesstoken.herokuapp.com
使い方は簡単!!
1. http://twitter.com/apps から適当なアプリケーション名を登録。そのときに
ここらへんをこんな感じで設定しときます。callback URLはダミーでgetaccesstoken.yayugu.net側で指定するのでなんでもいいです。
2. 作りたいBOTのアカウントでtwitter.comにログイン
3. そしたらGet Access tokenでConsumer key と Consumer Secretを入力すると……
こんなふうにAccess tokenとAcess token secretが表示されます。BOT作るのにOAuthのAccess token取得のコードまで書くのは面倒だからね! これで楽チン!!
追記:
ソースコードは
http://github.com/yayugu/getAccessToken
で公開してます。Consumer keyを集めるとかそういった悪いことはしてません><
さらに追記:
http://dev.twitter.com で見れるじゃんってブコメをいただきました。確かにOAuthアプリケーションの登録者(=だいたいの場合開発者の本アカウント)のAccess tokenはみれるんですが、だいたいの場合BOTって別アカで運用するとおもうんですよね。アカウント毎にOAuthアプリケーション登録するのもありですけどね。
だからこのwebサービスは
OAuthアプリケーションの登録者アカウント ≠ 運用するBOTのアカウント
な場合に便利です。
……なんかニッチになってしまったw
2013/06/23追記: