ここは車両乗り入れ禁止ですから、方法としてはレンタサイクルが一般的です。
馬車もありますが、自転車なら途中でとめて景色や花を堪能することもできます。
お年寄りや小さなお子さんがいれば別ですが、自転車がいいですね。
![204_convert_20100228093536.jpg](https://blog-imgs-29.fc2.com/u/s/i/usiuri/204_convert_20100228093536.jpg)
ただ一般の人が行ける限界の場所まではけっこうな距離があり、また若干のアップダウンがあるので、時間の余裕があればいいですね。
このときはもやがかかっていて残念な状態でした。
![206_convert_20100321093729.jpg](https://blog-imgs-29.fc2.com/u/s/i/usiuri/206_convert_20100321093729.jpg)
当然、昨日も紹介した幌岩山展望台からの広角レンズ撮影もあきらめました。
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ](http://local.blogmura.com/hokkaido/img/hokkaido80_15.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei80_15_femgreen_1.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
北海道以外に地元・関西やその他の訪れた地域のことも多く掲載しています(Since2008.9)
トラックバック