甦れ!最古の路面電車 | 北海道へ行こう!

甦れ!最古の路面電車

平安神宮の神苑に入ってすぐの場所に古い路面電車が置いてあります。この車両は京都市交通局2号電車で、明治44年製造現存する日本最古の路面電車です。
IMG_7041_convert_20240813155849.jpg

京都市電北野線が廃止された昭和36年にこの車両も引退し、平安神宮に払い下げられました。
写真を見ればわかるように、保存場所は屋根付きとはいえ老朽化が激しく、塗装は当時のままで退色が進み、車内には入れませんがシート生地やつり革もボロボロだそうです。鉄道ファンならずとも手入れをして欲しいところでした。
IMG_7040_convert_20240813155802.jpg

すると今週火曜日の新聞に、平安神宮は来年創建130年を迎えるにあたり、その記念事業として市電を修繕したいという記事が出ていました。
a2024-08-13_172336_convert_20240813172805.jpg
電車の修繕費、覆屋建設費、市電を移して見学通路を整備するための費用など、合わせて2億1400万円かかる見込みだそうです。2020年に路面電車初の国の重要文化財に指定されているので、国からの補助も出るでしょうが、クラウドファンディングで5000万円を集める予定だそうです。来年度中の完了をめざすそうですが、朽ち果てる寸前だった最古の市電車両が往時の姿に甦るのが楽しみです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース