ISO感度の功罪 | 北海道へ行こう!

ISO感度の功罪

デジタル一眼レフには必ず「ISO感度」を操作できるようになっていると思います。
ISO感度」というのは、カメラが感じ取れる光の量のことです。
ですからこの数値を大きくすれば暗いところでも明るく撮れますし、手振れの心配も少なくなります。
欠点はあまりにISO感度を上げるとノイズも大きくなるということです。つまりとくに引き伸ばすと画像がざらざらした感じになるのです。
最近のデジタル一眼はこのISOがオートで設定でき、カメラが自動でISO感度を選択できる機能があります。
そのため、あえて暗く写った方がリアルな場合も明るく写るので意図がある場合には手動で設定した方がいいようです。

昨日紹介した石舞台古墳の石室がそうです。
もっと暗く気味が悪く写っていてほしかった・・・

これが石室の入り口です。どうですか?中の方は気味悪そうでしょ?
101051.jpg

それがこんなに明るく撮れてしまったのです。(確かに性能はいいということ)
暗いものは暗く撮るのも技術なんですね。
101054.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



コメント

なべさん様

農園日記、いつもご訪問いただきありがとうございます。
また、「北海道へ行こう!」を読み逃げばかりしてすいません。

実は古墳や遺跡群、北海道にはなかなかないものですから羨ましいです。
一度、奈良飛鳥にもお邪魔して、いにしえに想いをはせて太古のロマンを堪能したいです。

北はいよいよ白いものが舞う季節になってきました…
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは~!
こんにちは~。

いつも拝見させて頂いております。
レジタル1眼レフカメラを始めて半年ですが参考にさせてもらってます。

これからも解説付きの画像をお願いします。「ISO感度」良く分かりました。

私は広角レンズとマクロレンズを購入したい・・・・勉強中です。

ちなみに私のカメラは頂き物ですが、

カメラ
ニコンD70s 
レンズ 
ニコン18mmー50mm TAMRON 28mm-300mm

コンパクトレジタルカメラ
キャノン IXY800

いつもコンパクトカメラはポケットに入れてます。
PCが重たくなっているので、CDに入れてPCを軽くしなきゃ~と思っています

peacemanさんへ
こちらこそいつも覗かせていただいているだけですいません。

確かに関西は京都や奈良が日帰り圏内なのはありがたいことです。
さすがに冬の北海道の写真は撮れないので、こうして地元の写真を掲載せざるをえません・・・

これからもよろしくお願いします。
ぼっちゃんさんへ
私もぼっちゃんさんのブログを見つけ覗かせていただいています。

私もまだまだ写真初心者です。
失敗したり、思いのほかうまくいったことなどもブログに載せていきます。

これからもよろしくお願いします。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース