![IMG_6265_convert_20240206145230.jpg](https://blog-imgs-169.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_6265_convert_20240206145230.jpg)
建物は大正15年に建てられた「旧文書館別館」(現在の図書館)として使われていた建物をリノベーションしています。
![IMG_6264_convert_20240206145221.jpg](https://blog-imgs-169.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_6264_convert_20240206145221.jpg)
建物の一角にある玄関ホールは大正時代の空間がそのまま残っていて、重厚で柔らかい印象のデザインになっています。
![IMG_6277_convert_20240206145247.jpg](https://blog-imgs-169.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_6277_convert_20240206145247.jpg)
内部の赤レンガも補強されつつ、そのまま活用されています。
![IMG_6275_convert_20240206145256.jpg](https://blog-imgs-169.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_6275_convert_20240206145256.jpg)
店全体のリノベーションは建築家の安藤忠雄氏が手掛けました。安藤氏デザインの道内の建築物はここ以外にトマムの水の教会、札幌の渡辺淳一文学館、真駒内滝野霊園頭大仏があります。
![IMG_6280_convert_20240206145308.jpg](https://blog-imgs-169.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_6280_convert_20240206145308.jpg)
北菓楼の商品を買ったり、カフェで食事をするだけでなく、外観も内観も重厚感のある建物そのものも見る価値があります。
![IMG_6274_convert_20240327195014.jpg](https://blog-imgs-173.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_6274_convert_20240327195014.jpg)
このあと上の写真の階段を上がって2階のカフェコーナーへ行きました。
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/hokkaido/img/hokkaido88_31.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
人気ブログランキング
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/a_04.gif)