外宮で参拝を済ませて内宮へやってきました。
宇治橋を渡って中へ入ります。ちなみにこの鳥居は遷宮で解体された正宮の柱がリサイクルされています。
![IMG_10156_20181008105430010.jpg](https://blog-imgs-122.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_10156_20181008105430010.jpg)
この宇治橋はケヤキ材で組まれた橋脚も見事です。正宮へは渡ってすぐ右へ曲がりますが、反対に左へ曲がると橋脚がよく見える場所があります。
![IMG_10158_20181008105424a0e.jpg](https://blog-imgs-122.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_10158_20181008105424a0e.jpg)
参道の途中に五十鈴川御手洗場があります。川岸に敷き詰めた石畳は徳川綱吉の母・桂昌院が寄進したものと伝わっています。
![IMG_10165_2018100810542233d.jpg](https://blog-imgs-122.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_10165_2018100810542233d.jpg)
参道の突き当りの階段を上がると内宮の正宮です。写真撮影は石段の下までです。
![IMG_10174_2018100810541984e.jpg](https://blog-imgs-122.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_10174_2018100810541984e.jpg)
内宮の第一別宮の荒祭宮です。
![IMG_10176_20181008105416d13.jpg](https://blog-imgs-122.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_10176_20181008105416d13.jpg)
別宮の風日祈宮です。外宮の風宮と同じく元寇から神風で日本を救った風の神様が祀られています。
![IMG_10177_201810081055134a9.jpg](https://blog-imgs-122.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_10177_201810081055134a9.jpg)
そして御厩にいたのが草新号です。平成23年に御料牧場で生まれ平成30年にここへ来たようです。
![IMG_10186_20181008105531173.jpg](https://blog-imgs-122.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_10186_20181008105531173.jpg)
これで外宮から内宮へとまわった伊勢神宮の参拝も終わりました。何となく晴れやかな気分になりました。
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/hokkaido/img/hokkaido88_31.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
人気ブログランキング
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/a_04.gif)