![IMG_0921_convert_20240806153848.jpg](https://blog-imgs-173.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_0921_convert_20240806153848.jpg)
まだ新しいので中はきれいです。釧路湿原の成り立ちや特徴、湿原に生息する動植物の説明がわかりやすく展示されています。
![IMG_0922_convert_20240806153904.jpg](https://blog-imgs-173.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_0922_convert_20240806153904.jpg)
ホールの湿原マップには最近目撃された動物名と日付が記入されています。シカはありましたが、ヒグマはありませんでした。
![IMG_0923_convert_20240806153916.jpg](https://blog-imgs-173.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_0923_convert_20240806153916.jpg)
この日は小学生の団体がレクチャーを受けていて、そのあと湿原へ出かけていきました。
![IMG_0934_convert_20240806153928.jpg](https://blog-imgs-173.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_0934_convert_20240806153928.jpg)
この建物を中心に木道が整備されています。釧路市展望台や北斗遺跡ともつながっています。木道を端まですべて歩くとかなりの距離になります。
![IMG_0854_convert_20240806154444.jpg](https://blog-imgs-173.fc2.com/u/s/i/usiuri/IMG_0854_convert_20240806154444.jpg)
以前は一番遠回りのコースを行ったこともありますが、今回は最も短いコースを歩きました。
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/hokkaido/img/hokkaido88_31.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
人気ブログランキング
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/a_04.gif)