2024年03月 (2024年03月) | 北海道へ行こう! 1/2

西郷どんの書簡

西郷隆盛直筆の書簡が滋賀県で発見されました。以前からこの書簡の存在は知られていましたが、昨年大津市の男性が滋賀県に寄贈した史料の中から見つかったということです。この書簡は西郷がアメリカに外遊していた大久保利通に出したもので、日本国内の状況や島津家の内情などについて詳しく書かれた一級資料です。
bb2024-03-23_065724_convert_20240323070802.jpg

また「追伸」には、大久保から受け取った肖像写真について「醜体」とからかうなど2人の親密さも伺える内容とのことです。おそらく西郷西洋かぶれした大久保の姿を揶揄したのでしょうが、逆に西郷の肖像写真がない理由もそこからわかります。
okubo_toshimichi.png
西郷隆盛大久保利通の2人は、ともに薩摩藩出身で生家も近く同じ藩校で学んだ幼馴染でした。
鹿児島にある西郷隆盛像は台座を含めて8mの高さがあり、桜島を見据えるようにして立っています。
IMG_0543.jpg

一方、大久保利通像は鹿児島中央駅から歩いて数分の甲突川近くの公園にあります。
IMG_0510_20220110194555e8d.jpg

2人は征韓論などで対立して西郷は政界を去ります。その後不平士族によってリーダーに担ぎ出された西郷は、西南戦争大久保が指揮する明治政府軍と対決し、敗れて自害します。最後まで西郷の命を助けようとした大久保は、西郷の死を聞いて大変嘆き悲しんだと言われています。

鹿児島に来るとよくわかりますが、薩摩の英雄は圧倒的に西郷隆盛です。
IMG_0525.jpg

しかしながら大久保利通も近代日本の礎を築いた維新三傑の一人です。金銭に潔白で、公共投資にも私財を投じていたということで、今の政治家とは真逆です。にも関わらず、ドラマなどでは西郷隆盛が英雄視され、大久保利通は悪役的に扱われることが多いのは気の毒です。
IMG_0527.jpg

この2人で私の記憶に残っているのは、2018年NHK大河ドラマ西郷どん」の西郷隆盛鈴木亮平)と大久保利通永山瑛太)です。とくに西南戦争で死ぬ決意をしている鈴木亮平演じる西郷隆盛と、西郷と戦いながらもどうにかして命を救おうとする大久保利通演じる永山瑛太の2人の演技は見応えがありました。
今回、西郷隆盛大久保利通に宛てた実物の書簡が発見されたニュースを聞いて、「西郷どん」の2人のそんなシーンが思い出されたのでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Pawの〇△□展

昨日、阪神芦屋駅近くににある小さなギャラリーPawに行きました。ここでは定期的にあるテーマが出され、それを独自に解釈した作品が展示されます。
IMG_0009_20220615132350c23.jpg

今回のテーマは「素・〇△□展」です。ギャラリーのあちこちに〇△□が溢れています。
IMG_0181_convert_20240329145642.jpg

そして知人の造形作家の松原一彦氏もよくここに出展されます。
今回の作品タイトルは「貴方の〇△□はどれ?」です。真鍮を素材にして、〇□を線、△を面で組み合わせて1つの立体作品にされています。
IMG_0183_convert_20240329145654.jpg

今回は同じコンセプトながら、いろいろなバリエーションの作品を10作品以上出展されていました。
IMG_0177_convert_20240329145704.jpg

ギャラリーからの帰りはいつも阪神芦屋駅から芦屋川沿いを北上して阪急芦屋川駅まで歩きます。
一昨年の同じ時期に来たときはちょうど川沿いの桜が満開でした。下の写真はそのときの風景です、
IMG_0021_convert_20240329145714.jpg

ところが今年は3月下旬になって急に気温が低くなった影響で、満開どころか咲いている花はありませんでした。上の満開の写真と同じ場所から撮った昨日の風景です。
IMG_0188_convert_20240329145722.jpg

大阪神戸は一気に最高気温が20℃を超える日が続くようなので、まもなく開花宣言されて来週末あたりには満開になるでしょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

巨大書棚前で野付帆立パスタ

前回紹介した大正15年に建てられた「旧文書館別館」を再利用している北菓楼札幌本館です。この日はここで昼食をとりました。
IMG_6266.jpg

2階のカフェコーナーに上がって目に入るのは壁一面の大きな書棚です。
IMG_0384_convert_20240319140837.jpg

なかなか迫力があります。この建物がかつて図書館だったことからでオブジェのように本が飾られています。実際に手に取って席で読むこともできるそうですが、最上段の本が読みたい場合も対応してもらえるのでしょうか(笑)
IMG_6295.jpg

私が注文した料理は「野付の帆立のスパゲティ」です。
IMG_6288.jpg

上から見えているだけでなく、中にも贅沢なほど野付産帆立が入っていました。
IMG_6291.jpg

ちなみに妻は砂川本店でも食べたことのあるケーキセットを食べていました。ケーキはシフォンケーキをチョイス。
P1010274_convert_20240206145809.jpg

席が空くまで20分ほど待ちましたが、その甲斐がありました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

北菓楼札幌は元図書館

北菓楼札幌本館です。行くのは3回目です。
IMG_6265_convert_20240206145230.jpg

建物は大正15年に建てられた「旧文書館別館」(現在の図書館)として使われていた建物をリノベーションしています。
IMG_6264_convert_20240206145221.jpg

建物の一角にある玄関ホールは大正時代の空間がそのまま残っていて、重厚で柔らかい印象のデザインになっています。
IMG_6277_convert_20240206145247.jpg

内部の赤レンガも補強されつつ、そのまま活用されています。
IMG_6275_convert_20240206145256.jpg

店全体のリノベーションは建築家の安藤忠雄氏が手掛けました。安藤氏デザインの道内の建築物はここ以外にトマムの水の教会、札幌の渡辺淳一文学館真駒内滝野霊園頭大仏があります。
IMG_6280_convert_20240206145308.jpg

北菓楼の商品を買ったり、カフェで食事をするだけでなく、外観も内観も重厚感のある建物そのものも見る価値があります。
IMG_6274_convert_20240327195014.jpg

このあと上の写真の階段を上がって2階のカフェコーナーへ行きました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

弥生時代のアイドル系

鳥取青谷上寺地遺跡国の史跡に指定されている弥生時代の大規模な集落跡です。
2021年に鳥取県はここで発掘された骨をもとに弥生人男性の顔を復元しました。県は公募により「青谷上寺朗(あおやかみじろう)」と命名して、マスコットキャラクターを作ったり、そっくりさんのコンテストを開いたりして、この遺跡をPRしてきました。その後、この「青谷上寺朗」は日本各地の博物館を巡回し、私はたまたま静岡登呂遺跡で彼を見かけました。下の写真がそうです。
IMG_2944_202303121053036ff.jpg

さらに今月の青谷かみじち史跡公園オープンに合わせ、2人目の弥生人の顔を復元しました。実は今回は女性の顔の復元を要望する声が多かったので、頭蓋骨の形状から女性と見られる骨で復元作業をしていたところ、図らずもDNAから10代前半の少年であることが分かったということです。結果としてアイドル系美少年の弥生人の誕生になりました。
bbaa2024-03-21_072129_convert_20240321072850.jpg

この遺跡からは約5,300点、人数にして100人分以上の大量の人骨が見つかっています。中でも世界に6例しかない弥生人の脳3点も発見され、世界的にも貴重な遺跡として注目されています。
オープンした青谷かみじち史跡公園には復元された高床式倉庫弥生時代の地形・植物を再現したエリア、出土品を展示した重要文化財棟などがあり、2人の弥生人の顔もそこで公開されているそうです。
www2024-03-25_055823_convert_20240325061341.jpg

遺跡も維持管理していくために集客努力が必要とされるのですね。
building_takayukashiki_souko.png

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

電停の名前に広告

前回紹介した都市型水族館AOAO SAPPORO(アオアオサッポロ)」ですが、最寄り駅は札幌市電の「狸小路」電停です。
aa23245231_s_convert_20240321172911.jpg

ところで、札幌市電は電停名の副名称を広告料を払って命名権を得る「ネーミングライツ」として募集したところ、8つの停留場の副名称が決まりました。その結果「狸小路」は4月から「狸小路 AOAO SAPPORO前」となります。
aaa23644327_s_convert_20240322095456.jpg

電気料金値上げや新型コロナによる利用者減少などで累積赤字が膨らんでいる札幌市電は、財源確保の新たな一手として、14か所の電停で副名称をネーミングライツとして募集していました。今回決まった8か所の電停の副名称は次の通りです。

狸小路 AOAO SAPPORO前
西8丁目 ジョブキタ前
西15丁目 なの花薬局前
西線9条旭山公園通 北土建設前
西線11条 岡田設計 本社前
石山通 SUMiTAS札幌 石山通店前
山鼻19条 あいりんく保育園 やまはな園前
中島公園通 豊平館前

26170290_m_convert_20240322094339.jpg

よく市バスなどでも「次は○○町1丁目 □□歯科前です」などと車内で流れますが、あれも同じことですね。ただ利用客の多い札幌市電の「狸小路」となると広告料は年間66万円するそうです。それでもこうしてニュースで報じられ、毎回「狸小路 AOAO SAPPORO前」と繰り返し車内で流れるだけで宣伝効果はあります。年間66万円(1カ月5万5000円)は逆に安いくらいなのかもしれません。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

流行の都市型水族館AOAO

昨年7月に狸小路にオープンした都市型水族館AOAO SAPPORO(アオアオサッポロ)」に行きました。「moyuk SAPPORO」という商業施設の中にあります。ちなみに「モユク」は、アイヌ語で「タヌキ」を意味しています。

建物4階の水族館エントランスは白と黒を基調としたモダンな空間で、従来の水族館のイメージとは大きく異なります
IMG_6092_convert_20240205105117.jpg

LIBRARY AQUARIUM(ライブラリーアクアリウム)」は、本と水槽が図書館のように分類されたエリアです。
水槽は「ぺったんこ」「にょろ」「もさもさ」などのジャンルに分かれて展示されています。
下の写真は「ぺったんこ」の中のヘコアユです。
IMG_6020_convert_20240205105136.jpg

こちらは「もさもさ」の水槽のイソギンチャクです。
IMG_6048_convert_20240205105154.jpg

いきている化石」コーナーにいるのは、カブトガニオオサンショウウオなど、太古の昔から姿を大きく変えていない生物がいます。
IMG_6064_convert_20240205105208.jpg

同じ5階にあるのが「NATURE AQUARIUM(ネイチャーアクアリウム)」です。ここは「AOAO SAPPORO」の目玉展示のひとつで、「風薫る石景」「光と水蓮の庭」「悠久の森」「水底の紅葉」という4つの水景に囲まれた和の空間の中で植物や生物の生態系を観察することができます。下の写真は「水底の紅葉」の水槽です。
IMG_6037_convert_20240205105218.jpg

6階のテーマは、公園などを意味する「COMMONS(コモンズ)」です。中央にはペンギンの元気な姿を見ることができます。暗い上に動きが速いのでピントはうまく合いません( ;∀;)
IMG_6076_convert_20240205105311.jpg

PLANKTON ROOM(プランクトンルーム)」は、水の中を漂うクラゲの姿を観察できるコーナーです。
IMG_6086_convert_20240205105300.jpg

同じフロアに「BLUE ROOM(ブルールーム)」があります。ここは「海上」「AOAO CANVAS(アオアオキャンバス)」「シャチ」「クラゲ」をテーマに、広大な海の世界がデジタルアートで再現されている空間です。このときは「シャチ」の映像でした。
IMG_6073_convert_20240205105239.jpg

幅約20mの大型スクリーンとその前の広い床全体に投影される美しい海中の映像を見ていると、まるで自分が海中にいるかのような感覚になりますが、あくまでも映像です。わかるように自分の足を入れて撮りました👣
IMG_6074_convert_20240205105248.jpg

館内にはカフェ風のスペースもあり、全フロアでの飲食が可能です。全体的におしゃれな雰囲気が漂っており、カップルも多かったですね。確かに従来の水族館とはコンセプトの異なった水族館です。90日間のフリーパスや夜間のフリーパスもあり、これを買って何度も通っている熱心なファンもいるようです。
神戸にも同じような水族館ができました。このような都市型水族館は今の水族館のトレンドのようです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

箕面の特別なミスド店

昨日に続いて箕面の話題です。
阪急箕面駅から徒歩3分の場所にミスタードーナツがあります。ミスタードーナツは現在国内で約1,000店舗を展開していますが、実はその第1号店がこの店です。
IMG_0084_convert_20231114200810.jpg

店は大阪万博の翌年の1971年4月2日にオープンしました。看板には「0001」という1号店であることを示すナンバリングがあります。
IMG_0085_convert_20231114200819.jpg

2020年に創業当時のデザインモチーフを再現した内外装にリニューアルされました。店内にはオレンジ色の照明器具やソファーが置かれ、レトロ感が漂います。
IMG_0091_convert_20231114200843.jpg

壁には創業当時からの歴史を振り返るパネルも掲示されています。
IMG_0092_convert_20231114200853.jpg

商品は定番のものに加えて、1号店限定のオリジナル商品もあります。
IMG_0087_convert_20231114200904.jpg

せっかくですので限定のドーナツをいただきました。コーヒーはおかわり自由です。
IMG_0089_convert_20231114200914.jpg

箕面といえば滝が有名ですが、ここは駅近とはいえ滝への道とは反対方向になるので、知らなければ観光客は来ない場所です。私は頭の片隅に情報があって立ち寄った次第です。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

北大阪急行も延伸

先週北陸新幹線敦賀まで延伸され話題になりましたが、今日3月23日には大阪の北大阪急行千里中央駅から箕面萱野駅まで延伸されます。これまで大阪・梅田から地下鉄御堂筋線の北方面に乗ると江坂駅からそのまま北大阪急行に接続し、終着駅が北大阪急行千里中央駅でした。それが今日から2駅延びて箕面萱野駅が終着駅になります。わずか2.5kmの延伸を実現するまで構想から50年もかかりました。
IMG_20230903_0001_convert_20230903122213.jpg

箕面市の鉄道空白地帯の船場萱野の企業が北大阪急行箕面市に働きかけた結果、今後の発展を見込めると判断されてようやく延伸が実現しました。
IMG_20230903_0002_convert_20230903122223.jpg

新駅の箕面船場阪大前駅と終点の箕面萱野駅の周辺にはすでに新しい店や施設、マンションが次々とでき、人気が集まっています。北陸新幹線の延伸で福井・石川・富山が盛り上がっているように、箕面市の新駅周辺もちょっとしたバブル景気です。
DSC_0269_convert_20230903122234.jpg

昨年になりますが、大阪・梅田では箕面市のゆるキャラ「滝ノ道ゆずる」も登場してPRイベントが行われていました。ちなみに「滝ノ道ゆずる」は箕面の特産の柚子をモチーフにしているそうです。
IMG_10080_2016112120010318c.jpg

私はたまたまイベント会場の前を通りかかっただけですが、ハンドタオルを頂いて少し得した気分でした。
IMG_2723_convert_20231129212217.jpg

ただ名所の箕面大滝の最寄り駅は阪急箕面線箕面駅ですので、私の場合今回延伸される駅に行く機会は今のところなさそうです。まあ一度様子を見に行こうかとは思いますが。
IMG_5810_convert_20240110143511.jpg

ちなみに延伸の費用は874億円とのことですが、大阪万博の費用のニュースを聞いているので「意外と安い」という感覚になってしまいます。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

どこが最初?観光地の地名文字

最近あちこちの観光地で地名をアルファベットで描いたモニュメントをよく見かけます。とくに白い文字が多いです。

三重県・鳥羽 小高い鳥羽城跡近くにありました。ここへ来る人は少なそうな場所です。
IMG_10296_20181008121607f3f.jpg

北海道・音更 道の駅がオープンした2022年5月に出来ました。仕方ないですが、少しアルファベットの数が多過ぎます。
IMG_2141.jpg

北海道・釧路 幣舞橋のたもとにあります。4年前に釧路に行ったときはなかったように思うのですが…
IMG_4085_convert_20230724070737.jpg

神戸 関西ではメリケンパークのこのモニュメントはかなり以前からあったのではないでしょうか。
IMG_0055_20210728210302a5d.jpg

北海道・洞爺湖 洞爺湖を見下ろせる高台にあります。
IMG_5201_convert_20230724071648.jpg

門司港 色が黒く文字が小さいので目立ちにくいです。
3793691_m_convert_20240321143144.jpg

大阪・梅田  アルファベットでなく漢字で、色が赤いです。基本的にこれらのモニュメントは人が乗るような強度になっていませんが、梅田は「田」の部分はベンチになっているので頑丈そうです。
IMG_0001_convert_20231223125726.jpg

インスタ映え効果を狙ってこのような地名モニュメントは全国各地にすごい勢いで増えているように思います。もうそろそろいいのではないでしょうか…少しウケがいいと、とにかくあとに続く日本人の悪い習性です。
それにしても、このような地名モニュメントはどこの誰が始めたのでしょう。海外の観光地にもあるので、おそらく誰かが日本に「輸入」したと思うのですが、日本最初はどこなのでしょう (?_?)

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

札幌味噌ラーメン専門店「けやき」

札幌の「味噌ラーメン専門店けやき」本店に行きました。2回目です。25年前にオープンした人気店で、平日の午後6時に行列覚悟で行きましたが、すんなりと入店できました。
IMG_6011_convert_20240205205824.jpg

たっぷりの野菜でとったスープに背油でパンチを出しています。
IMG_6018_convert_20240205205835.jpg

熟成させた堅めの麺も好みでした。私はコーンをトッピングしました。
IMG_6015_convert_20240205205843.jpg

本店のほかに新千歳空港(下の写真)などにも出店されています。
aIMG_6824_convert_20240205205852.jpg

ただ空港に出店されている店舗で食べるよりも、本店のカウンターのみの小さな古い店で食べた方が「わざわざ行って食べた感」が出るような気がします。もちろん味は一緒だと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

1千万円のアスパラ

札幌市喜茂別町の境にあるのが中山峠です。峠の頂上に道の駅望羊中山」があります。
IMG_5188_convert_20230802151427.jpg

ここの名物はあげいもです。ただけっこうボリュームがあるので、このときは食べませんでした。
IMG_5191_convert_20230802151438.jpg

それにしてもこの日の峠は真っ白で羊蹄山の眺望どころか数m先がやっと見える程度でした。
IMG_5194_convert_20230802151447.jpg

8年前に訪れたときはいい天気でした。
IMG_10426.jpg

このときば羊蹄山もよく見えて文字通り「望羊」でした。
IMG_0428_convert_20240319135949.jpg

ちなみに写真の3本のモニュメントは「アスパラの塔」というそうです。覚えておられる方もいると思いますが、1990年に当時の竹下内閣が「ふるさと創生事業」という名目で全国3300の自治体に1億円ずつ配りました。このときに喜茂別町は地元の特産品としてPRするために1億円のうち1000万円を投じてこの「アスパラの塔」を制作したそうです。ステンレス製で高さは10・9・8mあります。
a2472122_m_convert_20240124162016.jpg

ふるさと創生事業」の1億円は経済活性化に役立った一方で、使い方がわからず無意味に自由の女神や村営キャバレーなどに費やした例も多くありました。この1000万円のアスパラの評判はどうだったのでしょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

JRタワーからの眺望比較

8年前のJR札幌駅に隣接するJRタワーに上ったことがありますが、今回はの景色を見ようとは改めて上ってみました。
IMG_6559_convert_20240206160159.jpg

前回はよく晴れていましたが、今回は雪がちらつく空模様でした。以下に前回と今回の東西南北4方向の写真を並べて載せてみました。それぞれ上が前回()、下が今回()の写真です。

遠くに十勝連山が見える方向です
IMG_10414.jpg
IMG_6334_convert_20240206160210.jpg

西小樽方面で、手稲山大倉山ジャンプ競技場などが見える方向です
IMG_10416.jpg
IMG_6327_convert_20240206160228.jpg

藻岩山や遠くに恵庭岳が見え、近くは札幌ドームさっぽろテレビ塔が見える方向です
IMG_10413_2016040513374145d.jpg
IMG_6331_convert_20240206160218.jpg

石狩湾方面で唯一海が見える方向です 最近JR札幌駅の北にタワーマンションが建ったというニュースを見ましたが、確かに前回なかった場所に忽然とタワーマンションができています。
IMG_10417.jpg
IMG_6319_convert_20240206160237.jpg

撮影したときはブログで前回と今回を対比するつもりはありませんでしたが、帰宅して前回の写真を見ると東西南北ともほぼ同じアングルで撮っていたので並べてみました。北方面のタワーマンションのように、新たに建ったビルもあれば、姿を消しているビルもあって、8年の年月の経過を感じます。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

白い恋人パークは訪日客に人気

白い恋人パークに行きました。前回訪れたのは2007年ですからもう17年前になります。その間にここは完全にアジア系外国人の聖地と化してしまいました。有料エリアの受付でも並んでいるのはほとんどは外国人でした。
IMG_6346_convert_20240206105452.jpg

入場してすぐの「チョコトピアハウス」はチョコレート博士とタイムトラベルツアーに出かける趣向で、「博士のコレクションルーム」にはマイセンなどの食器が展示してあります。
IMG_6362_convert_20240206105526.jpg

そして自分オリジナルの「白い恋人」を作れる「ドリームキッチン」(別途1500円)があり、さらに進むと白い恋人やバームクーヘンの製造過程を見学できる「チョコトピアファクトリー」があります。
IMG_6364_convert_20240206105614.jpg

その奥には18金製の白い恋人缶が展示されています。昨年の三越百貨店大黄金展で展示されたもので、当時の価格で2948万円だそうです。
IMG_6368_convert_20240206105635.jpg

そのあとカフェなどがあり、最後に赤い絨毯の階段を下りてきます。ここは撮影スポットみたいで、多くの人が踊り場でポーズをとって写真撮影をしていました。
IMG_6384_convert_20240227145009.jpg

出口にある広い売店では石屋製菓の商品が売られており、ここでしか買えないオリジナル商品もあるようです。お菓子類はもちろん、Tシャツや文房具などのグッズもあり、飛ぶように売れていました。
IMG_6385_convert_20240206105658.jpg

建物の外は無料エリアです。毎正時になると建物のあちこちからからくり人形が出て来て演奏を始めます。
IMG_6352_convert_20240206105710.jpg

ちょうど正時になったので中庭に立って人形たちの10分間の演奏を見ていました。
IMG_6349_convert_20240206105719.jpg

石造りの建物の外観がヨーロッパを連想させます。
IMG_6389_convert_20240227150015.jpg

レンガ作りのからくり時計塔もインスタ映えする外観で、ライトアップされるとよりきれいな写真が撮れるようです。
IMG_6388_convert_20240227143444.jpg

結局ここが外国人に人気なのはインスタ映えに特化しているからでしょう。館内の赤い階段カフェのスイーツ建物の外観などインスタ映えしそうな写真スポットがあちこちにあり、並んで撮影の順番を待っている光景も目にしました。今のところ白い恋人パークの戦略が成功しているということですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

どうするJR北海道

北陸新幹線金沢から敦賀まで延伸した祝福ムードのニュースの一方で、国交省が経営難が続くJR北海道に対し、来年度からの3年間で1092億円の財政支援を行うという記事が出ていました。
IMG_110346.jpg

国交省が黙ってお金だけを出すわけはなく、新型コロナの影響もあるとはいえ、JR北海道の経営の立て直しが遅れていることから、2018年に続いて監督命令を改めて出し、経営改善に向けた取り組みを加速するよう求めたということです。そして「JR北海道単独では維持困難な赤字8線区」については、線区ごと2026年度末までに抜本的な改善策をまとめるよう指示しました。
aaa_2024-03-16_122732_convert_20240316123000.jpg

上図を見るとJR北海道の多くの路線が「維持困難な路線区」に含まれています。これらすべての路線の抜本的改善策を2026年度末までに出すということはかなり困難です。ここ数年で多くの路線が廃線となり、多くの駅が廃駅となりました。このダイヤ改正でも5駅が廃駅になりました。つまり赤字削減の抜本的方法路線や駅の廃止しか方策がないというのが今のJR北海道の実情です。
IMG_110754.jpg

確かに過疎地域の多い北海道で、しかも厳しい寒さの冬でも鉄道を動かすための維持費は莫大です。また近年は台風被害も増え、その復旧費も馬鹿になりません。結果的に数年前には、安全面の費用を削り、事故を繰り返したJR北海道はさらに厳しい批判を浴びることになりました。
aa23245010_m_convert_20240316125221.jpg

その一方で、札幌新千歳空港を結ぶ快速エアポートは、増加する訪日客に対応するために毎時5本から6本に増便しました。北広島もFビレッジ効果で盛り上がっていますし、札幌近郊路線の黒字をさらに拡大することはできるでしょう。たださすがにこの黒字だけで維持困難路線の赤字をカバーすることは難しいですし、結局はさらに道東・道北の路線の廃止へと動き出すような気もします。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

大阪から金沢が遠のく!?

今日3月16日、北陸新幹線金沢-敦賀間が開業しました。
aaa27794702_s_convert_20240308160014.jpg

敦賀まで新幹線が延伸されたことで、東京から敦賀までの所要時間が約50分短縮されます。しかも料金もこれまでより1390円も安くなるということで、敦賀や福井の観光業界は関東からの集客に期待を寄せています。
aaa26388930_m_convert_20240308160034.jpg

このことは北陸にとっては明るいニュースですが、しかし関西にとっては必ずしもありがたいことではありません。とくに金沢は関西から多くの人が訪れますが、これまで金沢まで直通だった特急「しらさぎ」や「サンダーバード」は敦賀止まりになり、敦賀駅でわざわざ北陸新幹線に乗り換えないといけません。
aaa29046279_s_convert_20240308214407.jpg

そんなこともあり、大阪から金沢までの所要時間はほとんど変わらず、しかも料金は以前より高くなりました。結局は関西にとっては北陸新幹線延伸で金沢が遠のくということになりました。金沢の観光業界も関西よりも関東方面からの観光客の誘致にシフトしていくことになるでしょう。
IMG_11431.jpg

ただ、当然のことながらJRにとって北陸新幹線の延伸で大阪から金沢が不便になったという評判はありがたくありません。それを打ち消すために敦賀駅での乗り換えもスムーズだと言いますし、運賃も14日前までに購入すればわずかな差になるなどのアピールしています。それでもこれまで大阪から特急に乗ればそのまま金沢に行けたのが、途中の敦賀で荷物を持って乗り換えないといけないという不便は避けようがありません。今のところ大阪京都では「サンダーバードが金沢まで走っていたらそれでよかったのに…」という声が大多数です。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

札幌で帯広のご当地グルメ

昨日は静岡の「炭焼きレストランさわやか」の話をしました。今や「さわやか」の看板メニューの「げんこつハンバーグ」は静岡県民のソウルフードですが、一方で北海道帯広発祥のご当地グルメといえばやはり豚丼でしょう。

帯広豚丼の人気店のひとつの「十勝豚丼のいっぴん」には2~3回行きましたが、今回は札幌ニッセイビル店に行きました。
IMG_6557_convert_20240206151802.jpg

ごはんや豚肉の量、豚肉の切るサイズなど細かく選ぶことができます。
P1010380_convert_20240206151814.jpg

私は豚肉大盛で注文しました。帯広で食べたのと同じく香ばしくとてもおいしかったです。
IMG_6555_convert_20240206151823.jpg

近くには札幌駅直結ステラプレイス店もありますが、ニッセイビル店の方が比較的空いているように思います。
IMG_6318_convert_20240206151832.jpg

ちなみに「いっぴん」は札幌市6店舗あるようです。本場の帯広には本店の1店しかないんですけどね。ただ道外に展開していないのはローカル色が出ていいと思います。昨日紹介した静岡の「炭焼きレストランさわやか」も静岡県外にはありません。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

「さわやか」創業者が逝去

炭焼きレストランさわやか」の創業者の富田重之氏が3月12日に亡くなったという訃報をネットのニュースで見ました。
IMG_3003.jpg

ご存じない方も多いでしょうが、「さわやか」は静岡を代表するハンバーグレストランです。静岡県民のソウルフード的なお店ですが、全国放送でたびたび紹介されて、私のような兵庫県民までが静岡旅行のときに立ち寄るようになりました。
IMG_2996_20230312110759354.jpg

さわやか」の看板メニューが「げんこつハンバーグ」です。文字通り男性のげんこつくらいの大きさです。ここのハンバーグは合い挽き肉ではなく牛肉100%のハンバーグです。
IMG_2998.jpg

炭焼きされたレア状態のハンバーグを店員さんが目の前で2つに切り、鉄板に押し当てて仕上げます。
IMG_3000.jpg

最後にソースをかけて出来上がりです。もはやハンバーグというよりステーキのような味わいです。これで1375円ですから人気があるわけです。
IMG_3001.jpg

ただ「さわやか」は半端なく混みます休日なら3時間以上待ちはざらです。店の発券機でもらった券をスマホで読み取ると自分の順番まであとどれくらいかわかります。私が行った新静岡セノバ店はとくに混雑する店ですので、発券してから観光に出かけました。下の写真は平日の4時半の状況です。
IMG_2993.jpg

兵庫県から静岡県には気軽に行けないので残念ですが、近くにあれば間違いなく頻繁に行くでしょう。それだけあのハンバーグの味は衝撃でした。
なお、創業者が亡くなったことを受けて14日は全店臨時休業となるそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

今春も尼崎芸文美術展へ

尼崎芸術文化協会主催尼崎芸文美術展に行きました。毎年3月に開催されます。
IMG_0053_convert_20240309124103.jpg

会場は阪神尼崎駅近くの尼崎市総合文化センターです。
IMG_0038_convert_20240309124111.jpg

絵画・立体・書・写真・生け花と多岐にわたる分野から出展されています。
そもそも芸術作品に明るくない私ですが、とくに「」となると何をもって判断するのかよくわかりません。小学生の習字レベルであればある程度わかりますが。
IMG_0063_convert_20240309124137.jpg

下の写真の少女の絵は「未来へ生きる」という作品です。どういうコンセプトで描かれた絵かわかりませんが、少女の表情が印象に残りました。
IMG_0054_convert_20240309124127.jpg

そんな中で私の目あてはいつものことながら知人の松原氏の作品です。今回は真鍮素材の作品を2点出品されていました。
ひとつ目の作品は「封じ込められた釘(四角錐)」です。
IMG_0067_convert_20240309124148.jpg

そしてもう1点は「封じ込められた釘(立方体)」です。以前、どこかの美術展に出展されていた「閉じ込められた男」という作品を記憶していますが、どうも松原氏の真鍮作品の中で立体の中に何かを閉じ込めるシリーズがあるようです。
IMG_0044_convert_20240309124157.jpg

コロナ禍ではあらゆる美術展が中止され、下火になってからは検温や消毒、マスク着用などの条件付きで再開されていました。今では完全にコロナ前のような自由な形で開催されるようになり、見に行くのも気軽に出かけられます。この作品展は3月17日まで開催中です。
IMG_0018_convert_20240309063333.jpg

さすがに尼崎ソメイヨシノの開花はまだですが、会場近くの公園では河津桜がきれいに咲いていました。そろそろ出かけやすい季節の到来です。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

「水曜どうでしょう」は今も

HTB北海道テレビ本社ビルに行きました。2018年に豊平区平岸から中央区のさっぽろ創世スクエアに移転しました。
IMG_6160_convert_20240206134631.jpg

HTBのマスコットキャラクターといえばonちゃんです。
IMG_6155_convert_20240206134644.jpg

ただやはり私はいまだに大泉洋さんと鈴井貴之さんの出演した「水曜どうでしょう」のイメージがあります。しかし新社屋のロビーにはもはや「水曜どうでしょう」を感じるものはほとんど無く、辛うじてロビーのテーブル面に下の写真のデザインが施されているくらいです。
IMG_6158_convert_20240206134654.jpg

それでも新千歳空港にはグッズコーナーがありました。
IMG_6826_convert_20240206134702.jpg

豊平区にあった旧HTB社屋前の「平岸高台公園」は、「水曜どうでしょう」の前枠・後枠の撮影場所で、「水曜どうでしょう」ファンからは「聖地」と呼ばれていました。私も訪れたことがあります。
100051.jpg

先日「水曜どうでしょう」のディレクターだった藤村忠寿氏のコラムに大泉洋さんとのやりとりが書かれていました。大泉さんが自身のリサイタルが1ヶ月後に迫っているときに連絡があり、リサイタルで流すVTRを企画も含めておまかせで作ってほしいという無茶な依頼があったそうです。結局大泉さんがファッションショーのように衣装を着替えては和太鼓をたたくという訳の分からないVTRが出来上がったそうですが、それが本番では大ウケで大泉さんからお礼のメールが入ってきたという内容でした。
aスクリーンショット_2024-02-22_130631_convert_20240222131141

HTBの新社屋から「水曜どうでしょう」の痕跡は消えても、あの番組が出演者、スタッフ、視聴者に及ぼした多大な影響は今も続いているように思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

突然の最終回…(;_;)

NHKブラタモリが3月でレギュラー放送が終了としばらく前に発表され、勝手に3月30日(土)が最終回だと思い込んでいました。ところが、先週の放送の最後に野口アナが目を赤くして花束を持っている画像がちらっと出て、しかも次回予告が流れなかったので、あれっと思っていたら、どうやらこれが最後の放送だったようです。テロップすら流れず、あまりに普通の回と同じ最終回でした (;_;)

最後のブラタモリの舞台は鹿児島指宿でした。私は指宿には2年前に訪れました。
山の中にある池田湖は直径約3.5km、周囲約15kmのカルデラ湖九州最大の湖です。番組で紹介されていましたが、指宿は火山王国で池田湖以外にもカルデラなどの火山の噴火跡が多く確認されているそうです。
IMG_0334_convert_20240309210601.jpg

美しい円錐形の山容から薩摩富士と呼ばれる開聞岳は、874年と885年に大噴火を起こして今の姿になりました。指宿にある多くの火山の中で最も新しい火山だそうです。下の写真に写っている手前の砂浜は色が黒く、おそらく溶岩が細かくなった砂ではないでしょうか。
IMG_0410_20220110183541db6.jpg

番組で訪れていた指宿橋牟礼川遺跡は、発掘された弥生土器の下に火山灰の層があり、さらにその下から縄文土器が発掘されたことで、縄文土器が弥生土器よりも古い時代の土器であることを初めて証明した遺跡だそうです。それまでは2種類の土器は同じ時期に使われていたと考えられていたようで、私はそのような経緯は知らず、当然のように縄文土器の方が弥生土器よりも古い時代の土器だとわかっていたと思っていました。しかも最近になってこの遺跡は開聞岳の大噴火で埋もれたことも確認されました。
doki_joumon.pngdoki_yayoi.png
このように自分の知らない情報をブラタモリで知ることも多く、興味が沸いて実際に訪れたこともありました。また行ったことのある場所が取り上げられると喜んでブログに載せたりもして、私にとって数少ない楽しみにしていた番組でした。
レアな地学、地理、歴史などの情報を伝える番組はたまにありますが、ブラタモリは聞き手のタモリさんにもある程度の専門知識があり、しかもお笑いの要素も含まれるところにおもしろさがあったので、タモリさんあっての番組でした。ただ終了の理由がタモリさんの体力的なことなので仕方のないことですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

札幌市役所は冬以外がおすすめ

札幌市役所です。19階建てで約84mの高さがあります。
IMG_6159_convert_20240206141136.jpg

市役所の南側には広い庭園がありますが、訪れたときは写真のような雪景色でした。
IMG_6162_convert_20240303135035.jpg

中に入ると、札幌開拓の功労者である島義勇の銅像がロビーを見守るように立っています。
IMG_6166_convert_20240206141151.jpg

その島義勇の視線の先にはピアノとおしゃれな装飾があり、ここで定期的にロビーコンサートが行われるそうです。
IMG_6169_convert_20240206141205.jpg

19階屋上には展望回廊がありますが、残念ながら冬期は閉鎖されています。
IMG_6171_convert_20240206141216.jpg

となりにあるさっぽろテレビ塔も見えますが、閉鎖中は下の写真の通りです。
IMG_6173_convert_20240206141225.jpg

下の写真は夏に来たときに展望回廊から見たさっぽろテレビ塔です。
2016.6D (437)

また展望回廊の北側からは札幌市時計台を見下ろせます。なかなかレアな角度です。
2016.6D (434)

せっかくですので展望回廊の開いている5~10月に訪れるのがおすすめです。入場無料ですが土日は開放していません。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

札幌市資料館は裁判所

札幌市資料館です。大通公園の西端にあります。
IMG_6249_convert_20240206143032.jpg

かつて控訴院(今の高等裁判所)として使われていた施設です。
IMG_6247_convert_20240208142353.jpg

写真では少しわかりにくいですが、玄関のひさし中央には、目隠しをした「法の女神」の顔が取り付けられています。女神が目隠しをしているのは、貧富の差や権力にとらわれない法の前の平等を示しているからといわれています。
IMG_6248_convert_20240208142401.jpg

エントランスも重厚で凝った作りになっています。
IMG_6253_convert_20240206143102.jpg

刑事法廷展示室」は控訴院だった頃の法廷を復元した部屋です。
IMG_6255_convert_20240206143321.jpg

中央の吹き抜け部分は回り階段ステンドグラスなど、大正モダニズムの雰囲気が漂います。
IMG_6262_convert_20240206143112.jpg

外壁は札幌軟石とレンガを交互に組み合わせて積み上げる構造です。札幌軟石は札幌市南区で産出する凝灰岩の石材で、明治から昭和初期にかけて札幌や小樽近郊の建物の建設資材として用いられました。
IMG_6250_convert_20240206143052.jpg

2020年には国の重要文化財に指定されました。入場は無料です。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

神戸空港は車もありでした…

この冬札幌へ行くのに神戸空港発のツアーで行きました。少し前にも機内から見た風景を載せました。
IMG_5855_convert_20240218120006.jpg

伊丹空港と比べると発着便が少なく、ターミナルもこじんまりとしているので、いろいろな手続きはスムーズですし、搭乗口までの移動距離も短いので楽です。
IMG_5857_convert_20240218120015.jpg

荷物を預けた後、空港へは公共交通機関で行ったので、一応駐車場も見ておこうと思って外に出ました。たくさんの車が止まっていましたが、まだスペースには余裕がありました。
IMG_5862_convert_20240218120039.jpg

駐車料金を見ると、搭乗者割引というのがあって意外と安いことに気づきました。最初の24時間は無料で、あとは24時間ごとに1020円です。私の場合、4日間の駐車なので3060円になります。ちなみに夫婦合わせて自宅からの往復の交通費は2520円なので、駐車料金が500円ほど高いですが、重い荷物を持っての電車移動を考えると車で来ればよかったと思いました。
IMG_5863_convert_20240218120049.jpg

地方空港の駐車料金は1日5~600円程なのに対して、都市部の空港はかなり高いと思っているので、車を空港に4日間止めておくという選択肢がまったくありませんでした。実際に伊丹空港であれば、4日間駐車すると7900円(繁忙期10600円)にもなります。そうなると電車・バスです。

札幌から神戸空港へ帰ってきたときも、大きな荷物を持ってラッシュの三宮で食事をするのも嫌なので、空港内で済ませましたが、車だと好きなところに寄れましたしね。
IMG_5860_convert_20240218120058.jpg

地方空港で、車で空港まで行くしかないような状況であればともかく、神戸空港は三宮からポートライナーで20分足らずという便利なアクセスなので、逆に空港まで車で行くということを考えなかったのは反省点です。行きはともかく疲れての電車での帰りは荷物も増えていましたし、けっこうしんどかったですからね。何事も先入観で決めつけず、一応調べてみることは大切です。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

新千歳空港は想像以上の混雑

神戸への帰りの飛行機に乗るため新千歳空港へ行きました。空港ターミナルをうろうろしたのはずいぶん久しぶりです。
IMG_6814_convert_20240206101507.jpg

やはり以前に比べて利用客がかなり増えている印象です。ちなみに「以前」というのはコロナ前とかのレベルでなく15年前ですけどね‥(^^;)
IMG_6813_convert_20240206101520.jpg

座る場所を見つけるのも困難な状況です。昨日書いたようにこのあたりに座ってうおはんで買った寿司を食べるつもりでしたが、恵庭でゆっくりと座って食べて正解でした。
aIMG_6812_convert_20240206101530.jpg

飲食店もどこも満員です。とくにラーメン店が集まっている北海道ラーメン道場は長蛇の列でした。
bIMG_6812_convert_20240206101545.jpg

以前も紹介したことのある美瑛選果も案の定長い行列で買うのは断念…
cIMG_6821_convert_20240206101553.jpg

メディアはインバウンドが戻った~とはしゃぎますが、あれは売る側の感覚であって、買う側からすれば、混雑するし、質は変わらないのに値段は跳ね上がるし、はしゃぐ要素はありません(`o´)  まさしく新千歳空港はそんな状況でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

恵庭で握り寿司とザンギ串

前回紹介したスーパーうおはんホタテやホッケを買って保冷バッグに詰め、さらにその日の昼食用にパック入りの握り寿司を買いました。
IMG_6803_convert_20240206195705.jpg

買った握り寿司は新千歳空港で食べてもいいのですが、お腹が空いていたので、恵庭駅の待合室かどこか周りに迷惑をかけずに食べれる場所はないかなと思いながら駅の方まで戻ってきました。
IMG_6782_convert_20240305205057.jpg

下の写真は改札側から撮ったものですが、写真の右側の茶色い建物の2階からこちらの改札口に直結しているのでビルの中に入ったところ…
IMG_6811_convert_20240209055017.jpg

建物に入ってすぐの場所にパン屋さんがあり、向かいの広いスペースにベンチとテーブルがありました。そこでパンを食べている親子がいたので、私たちも隣りのテーブルで昼ごはんを食べることにしました。前には自販機もあり、温かいお茶も買えました。
IMG_6804_convert_20240206195717.jpg

ちなみにパン屋さんの中にもイートインスペースがありましたが、さすがにうおはんの握り寿司をそこで食べるわけにはいきません。
少しパン屋さんをのぞくと道産食材を使ったおしそうなパンが並んでいます。
IMG_6806_convert_20240206195729.jpg

金賞受賞の表示につられて思わず「ザンギ串」なるものを買って寿司とともに食べました。
IMG_6808_convert_20240206195738.jpg

パン屋さんの店名は「ペンギン」です。今後近くの素泊まりのビジネスホテルに泊まったときに朝食に利用できるかもしれません。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

うおはん安い!

JR恵庭駅から15分ほど歩いてスーパーうおはんにやって来ました。
IMG_6785_convert_20240206195341.jpg

とくに海産物が豊富で格安ということで評判なので来てみました。
IMG_6795_convert_20240206195410.jpg

噂の通り確かに安いです。観光地の市場はもちろん、それ以外の市場と比べてもかなり安いです。
IMG_6787_convert_20240206195421.jpg

ホタテも少し高い箱入りもありますが、見栄えを気にしなければ袋やパック入りがかなり安いです。
IMG_6788_convert_20240206195430.jpg

地方発送もできます。さらにその発送料金も安いです。
IMG_6796_convert_20240206195553.jpg

この日はこのあとすぐ飛行機で帰る予定でしたので、用意していた2つの保冷バッグに詰めれるだけ買って、保冷剤とともに入れました。ちなみに保冷剤も大きいものでも50円と格安です。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

JR恵庭駅で初下車

JR千歳線恵庭駅です。札幌から25分くらいで着きました。
IMG_6776_convert_20240206204416.jpg

初めて降りたので、駅の両側を見ておこうと思い、まず東口側に降りてみました。駅前に少女の像がありましたが、これまでにこんな寒そうな少女像を見たことがありません。
IMG_6777_convert_20240206204425.jpg

東口西口を結ぶ自由通路からの線路の眺めです。恵庭駅新千歳空港札幌・小樽を結ぶ快速エアポートも停車します。
IMG_6773_convert_20240206204402.jpg

そして西口の方に出てきました。駅舎は新しいですね。
IMG_6783_convert_20240206204434.jpg

駅前から西方向にまっすぐ道が続いています。
IMG_6784_convert_20240209054641.jpg

この道をまっすぐ歩いて目的のスーパーうおはんに向かいました。およそ1kmの道のりですが、この日は天気が良かったので快適に歩けました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

紫式部も通った片岡社

上賀茂神社(正式には賀茂別雷神社)は京都で最古の神社です。古来より厄除・災難除け・必勝の神として信仰されています。
国宝2棟、重要文化財41棟を含む境内全体が世界文化遺産に登録されています。
IMG_0035_20220628190857ba6.jpg

その境内には26社もの摂末社がありますが、その中の第一摂社が「片岡社」です。正式には「片山御子神社」といい、縁結び・子宝・安産・家内安泰にご利益があるとされています。
IMG_0052_convert_20240221100606.jpg

紫式部も恋の成就を願ってここに足しげく通ったという記録が残っており、「ほととぎす 声まつほどは 片岡の もりのしづくに 立ちやぬれまし」という片岡社を詠んだ歌が新古今和歌集に収録されています。そのようなことで大河ドラマ光る君へ」の紫式部役の吉高由里子さんと藤原道長役の柄本佑さんも初回放送の直前にここを訪れました。
uta_yomu_woman.pngfashion_heian_kizoku_man_noushi.png

片岡社の絵馬は葵の葉の形をしていますが、これがハート♡だと女性に人気です。そこに紫式部の歌と後ろ姿と歌に詠まれているほととぎすが描かれています。
IMG_0054_convert_20240221100625.jpg

片岡社上賀茂神社楼門の前に鎮座し、小さい神社ではありますが本殿・拝殿とも国の重要文化財に指定されており、歴史と由緒のある神社です。
IMG_0055_convert_20240221100633.jpg

私が訪れたのは大河ドラマ鎌倉殿の13人」が放映中の頃で、再来年の大河ドラマ紫式部を扱うというニュースを知った直後でした。まだ先とはいえ、ブログで取り上げることもあるだろうと片岡社の写真を撮っておきました。その時点では上賀茂神社に来ても小さな片岡社のことは知らずに素通りという方も多かったと思いますが、少なくとも「光る君へ」放映中の今は参拝する人が増えているでしょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

消えゆく流氷

消えゆく流氷」という見出しの記事が一昨日の朝日新聞夕刊の一面に大きく出ていました。
bスクリーンショット_2024-02-29_171614_convert_20240229172122

流氷が年々少なくなっているということは言われていますが、北海道大学の2月の国際学会での発表によると、流氷の面積だけでなく、氷の厚み1990年に73cmあったのが、2020年は51cm30年で3割ほど減少していたいうことです。

今後の予測をスーパーコンピュータで行ったところ、温室効果ガス排出を低く抑えた場合でも、2050年には流氷の面積は今の3分の1程度になり、抑えられなければ5分の1程度にまで減少すると算出されたそうです。これは驚くべき数字です。(下の写真はお借りしたものです)
1931488_s_convert_20240229163424.jpg

このままだと、将来北海道沿岸で流氷が見られなくなる可能性もあり、そうなると大陸からの鉄分が運ばれなくなり、海の生態系全体を支える植物・動物プランクトンも育たなくなります。それはオホーツク海だけでなく、三陸沖などの親潮域でも、海の豊かさが損なわれる恐れがあるということです。
fish_okiami.png
このように、流氷が北海道に来なくなるというのは、冬の風物詩が失われるなどという叙情的なレベルの話ではなく、日本の漁業や食文化を揺るがす重要かつ深刻な問題です。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース