2016年10月 (2016年10月) | 北海道へ行こう!

愛菜屋で十勝産野菜

十勝芽室町にある「JAめむろファーマーズマーケット愛菜屋」です。
2.2016.S120 (1202)

芽室町帯広市の西隣の町で、帯広ベッドタウンとして人口は増加しつつあります。
芽室とはアイヌ語で「メム・オロ」が転化した地名で「川の源の泉や池から流れて来る川」という意味だそうです。その名のとおり、十勝川、芽室川、美生川などが潤した土地で、小麦、じゃがいも、小豆、ビートなどが収穫されます。(ただ台風ではこれらの川が甚大な被害をもたらしました)
2.2016.S120 (1200)

当初、この店は小さな無人野菜直売所だったらしいですが、今ではたくさんの人が野菜を買いに来ます。
2.2016.S120 (1196)

開店と同時に行きましたが、すでに駐車場もいっぱいでした。みなさん朝に収穫された野菜が目的です。
2.2016.S120 (1197)

ちなみにこの店は段ボールは有料でレジ袋もありません。各自で用意して行きましょう。
年内は11月末までの営業です。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


「クジラの見える丘公園」からは無理

羅臼に「クジラの見える丘公園」という場所があります。
80mの高さにあり、羅臼の海を一望できます。2年前に訪れました。
6D2014 (1345)

公園といっても、羅臼灯台の横に簡単な展望デッキがあるだけです。
波の穏やかな日にはその名の通りマッコウクジラの姿を確認できると聞き、そのときもクジラを探してしばらく海を眺めていました。
6D2014 (1346)

しかし、今回あれだけツアーの船が探して待ってやっと海面に出てきたクジラを見る経験をすると、こんな高い場所から見て「あっ!あそこにいるぞ!」というような偶然は極めて低いことを痛感しました。
2016.6D (1199)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ロシアの支配を痛感

前回のホエールウォッチングの続きです。

私のイメージでは双眼鏡クジラを探すのだと思っていましたが少し違いました。
クジラのいそうなポイントで水中マイクを沈め、クジラが餌を食べている音を拾います。その音が途切れた時にクジラが空気を吸いに上がってきます。その瞬間をウォッチングするわけです。
羅臼には4社のホエールウォッチングツアーの船があります。クジラが海面に上がるとその4隻の船が一斉に全速力でクジラの方向に向かいます。
2016.6D (1181)

かなり待ってようやくクジラが現れました。下の写真はかなりの望遠です。
まだクジラまでかなり離れているのになぜか4隻の船は前進をやめてエンジンを止めました。2016.6D (1184)

どうしてかな?」と思ったら、そこはロシアとの中間線だとのこと。つまりそこから先には立ち入れないわけです。クジラはロシア側に現れたのです。
2016.6D (1186)

こんな面でも影響があるのですね。船長さんがしみじみ「日本固有の領土なんだけどね~」と言ってました。
近々安倍首相プーチン大統領の会談があるようですが、進展があればいいのですが。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

国後島が近い

羅臼に宿泊したとき、宿のオプショナルツアーホエールウォッチングに出かけました。
2016.6D (1172)

クジラのよく出没するポイントまで30分ほど船を走らせます。
2016.6D (1177)

そうすると北方領土である国後島がだんだんと近づいてきます。下の島の写真の左端は国後島北端部分になるそうです。
2016.6D (1179)

天候はよくなかったのですが、カメラの倍率を上げると山肌の様子もよく見えました。
2016.6D (1190)

普通なら船がポイントに着くまでの時間が暇でしょうが、こうして国後島を眺めているとあっという間に時間が過ぎました。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


麦音で朝食を

帯広の繁華街に「満寿屋」というごく普通の小さなパン屋さんがあります。このパン屋さん、実は伝統ある有名店で、あちこちに名前こそ違っていても同じ系列のお店があります。
麦音」もそのひとつです。JR帯広駅から南へ車で10分程の場所にあります。
1.2016.S120 (1074)

麦音のパンはすべて100%十勝産の小麦を使用しています。
1.2016.S120 (1068)

店のパンはそのままお店で食べることもできます。
1.2016.S120 (1067)

店の周りはその名のとおり麦畑に囲まれており、天気がよければ外で食べるのもありです。(もちろん夏)
1.2016.S120 (1072)

お店は朝6時55分から開いています。この日の朝食はこちらでコーヒーとともにいただきました。
ちなみに、ここでの朝食を常連さんは「朝麦
と言うそうです。

(追加補足情報:「北の大地から」のharu&mai さんからの情報で、寒い季節はビニールハウスを作っておられるそうです。冬期も快適に食べれそうですね。)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


小樽の朝散歩

小樽に宿泊したのであれば、おすすめは早朝の散歩です。
2016.6D (1007)

理由は単純に人が少ないからです。下の写真の場所も昼間はすごい人ですが、朝はほとんど人はいません。
2016.6D (1008)

もちろん建物内には入れませんが、歴史的建造物もゆっくり眺めることができます。
2016.6D (1010)

旧手宮線を散策してそれからゆっくりと朝食というのがおすすめです。
2016.6D (1012)




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


万博公園でコスモス

10月になってやっと秋晴れの日が多くなりました。
ということで久しぶりに万博記念公園に行ってきました。
IMG_10025_20161015154517842.jpg

この日の目当てはコスモスです。
IMG_10056_20161015153757eb8.jpg

この時期、万博記念公園の奥にある「花の丘」ではおよそ30万本のコスモスが一面に広がります。
IMG_10055_201610152026202c7.jpg

8品種のコスモスが植えられているそうですが、もっとたくさんの種類があるような感じがします。
IMG_10061_20161015153756c8b.jpg

ひまわりも咲いていました。たぶん秋に咲く品種なのだとは思います。
奥に見えるコスモス畑と手前のひまわり畑との違和感が印象的でした。
IMG_10064_2016101515375645f.jpg

春に万博記念公園の前に「EXPOCITY」がオープンしました。ショッピングモール水族館観覧車などができて多くの人が集まるようになりました。個人的には静かな万博記念公園がお気に入りだったのですが・・
IMG_10022_20161015153758180.jpg



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




今はなきツリーハウス

ナイタイ高原牧場の頂上へは下の入口からまだ7km以上あり、高さも300m上っていくことになります。
以前、火野正平さんがNHK番組自転車で上っていましたがかなりつらそうでした。
2016.6D (1362)

その上がっていく途中のどこかにかつてネスカフェCMのために作られたツリーハウスがあったらしいです。
ただ2013年の強風で壊れて今は木だけになっているそうです。
「これかなあ」と見ながらゆっくりと上がりましたが、同じような木がいっぱいあって見当もつきませんでした。
2016.6D (1365)

いずれにしてもレストハウスのある頂上からの眺めもすばらしいですが、途中の草原の風景もぜひ堪能してください。
2016.6D (1361)




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




とにかく広いナイタイ高原

公共の牧場としては牧草地面積日本一ナイタイ高原牧場
上士幌町にあります。
2016.6D (1375)

その広さは東京ドーム358個分の1700ヘクタール!と言うものの広すぎて見当がつきません・・
2016.6D (1373)

最高地点には展望台があり、十勝平野を一望のもとに眺められます。
2016.6D (1370)

最近では今夏と3年前の2回訪れましたが、いずれも快晴に恵まれました。
2016.6D (1369)




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ





意外と目立つ昭和新山

昭和新山昭和18~20年有珠山の噴火でできた溶岩ドームです。
もともとは広大な畑だった場所がまたたく間に隆起しました。
1079l.jpg

意外と低く高さは175mほどしかありません。
それでも今も噴煙が上がり、植物が育たない独特の様相からどこからでも目につきます。

もちろん洞爺湖を見下ろすサイロ展望台あたりの距離からだとすぐわかります。
2015A010X7 (1245)

さらに遠く離れた室蘭の地球岬からでも海越しにその姿を容易に見つけることができます。
2015A010X7 (1271)

その意味では175mという高さからすれば大変存在感のある山だといえるでしょう。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


北海道暮らしフェア2016

今年も「北海道暮らしフェア」に行きました。
入場は無料ですが、招待状が届き、これを持参すると先着100名に「北海道のご当地お菓子」のプレゼントがありました。
img026a.jpg
今年は10月9日の大阪を皮切りに、10月10日に名古屋で開催され、さらに11月12日に東京で開催されます。
大阪京セラドームが会場でした。
IMG_10712.jpg

北海道のいろいろな情報が収集できるので、移住を考えている人はもちろんのこと、旅行などで頻繁に訪れる人にも有益です。
IMG_10724.jpg

各市町村のブースで話を伺うと、PRも兼ねていろいろなお土産をいただけます。各種パンフレットに加えて、最低でも下の写真くらいの量がありますから当日は大きめのバッグが必要です(笑)
IMG_10725.jpg

一度「お試し移住」を経験しようと思いつつ実現していません。いつかは長期滞在してみようと思ってはいるのですが。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




真田丸、最終章!

NHK大河ドラマ真田丸」もいよいよ最終章に突入しました。

最終章の始まりとなった寺が豊臣秀吉が建てた京都の方広寺です。
地震で倒壊したこの寺を息子の秀頼が再建したときの梵鐘に刻まれた銘文はあまりにも有名です。
銘文中に「国家安康」「君臣豊楽」とあり、これを知った徳川家康が「家康の2文字が引き裂かれていて、豊臣のみの繁栄を願っている」と言いがかりをつけ、大坂の陣の発端となりました。
1018.jpg

実際にこの梵鐘を見ればわかりますが、問題の銘文はたくさんの文字の中のほんの一部分です。
まさしく「意図的な言いがかり」であることが、この梵鐘を見ればよくわかります。
1016.jpg

ちなみにここには現在の東大寺の大仏を超える大きさの大仏がありました。徳川家康が豊臣家の財産を減らす意図で建造を勧めたものです。
地震で倒壊して現存しませんが、方広寺にはその大仏殿の跡地は残っています。
1023_20141207105744b12.jpg

ここは有名な清水寺三十三間堂からもそう遠くはないのですが、意外と訪れる人は少ないようです。
実際にこの梵鐘の文字や大仏殿跡を見ると、当時の徳川家康の思惑が感じられる貴重な場所だと私は思います。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ひとつしか見えない双湖台

阿寒湖の近くにある双湖台
二つの湖とはペンケトーパンケトーを指しています。
2015A010X7 (1155)

ただなぜか展望台からはひとつしか見えませんでした
見えているのはペンケトーで、この奥に大きなパンケトーがあるはずです。
2015A010X7 (1156)

ちなみにペンケトーは「北海道の形をしているとよく言われます。
写真の右が稚内左が襟裳岬手前が知床半島という感じですかね・・
2015A010X7 (1157)

なおこの近くには雄阿寒岳と雌阿寒岳が見える双岳台もあります。この日はモヤがかかっていたので寄りませんでした。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


半月湖

羊蹄山西麓にある半月湖に行きました。あまり有名ではない場所かもしれません。
原生林に囲まれた神秘的な火口湖です。
2015広角6D (1261)

一帯は半月湖畔自然公園になっており、新緑紅葉が美しいスポットとして知られています。
とはいえ、訪れたときはほとんど人はいませんでした。
半月湖へは駐車場から10~15分原生林の中を歩きます。
2015A010X7 (1220)

地図上で見ると半月のような形をしていますが、残念ながら実際に行ってみてもその全容は確認できません。
歩いた割りに、「半月湖に行った」という実感は得られませんでした・・
下の写真はおそらく「半月の下の先の方」だと思います。
2015A010X7 (1221)



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


羊蹄姿見池

羊蹄山の北北西あたりに富士見という地名があります。
蝦夷富士を見る」というわかりやすい地名です。

そしてここに羊蹄姿見池と呼ばれる池があります。
周囲130mほどの小さな池で、比較的訪れる人も少ないようです。
2015A010X7 (1218)

池の前には羊蹄山の湧き水を汲める小さい蛇口もあります。
2015広角6D (1259)

池に羊蹄山がきれいに映ることから「姿見池」なわけですが、この日は風は弱かったものの、山に雲がかかっていて残念ながら映りませんでした。
2015TZ40 (1295)



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


イタンキ浜

イタンキ浜は前回紹介したトッカリショ展望台から見える場所にあります。
イタンキ」はアイヌ語で「」のことで、この場所に伝わる故事に由来しているそうです。
2015A010X7 (1274)

この砂浜が有名なのは鳴き砂です。
アイヌ語の「ハワノタ(声のある砂浜)」と呼ばれる地名があったことから、昭和61年に調査したところ、イタンキ浜一帯が北海道では初めて音がする鳴砂海岸であることが確認されました。
2015広角6D (1316)

とくに写真の海水浴場よりも地球岬方向の場所が「よく鳴く」そうですが、この日の小雨模様の天気から見て鳴かなそうでしたのでそちらまでは行きませんでした。
鳴き砂は少しの汚れでも鳴かなくなるので、保存が大変だと思います。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース