2016年09月 (2016年09月) | 北海道へ行こう!

トッカリショ展望台

トッカリショ展望台地球岬からすぐの場所です。
トッカリショはアイヌ語の「トカル・イショ」(アザラシ・岩)が語源だそうです。
2015広角6D (1314)

海抜80メートルの凝灰岩質の断崖が連なっており、緑のベルトと奇岩の景観が印象的なことから室蘭を代表する景勝地として室蘭八景の一つになっています。
2015A010X7 (1273)

ブラタモリタモリさんが喜ぶような地形です。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


地球岬

地球岬室蘭にある「北海道の自然百選」で1位に選ばれた景勝地です。
快晴の日には遠く青森県下北半島まで見えます

訪れたときは残念ながら曇り空。
それでも何となく水平線がまる~くなっていることは体感できました。
2015広角6D (1309)

室蘭に泊まった翌朝、天気が良かったので早朝から再び地球岬へ!
確かに青空ではありましたが、今度はモヤがかかっているような感じで水平線さえもぼやけていました。
2015広角6D (1322)

あきらめて、空をはずして、よくありがちな灯台と海だけの構図で1枚撮って帰りました。
2015A010X7 (1268)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


丼バイキング

前回紹介した「休暇村支笏湖」に泊まったのは二度目です。
そのわけは夕食の海鮮丼です。
IMG_10212.jpg

自分で好きな海鮮を好きなだけ乗せて丼を作りますIMG_10209.jpg

夕食は部屋食も含めいろいろ選ぶことはできますが、私はここでは「丼バイキングコース」目当てです。
90日前に予約すればさらにお得な料金設定になっています。
IMG_10208_20151108103336620.jpg

ただつい食べ過ぎになってしまうので、せめて入れるご飯を少なめにして調整しました。
それでもお米もおいしいので困ったもんです・・


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


休暇村支笏湖

支笏湖畔にある宿泊施設休暇村支笏湖」です。
2015広角6D (1240)

宿泊料金は比較的安いのですが、きれいで過ごしやすい宿です。
2015広角6D (1241)

支笏湖のすぐそばですが、窓から支笏湖は見えません。
でも下のような森林に囲まれており、散歩がてら支笏湖まで数分で下りることができます。
2015広角6D (1242)

洞爺湖ほど人も多くはないのでゆったりとした気分で過ごせます。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


三大秘湖オンネトー

阿寒湖の近くにあるオンネトーです。北海道の三大秘湖のひとつです。
三大秘湖の中では最も行きやすい湖です。
2015広角6D (1181)

雌阿寒岳の西山麓にある周囲2.5キロの湖です。
2015広角6D (1179)

季節天候、見る角度によって、澄んだ青エメラルドグリーンダークブルーなどに色が 変わることから、「五色沼」とも呼ばれています。
2015A010X7 (1159)

ちなみにですが、オンネトーから足寄方面へ行く場合、国道241号まで戻るのがいいです。
地図で見て近道だと思って道道664号を行くと、下の写真の凸凹ダート5キロを抜けないといけないので、かえって時間がかかります。
2015TZ40 (1197)

ただこのダートを抜けると北海道遺産にも認定されている巨大な螺湾ブキの群生地に出ますのでシーズンであれば寄っていくのもいいかもしれません。
2015A010X7 (1166)




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


岸壁炉ばた

釧路釧路フィッシャーマンズワーフMOOの前に岸壁炉ばたがあります。
1.2016.S120 (1088)

5月~10月の期間限定仮説の炉端焼き店です。

最初に受付でチケットを買って気に入った食材と交換して自分で焼くシステムです。
焼くのにコツがいる食材は店の方が焼いてくださいます。
1.2016.S120 (1091)

店内は空いているようでも夏のシーズンは予約でいっぱいということがあります。前回来た時がそうでした。
ただ今回も予約はしていませんでしたが座ることはできました。
確実に行くのであれば予約しておいた方がいいでしょう。
1.2016.S120 (1089)

場所は夕日で有名な幣舞橋のすぐ近くですが、焼いて食べることに必死で風景にまで気はまわりませんでした。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


インディアン水車

千歳川は秋になるとたくさんのサケが遡上してくることで有名です。
2016.6D (1662)

その時期に設置される捕魚車は通称「インディアン水車」と呼ばれています。
この水車はサケの増殖事業に用いる親魚を捕獲するために設置されます。
2.2016.S120 (1299)

川をせき止めて一カ所だけ魚道をあけておき、そこに入ってくるサケを水車で捕獲する仕組みです。
どの川にでも設置できるものではなく、流量のほぼ一定している川ならではのものだそうです。
2.2016.S120 (1300)

インディアン水車はほかの地域にも設置されていますが、電力を使わず、純粋に水力だけで回っているのは、千歳川に設置されている水車だけです
2.2016.S120 (1301)

道の駅千歳サケのふるさと館」の裏に「インディアン水車橋」という橋があり、そこから見ることができます。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


始皇帝と大兵馬俑

大阪国立国際美術館特別展始皇帝と大兵馬俑」が開催されています。
IMG_10663.jpg

始皇帝は紀元前3世紀の秦の皇帝です。
始皇帝の死後、陵園周辺に埋められた兵馬俑は、1974年に発見されてから現在まで8千体が発見されています。何とすべて違う顔をしています。実在の人物を模したからだといわれています。
IMG_10646.jpg

この特別展では、20世紀の考古学で最大の発見のひとつといわれる兵馬俑をはじめ、始皇帝や秦にまつわる文物など多くの貴重品が展示されています。
IMG_10655.jpg

展示されている兵馬俑などは撮影できません。出口付近にある等身大の兵馬俑のレプリカ約60体が並ぶ記念撮影コーナーのみ撮影できます。
IMG_10648.jpg

10月2日までの開催です。これから土日は混雑するかもしれません。安くはなりませんがオンラインチケットを購入しておくと並ばずに入場できます。
また開館と同時に入場したら、真っ先に出口付近の兵馬俑のところまで行きメインをゆっくり観賞してから、改めて最初の方の展示を見ることがおすすめです。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



テンプレートが不具合!?

昨日よりテンプレートの表示がおかしくなりました・・

3カラムで記事の左右にいろいろな項目が表示されるようにしていましたが、左の表示がされなくなり、右の表示が左にくるという変てこな状況です。何も変更を加えてはいないのですが・・

そんなわけでテンプレートを変更しないといけないかもしれません。
ただ長年使ってきたテンプレートなので何とか修復できないかとFC2に問い合わせているところです。

突然うまくいっていればうれしいのですが・・

【追記】FC2からメールがあって「調整しました」とのことで、正常に戻ったようです。短時間の間に同じような経験をされたaunt carrot や圭さんからコメントをいただきました。管理画面にログインできない、コメントできないなどいろいろと不具合があったようですね。




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



こう見えて人造湖

道北の朱鞠内湖は雨竜川上流にあります。
2015A010X7 (1081)

雨竜第一ダムによってできた人造湖です。
2015広角6D (1113)

地図で見ればわかりますが湖の形は入り組んだ複雑な形をしています。
道南の大沼のように、大小のたくさんの島が存在し、周囲の森林の様子も含め、天然の湖のように見えます
2015A010X7 (1079)

湖周辺は朱鞠内道立自然公園に指定され、「幻の魚」であるイトウが生息していることでも有名です。
2015広角6D (1116)

訪れた時間が夕刻ということもあってか、まったく人の気配がありませんでした。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


蕎麦づくし「そばの花」

前回紹介した手打ち蕎麦の宿そばの花」の夕食メニューです。
当然ですが蕎麦づくしです。
2015TZ40 (1097)

手打ち蕎麦はおかわりできます。
IMG_10103_2015112720440583a.jpg

蕎麦を打つのはご主人で、料理を運んでくださるのは奥様です。
IMG_10101_20151127204406ce2.jpg

食事が終わって、夜の9時からはこのリビングで照明を落としてご主人のお話を聞くことができます。
若いころ移住してきて宿を始めたころの苦労や、冬の雪との闘いというか共存の話など、関西の私には想像を絶する内容でした。
IMG_10093.jpg

ここまで来ると人も少なく、夏場でも静かです。ご夫婦でのご旅行におすすめです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


手打ち蕎麦の宿「そばの花」

道北幌加内にある手打ち蕎麦の宿そばの花」です。朱鞠内湖のすぐ近くです。
私の先輩ご夫婦が宿泊されて、とても好評でしたので泊まりました。
2015広角6D (1119)

この大きな窓が印象的です。
2015広角6D (1123)

ここからの眺めは風景画のようです。
ただ宿のご主人いわく、「窓を掃除するには、高い梯子を掛けて一苦労、というかかなり危険」だそうです。
IMG_10107_20151127204404d92.jpg

1日3組限定小学生以下の子供さんの宿泊は不可です。
夜はまったく「音」がしません・・これまたご主人いわく、「雪は『しんしん』と降るといいますが、ここは『しんしん』ともいわず、ただただ降る」そうです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


春採で「雪やこんこ」

釧路にある六花亭春採店喫茶室に行きました。
1.2016.S120 (1081)

夏でも気温25度を超えることの少ない釧路ですが、8月のこの日はかなり暑く、思わずアイスクリーム系のものを注文しました。
雪やこんこまじりっけなし280円です。
ビター風味のビスケットと甘いクリームの味が調和して大変おいしいスイーツです。
ちなみにコーヒーはたまったポイントで飲むことができます。
1.2016.S120 (1086)

この喫茶室のおすすめポイントは、大きな窓から見える風景です。
この日は残念ながら曇っていましたが、晴れていれば青い春採湖茶色の釧路市立博物館のコントラストがとてもきれいです。
1.2016.S120 (1084)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


気になっていた道

前回紹介した「春よ来いの木」に来るたびに気になっていた道がありました。
2015広角6D (1094)

それは木の前にある丘の上の方へと続く地道(下の写真)です。
上へ行くと何となく眺望が開けそうな雰囲気がします。
気にはなっていましたが、車で行くのはよくなさそうだし、歩いて上がるのもしんどそうなのでパスしていました。
2015A010X7 (1052)

それでもやはり気になったので、昨夏は歩いて上がってみました。
上って行くと遠目にはわからなかったのですが道の両側に背の高い草が茂っていてほとんど見通しがききません
下の写真カメラを頭上高く持ち上げてやっと撮りました。背の高さでは確認できない風景です。
2015A010X7 (1053)

結論として景色を眺めようと上がってもあまり値打ちはなかったということです。
まあそれでも答えが出てすっきりとしました。
2015広角6D (1095)



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


春よ来いの木

前回紹介したドラマ北の国から」の中で純と蛍の通った小学校のすぐ前に大きな木があります
春よ来いの木」という名で知られています。
2015A010X7 (1049)

NHKの連続ドラマ「春よ来い」のオープニングに使われたのでそう名付けられそうです。「北の国から」でも使われていたと思います。
この木の前の道を南から通ると必ず車を止めてしまうほど存在感があります。
実際に最初はこの木のことを知らなかったのですが、目にとまり車から降りて撮影し、後で調べて有名な木だとわかりました。
それ以来、ここを通る度につい撮影しています。
2009年
1133.jpg

2010年
1014w_20110206165839.jpg

2012年
1194y.jpg

2015年
2015A010X7 (1048)

周辺もこの木自身もここ数年大きな変化はありませんが、最近富良野美瑛を訪れる人のマナー違反がひどく、木を伐採する所有者の方も少なくありません。ここはそうなってほしくないものです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


純と蛍の小学校

富良野の八幡丘という場所に木造の会館があります。
2015A010X7 (1050)

建物の入り口には「八幡丘会館」という看板とともに「中の沢小学校分校」という看板もあります。
これは、ドラマ「北の国から」で、主人公の純と蛍が通っていた架空の小学校の名前。つまりドラマのロケに小学校として使われた建物です。
実際にもともとは小学校だったらしいです。
2015A010X7 (1051)

最初に訪れたときはかなり古い感じでした。下の写真がそのときの写真です。
1262.jpg

そして次に2010年に訪れたときは改装工事中でした。
253_convert_20110206170859.jpg

そして昨夏はきれいな建物になっていました。ただ、こうなると少しロケ当時の趣きは少しなくなったようにも思いますが・・
1195p.jpg

北の国から資料館」は8月末で閉館しましたが、まだまだロケで使われた施設はこうして残っています。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース