2014年12月 (2014年12月) | 北海道へ行こう!

2014年もいよいよあとわずか・・

あと数時間で今年も終わりです。

大阪・梅田阪急百貨店の大きなウインドには大きな生け花が飾られています。

IMG_10082.jpg

25日の夜まではクリスマスの飾りでしたが、26日朝にはこの大きな生け花がいくつも飾られていました。
徹夜作業なのでしょう。

IMG_10085.jpg

それではよいお年をお迎えください!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


新しくなったのはいいですが・・

リニューアルされ安全が確保された幸福駅ですが、この夏訪れて何となく感じたことは・・

以前は思い思いの名刺などを駅舎に貼っていましたが、今は画一化された大きな切符。何となく既製品的な感じです。

6D2014 (1377)

その切符を売っているお店も大きくなって夏には大賑わいでした。

6D2014 (1374)

以前は地道の駐車スペースが、今は舗装された大駐車場・・大型バスも来ていました。

6D2014 (1380)

以前は秘境駅まではいかないものの、それなりの雰囲気だったのですが・・
私個人としては駅舎が改築されるだけにとどまらなかったのは少し残念な気もしています。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


こちらは人気薄

幸福駅がブレイクしたときは「愛国から幸福へ」などと抱き合わせで注目された愛国駅

こちらも建て替えられていますが、以前からコンクリート製だったので、幸福駅の駅舎のような古い雰囲気ではありません。

6D2014 (1427)

民家の立ち並ぶ場所ですので風景的にも確かに幸福駅に軍配が上がります。ですから、幸福駅には行っても愛国駅には行かない人も多いと思います。

6D2014 (1428)

それでもここは「交通記念館」ということで、駅舎の中には国鉄当時の広尾線の資料などが展示されていますので、一度も行ったことがなければ幸福駅と合わせてごらんください。

6D2014 (1429)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


新しい旧幸福駅

1987年広尾線の廃線後もその駅名から人気が出た幸福駅はずっと保存されてきました。

1094a.jpg

しかしながら老朽化が進み、2013年に再建されました。
上の写真は再建前下の写真は再建後の幸福駅です。
写真では区別がつきませんが、実際には新しいです(当然ですが)。

6D2014 (1373)

味わいのある駅舎もですが、同じく保存されているディーゼルカーと防風林の風景も残してほしいですね。

X7 2014 (1284)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


おいしさにびっくり!

道の駅おびら鰊番屋は訪れたときは改装工事中でした。
それでも食堂は営業していましたので、ここで軽く昼食をとることにしました。

6D2014 (1140)

いろいろなメニューがあった中で、シンプルにおにぎりたこザンギを注文しました。

おにぎりを一口食べてみてそのおいしさにびっくり!
改めて店内を見てみると「当店の米はななつぼしの新米を使用しています」という表示がありました。
納得&感動

P11000160.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


道内最大の鰊番屋

旧花田家鰊番屋は日本海側の小平町にあります。
道内では最大の鰊番屋ということで、昭和46年に国指定重要文化財に指定され、2億円をかけて改修されました。

6D2014 (1138)

その文化財が道の駅になっています。道の駅おびら鰊番屋です。
訪れたときは工事中でした。

6D2014 (1141)

写真は夏の風景ですが、今はこのあたりは厳しい天候が続いていることと思います。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


四天王寺とハルカス

四天王寺・五重塔の背後には、高さ300mのハルカスがそびえています。
以前は見ることのなかった光景です。

1002_20130701193250.jpg

この四天王寺をハルカスから見たら下のような写真になりました。

14.9.ハルカス6DA010 (124a)

どこにあるのかわかりません。五重塔は高さは39mだそうで、ハルカスの8分の1程度の高さですが、8分の1すらないように見えます。
伽藍の様子はよくわかっていいのですけれど。

14.9.ハルカス6DA010 (123)



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


埋没するかつての高層建築

日本一の高層ビルあべのハルカスから眺めるとほかのビルが小さく見えます。
かつて高さで栄華を誇った建築物も風景に埋没し存在感をアピールできなくなってしまいました。

例えば下の写真の中では・・

中央やや右の黒いビルのあたりに・・

14.9.ハルカス6DA010 (101)

大阪城が大人の中に紛れ込んだこどものような状態です。

14.9.ハルカス6DA010 (105)

同じく左上のあたりにはマルビル(下の写真の中央茶色のビル)がビル群に飲み込まれています。開業当時は存在感があったのですが。

14.9.ハルカス6DA010 (134)

また足元の天王寺公園の左には・・

14.9.ハルカス6DA010 (125)

大阪・新世界のシンボル通天閣が本当に埋没していました。
下から見上げているとそこそこ高く存在感があるのですが、地上300mからだとほとんどわからない状態です。

14.9.ハルカス6DA010 (116)

いつかこのハルカスも埋没する時代はやって来るのでしょうか?


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


北海道での私のNo1ポプラ

北大のポプラ並木もすばらしいですが、私のNo1ポプラ北美瑛赤羽の丘のポプラです。

まず心細い森の中からポプラが一気に姿を表すという登場の衝撃

1145t.jpg

そして人の多い美瑛の中心からはずれて、誰もいない畑に並ぶ姿

IMG_10398s.jpg

ここで見たポプラ並木ではないですが)がこれまでで一番印象に残っているポプラです。

IMG_10397k.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


もうひとつの北大ポプラ並木

北大札幌キャンパスの地図を見ていると「平成のポプラ並木」という記述を発見!
キャンパスの地図を頼りに迷いながら行きました。

6D2014 (1119)

元祖ポプラ並木に比べるとさすがに背が低くやや迫力不足でしょうか。
周囲の景色との調和という面でも元祖ポプラ並木の方が上です。

P11000135_20140826174511f12.jpg

それにこの「平成のポプラ並木」は正門から実に遠いです。覚悟して行きましょう!


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ポプラ並木は順調

北大の札幌キャンパスといえばポプラ並木が有名です。
平成16年の台風18号により半数近くが倒壊してしまいました。しかしその後、倒木の立て直しや若木の植樹が行われてずいぶんと元気な姿になりました。

6D2014 (1111)

倒れる危険があるので、前回来た時には「立入禁止」であった並木道も、ウッドチップが敷かれ現在は入口から約80mまでが散策が可能になっていました。

6D2014 (1113)

これだけ背が高いと風の影響も受けやすいと思いますが、背が高いからこそポプラなわけです。特有の雰囲気を持った木だと思います。

6D2014 (1115)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


北大キャンパスをなめてはいけない

北海道大学札幌キャンパスはJR札幌駅の目の前という立地ながら、とにかく広い!
散策するのでもちゃんと地図を片手に行きましょう。

私は正門から入り、あれこれ周って疲れ果て、地下鉄で戻りました。しかも2駅です。

6D2014 (1107)

冬に遭難しかけた学生がいる」という伝説があります。
しかしながら下の写真を見てもらえばわかりますが、冬場に横道にそれるとそれもありうるかもしれないと思ってしまいます。いわゆる原生林です。

6D2014 (1116)

羊ケ丘展望台のクラーク博士像は有名ですが、キャンパス内にもクラーク博士の胸像があります。
これにまたがる学生は留年する」という伝説もありますが、そもそもそんなことする学生が普段から勤勉だとは思い難く、したがって留年となるのでしょうね。

X7 2014 (1082)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


会議で有名な城

愛知県清須市清洲城です。

織田信長が拠点とした城ですが、この城が有名なのはやはり「清須会議」でしょう。
本能寺の変で織田信長亡き後、その跡目を決めるために秀吉などが話し合った清須会議の舞台となった城です。

名古屋X7望遠 (1065)

ちょうど先週の土曜日に三谷幸喜監督の映画「清須会議」を延々3時間やっていました。映画に出てきた清洲城と再建されている写真の清洲城はかなり違っていましたね。
下の写真は天守閣からの眺めです。

名古屋X7望遠 (1069)

この日も紙芝居で清須会議の物語を説明されていました。最前列の男の子の食いつきがすごかったです。

名古屋X7望遠 (1076)

ところで「清洲」城「清須」会議「清須」市「清洲」小学校・・・と「清洲」「清須」が混在しています。
いろいろな経緯があるのでしょうが、ひょっとしたら地元の方も困惑しているのではないでしょうか?

名古屋TZ40 (1080)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


グリーンからスマイル

新日本海フェリー舞鶴を出発し、小樽港に到着するのは夜の9時頃です。
それから宿泊するのにいつも利用しているのは「小樽グリーンホテル」です。

6D2014 (1014)

理由はフェリーターミナルから近いということに加え、夫婦2人で素泊まり9000円という金額です。

11月からホテル名が「スマイルホテル小樽」と改称されたようですね。
名称以外に何か変わったのかはよくは知りません・・

6D2014 (1027)

ちなみに写真の別館下の駐車場は雨が降っても濡れないので、ライダーには好評だとか。

夜に小樽に着いてから長い距離を走るのもしんどいし、寝るだけなので宿泊代が高いのももったいない・・
その意味ではおすすめの宿です。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


秋はもみじの永観堂

京都の三大紅葉名所のひとつ永観堂禅林寺です。

14.11嵐山6D (196)

古今集に「モミジの永観堂」と詠まれるほど、ひと際紅葉の美しさで有名なお寺です。

14.11嵐山6D (180)

庭園内はどちらを見ても美しい紅葉です。ただ秋のこの時期は拝観料は1000円です。

14.11嵐山6D (188)

最寄り駅は京都市営地下鉄東西線蹴上駅です。そこから南禅寺を経由して徒歩15分くらいでしょうか。
歩くのがしんどいからと車で行くことはお勧めしません。周辺道路は大混雑で車は進みません。

とにかくこのエリア(あとは東福寺嵐山あたり)には紅葉の時期は覚悟して出かけましょう。

14.11嵐山6D (172)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


梅の北野天満宮でも紅葉あり

北野天満宮はどちらかと言えば梅の名所です。
にも関わらず受験シーズンの到来からか参拝者で境内は混雑していました。

14.11嵐山6D (149)

とはいえ神社内には「もみじ苑」なる紅葉のきれいなエリアもあります。
豊臣秀吉が築いた土塁跡が現存しており、そこに200本以上のもみじの木があります。

14.11嵐山6D (151)

ただ今回はパスしました。
お寺などの拝観料はそれぞれ500円程度ですが、それを1日に何カ所も巡るとなると結構な額になってしまいます・・
ちなみにもみじ苑は入苑料600円です。

14.11嵐山6D (154)

ということでタイトルに反して紅葉の写真はありません。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


祇王寺の風情

天龍寺を出てさらに20分ほど奥に進むと祇王寺があります。

祇王寺は平清盛の寵愛を受けた祇王が余生を過ごしたお寺です。
といっても小さな庵のような本堂があるだけです。

14.11嵐山6D (126)

ここの紅葉も見事なのですが、庭園にはきれいな苔が一面に生えており、そこに落ちたモミジが見どころです。

14.11嵐山6D (141)

それをみなさんもご存じなようで、カメラレンズも下ばかり向いておりました。

14.11嵐山6D (142)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース