日本三大大仏もいっぱいあります。
というより3つ目の席をたくさんのお寺の大仏様が狙っています。
というのも奈良の大仏と鎌倉大仏は誰が考えても不動の日本三大大仏です。
![6041_20120330085933.jpg](https://blog-imgs-45.fc2.com/u/s/i/usiuri/6041_20120330085933.jpg)
あとのひとつは江戸時代までは京都の方広寺の大仏でした。大阪冬の陣のきっかけになった鐘のあるあの方広寺です。
ただ大仏は現存はしておらず、今は下の写真のように大仏殿跡地のみです。
![1023z.jpg](https://blog-imgs-45.fc2.com/u/s/i/usiuri/1023z.jpg)
戦前は明治に造られた能福寺の兵庫大仏が日本三大大仏の三番目の地位にありました。下の写真が兵庫大仏です。
![1024w_20120330085933.jpg](https://blog-imgs-45.fc2.com/u/s/i/usiuri/1024w_20120330085933.jpg)
![1026a.jpg](https://blog-imgs-45.fc2.com/u/s/i/usiuri/1026a.jpg)
しかし、兵庫大仏も戦争の影響でなくなってしまい、しばらく三番目の地位は空席でした。
平成3年になって兵庫大仏は再建されたものの、歴史の浅さゆえ日本三大大仏に入れるのに異論が唱えられ、いまでは全国各地20ほどの大仏がこの空席に名乗りをあげています。
別に無理からに「三大」にこだわらなくてもよいのではとも思いますが。
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ](http://local.blogmura.com/hokkaido/img/hokkaido80_15.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei80_15_femgreen_1.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)