2015年 04月 29日
波佐見陶器まつり2015レポ!初めて行って来ましたーヽ(´▽`)/
長崎県波佐見市で毎年GWに開催されます大イベント!!

行って来ましたーヽ(´▽`)/
波佐見陶器まつり。
それからすぐお隣の有田町で有田陶器市が同時に開催されます。
このイベントの期間中の人出予想。
波佐見陶器まつりが30万人!!
有田陶器市は驚愕の100万人!!
年々加熱しているこの陶器市…
私、初めて行って来ました!!
それも最大の人出が予測されている初日の今日!!
初心者ですから、けっこう前からネットで情報収集しまくって…
しっかりと計画を立ててから出掛けて参りました。
今日はめっちゃくちゃ疲れているんですが…
明日以降、この陶器市に行かれる方も多いかと思いますので参考になれますよう頑張って記録をアップしておこうと思います。
(興味ない方スルーでお願いします!)
今回の波佐見陶器まつりは、会場がこのようになっていました。

本会場の、やきもの公園のところに人気の窯元が集中しております。
が…
私はどうしてもB会場の白山陶器に行きたかったので、今回は本会場には寄らずB会場一本に絞って参戦することにしました。
B会場に到着しましたのは今朝7時過ぎ。
高速も、インターを降りた後も、スイスイと来ましたが
会場付近まで来ると早くももう渋滞。
B会場の駐車場に駐めるのに1時間待ちました。
(B会場は8時半にオープン予定になっていましたが、あまりに早朝から行列が出来たため7時にオープンした様子でした。)
車を無事に駐車し、会場の中に入れたのは8時半くらいだったと思います。

もちろん会場に入るのにも行列ー!
並んで並んで…
待って待って…
とうとう中へー!
アドレナリンが急激に湧いてくるーヽ(´▽`)/
白山陶器の会場内は、残念ながら写真撮影禁止。
写真はありませんが…
大好きなお皿や憧れのお皿がこれでもかこれでもか!と山積み!
私、興奮しすぎて鼻血でそうでしたヽ(´▽`)/
私の目的は平茶碗と重ね縞だったのですが、どちらも山のように置いてありましたので焦らなくても余裕で大丈夫です♡
白山の中で一番ヒートアップしていたのは、やはりブルームのコーナーでした。
人だかりがすごくてなかなか近付けず…

ブルーム♡
私の友達が、このブルーム↑目的でB会場にお昼前に行ったら、人気のプレートやカップは既に売り切れていて大皿ばかりしか残っていなかったらしいです。
ここの会場に早くから並んでいる方の多くのお目当てはブルームなんだと思います♡
逆にブルームを諦めるなら、夕方の空いた時間の方がゆっくり見れるかもしれませんね!
とりあえず目的の器を無事にゲットして、9時半にはB会場を出ました。
さて!
今回は本会場はスルーして、このまま有田陶器市に行ってみよう!
…と考えたんですが~
有田までの恐ろしいほどの大渋滞を目撃し、戦意喪失…
この時間から有田、無理。
もうこの地点で目的の買い物は済んでいましたので、今回はもうこのまま帰ろうかな~と思ったんですが、帰り道の途中に位置するC会場はそこまで混んでいない様子だったのでここに寄りました。
(駐車場は30分くらいは並んだかな)
そしたらー!
C会場、めっちゃ良かったよー!!

ここがC会場!!
白山陶器を始め、人気ショップの器が一挙に集まってました!!

白山もB会場ほどの品揃えではないにしても、有名シリーズはほとんどここで買える!!
むしろB会場では売り切れていたものがここにはあったりもしました~♡
ほかにも~




どれもこれも、ほぼ半額!!
C会場、穴場でオススメ!!
アドレナリン大放出しながら、
大満喫して来ました~ヽ(´▽`)/
ナチュラル69とかマルヒロとか…
人気ショップには今回は寄れなかったけど、
目的の買い物は達成したし、とーっても楽しかったです♡




↑人気の波佐見焼き。
まさしく日本のイッタラ♡
今日は初日の人混みだったので、
あのショップもこのショップも…!とは行きませんでした。
もちろん頑張れば寄れたと思うけど…
エネルギー残ってなかった…
そしてお金も…
この陶器市は、初日が最大に混み合いますので、明日以降は今日ほどの混雑はないのではないかな~と思います。
特に明日なんて平日ですので狙い目ですね!!
( ※ 私の母と妹は去年のGWも来ていますが…その日は平日でしかも雨天だったため、遅い時間帯でもどこも全く並ぶことなく余裕だったらしいです。お天気もかなり影響するみたいですね~)
初めての波佐見陶器まつり。
攻略法は確信しました。
ズバリ…
早朝から行くことです!!
私は、10時半には帰りの高速に乗りました。
そして車の中から見た光景は~

波佐見・有田ICに向かう大渋滞。
5キロは続いていたと思います…
明日以降、行かれる方!!
早起きして楽しんで来られてくださいねーヽ(´▽`)/
↑情報収集はコチラから♡
最後に私の戦利品。

また改めて紹介させてください♡
最後まで読んで下さってありがとうございました!
お帰りの際、緑色の小鳥を…
↓ポチっとイイネ!して頂けますと大変嬉しいです(´∀`)

にほんブログ村
ありがとうございました!

行って来ましたーヽ(´▽`)/
波佐見陶器まつり。
それからすぐお隣の有田町で有田陶器市が同時に開催されます。
このイベントの期間中の人出予想。
波佐見陶器まつりが30万人!!
有田陶器市は驚愕の100万人!!
年々加熱しているこの陶器市…
私、初めて行って来ました!!
それも最大の人出が予測されている初日の今日!!
初心者ですから、けっこう前からネットで情報収集しまくって…
しっかりと計画を立ててから出掛けて参りました。
今日はめっちゃくちゃ疲れているんですが…
明日以降、この陶器市に行かれる方も多いかと思いますので参考になれますよう頑張って記録をアップしておこうと思います。
(興味ない方スルーでお願いします!)
今回の波佐見陶器まつりは、会場がこのようになっていました。

本会場の、やきもの公園のところに人気の窯元が集中しております。
が…
私はどうしてもB会場の白山陶器に行きたかったので、今回は本会場には寄らずB会場一本に絞って参戦することにしました。
B会場に到着しましたのは今朝7時過ぎ。
高速も、インターを降りた後も、スイスイと来ましたが
会場付近まで来ると早くももう渋滞。
B会場の駐車場に駐めるのに1時間待ちました。
(B会場は8時半にオープン予定になっていましたが、あまりに早朝から行列が出来たため7時にオープンした様子でした。)
車を無事に駐車し、会場の中に入れたのは8時半くらいだったと思います。

もちろん会場に入るのにも行列ー!
並んで並んで…
待って待って…
とうとう中へー!
アドレナリンが急激に湧いてくるーヽ(´▽`)/
白山陶器の会場内は、残念ながら写真撮影禁止。
写真はありませんが…
大好きなお皿や憧れのお皿がこれでもかこれでもか!と山積み!
私、興奮しすぎて鼻血でそうでしたヽ(´▽`)/
私の目的は平茶碗と重ね縞だったのですが、どちらも山のように置いてありましたので焦らなくても余裕で大丈夫です♡
白山の中で一番ヒートアップしていたのは、やはりブルームのコーナーでした。
人だかりがすごくてなかなか近付けず…

ブルーム♡
私の友達が、このブルーム↑目的でB会場にお昼前に行ったら、人気のプレートやカップは既に売り切れていて大皿ばかりしか残っていなかったらしいです。
ここの会場に早くから並んでいる方の多くのお目当てはブルームなんだと思います♡
逆にブルームを諦めるなら、夕方の空いた時間の方がゆっくり見れるかもしれませんね!
とりあえず目的の器を無事にゲットして、9時半にはB会場を出ました。
さて!
今回は本会場はスルーして、このまま有田陶器市に行ってみよう!
…と考えたんですが~
有田までの恐ろしいほどの大渋滞を目撃し、戦意喪失…
この時間から有田、無理。
もうこの地点で目的の買い物は済んでいましたので、今回はもうこのまま帰ろうかな~と思ったんですが、帰り道の途中に位置するC会場はそこまで混んでいない様子だったのでここに寄りました。
(駐車場は30分くらいは並んだかな)
そしたらー!
C会場、めっちゃ良かったよー!!

ここがC会場!!
白山陶器を始め、人気ショップの器が一挙に集まってました!!

白山もB会場ほどの品揃えではないにしても、有名シリーズはほとんどここで買える!!
むしろB会場では売り切れていたものがここにはあったりもしました~♡
ほかにも~




どれもこれも、ほぼ半額!!
C会場、穴場でオススメ!!
アドレナリン大放出しながら、
大満喫して来ました~ヽ(´▽`)/
ナチュラル69とかマルヒロとか…
人気ショップには今回は寄れなかったけど、
目的の買い物は達成したし、とーっても楽しかったです♡




↑人気の波佐見焼き。
まさしく日本のイッタラ♡
今日は初日の人混みだったので、
あのショップもこのショップも…!とは行きませんでした。
もちろん頑張れば寄れたと思うけど…
エネルギー残ってなかった…
そしてお金も…
この陶器市は、初日が最大に混み合いますので、明日以降は今日ほどの混雑はないのではないかな~と思います。
特に明日なんて平日ですので狙い目ですね!!
( ※ 私の母と妹は去年のGWも来ていますが…その日は平日でしかも雨天だったため、遅い時間帯でもどこも全く並ぶことなく余裕だったらしいです。お天気もかなり影響するみたいですね~)
初めての波佐見陶器まつり。
攻略法は確信しました。
ズバリ…
早朝から行くことです!!
私は、10時半には帰りの高速に乗りました。
そして車の中から見た光景は~

波佐見・有田ICに向かう大渋滞。
5キロは続いていたと思います…
明日以降、行かれる方!!
早起きして楽しんで来られてくださいねーヽ(´▽`)/
![]() 白山陶器 / 長崎県 波佐見陶器まつり |
![]() 波佐見焼 |
![]() 波佐見焼、大好き♪♪ |
↑情報収集はコチラから♡
最後に私の戦利品。

また改めて紹介させてください♡
最後まで読んで下さってありがとうございました!
お帰りの際、緑色の小鳥を…
↓ポチっとイイネ!して頂けますと大変嬉しいです(´∀`)

にほんブログ村
ありがとうございました!
by urisroom
| 2015-04-29 22:54
| *陶器市
|
Comments(0)