Home > 2019年11月
2019年11月 Archive
城山(2回) 11月30日
- 2019-11-30 Sat 17:43:11
- 2019年山の記録
今朝は家の前の道路が薄らと白くなりました。
除雪車を出すほどではないので、慌てず騒がず・・・
朝食を食べて、鯉の管理をやってからゆっくり出かけました。
途中、霧と雪の城山が素敵だったので、田んぼ道に入って撮影しました。
右の山が城山です
7:22 雲の切れ間から陽が差しています
振り返ったら常連さんが手を振ってくれました
4合目
5合目
6合目
9合目
7:55 後続の常連さんも到着
霧で街は見えません。
世間話をしながら下山しました。
駐車場に着いたら 「時間があるからもう1回」とおっしゃいました。
私も3時から予定がありますが、暇だからもう1回。
8:30
8:40 5合目
8:49
9:00 今度は青空が出ています
今度は八石山が見えます。
積雪計は昨日設置されたのでしょうか?
賽銭箱はときどき泥棒にやられることがあります。
まさかお地蔵様が・・・
遠くの山が雲海に浮かんでいます。
「今日はブロッケン現象があるだろうか?」と話しましたが、「ないだろう」ということで下山しました。
下山中にも大勢の常連さんに会いました。
「今日は遅いですね」と挨拶したら 「いろいろ忙しくて」と返ってきました。
みんな忙しいんですね。
2019年山の記録
- Comments: 2
- TrackBack (Close): -
米山②(柏崎市) 11月29日
- 2019-11-29 Fri 21:58:56
- 2019年山の記録
ロングコース、急登でしたが、休憩なしで目標の3時間で来ました。
12:26
大平コースから誰も登っていませんでした。
小屋の前にカモシカの足跡があるだけです。
柏崎市街
こちらも好きなコースですが、柿崎まで車を回すのがたいへんです。
小屋で30分ほどゆっくりしました。
途中で気が付いて刈羽黒姫を1枚
雲が低くなってきました。
12:55 柿崎方面は雨が降っているようです。 下山開始。
この尾根を下ります
13:15 熊野権現
13:46 赤岩山
14:03 前山へ
14:25 前山
15:00 眺湖台
落ち葉が滑りそうなのでロープにつかまって下りました。
15:12 登山口の橋の上から
車に戻ったタイミングで小雨が降り始めました。
小国を走っているときに本降りになりました。
天気予報はあまりよくなかったけれど、雪山を存分に楽しんで来ました。
今晩は雪の予報がでていますが、明日もワクワクです。
はやねはやおき。
2019年山の記録
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
米山①(谷根コース) 11月29日
- 2019-11-29 Fri 21:23:04
- 2019年山の記録
降水確率は50%ですが、お天気はもつと読んでいました。
鯉と自分に餌をやって、米山に向かいました。
途中、武石トンネル付近で雪の華がきれいだったので撮影しました。
青空です
谷根登山口の案内板
距離は大平コースの約2倍です。
目標タイムは3時間かな。
9:27 橋を渡って行きます
9:28 最初から急登の階段です
9:41 眺湖台から谷根ダムを望む
9:51 まだ急登が続きます
10:16 雪が増えていきます
10:30 ここまで約1時間の急登でした
10:44 雪の華に間に合いました
10:50 光と影がいい感じ
10:53 赤岩山へ
11:22
11:26 左の急登を登ってから右の山頂へ
11:50 赤岩山を振り返る
この前後に太いロープがありました。
11:59 カモシカの足跡がありました
12:06 山頂までもう少し
12:20 歩いて来た稜線を振り返る
12:24 山頂の積雪は10cmくらい
米山②へ続く
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
城山(初雪) 11月29日
- 2019-11-29 Fri 20:41:34
- 2019年山の記録
はやねはおき。
朝起きたときは星が出ていました。
早すぎるのでもう一度寝ました。
5時過ぎに家を出て城山に向かいました。
私より早い人が3人下山して行きました。
ノートを見たらもっと早い人がいました。
駐車場に雪はありませんでしたが、途中から雪が出て来ました。
「山頂は真っ白だよ」とおっしゃいました。
5合目付近は撮影スポットですが、暗いので後回しにしました。
6:15 山頂着
街は雲海
朝焼けと日の出がありそうなのでゆっくりします。
柏崎方面も雲海 柏崎原発の灯りが見えます。
丸山は半分だけ霧がかかっています
雲海に浮かぶ山本山
雲がわずかに染まっています。
アップで
日の出もありそうですが、あまりゆっくりもしていられません。
山頂で西の空を見ながら、お天気がもつのではないかと思いました。
急遽、米山を決めました。
8合目付近から
5合目 登る時はもっと白かった
下山中に常連さんが続々と登って来ました。
私は家に帰って鯉の管理と朝食を摂らなければなりません。
つづく
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
大力山~鳴倉山②(魚沼市) 11月26日
- 2019-11-26 Tue 22:02:22
- 2019年山の記録
駒の頭からトヤの頭に向かいます。
コース全体が昨年より幅広くきれいに刈り払われていて、感謝しかありません。
9:09 トヤの頭へ
9:10 ロープが設置されていました
9:20 トヤの頭
9:28 鳴倉山へ
9:48 鏡ヶ池
もう1枚
9:56 鳴倉山から干溝集落と浦佐方面
小出市街とこれから下る尾根
10:00 この尾根も昨年より幅広く刈り払われていました。感謝。
熊のフンをフンづけた人がいたようです。
10:19 干溝集落と駐車場が見えますが、今日は私の車だけのようです。
10:23 ここで初めて人に会いました
「紅葉のころは熊騒ぎで山に入られなかった。熊はいませんでしたか?」
「フンがありましたが、時々大声を出して歩いていました」
「私は笛を持っています」
10:33 一本杉
季節はずれのサツキ
ここは石仏の路
林泉庵の裏山は巨大ブナの杜です。
いつもは右に行くのですが、今日は左の路に行ってみました。
こちらの路にも石仏がありました。
ここにも巨大ブナがありました。
10:50 林泉庵着
歩いて来た稜線を振り返る
10:56 駐車場着
約5時間の山遊びでした。
家に帰って昼寝のあとでタイヤ交換。
夕食にはまだ早いので城山にも行って来ました。
15:56 街は半分日陰です
守門岳や浅草岳も雪が降ったのですが、昨日の雨で消えたように見えました。
週末は雪の予報が出ていますね。
2019年山の記録
2018年9月24日 大力山~鳴倉山
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
大力山~鳴倉山①(魚沼市) 11月26日
- 2019-11-26 Tue 20:51:50
- 2019年山の記録
今日は越後駒ヶ岳と思って、張り切って家を出ました。
ところが大湯温泉の先にバリケードがありました。
無理はしないで魚沼アルプスに変更しました。
5:50 宝泉寺発
6:22 7合目から振り返る
6:36 山頂で振り返る
休まないで行きます。
季節外れのイワウチワ
7:22 城山トンネルの反対側にも登山道が拓かれたようです
帰りに登山口を確認したら、トンネルの出口にありました。
7:33 この細尾根が魅力です
ナナカマド
7:55 大力山を振り返る
7:57 黒禿げの頭から歩いて来た稜線を振り返る
鳴倉山を望む
8:26 快適なブナ林
昨年歩いた時よりどこも幅広く刈り払われていました。
8:32 三角点
10年くらい前は、ここは道がありませんでした。
8:32 駒の頭
権現堂
手前の尾根も健保センター~桑原山~トヤの頭の登山道が整備されています。
健保センターに続く尾根
ここで10分ほど休みました
駒ヶ岳は雲の上
あちらに向かっていたら今ごろ雲の中だったでしょう。
大力山~鳴倉山②へ続く
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
大力山(魚沼市) 11月23日
- 2019-11-23 Sat 22:39:18
- 2019年山の記録
同行者:mimiさん
晴れが約束された土曜日。
mimiさんのご希望で大力山に行って来ました。
8:55 宝泉寺発
9:10
この後、左手のヤブでガサガサと音がしました。
熊かも知れませんが向こうが逃げて行きました。
9:23 振り返れば雲海が消えそうです
9:38 山頂から三山を望む
振り返れば小出市街地
ここで先行者に追い付きました。
どこかでお会いしたような、というより山のベテランさんだと感じました。
向こうから 「守門岳で会いましたね」とおっしゃいました。
あまり記憶にありませんが、ちょっとお話をしただけで共通の友達の名前が出て話が弾みました。
今日は鳴倉山まで周回だそうです。
9:56 私たちは右のコースを周回です
10:10 大和町が見えるところで30分以上ゆっくりしました。
mimiさんはオカリナ。 私は昼寝。
11:20 湯谷城趾へ
掘割りは急登です
11:27 湯谷城趾から鎖で下ります
鎖は3本ありました
季節はずれのサツキ
大力山を振り返る
11:55 登山口着
ここから10分くらい歩いて駐車場着。
眺めのいいところで昼食を食べたいと、小出スキー場の隣にあるあいの峰に移動しました。
車道から歩いて5分くらいです。
魚沼三山
権現堂と小出市街
今日歩いた稜線
この晴天で軽いコースとは・・・徒歩歩・・・
同行mimiさん、ありがとうございました。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
小倉山途中撤退(魚沼市) 11月22日
- 2019-11-22 Fri 20:00:55
- 2019年山の記録
晴れの予報だったので4時に起きて、ゆっくり駒ノ湯に向かいました。
5:50 登山口発 吊り橋は1枚板と思っていましたが、まだ4枚でした。
6:24 左手に朝焼けを見る
6:25 雪が出て来ました
駒ヶ岳狙いでワカンを持って来ました
7:17 雪が深くなってきました
7:37 吹きだまりがあって思うように進めないのでここまで
鎖場を過ぎたらワカンを使う予定でしたが、鎖場はまだ先です。
小倉山まで普通は2時間ですが、今日はとても無理です。
正面に檜岳~毛猛山が見えた
ヒラタケ
ナメコ いずれも小さいので採りません
9:58
11月1日に歩いた銀の道
9:00 登山口着
3時間くらいの山遊びでした。
駒ノ湯までは夏タイヤでも大丈夫でしたが、山は思ったより積もっていました。
車にはスノーシューも積んでいたのですが、選択を誤ったようです。
何よりモチベーションが続きません。
2019年山の記録
2018年11月18日 駒ヶ岳
2015年12月15日 駒ヶ岳
- Comments: 2
- TrackBack (Close): -
城山~白山公園(小千谷市) 11月21日
- 2019-11-21 Thu 17:32:18
- 2019年山の記録
今朝も5時に起きましたが、雨が降っていたのでのんびりしていました。
鯉の管理をやってからのんびり城山に向かいました。
この時間に登るのは久しぶりですが、顔を合わせるのはほとんど常連さんです。
8:33 城山7合目付近の紅葉
8:40 山頂着 霧で市街地は見えません。
後から来たご夫婦が丸山まで行くとおっしゃったので、私も同行させていただきました。
8:51 丸山方面は久しぶりなので紅葉が楽しみです
8:54
9:12 約30分で丸山着
ご夫婦はリュックを背負っていましたが、私は手ぶらなので先に帰ります。
9:18 帰りはまた別の景色です
9:26
7合目付近まで戻ったら、昔一緒によく歩いた粟さんとFさんが登って来ました。
10年くらい前に 「自分が10年後にあの歩きが出来るだろうか?」と思っていました。
今日は白山公園まで縦走するとおっしゃいました。
私は手ぶらですが、そのコースなら水も食料もいらないので一緒に歩くことにしました。
山頂から戻って来た常連さんが「今日はブロッケン現象が見えたらしい」とおっしゃいました。
私の後ろを歩いていた常連さんグループが見たのでしょう。
私もそんな気がしたのですが、丸山に行くことを選びました。
粟さんとは積もる話もあったので、楽しく歩きました。
10:17
10:21 黄色いモミジが素晴らしかった
10:26 ようやく市街地が見えています
10:40 再び丸山山頂
11:47 鉄塔で小休止 右上に電波塔が見えています。
11:21 左手に紅葉
ムラサキシキブ
11:47 大鶴峰電波塔
白山公園に下りる途中でキノコ取りの2人に遭遇しました。
写真を撮らせていただきました。
12:27 白山運動公園から電波塔を振り返る
この後、車道を歩いたりあぜ道を歩いて駐車場に戻りました。
12:57 左城山、正面に丸山が見えます
季節外れのスミレが咲いていました
よそのお庭のサザンカを愛でたり
13:20 約1時間で姥清水の駐車場に帰って来ました。
あらから10年、粟さんは昔のようなハードな山は歩かないそうですが相変わらずお元気でした。
ほんとうに粟さんには鍛えられました。
毛猛山~檜岳日帰り
巻機山~裏巻機山
朝日岳~雪倉岳~白馬岳日帰り
谷川岳~平標 翌日に火打山~焼山
2019年山の記録
余談ですが、このブログを書いているときにお隣さんから電話がありました。
「今、畑にイノシシが走ったぞ!」
ヘッデンを持って外に出てみましたが、暗くてよくわかりませんでした。
市役所の方も確認に来ました。
「今隣の村からも通報がありました」
とりあえず車庫に入られないようにシャッターを閉めました。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
御嶽山(魚沼市) 11月18日
- 2019-11-18 Mon 23:49:09
- 2019年山の記録
午後から堀之内の御岳山に行って来ました。
紅葉は後半でしたが、ギリギリ間に合いました。
入り口では青空でした
この時は陽が出ていたので影がいい感じ
青空と紅葉と黄葉
出会いの鐘から駒ヶ岳を望む
今日はブナ林が目的だったのでここで帰りました。
下りもいい感じ
夜は政治資金パーテーに参加しました。
政経文化セミナーの講師は野田聖子議員。
初の女性総理を目指す人と言われているそうです。
一番印象に残ったのは 「昔は大家族だったから、お年寄りが子供の面倒をみた。今は核家族で女性も働かなければならないからそんなにたくさんの子供は育てられない」というお話でした。
私が注目したのは長岡市長。
7月の参議院議員選挙では一度も自民党候補の応援に来ませんでした。
私は5回も動員をかけられましたが、一度もお会いしませんでした。
市長のところにお酌に行く人はほとんどいませんでした。
最後は市長が市会議員のところにお酌に回っていました。
来年は市長選挙の年です。
来年の話をすると鬼が笑うと申します。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Home > 2019年11月
- Tag Cloud
-
- Search
- Monthly Archive
-
- 2024-11
- 2024-10
- 2024-09
- 2024-08
- 2024-07
- 2024-06
- 2024-05
- 2024-04
- 2024-03
- 2024-02
- 2024-01
- 2023-12
- 2023-11
- 2023-10
- 2023-09
- 2023-08
- 2023-07
- 2023-06
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- Feeds