Home > 2015年03月
2015年03月 Archive
城山(カタクリ) 3月31日
- 2015-03-31 Tue 07:15:35
- 2015年山
城山(カタクリ) 3月31日
今朝は少し寝坊して、駐車場から歩き始めた時は5時を過ぎていました。
少し急いで、山頂に着いたときちょうど日の出でした。
街にもやがかかって、なかなかピントが合いません。
5:44 山頂着
東屋はいつもの常連さんでいっぱいでした。
長岡方面の田んぼはずいぶん雪が消えたはずですが、今朝のもやではよく見えません。
オオバキスミレ
ツボスミレ
ツクシ
カタクリも一斉に咲き始めました
城山の華 今日はすごい早足です。
マンサク
この2人は走り始めました。
つられて私も走りましたが、なんで?
ショウジョウバカマ
道路は水が流れていますが、周りはまだ1m以上の雪があります。
まだまだ雪のある小千谷ですが、花が咲き、春の予感がして、走らずにはいられない朝でした (*^^)v
城山(日の出) 3月28日
- 2015-03-28 Sat 09:01:41
- 2015年山
城山(日の出) 3月28日
昨日は雪祭りの反省会、慰労会と、母がお世話になっている施設の運営推進会議が寿司屋さんで開催されて
ダブルヘッダーでした。
それでも3時には起きて、守門大岳のブログを仕上げました。
そしていつもの城山へ、気合いだ~
5:03 夜明け前のこの空が好きです。山頂で見たかったですね。
5:14 山頂着
信濃川の向こう側はもう雪がありません。
昨日登った守門岳
浅草岳と毛猛山塊
5:43 日の出
池の傍にフキノトウが出ていました。
誰か下りた跡がありますが、足を滑らせればドボンですね。
カタクリが咲き始めました
雪の小千谷にも確実に春が近づいています。
私の村はまだ1m以上の雪がありますが、田んぼが出れば、朝の城山通いも終わりです。
守門大岳(魚沼市) 3月27日
- 2015-03-28 Sat 04:00:05
- 2015年山
守門大岳(魚沼市) 3月27日
同行者:mimiさん
春山の定番守門大岳に行って来ました。
トレースはバッチリ、凍み渡り状態で、スノーシューも使わないで2時間44分の高速登山でした。
6:46 二分登山口発
7:56
8:01 保久礼
8:20
9:08 妙高の山も見えています
9:20
9:30 山頂着 強風で雪煙が舞っています。
飯豊方面
粟ヶ岳 山頂は風が強いのですぐに下山
9:45
9:55 樹林帯の手前で早めの昼食
11:32 渡渉地点はまだたっぷりの雪
11:43
弥彦山~多宝山~樋曽山② 3月25日
- 2015-03-26 Thu 02:47:14
- 2015年山
弥彦山~多宝山~樋曽山② 3月25日
同行者:Kiさん
樋曽山は五ケ峠から登ったことがありますが、弥彦側からは初めてです。
今日は1日薄曇りで弥彦山山頂では雪も降りましたが、樋曽山にいるときだけ陽が差しました。
キクザキイチゲ
12:26 おそらくここが山頂 ここまで休憩なしの3時間でした。
少し下ったところで昼食を摂りました。
ナツボウズ
エンゴサク
エンレイソウ 寒さで下を向いていました
こんな濃い色のユキワリソウはほとんど見かけなくなりました。
13:02 再び弥彦スカイライン入り口
13:56 まもなく多宝山山頂
13:58 マンサク 多宝山で再び雪に遭いました
14:03
14:15
14:46 帰りは雨乞尾根へ
14:56 能登見平の案内図 (クリックすると大きくなります)
15:06
ゴール間際にまたみぞれが降って来ました
落ちても美しいユキツバキ
15:30 駐車場着
キツネノサカズキ 駐車場にありました。
往復6時間のロングコースを早足で歩いて来ました。
寒さで咲いている花は少なかったけれど、充分に楽しんで来ました。
同行Kiさん、ありがとうございました。
弥彦山~多宝山~樋曽山① 3月25日
- 2015-03-26 Thu 02:06:41
- 2015年山
弥彦山~多宝山~樋曽山① 3月25日
同行者:Kiさん
Kiさんから花の山のお誘いがあり、1ヶ月ぶりに弥彦山に行って来ました。
八枚沢から登って軽く周回と思っていたら、樋曽山まで往復とのこと。
う~ん、ちょっとロングコースになりますが問題ないでしょう。
9:36 八枚沢登山口発
すぐに桜が目にはいりました
今日はカタクリ色の服とザックですね
赤いマンサク
コシノカンアオイ
10:21 妻戸山で雪が降り始めました
10:26 弥彦山山頂
10:38 多宝山へ
10:54
10:56 多宝山山頂
11:00
オーレン
ピンクのオーレン
ショウジョウバカマ
11:30 石瀬峠 ここからしばらく車道歩き
11:45 弥彦スカイライン間瀬口 冬季閉鎖中
ネコノメソウ
ナガハシスミレ
カタクリ
ユキワリソウ 日差しが出てようやく開いている写真を撮ることができました。
城山(小千谷市) 3月24日
- 2015-03-24 Tue 08:26:00
- 2015年山
城山(小千谷市) 3月24日
今朝は5cmくらい雪が降りました。
除雪をするほどでもないので、生活習慣病の城山に行って来ました。
いつもの常連さんが来ませんが、問題ありません。
中越地震の時に宮城県からボランティアに来られたおばさんがいました。
「ほんとうにひとりで来たんですか?」って、失礼な質問をしたら
「ボランティアは人を誘ってするもんじゃねぇ」と啖呵を切られたことが忘れられません。
朝の城山は人を誘って行くところではありません。
城山登山道も雪が積もっていましたが、かろうじてトレースがわかります。
5:30 街はまだ眠っています」
5:37 ひとりで瞑想するこの時間が好きです。
先日城山で迷走した人がいたようで、いつまでもそのトレースが残っていました。
5:42 人生の分かれ道ですが、来た道を戻ります。
5:45 常連さんが来ました。
朝の城山で会う人になまけものはいないので、みんな好きです。
常連さんからいただくチョコレートも大好きです。
5:48 夜は吹雪いたようで、こんな景色も好きです。
それにしてもいつも早い常連さんにまだ会いません。
「若い人は夜やることがあるからね」と解説してくれた○○さんも、昨夜何かあったのでしょうか?
5:53 毎日時計のような正確さで登って来られる常連さん
仙ノ倉~平標~日白山~タカマタギ④ 3月21日
- 2015-03-22 Sun 22:41:07
- 2015年山
仙ノ倉~平標~日白山~タカマタギ④ 3月21日
同行者:Kiさん、Arさん
平標から日白山は4日前にも歩いています。
13:38
13:56
13:58 Kiさんが当初予定していた長釣尾根
ここを下れば1時間ちょっとで群大仙ノ倉山荘に下って、5時前には車に戻られるはずです。
画面右下のところで3人、テントの用意をしていました。
14:04 日白山着 ここで地図を広げました。
タカマタギを通っても3時間程度で車に帰られるはずです。
長釣尾根より展望もいいはずです。
それは言いわけで、私は最初からタカマタギと決めていました。
泊りの準備をしている3人
14:12 タカマタギへ
14:15
14:28 ここでもテントの準備をしているグループがいました。
14:30 まだ登って来る人がいます
14:48 タカマタギ着
15:11 棒立山に続くトレースが見えます
茂倉~谷川~万太郎は2013年3月28日に1日で歩いています。
15:29 棒立山へ
正面に巻機山~茂倉までの山々が一望です。
15:29 棒立山からタカマタギを振り返る
15:30 トレースはしっかりしていますが、デコボコで歩きにくかった。
15:39 快適なブナ林
私はスノーシューに履き換えた分だけ遅れ気味。
16:33 鉄塔
16:49 上越線の鉄橋の下を歩く。
橋脚の間から土樽発電所が見えています。
16:52 林道入り口着 高速道路の下をくぐります
お天気に恵まれ、最高の稜線歩きを堪能することができました。
12時間を予定していたロングコースですが、ほぼ12時間で歩き通したことに大満足です。
同行Kiさん、Arさん、ありがとうございました。
仙ノ倉~平標~日白山~タカマタギ③ 3月21日
- 2015-03-22 Sun 21:55:08
- 2015年山
仙ノ倉~平標~日白山~タカマタギ③ 3月21日
同行者:Kiさん、Arさん
仙ノ倉北尾根を登って来て、山頂はもうすぐです。
10:25
10:32 仙ノ倉山頂着
先着のスキーヤーが2人
これから土樽に滑り下りて、電車とバスで元橋まで車の回収に行くのだそうです。
谷川岳への稜線
10:46 平標へ
10:53 仙ノ倉を振り返る
画面中央の方は小出のmbabaさんでした。
11:10 平標への稜線はもう土が出ています
11:30 平標山頂は今日もおおにぎわいでした
仙ノ倉を振り返る
11:52 正面に苗場山
11:56 これから歩く稜線はすべて見えています
12:08 この後日白山から来た単独の男性とスライドしました。
トレースがあればコース取りがずっと楽になります。
3月17日に私たちが歩いたトレースもかすかに見えますが、その後でワカンの人が歩いたようです。
12:26
城山(日の出) 3月22日
- 2015-03-22 Sun 06:56:02
- 2015年山
城山(日の出) 3月22日
3時に目が覚めて昨日のブログを書いていましたが、城山に出勤する時間になったので行って来ました。
今日は暗いところが得意なFUJIのコンデジです。
5:17 山頂着 もやがかかって日の出が期待できないのですぐに下山しました。
次々に常連さんが登って来られたので、世間話をしたり、帰りはゆっくりです。
6:00 ちょうど梅林の上に来た時に日の出に会いました。
林の中だったらこんな写真は撮られなかったのに、ちょっと得した気分になれました。
仙ノ倉~平標~日白山~タカマタギ② 3月21日
- 2015-03-22 Sun 03:58:34
- 2015年山
仙ノ倉~平標~日白山~タカマタギ② 3月21日
同行者:Kiさん、Arさん
仙ノ倉北尾根を登ります。
9:03 左手に万太郎 奥に見えるのは茂倉~谷川岳
9:03 小屋場の頭を振り返る
9:07
9:12
9:20 シッケイの頭に出る
9:22 小休止
シッケイの頭を振り返る
巻機山方面
茂倉岳
万太郎 左手の肩に谷川岳と小屋も見えています。
飯士山と岩原スキー場
9:34
9:40 5時前から歩き始めているのでここで昼食
腰かけにちょうどいい石もあります。
仙ノ倉~平標の稜線に出ると強風が吹いているはずです。
9:53 先が長いので出発
10:00
10:03
10:05 画面中央の山が目的の日白山
これから歩く稜線が全て見えています。
Home > 2015年03月
- Tag Cloud
-
- Search
- Monthly Archive
-
- 2024-11
- 2024-10
- 2024-09
- 2024-08
- 2024-07
- 2024-06
- 2024-05
- 2024-04
- 2024-03
- 2024-02
- 2024-01
- 2023-12
- 2023-11
- 2023-10
- 2023-09
- 2023-08
- 2023-07
- 2023-06
- 2023-05
- 2023-04
- 2023-03
- 2023-02
- 2023-01
- 2022-12
- 2022-11
- 2022-10
- 2022-09
- 2022-08
- 2022-07
- 2022-06
- 2022-05
- 2022-04
- 2022-03
- 2022-02
- 2022-01
- 2021-12
- 2021-11
- 2021-10
- 2021-09
- 2021-08
- 2021-07
- 2021-06
- 2021-05
- 2021-04
- 2021-03
- 2021-02
- 2021-01
- 2020-12
- 2020-11
- 2020-10
- 2020-09
- 2020-08
- 2020-07
- 2020-06
- 2020-05
- 2020-04
- 2020-03
- 2020-02
- 2020-01
- 2019-12
- 2019-11
- 2019-10
- 2019-09
- 2019-08
- 2019-07
- 2019-06
- 2019-05
- 2019-04
- 2019-03
- 2019-02
- 2019-01
- 2018-12
- 2018-11
- 2018-10
- 2018-09
- 2018-08
- 2018-07
- 2018-06
- 2018-05
- 2018-04
- 2018-03
- 2018-02
- 2018-01
- 2017-12
- 2017-11
- 2017-10
- 2017-09
- 2017-08
- 2017-07
- 2017-06
- 2017-05
- 2017-04
- 2017-03
- 2017-02
- 2017-01
- 2016-12
- 2016-11
- 2016-10
- 2016-09
- 2016-08
- 2016-07
- 2016-06
- 2016-05
- 2016-04
- 2016-03
- 2016-02
- 2016-01
- 2015-12
- 2015-11
- 2015-10
- 2015-09
- 2015-08
- 2015-07
- 2015-06
- 2015-05
- 2015-04
- 2015-03
- 2015-02
- 2015-01
- 2014-12
- 2014-11
- 2014-10
- 2014-09
- 2014-08
- 2014-07
- 2014-06
- 2014-05
- 2014-04
- 2014-03
- 2014-02
- 2014-01
- 2013-12
- 2013-11
- 2013-10
- 2013-09
- 2013-08
- 2013-07
- 2013-06
- 2013-05
- 2013-04
- 2013-03
- 2013-02
- 2013-01
- 2012-12
- 2012-11
- 2012-10
- 2012-09
- 2012-08
- 2012-07
- 2012-06
- 2012-05
- 2012-04
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- Feeds