師走の朝も賑やかに : hibariの巣
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

hibariの巣 unjaku.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

カメラ・ダイアリーです。COCOROの向くままカメラの向くまま・・・。


by hibari0929

師走の朝も賑やかに


今日の青空。
寒い朝だったけど青空を見るのは気持ちがいいね。

師走の朝も賑やかに_c0202113_11231396.jpg
そしていつものようにバタバタと一日が始まる。
こちらもバタバタしています。

師走の朝も賑やかに_c0202113_11243487.jpg
何やらこちらを睨んでますね。
そしてご飯争い?
早く場所を譲ってください。

師走の朝も賑やかに_c0202113_11255077.jpg


シジュウカラも。

師走の朝も賑やかに_c0202113_11262590.jpg
何か考えてます?

師走の朝も賑やかに_c0202113_11272067.jpg
時折バトルもありますね。

師走の朝も賑やかに_c0202113_11275311.jpg
ご飯は早いもの勝ちよ。
大粒のヒマワリ探さなきゃ。




林檎もあるのにメジロが来ません。
珍しいことにヒヨドリも来ません。
うるさいのはムクドリだけ。

何かあったの?

あ・・時々カラスもバトルしています。
ハシボソガラスが多い地域だったのに、
街中からハシブトガラスが流れ込んできて
空中戦争の縄張り争いです。

何処の世界も穏やかじゃありませんね。


hibari
2020.12.15





Commented by funicolare at 2020-12-15 22:35
ばぁや、元気にしてる?

ツインズのことが心配だね。
でもね、ぼくはいつもこう思ってる。

いろんなテストの点数が悪くたって長い人生には影響なんてありゃしないってね。
サインコサイン、微分積分が苦手だって、世の中に出りゃなんの問題もありません。
そりゃ、点数がいいに越したことはないけれど、そんなことよりもずっと大切なことが人間にはあります。
ばぁやもそんなことはよくわかってるんだろうけど。
ツインズを心配する気持ちもよくわかるけれど、学校の勉強と同じくらい人間力が大切だってこと。
人を労ったり思いやる気持ち、優しさ、豊かな表現力や社交性、女性ならば料理や掃除が上手な人が魅力的です。

受験の良い結果を祈っているけど、ばぁやも精魂を突き詰めないで元気でいてください。
Commented by BBpinevalley at 2020-12-16 06:08
funicolareさん、優しい賢者のお言葉ですね〜
全くその通りだと思います。
振り返れば、私も聴いていない授業などたくさん有ったし、成績の云々が人生の幸運を導いてくれたことなど、一度もありません。
(社会学とメタルアートを専攻して、それに関係ある仕事などしたことない。)
敢えて言えば、良かったことは本をたくさん読んだこと(授業中に、関係ない本も)
両親や伯父の人徳にあやかったこと。
夢見る夢子ちゃんだったけど、いつも自分の胸に問いかけることを辞めなかったこと(自分を信用してなかったんでしょうネ)
素直に、自由に『感じる」ことのできる人間に育てば、大成功と言えると思います。
学校は「考えろ」と頭から押さえつけるところですが、そこで対抗して「感じ」続けられる子供は、合格点!
グランマ、引き続き野鳥の観察などして、心豊かにお過ごしください。
サマーセット・モームだったかしら、『調和のとれた諦めほど気分の良いものはない』とかなんとか言ったの…
試験前夜、いつもその言葉を胸に、さっさとベッドに入っていたワタシです(笑)
Commented by unjaku at 2020-12-16 13:01
funicolareさん ありがとう。
「人間力」良い言葉ですね。
実は昨日、体育のバレーボールの時間に、
相手チームのサーブがマイさんの顔面を直撃したんだそうです。
「あまり痛くもなかったんだけど、マイがほかのメンバーと交代して
コートの外に出たら、お友達がみんなで心配してくれたの。
そうしたら何だか知らないけれど涙がポタポタでて、
試合終了後、相手チームのサーバーが来てくれて、ごめんね。と
謝ってくれたの。そうしたらまた涙がはらはらと・・・。
学校にいる間、ずっと涙目だったの。」
目の周り、少し腫れたかな?
「そうだったの。みんな優しくて良かったね。」
素敵なクラスメイトのお話でした。

私が心配なのは、コロナと私の頭。
スケジュールについていけない。老化したわ。
毎日予定表とにらめっこです。
Commented by unjaku at 2020-12-16 13:10
pinevalleyさん ありがとう。
そうですね。成績と人生は関係ないわ。
ただ本をもっと読んで欲しい。

>素直に、自由に『感じる」ことのできる人間に育てば、大成功と言えると思います。

素敵ね。そのとおりだわ。
「ホントの優しさは強いことなのよ。」
二人に時々言う言葉です。


二人とも鬼のグランマのもとで大きくなったんだもの。
大丈夫。グランマは二人を信じてます。
ただ、コロナだけはもらってこないでね。
グランマはとぼけた頭でそれだけ心配してます。
名前
URL
削除用パスワード
by unjaku | 2020-12-15 11:35 | 野鳥 | Comments(4)