動物園始めました。
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2006年 07月 07日
日本縦断・動物園巡り~八日目
今日の出発点は彦根。東海道本線で一路名古屋へ。
天気は曇り空。雨は降りそうではないが、ひたすら蒸し暑い一日でした。


ハイル&ハイラン姉妹(シンリンオオカミ)のどっちか。(汗


こちらは男の子。
この子は富山市ファミリーパークのサスケとナナの間のにできた子供でまだ1歳。
体格はオスらしくしっかりしてきてますが、まだまだ子供らしい。
※行った時には名前はまだ決まっていませんでしたが、どうやらジャック君に決定したようです。


一匹だけ隔離されている、白いのにクロ。昔は黒かったんでしょうかね。
東山のオオカミ展示場は広く作ってあり、周りに多くの木が植わっているので、
オオカミ達も夏場でも多少過ごしやすいかも。
ただ、写真を撮ろうとすると、木陰の暗さと奥行きの広さは結構イタイ。もっと明るい望遠レンズがほしひ・・・


あぢ~。おいらもみずにつかりたい。(ぉ


ビーバーの赤ちゃん。ちょうどえさの時間だったらしく、サツマイモとかくわえて泳いでました。
写真には写ってませんが、そのえさを狙ってカラスが20羽ぐらい取り囲んでた・・・ (((( ;゚Д゚)))


こちらはカワウソの赤ちゃん。

時期的にそうなのか、東山ではビーバー、カワウソの他に、コアラ、アシカ、カピバラの子にも会えました。

この日はなんとか閉園まで居ましたが、期待していた閉園放送時のオオカミの遠吠えはなく、
閉園間近に小屋にしまわれてしまいました・・・orz
名古屋を後にして最後の目的地、日本平を攻めるべく静岡へ移動。明日の天気は・・・午前中は良さそうだ・・・

# by uni_zoo | 2006-07-07 23:00 | 東山動植物園
2006年 07月 06日
日本縦断・動物園巡り~七日目
徳島の朝はいい天気。太陽も顔を出していて夏模様。そして、暑い・・・
徳島駅にて駅弁を買い込み、電車でとくしま動物園の最寄駅らしい地蔵橋へ移動。・・・これが大間違いorz
駅から徒歩1時間。機材フル装備を背負ったまま、約4kmぐらいをとぼとぼ歩く羽目に。さらに悪いことに、動物園に近づくにしたがって、空が暗くなってきて雨がorz
そんな空模様&平日と言うこともあって、園は一人で貸しきり状態でしたw


シベリアオオカミのコウゲツ。
ここのオオカミ舎はガラス張り式(?)なので、間近で見ることができます。
また、柱とガラスの間に隙間があいているので、匂いのあるものを近づけると寄ってくる・・・かも?


のび~の~び。
本来ならコウゲツの同居オオカミのミラ嬢が居るのですが、この日は足を怪我していたのか、小屋と広場の間を行ったり来たりで結局最後まで姿を現してくれませんでした。


なにみてんだよ!


象ぐらいの大きさでは雨宿りをする場所もない。

大雨に降られ、歩き疲れこの日も午後に退散。
うどんだけ食って、高速バスで大阪へ。そこから今日の宿場、彦根へ。・・・宿はなんとも古めかしいびじねすホテルでした。

# by uni_zoo | 2006-07-06 23:00 | とくしま動物園
2006年 07月 05日
日本縦断・動物園巡り~六日目
久々にベットで眠り、心身ともに回復(?)して、さぁ今日は王子と天王寺の連荘だぁ!・・・と、思っていたら、
王子は水曜日が休園日だと言うことを、出発前に気が付いてしまう・・・orz
仕方がないので、チェックアウトぎりぎりまでホテルで休み、午後一の入園を狙って三ノ宮から大阪方面へ移動。

大阪駅で昼飯を食べてから一路、御堂筋線動物園前駅へ。到着するや、入り口付近のヒポポタマスには
目もくれず、オオカミ舎へまっしぐらw


天王寺にいるオオカミ(チュウゴクオオカミ)は二匹。名前はまだないようで、雌雄1ペアのようだが、
この日はオスメスの見分けまで気が回りませんでした。
追記:後日コメントを頂きまして、左がオスで右の子がメスと判明しました。備前さんリッピさん、情報ありがとうございました。


この子はあまり動き回らずにいて、時たまモドシてたりしたので、具合が悪かったのかもしれない。


もう1匹の子。こちらがオスっぽいが・・・?
この子は元気で、こちらの動きに反応して追いかけてきたりしてました。
そして、なかなかの芸達者なようで、


踊ってみたり・・・


水芸wをしてみたりと、とてもいい動きを見せてくれていました。


イヌ科長屋の住人、セグロジャッカルさん。


こちらのホッキョクグマのゴーゴは、某豚まん屋「蓬○」から贈られたとか。

天王寺を後にして次の目的地徳島には高速バスで移動。途中、明石海峡大橋を渡る辺りで豪雨に見舞われたが、なんとか徳島付近に着くころには雨もおさまった。明日は晴れるか・・・?

# by uni_zoo | 2006-07-05 23:00 | 天王寺動物園
2006年 07月 04日
日本縦断・動物園巡り~五日目
前日の夜行の出発が遅れたおかげで、本来5時台に到着するところを8時ごろに富山に着く。
むしろ遅れて儲けたかも。特急券払い戻しがあったしw
富山駅から今日の目的地、富山市ファミリーパークへはバスで約30分の距離。
富山駅でコインロッカーに荷物を預け損ねたため、フル装備(約15kg)のまま突撃・・・
この日の富山は前日の秋田が嘘のような晴天。気温も大分暑かったため、
荷物の重さは実重量以上に背中にのしかかってきましたorz


サスケ(シンリンオオカミ)。
この動物園のオオカミ舎は割と広く、木も多く植わっているので、この日の厚さにも負けずに活発に動き回ってました。

奥様のナナ。


夫婦で仲睦まじく?


この日は地元の中学生(?)の職業体験のようなものがあったのか、若者がオリの中を掃除していました。
で、掃除後に水浴びのサービス・・・?
二匹は嫌がることもなく、水を浴びては砂地でゴロゴロしたり、枯れ木の枝に体をこすりつけたりと、かなり楽しんでいるようでした。


ゴロニャンとアムールトラ?名前は・・・ワスレタorz


ミーアキャットの親子。


本来なら天気も良いので閉園までいたいところでしたが、あまりの暑さと腹減り&あまりイクナイ食堂に
負けて、閉園1時間前に脱出。
富山からは宿をとった三ノ宮までは富山~米原間を特急、米原~新神戸間を新幹線にて移動。
ついたホテルは繁華街の真中、施設もお世辞にも・・・でしたが、4日ぶりの動かないベットで眠ることができた。

# by uni_zoo | 2006-07-04 23:00 | 富山市ファミリーパーク
2006年 07月 03日
日本縦断・動物園巡り~四日目
この日は秋田の大森山動物園に行きました。
前日の北海道からは寝台急行で青森まで→特急で秋田入りと言う経路でしたが、この日に限って秋田は記録的な大嵐orz
電車は送れて到着するは、動物園に人はいないは、風雨で写真を撮る事もままならず・・・動物園入り口~オオカミ舎~出口までを往復することしかできませんでした。


ミッドナイト君。壁の”ナニカ”に噛み付いている。


同居のサラ嬢。毛の抜け変わり&泥まみれでちょっとみすぼらしい?
二匹とも雨風をよけて壁に張り付いていました。


ユキヒョウ。オオカミとは違って、雨が降っていても結構活発。ネコ科は雨に強いのか?


ホンドギツネ。見上げるまなざしの強さはスバラシイ!w

動物園帰り、バスの時間を間違ってしまい、待つのもなんなので歩いて下山することに・・・無論ずぶぬれorz
おまけに次の目的地の富山行きの夜行列車はこの大雨の影響で遅延・・・2時間遅れで到着してやっと寝床(といっても寝台)に倒れこむ。長い一日は終わった・・・ツカレタ。

# by uni_zoo | 2006-07-03 23:00 | 大森山動物園