2006年 07月 07日
今日の出発点は彦根。東海道本線で一路名古屋へ。 天気は曇り空。雨は降りそうではないが、ひたすら蒸し暑い一日でした。 ![]() ハイル&ハイラン姉妹(シンリンオオカミ)のどっちか。(汗 ![]() こちらは男の子。 この子は富山市ファミリーパークのサスケとナナの間のにできた子供でまだ1歳。 体格はオスらしくしっかりしてきてますが、まだまだ子供らしい。 ※行った時には名前はまだ決まっていませんでしたが、どうやらジャック君に決定したようです。 ![]() 一匹だけ隔離されている、白いのにクロ。昔は黒かったんでしょうかね。 東山のオオカミ展示場は広く作ってあり、周りに多くの木が植わっているので、 オオカミ達も夏場でも多少過ごしやすいかも。 ただ、写真を撮ろうとすると、木陰の暗さと奥行きの広さは結構イタイ。もっと明るい望遠レンズがほしひ・・・ ![]() あぢ~。おいらもみずにつかりたい。(ぉ ![]() ビーバーの赤ちゃん。ちょうどえさの時間だったらしく、サツマイモとかくわえて泳いでました。 写真には写ってませんが、そのえさを狙ってカラスが20羽ぐらい取り囲んでた・・・ (((( ;゚Д゚))) ![]() こちらはカワウソの赤ちゃん。 時期的にそうなのか、東山ではビーバー、カワウソの他に、コアラ、アシカ、カピバラの子にも会えました。 この日はなんとか閉園まで居ましたが、期待していた閉園放送時のオオカミの遠吠えはなく、 閉園間近に小屋にしまわれてしまいました・・・orz 名古屋を後にして最後の目的地、日本平を攻めるべく静岡へ移動。明日の天気は・・・午前中は良さそうだ・・・ #
by uni_zoo
| 2006-07-07 23:00
| 東山動植物園
2006年 07月 06日
徳島の朝はいい天気。太陽も顔を出していて夏模様。そして、暑い・・・ 徳島駅にて駅弁を買い込み、電車でとくしま動物園の最寄駅らしい地蔵橋へ移動。・・・これが大間違いorz 駅から徒歩1時間。機材フル装備を背負ったまま、約4kmぐらいをとぼとぼ歩く羽目に。さらに悪いことに、動物園に近づくにしたがって、空が暗くなってきて雨がorz そんな空模様&平日と言うこともあって、園は一人で貸しきり状態でしたw ![]() シベリアオオカミのコウゲツ。 ここのオオカミ舎はガラス張り式(?)なので、間近で見ることができます。 また、柱とガラスの間に隙間があいているので、匂いのあるものを近づけると寄ってくる・・・かも? ![]() のび~の~び。 本来ならコウゲツの同居オオカミのミラ嬢が居るのですが、この日は足を怪我していたのか、小屋と広場の間を行ったり来たりで結局最後まで姿を現してくれませんでした。 ![]() なにみてんだよ! ![]() 象ぐらいの大きさでは雨宿りをする場所もない。 大雨に降られ、歩き疲れこの日も午後に退散。 うどんだけ食って、高速バスで大阪へ。そこから今日の宿場、彦根へ。・・・宿はなんとも古めかしいびじねすホテルでした。 #
by uni_zoo
| 2006-07-06 23:00
| とくしま動物園
2006年 07月 05日
久々にベットで眠り、心身ともに回復(?)して、さぁ今日は王子と天王寺の連荘だぁ!・・・と、思っていたら、 王子は水曜日が休園日だと言うことを、出発前に気が付いてしまう・・・orz 仕方がないので、チェックアウトぎりぎりまでホテルで休み、午後一の入園を狙って三ノ宮から大阪方面へ移動。 大阪駅で昼飯を食べてから一路、御堂筋線動物園前駅へ。到着するや、入り口付近のヒポポタマスには 目もくれず、オオカミ舎へまっしぐらw ![]() 天王寺にいるオオカミ(チュウゴクオオカミ)は二匹。名前はまだないようで、雌雄1ペアのようだが、 追記:後日コメントを頂きまして、左がオスで右の子がメスと判明しました。備前さん、リッピさん、情報ありがとうございました。 ![]() この子はあまり動き回らずにいて、時たまモドシてたりしたので、具合が悪かったのかもしれない。 ![]() もう1匹の子。こちらがオスっぽいが・・・? この子は元気で、こちらの動きに反応して追いかけてきたりしてました。 そして、なかなかの芸達者なようで、 ![]() 踊ってみたり・・・ ![]() 水芸wをしてみたりと、とてもいい動きを見せてくれていました。 ![]() イヌ科長屋の住人、セグロジャッカルさん。 ![]() こちらのホッキョクグマのゴーゴは、某豚まん屋「蓬○」から贈られたとか。 天王寺を後にして次の目的地徳島には高速バスで移動。途中、明石海峡大橋を渡る辺りで豪雨に見舞われたが、なんとか徳島付近に着くころには雨もおさまった。明日は晴れるか・・・? #
by uni_zoo
| 2006-07-05 23:00
| 天王寺動物園
2006年 07月 04日
前日の夜行の出発が遅れたおかげで、本来5時台に到着するところを8時ごろに富山に着く。 むしろ遅れて儲けたかも。特急券払い戻しがあったしw 富山駅から今日の目的地、富山市ファミリーパークへはバスで約30分の距離。 富山駅でコインロッカーに荷物を預け損ねたため、フル装備(約15kg)のまま突撃・・・ この日の富山は前日の秋田が嘘のような晴天。気温も大分暑かったため、 荷物の重さは実重量以上に背中にのしかかってきましたorz ![]() サスケ(シンリンオオカミ)。 この動物園のオオカミ舎は割と広く、木も多く植わっているので、この日の厚さにも負けずに活発に動き回ってました。 ![]() 奥様のナナ。 ![]() 夫婦で仲睦まじく? ![]() この日は地元の中学生(?)の職業体験のようなものがあったのか、若者がオリの中を掃除していました。 で、掃除後に水浴びのサービス・・・? 二匹は嫌がることもなく、水を浴びては砂地でゴロゴロしたり、枯れ木の枝に体をこすりつけたりと、かなり楽しんでいるようでした。 ![]() ゴロニャンとアムールトラ?名前は・・・ワスレタorz ![]() ミーアキャットの親子。 本来なら天気も良いので閉園までいたいところでしたが、あまりの暑さと腹減り&あまりイクナイ食堂に 負けて、閉園1時間前に脱出。 富山からは宿をとった三ノ宮までは富山~米原間を特急、米原~新神戸間を新幹線にて移動。 ついたホテルは繁華街の真中、施設もお世辞にも・・・でしたが、4日ぶりの動かないベットで眠ることができた。 #
by uni_zoo
| 2006-07-04 23:00
| 富山市ファミリーパーク
2006年 07月 03日
この日は秋田の大森山動物園に行きました。 前日の北海道からは寝台急行で青森まで→特急で秋田入りと言う経路でしたが、この日に限って秋田は記録的な大嵐orz 電車は送れて到着するは、動物園に人はいないは、風雨で写真を撮る事もままならず・・・動物園入り口~オオカミ舎~出口までを往復することしかできませんでした。 ![]() ミッドナイト君。壁の”ナニカ”に噛み付いている。 ![]() 同居のサラ嬢。毛の抜け変わり&泥まみれでちょっとみすぼらしい? 二匹とも雨風をよけて壁に張り付いていました。 ![]() ユキヒョウ。オオカミとは違って、雨が降っていても結構活発。ネコ科は雨に強いのか? ![]() ホンドギツネ。見上げるまなざしの強さはスバラシイ!w 動物園帰り、バスの時間を間違ってしまい、待つのもなんなので歩いて下山することに・・・無論ずぶぬれorz おまけに次の目的地の富山行きの夜行列車はこの大雨の影響で遅延・・・2時間遅れで到着してやっと寝床(といっても寝台)に倒れこむ。長い一日は終わった・・・ツカレタ。 #
by uni_zoo
| 2006-07-03 23:00
| 大森山動物園
|
Profile...
![]() 質より量の動物園動物撮りブログ。 by うに (uni_zoo) カレンダー
タグ
ホッキョクグマ(697)
アムールトラ(194) レッサーパンダ(172) ロッシー(146) 鳥(129) ユキヒョウ(122) シンリンオオカミ(104) ヨーロッパオオカミ(88) ライオン(87) マレーグマ(77) ツキノワグマ(67) 子トラ(63) アシカ(63) 子オオカミ(59) キリン(58) ピリカ(57) 円山ツインズ(54) 子ユキヒョウ(53) ゴーゴ(52) 猛禽類(50) 子マレーグマ(48) ウメキチ(44) カワウソ(43) ジャイアントパンダ(41) アザラシ(41) チーター(39) ヒグマ(37) ゾウ(36) ドール(35) サイ(33) ペンギン(26) シズカ(26) 子ライオン(25) ハイエナ(25) リス(23) カテゴリ
全体
★日本の動物園 釧路市動物園 おびひろ動物園 旭山動物園 円山動物園 ベアマウンテン ノースサファリサッポロ フクロウとキタキツネの森 サンピアザ水族館 おたる水族館 男鹿水族館GAO 大森山動物園 盛岡市動物公園 八木山動物公園 アクアマリンふくしま 那須サファリパーク 群馬サファリパーク 桐生が岡動物園 宇都宮動物園 かみね動物園 東武動物公園 埼玉県こども動物自然公園 大宮公園小動物園 大崎公園子供動物園 見沼りすの家 キャンベルタウン野鳥の森 千葉市動物公園 市川市動植物園 あらかわ遊園 鴨川シーワールド 南房パラダイス 足立区生物園 板橋区立こども動物園 江戸川区自然動物園 上野動物園 多摩動物公園 井の頭自然文化園 羽村市動物公園 葛西臨海水族園 サンシャイン国際水族館 しながわ水族館 夢見ヶ崎動物公園 ズーラシア 野毛山動物園 金沢動物園 小田原動物園 八景島シーパラダイス 油壺マリンパーク 遊亀公園附属動物園 万力公園動物広場 三島楽寿園 富士サファリパーク 日本平動物園 掛川花鳥園 浜松市動物園 のんほいパーク 東山動植物園 茶臼山動物園 富山市ファミリーパーク 京都市動物園 アドベンチャーワールド 天王寺動物園 五月山動物園 海遊館 王子動物園 姫路市立動物園 姫路セントラルパーク 安佐動物公園 徳山動物園 とくしま動物園 Newレオマアニマルパーク とべ動物園 のいち動物公園 福岡市動物園 熊本市動植物園 カドリー・ドミニオン かごしま水族館 平川動物公園 ★ヨーロッパの動物園 ベルリン動物園 ベルリン動物公園 ライプツィヒ動物園 ニュルンベルク動物園 ミュンヘン・ヘラブルン ヴィルヘルマ ヴッパータール動物園 ZOOM Erlebniswelt カールスルーエ動物園 ハノーファー動物園 ブレーマーハーフェン海の動物園 ロストック動物園 フランクフルト動物園 ケルン動物園 シェーンブルン動物園 プラハ動物園 ブルナ動物園 ブダペスト動物園 ソフィア動物園 バルセロナ動物園 Artis ブライドープ動物園 ★アジアの動物園 シンガポール動物園 ナイトサファリ ジュロンバードパーク ドゥシット動物園 サイゴン動植物園 台北市動物園 ZOO NEGARA マラッカ動物園 ジョホールバル動物園 ★オセアニアの動物園 タロンガ動物園 メルボルン動物園 アデレード動物園 パース動物園 ボノロングWLS トロワナ・ワイルドライフパーク シーワールド・ゴールドコースト ★その他 円山公園 以前の記事
2014年 12月
2013年 12月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 more... ・・・
・動物園始めました。の別館 ロッシーの写真他は・・・ Picasa アルバム 円山の子ホッキョクグマは・・・ シロクマツインズin円山動物園 Flickr・・・ ホッキョクグマを並べてみました おまけ動画は・・・ Youtube 色々つぶやいてます・・・ Twitterに流している写真等は・・・ Twitpic ・動物園サイト・ブログ WoofWorks ズーラシアへ行こう cache-cache Photolog Zoo あにまるずふぉと King of Shangri-La Pacapy’s Lala live 2 ☆上野動物園での~んびり観察☆ しろくまくん ちょっとひといき ず~たいむ FORESTERに乗って出かけよう! とべ動物園に行こう くろしお写真Blog マニアックアニマル 笹時々林檎 ゆるるんsapporo 北極.net ZOONEWS BLOG Das Otterhaus 天王寺動物園スタッフブログ 円山どうぶつ雑記帳 ・その他のサイト・ブログ 黒い森の白いくまさん しろくま工房 Aurinkoinen フォロー中のブログ
動物園へ行こう
蔵出し写真館 動物園でお散歩 動物たち・光と影 rio’s story たまてぼっくす 奥様よりちょときれい! ... 獣道でグダグダ日記 動物園のど! レサパンだれだれ日誌 ryonouske's ... 動物園で写真撮影 どうぶつのおうち レッサーパンダ三昧 多忙なサラリーマンのお散... 晴れときどき・・・動物園? yukineko's f... ねこだよ Zooっと行こう♪ 気まぐれZOO しっぽアンテナ wonderful Zoo 「到津」と書いて「いとうづ」 こらくふぁーむ アーシャとfumiの毎日 けだものだもの レースをまとってZooへ... 大人一枚ください。 森へ行く日 Cherry*s photo レッサーパンダとKOOL bonsoir 動物園放浪記 レッサーパンダ共和国 その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||