私が働いているJ社は、社員さんは若く(20代から40代)パート従業員は50代から60代と高齢の人とう構成になっています。高齢のパート従業員の私としては、若い人たちの会話が気になります。話には参加していなかったけど、聞き耳は立てていた私です。主に食欲の話でしたが、そういえば若い人ってよく食べるというか、食欲が抑えきれない感じの人っていますよね。女性なのですが、食べることが大好きでダイエットがうまくいかない Aさ...
【雪ミク2025】ウィングベイ小樽とさっぽろ雪まつりに行ってみた!
CFMの本社の地 北海道へ2025年2月8日と9日、北海道小樽市のウィングベイ小樽にて、「雪ミク 2025」が行われました。マジカルミライ参加歴有・ミク廃歴8年目ぐらいの筆者にとって、初めての参加となる雪ミク。そんな彼の目に、北海道でのミク...
本記事においては、2025年2月22日に近鉄で実施されるダイヤ変更後の奈良線の一般列車について、簡単に解説していくものとします。大阪線においては、阪神なんば線・阪神本線に直通する列車、また近鉄が管轄する大阪難波~桜川においてのみ営業運転を実施する列車を含めて、平
今日も今日とて、日記だけ!! 最近、夜ゆっくりとブログを書く時間が取れることがないです。バイトか、友達と遊んでいるか、友達と電話しているか。 まぁ、とっても充実している過ごし方なので、良いことは良いのです。 今日は、全体50人の学科の一部で卒業お別れ会をしていました。8人くらいだけね。 私は相変わらず誘われただけなのですが、普段あまり喋ることのない、というか顔すらあやふやで、もちろん喋ったことのない人がいる会でした。が、なんかめっちゃ楽しかったです。 4-5に卓が分かれてしまい、5人の卓の方にイケてる男2人が行ってしまいました。4人の方で、インキャ男子2人(私+1人)で優しい優しい女の子2人と…
今の人はあまり腕時計をしないとも聞きますが、確かに手元にあると邪魔です。 今回は腕時計をあれこれいじってきた筆者が、手軽にできる改造法を紹介します。 結論から書くと「デスクに置く時」「現場作業をするとき」のにカスタムです。持っている腕時計金...
こんばんは!める木ですさて、本日から2025年度前期のメディアスクーリング申請が始まりましたねー。2024年度後期の様子はこちら。 『後期メディアスクーリング…
こんにちはみつなです。ここ数日はとても暖かくてすごしやすいですね。自分が何かうまくいかないときは、環境のせい、周りの人間のせいなどと責任転嫁しがちです。そうで…
土日、今日の昼まで暖かかったけど夕方には元通り北風の帰宅ラン。重心を体幹から下ろさず8割の力、2割の余裕で黙々と走る。湘南大橋で風に流されながらもキロ3分50秒。久々に見るラップ。走るって気持ちいいなと思った。なんでいつもこう走れないのかな。久々のキロ3分台、
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 行政書士試験研究センターから、郵便が届きました。 簡易書留です。 さて、中身は・・・? さて中身は・・・って、よく見ると封筒に書いてありましたね。 こちらです。 こちらが合格証です。 ついに合格証が届きました。 これで本当に行政書士試験が受かったんだなという実感がわいてきましたね。 今のところ、試験に受かったから開業しようとかそこまでは考えていません。 今までの仕事を続けつつ、いろんなことに挑戦しようという気持ちが強いのですが、あと数年たったら考えが変わるかもしれませんし、そのまま今の仕事を続けようと思っているかもしれません。 いずれにしても、自分のライフプ…
管理栄養アプリ「あすけん」さん 今日は切り干し大根の日なんですね。 2月17日はこだま食品株式会社が制定した千切り大根の日。 千切り大根は2月に生産の最盛期を迎える。 日付は千を「二」と「1」に分解し、「切」の時の「七」を合わせた日としている。 千切り大根は切り干し大根と呼ばれる地域もある。日本食糧新聞より引用 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length…
バレンタインと巻き寿司パーティ/2月15、16日【ハワイ留学】
Aloha🌺 ハワイのヒロに留学しているカレンです。 留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます! 2月15日 この日は朝から課題に励みました コンピューターサイエンスの課題です すぐに行き詰まってしまったので教授に連絡を入れておきました 仕事も少し進めました スタンプのデザインにしたい動物や植物を探してまわりました 友達にも連絡を入れて認知度の高い動物とかも探しています デザインとかこういう作業は好きなので楽しいです 夕方にはBCMでバレンタインのイベントがあったので行ってきました 毎年男性陣と女性陣とでお祝いしあっていて、この日は男性陣が祝ってくれる日でした カードをもらったりバラ…
こんにちは。田邊です。明日はSFC環境情報学部の試験日ということで、受験する皆さんには頑張ってほしいです。 SFCの小論文は出題傾向や共通性の把握が難しく、結果的に「突飛な出題をする」というような見られ方をすることも多い ...
こんにちは〜! 1月15日のラストゼミの光景です。 「スキンケア班」の面々。 左から、3年生のしゅんクン、かわかみクン、かんたクン。 2年生は、きりゅうクンだけでした。 みんな元気してますか? 続く。
こんにちは! 今日は暖かいですね〜。 只今の東京都心の気温は13℃です。 予報ですと、あと1℃上がるみたいです。 さてブログ行ってみます。 かわいいニャンコさんがたくさん並んでいます。 よく見ると、み
おはようございます! 今朝もいい天気です🌞〜! 今日の日中は14℃まで行くみたいです〜。 少し暖かくなりそうですね! さてブログ更新します。 調布に「ドンキ」さんが出店してから、「カップ麺」の購入率
ウルトラライトダウンは好きで、コンパクトにまとまる感じも好きです。会社のロッカーにも収まるので、いつも仕事に行くときは、これを着ます。メルカリなどで2000円程度で購入しています。6000円代なので正規の値段は高いなぁと感じています。何枚も持っているようで、Mサイズのは小さいなぁとか、自転車通勤のときは、雨になった時はフード付きが良いとか、いろいろあって、いま、一番着ているホワイトが汚れてきました。特に襟...
今日は母の月命日です。 お供え用に、長女がお饅頭を買ってきてくれました。 「お菓子のみやきん」の駒饅頭です。 天皇陛下命名というキャッチコピーがついて、なんだか格式高そうなお饅頭。 明治41年9月27日、当時まだ皇太子であられた大正天皇が、七戸町にある種馬牧場に行啓されました。 それに先だち、侍従、藤波子爵が「お菓子のみやきん」に、小豆あんを入れた酒饅頭を御下命になりこれを駒饅頭と命名されました。 これが駒饅頭の始まりだそうです。 ちょっと小さめの普通のお饅頭です。 中身はこしあん。 母はお饅頭が好きでした。 私が母の介護をしているのを知っているジム友さんは「お母様に差し上げてください」とお饅…
雨のサンディエゴサンディエゴは普通に雨。しばらく天気が悪く、この時期雨は多目ですが、この冬はそれでも多いらしい。空港。南国の雰囲気。気温はシアトルとはうって…
やっと日常が戻ってきたと思ったら微熱が本格熱に🤒病院に連れていく来週はお休みになる予感…安心したからなのかわたしも腰痛が激痛にかわる😭お部屋を片付けてすこしす…
【2025年4月】泉北高速鉄道(南海高野線の支線・泉北線)の『泉ヶ丘駅』から南海高野線難波方面の主要駅までの通勤定期代と普通往復運賃の比較
このページでは泉北線の泉ヶ丘駅から南海高野線難波方面行の主要駅までの運賃について通勤定期と普通往復運賃の「日数デッドライン」をお伝えしようと思います。
これまで思考より。これから思考!もっと、これから努力する。出来ないことを出来るように・・・言うのは簡単だよ。色んな事を成し遂げたい。チャレンジする。何歳になってもチャレンジャーでいたい。今年の後半は仕事探しに注力する。いつも仕事が続かなかった。なので。仕事を続けることも肝要だ。忍耐力が必要だ。鈍感力も。思えば。吃音のせいで。色んな事を諦めていた。恋愛も仕事も大学も。それで。最近になり。吃音がほぼ治り...
2月も後半戦。 研究はとにかく時間を使って頑張れている。やることは明確なので、効率良くやるということに頭を使っている感じである。 プライベートは、まあプライベートというか身体作りであるが、毎晩のプロテインをはじめとして、2、3割増しでカロリー摂取ができていると思う。 まだ変化はないが、継続していきたいところである。
卒業式に行ってきました
明日の卒業式のために移動しました
卒業が決まりました
【成績】9セメスターの成績
人間関係を築く上で大切なことを恋愛から学ぶ心理学講座
卒業式の案内が来ました #ブログを始めたきっかけ
【費用】通信大学の費用を計上しましたpart14
MS社会的認知、結果が出ました
T6子どもマーケット調査論、ようやく結果が出ました!この科目は難易度高めな気がする
【心理学実験2】リポート1本完成、提出。寝不足最強!
T6子どもマーケット調査論、リポート返却と先生のコメント。新年の抱負は...
T6心身医学、単修テスト結果出ました!卒業確定しました!!
T6子どもマーケット調査論、9~14章。単修テスト範囲まで終了
T6子どもマーケット調査論、単修テスト提出しました
MS社会的認知、単修テストを受けました、投げました
ちょいと用事で、久しぶりにあいの里まで行って見た。 あいの里なんていつぶりだろう。 以前、恩師からブログの方にコメントをいただいて、それをきっかけに母校へ遊びに行ったとき以来かしら。 それも何年前のことだろう。 &n
更新だけするね! 昨日はチョコケーキ作りですったもんだがありました。何やなんや24:00くらいまで友達と遊んだ。 ほんでそっから帰ってきたら、家族がピコパークってゲームで大盛り上がりで。お風呂に入るつもりが、ピコパークをやる羽目になり、下手くそな家族と一緒に協力プレイをしていた。Last Parkの3つめ、ロケットに乗って障害物を避けるやつで、3人がそれぞれの地点でミスをして全然クリアできない。諦めた。結局家族みんなゲームやめてお風呂入って寝たのが3時4時。アホすぎる。 ほんで今日は寝たのがそんなんだから15時に起きて、そのまま直行で16時からのバイトに。 22時までの予定だったんだけど、お金…
寝過ぎです。全然、勉強してない・・・カモシュウが終った反動っていう。とりま。英単語でも覚えようかなと。ターゲット1900。この英単語と意味を覚える。例文は読まない。まずは1周するよ。前半だけ、何度もやってるので。それは覚えているという。問題は後半の難単語たちですね・・・英文法も勉強しなきゃいかん。英文法は、ポラリス1が凄く好きです。これは、何回も繰り返した。だけど。仮定法とか忘れてきている。ネイティブは...
「QC検定1級論文対策シリーズ」として品質不良を防ぐために必要な2つのポイントをまとめました。難関資格のQC検定1級を半年の対策で一発合格した筆者がQC検定1級の論文対策の参考になる知識をまとめています。キャリアアップや転職を考えている技術者に参考となる記事です。
この投稿は「人生初、ぼっち水族館へ…」の続きのお話です!この投稿を読む前にぜひ読んでくださいね。前回の投稿>>「人生初、ぼっち水族館へ…」私はその後もぼっち水族館を堪能しまくっていた。流浪旅編、完。一日の出来事なのに何回分にも渡ってしまった...
こんばんはチャプターズで届いた1月の本『パーマネント神喜劇』を読了した蜜柑です🍊万城目学さんの本は初めて読んだけど、軽快な文体と神様の描き方がよかったです!万城目さんはドラマ化原作になった作品もたくさんあるし、これから色々読
今日は京都マラソン2025でした。心配した雨は明け方にはあがり、その上寒さも和らいで絶好のマラソン日和になりました。 ホテルを7時過ぎに出発、駅への道は、結構周りのホテルから出てきたランナーがいます。
【マンホールカード】初心者にもピッタリなご当地カードの理由とおすすめカード紹介
社会人になって始めた趣味に「マンホールカード集め」があります。(大学生のうちにハマるべきだった)人に説明するときは「ダムカードみたいなもの」と説明しますが、良さが分かってもらえないことも…今回はコレクション好きな元理系学生の視点から、マンホ...
JCN World View 2024 - 2025 through 2024 , Ukuraina-Russia war , started from e…
0〜8時半睡眠よく寝ました。まだ本調子ではないもののだいぶ良くなりました。朝はたまごパン。午前中資格の勉強しました。昼に精神疾患当事者の昼食会に行きました。当…
【各停の系統がブレッブレ】2025年の近鉄京都線・橿原線一般列車
本記事においては、2025年2月22日に近鉄で実施されるダイヤ変更後の京都線・橿原線の一般列車について、簡単に解説していくものとします。急行や特急等の列車が一体化して運転されている京都線・橿原線においては、天理線や奈良線、京都市営地下鉄烏丸線への直通列車を含めて
早朝5時開店↓レンタル詳細・当店情報はコチラ↓初めての方もコチラからどうぞ!(*^^*)↓『♪インフォメーション♪(初めての方もコチラをどうぞ!)』冬期間は…
スーパーのハローズに最近よく行く。当然、ハロカも持っておる。ハロカというのは、ハローズのポイントカード兼電子マネーなのだな。俺くらいのベテランになると、さらにハロカのアプリまで持っておるのだ。で、そのハロカだが、チャージは現金でしかできないのだが、月に何
【一日目】VRchat初めてみた!バーチャルでもコミュ力は必要そうです・・・体験談
2月16日 今日、VRchatなるものを始めてみました。 初めてのVR世界でのコミュニケーション!! 緊張とワ
(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆です。今日も児童館での午前シフト。今日も小学生はイツメンで賑わっていまして…「ぽんまま先生」と…えっ!先生??いつもの「ぽんま…
【モンスターハザード】序盤の攻略と遊び方|序盤の進め方と課金の優先度を紹介
RPG【モンスターハザード】の序盤の攻略と遊び方について紹介をします。序盤の進め方について悩んでいる人や、どれに課金をすればいいのか知りたい方は必見ですので是非最後までご覧ください。
こんにちは、はんぺんです。 今回は「病院経験のない元訪問看護師」が施設へ転職して感じた葛藤について紹介します。 「訪問看
こんにちはみつなです。今日は合説でもらったチラシを一気に片付けました。3ー4回分のを一気に片付けたのでおもったより時間と労力がかかりました。その都度やっていか…
2025 , Kami town assembly member election
「2025 , Kami town assembly member election」 #全国市民ネットワーク(#JCN) #亀井大輔#宮城県 #加美町 …
私は日常のごはんが登場するドラマが好きです。 そしてドラマで登場したごはんを食べたくなります。 なにしろ私は食いしん坊なので。 水ドラ『晩餐ブルース』で主人公の男子たちが食べていたキムチ鍋。 その〆にごはんを入れておじやにしていました。 チーズも入れて。 すごく美味しそうで、速攻私も作りました。 ネギたっぷり 私にとって、キムチチーズ雑炊は、「鍋物」の〆ではなく、主役です。 最初からごはん投入で作ります。 ハマってしまい、放送以来何度か作っています。 寒い日の夕飯はこれだ! 今日は暖かい1日でしたけど。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateOb…
病気でも旅行に行きたい! でも旅行って元気な人のためのもの。 そんな風に考える患者さんはまだまだ少なくありません。 以前は高林克日己先生などが 独自に仕事の一環として患者さんを ヨーロッパにお連れしたりといったお話を聞いていました。 最近では旅行へ同行するトラベルドクター という会社ができていたりもします。 また…
2025 Shibata town assembly member election
「2025 Shibata town assembly member election」 #全国市民ネットワーク(#JCN) #亀井大輔(立候補非実施)#…
「社会人でも早稲田大学を目指せる3つの成功法則」無料メール講座
英語学習を家族で 娘の新たな一歩
秋入試お受験の巻!闘いの火蓋が開きました
沖縄の海が運んだ早稲田大学大学院博士課程への道
社会人の大学院博士課程進学とは?
【複製】マインドフルネスでペットを亡くしても生きていけます
【複製】死別後に新しい関係を作る前の注意事項
大学院生必見:修士・博士課程の研究生活のつらさ、不安、プレッシャー、鬱を乗り越える息抜きや対策とは?
初秋の到来に珍事件あり
7月の夏物語~大学院博士課程の受験
梅雨入りしました!気分を高める3つの方法をご紹介
知足を知って幸福を見つける3つの鍵
大学3年次編入生になりました
【書評】会社勤め後に院生へ!学生生活をイメージできる「社会人のための文系大学院の学び方」を読む
学校の春休み中の過ごし方~週末の学会参加(学術団体)
「大学生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)