GWにいい思いをしたため二匹目のドジョウを狙おうかとも考えたが、同じところに行くのもなんだか芸がないなぁと思い場所を変え久しぶりに上高地を訪れた。
前日の夜に出て車中泊して朝一で上高地に入る。まだ木々は芽吹いたばかりで鳥を見るにはちょうどいい感じ。天気も快晴で朝のうちこそ肌寒く感じられたが徐々に汗ばむくらいの陽気となった。
バスターミナルでイワツバメの営巣を見て、遥か昔登った岳沢を見つつ小梨平から明神まで歩く。

高山でよく見るヒガラ

地味なウグイスはこの時期しか姿を見せてくれない

夏鳥といえばこの鳥。キビタキの黄色はいつ見ても鮮やか

巣材をいっぱい加えたコガラ、巣作り真っ盛り

おしどり夫婦というが、本当は冬には別れてしまうオシドリ

ニホンザルの群れに出会う。ここの猿はおとなしい。エンレイソウの茎をおいしそうに食べていた

私をみて仲間と思ったのか、手を挙げて挨拶されたが…

親子連れもいてほのぼのとした群れだった
出会った種類はそれほど多くなかったけれど、天気にも恵まれいるだけで心癒される一日だった。