View in mind
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

View in mind

夜景でも野鳥でもなく…

鬱陶しい天気が続き、野鳥も夜景もしばらくお休み。
動物が好きだが、その中でも哺乳類、鳥類の次に好きなのが両生類、特にカエルである。以前戸隠に行った時、偶然見つけたカエルを写真に撮っておいたのだが、どうせヒキガエルだろう、としばらく放置していた。で、暇だったので改めて図鑑で調べたらどうやら「ヤマアカガエル」であることが判明。ん?これはブログネタ?というわけでカエル君(さん)の登場。本当はヤドクガエルのような極彩色の派手なカエルが好みだが、日本のカエルもいいね。正面から撮れなかったのは残念。
夜景でも野鳥でもなく…_d0155021_13282777.jpg

# by umineko314 | 2010-06-23 13:29 | 猫・動物 | Comments(2)

高原の鳥

今年は梅雨入りが遅いので、いつもならジメジメと蒸し暑いのに、5月のように爽やかな陽気だった。
毎年、アカモズを見たくて来ているがなぜか空振り続き。年々減っていると言われているだけにその姿をカメラに収めたいと思うのだが…。とりあえず「タダモズ」君で我慢。
高原の鳥_d0155021_1041818.jpg

 昔、ここはノビタキ天国だったらしいが、今は個体数も少ない。それでもつがいは見られたのでほっとする。写真はノビタキの雌。近くに雄がいたが、この雌はお立ち台が好きなよう。
高原の鳥_d0155021_10431755.jpg

 車で近くを流していて見つけたホオアカ。遠くで元気よくさえずっていた。
高原の鳥_d0155021_10441271.jpg


 その他、見られたり声を聞いた鳥は以下の通り。
モズ、ノビタキ、オオヨシキリ、ホオジロ、カワラヒワ、カッコウ、ホトトギ(S)、キジ(S)、ウグイス、アオジなど
他にも鳴き声だけでよく分からない鳥がいた。
 何とか赤いモズを見たいなぁ。今度の休みもリベンジするかな。
# by umineko314 | 2010-06-08 10:49 | 野鳥 | Comments(2)

竹芝桟橋より

 空模様が今ひとつでしたが、竹芝桟橋からみるレインボーブリッジや勝鬨橋はなかなか見応え十分。船があるだけで「旅情」が感じられて、風情のある写真になるなぁ。
竹芝桟橋より_d0155021_237479.jpg

 レインボーブリッジもいい感じ
竹芝桟橋より_d0155021_2384364.jpg

 勝鬨橋の緑が印象的
竹芝桟橋より_d0155021_2393592.jpg

 夜風に吹かれて散歩するにはいいところ
竹芝桟橋より_d0155021_23103145.jpg

今度は墨田川の橋巡りをしたいなぁ。
# by umineko314 | 2010-05-31 23:13 | 夜景・風景 | Comments(4)

近所の公園猫

先日、遠征の前に近所の公園に試し撮りをしてきた。車で5分くらいなので、時間がない時や行くところがない時などによく行く公園なのだが、桜の季節には鳥と一緒に撮れる公園でもある。
ここには結構な数の猫達がいて、不思議と毛艶もよく、皆おとなしくて愛想がいい。その中でもこのミーケ(勝手に名前を付けている)は平気で抱っこできるくらいおとなしい猫である。
近所の公園猫_d0155021_31987.jpg

  なんか、日本て平和だなぁと感じる…
近所の公園猫_d0155021_33738.jpg


 ちなみにうちにも猫がいるが、これがまた超お嬢様猫で…でもやっぱりうちの子が一番
近所の公園猫_d0155021_363315.jpg

 
 ネタ切れバレバレでした(笑)
# by umineko314 | 2010-05-25 03:09 | 猫・動物 | Comments(2)

北のお山へ

 GWにいい思いをしたため二匹目のドジョウを狙おうかとも考えたが、同じところに行くのもなんだか芸がないなぁと思い場所を変え久しぶりに上高地を訪れた。
 前日の夜に出て車中泊して朝一で上高地に入る。まだ木々は芽吹いたばかりで鳥を見るにはちょうどいい感じ。天気も快晴で朝のうちこそ肌寒く感じられたが徐々に汗ばむくらいの陽気となった。
バスターミナルでイワツバメの営巣を見て、遥か昔登った岳沢を見つつ小梨平から明神まで歩く。

北のお山へ_d0155021_2553479.jpg

  高山でよく見るヒガラ
北のお山へ_d0155021_256284.jpg

  地味なウグイスはこの時期しか姿を見せてくれない
北のお山へ_d0155021_2581591.jpg

  夏鳥といえばこの鳥。キビタキの黄色はいつ見ても鮮やか
北のお山へ_d0155021_259552.jpg

  巣材をいっぱい加えたコガラ、巣作り真っ盛り
北のお山へ_d0155021_305225.jpg

  おしどり夫婦というが、本当は冬には別れてしまうオシドリ
北のお山へ_d0155021_315190.jpg

  ニホンザルの群れに出会う。ここの猿はおとなしい。エンレイソウの茎をおいしそうに食べていた
北のお山へ_d0155021_332714.jpg

  私をみて仲間と思ったのか、手を挙げて挨拶されたが…
北のお山へ_d0155021_351983.jpg

  親子連れもいてほのぼのとした群れだった
北のお山へ_d0155021_36555.jpg


 出会った種類はそれほど多くなかったけれど、天気にも恵まれいるだけで心癒される一日だった。
# by umineko314 | 2010-05-19 03:14 | 野鳥 | Comments(2)



鳥と風景つれづれ日記

by umineko314
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ
以前の記事
2025年 03月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 10月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 06月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
最新の記事
タグ
フォロー中のブログ
MYリンク
ブログパーツ
検索
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧