SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(331)
最後は雨竜川鉄橋が定番だったよなぁ~。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ](https://b.blogmura.com/original/1251723)
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
せめてキハ54でも撮っておけば良かった。
あれだけ通ったのにその写真が出て来ない(笑)
2000年5月20日 石狩沼田~秩父別(FUJICHROME RDPⅡ)
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
夕張線 D51767は紅葉山を発車する(10)
素晴らしい10連写だったと思いますね。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ](https://b.blogmura.com/original/1251723)
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
当時の少年も大満足だったのではないか?
いまネガを見てそんな事を思ってますよ。
更に後撃ちのコマも無い事を考えると、
多分そう言う事なのだろうと思います(笑)
昭和50年11月3日 夕張線 紅葉山駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(330)
やちぶき(エゾリュウキンカ?)でしょうかね?
![にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ](https://b.blogmura.com/original/1251723)
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
黄色の綺麗な花の周りにブヨがたくさん居たよ。
まぁ~そんな事しか思い出せない一枚ですな(笑)
2000年5月20日 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ)
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
夕張線 D51767は紅葉山を発車する(9)
ここで更にサービスドレーン発射だね!
![にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ](https://b.blogmura.com/original/1251723)
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
この頃には乗務員も心得たモノでした。
↑想像でして違うのかも知れません(笑)
昭和50年11月3日 夕張線 紅葉山駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)
↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!
↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。