2014年・京都の紅葉の想い出Ⅰ : バリ島大好き
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2014年・京都の紅葉の想い出Ⅰ

私の推し活!~推しは○○です~

★2024年・水中映像サークルの卓上カレンダーが出来上がりました。
貰って頂けると有り難いです。
送付先を、鍵コメで教えてください。

今年の秋の上洛は、大学の授業の関係と、なるべく休日を避けないので、
11月26日~28日になりました。
例年は、11月23日の勤労感謝の日を挟んで行っていました。
さて、今年は酷暑で11月初めまで暑かったです。
それでも、一気に寒くなりました。
どうなりますかね?

皆様、この温度差です、お身体を労わってお過ごしください。

アラックペースは続きます。

今年の行き先に悩んでいるので、想い出を見直しています。
先ずは、2014年の想い出、その1です。
もちろん、無人撮影です。

1、阪急電車を降りて、西山を目指してタクシーを探しましたがいないんです。
少し歩いたら、偶然、1台に遭遇出来ました。
(贅沢をしましたよ。)
向かった先は、善峯寺さんです。
開門一番に並べました。


2014年・京都の紅葉の想い出Ⅰ_e0367330_18111284.jpg


2、一番には入って走り回りました。
染まっていましたよ。
善峯寺さん、秋にしか行っていないんですが、秋は山全部が紅葉ですし、春は全部が桜。
本当に一年中楽しめると思っています。


2014年・京都の紅葉の想い出Ⅰ_e0367330_18064782.jpg


3、善峯寺を後にして、、歩こうと思っていました。
しかし、入口に到着したら、別のゲストさんを送って来た、空きタクシーがいたんです。
もう、迷わず贅沢をして乗り込みました。
そして、向かったのが、勝持寺さんです。
こちらは「花のお寺」と呼ばれていますが、紅葉もバグースでした。


2014年・京都の紅葉の想い出Ⅰ_e0367330_18174157.jpg


4、ここからへ歩きました。
大原野神社さんです。


2014年・京都の紅葉の想い出Ⅰ_e0367330_18184949.jpg


5、次は正法寺さんです。


2014年・京都の紅葉の想い出Ⅰ_e0367330_18193485.jpg


6、この後、バスに乗ろうと思ったんですが、1時間ほども待つんです。
なので、諦めて駅まで延々と歩きました。
そこから電車を乗り継いで、JR山陰線の花園駅で降りました。
さらに北に歩いて行ったのが、仁和寺さんです。
無料の境内だけを撮影しました。
本堂のこの1本、毎年、素晴らしく染まってくれます。
(ただし、この景色を撮ることは、出来なくなりました。
当時は、絵の右側の本堂正面から拝観になっていました。
しかし、昨年から、絵の左=本堂の右側面ぬスロープが出来ていて、
そこから中へ入るように変わっていました。)


2014年・京都の紅葉の想い出Ⅰ_e0367330_18250274.jpg


7、水中写真を探しました。
2005年のフィルム撮影です。
Nikon F801S+105㎜。
バリ島・北西のPJポイントです。
雲丹さんの棘の中には、前回の様に、いろんな生き物が隠れています。
見つけましたよ、小さな蟹さん(正しくはカニダマシさんの仲間だと思います。)
アラックが雲丹さんに近づくと気が付くんですよ。
棘を動かすんです。
なので、撮影はとんでもなく難しいんです。
大きさは、1㎝くらいしかありません。
この1枚、ダイビングワールド誌(廃刊)の最後のフォトコンテストで
入賞させていただきました。
昔はダイビング雑誌が三つありましたが、今は全て廃刊です。
入賞したら、日本中から、水中写真仲間が、表彰式のために東京に集まって来るんです。
本当に、1年間のダイビングを語り合っています。
良い時代に水中写真をやっていたと思っています。


2014年・京都の紅葉の想い出Ⅰ_e0367330_18323542.jpg

11月15日、22986歩=14273m=730Kcal。
11月16日、25218歩=15783m=807Kcal。
2023年、一日の平均歩数は、19793歩に増えました。

今日、MLBのMVPが決まります。
さて、大谷翔平選手が二年振りに回目の獲得が出来ますか?
二回目の満票になるか、楽しみです。

とにかく、伝説のベーブルースと比較される大谷選手を生きてい間に見られることって
本当に幸せだと思います。
アラックの夢は、ワールドシリーズ制覇を成し遂げるチームでの二刀流での活躍が見てみたいです。

今日は、職場でいっぱいあって落ち込みました。
職責を果たしただけだと思っています。
でも、辛い言葉を生徒さんからいただきました。
人生で初めてです。
学校の先生方からは、励ましのお言葉をいっぱい戴き、感謝しています。
さて、これからどうなりますか?

明日は、大学で頑張って来ます。
「健康科学実践」講座で、新しい種目を始めます。
そして、「日常生活に、運動を取り入れる」そして、さらに、それを家族・友人・まわりへ
広めるの宿題を出していきます。
学生さんが、四年後の医療現場か、養護教諭の場に立つための体力を供えて欲しいと願うんです。




ブログテーマ:私の推し活!~推しは○○です~
Commented by manyouka at 2023-11-16 23:36
>辛い言葉
気になりますね(笑)

>励ましのお言葉
優しい職場?

一喜一憂することなく自己を貫きましょう。
Commented by nanacoba-ba at 2023-11-17 08:31
おはようございます。
辛い言葉・・・どんな内容かはわかりませんが 気にとめておく必要はあると思いますが 気にしすぎないで!
manyoukaさんの言われるように アラックさんの自己を貫かれてもいいのでは?
Commented at 2023-11-17 08:55
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by hiro-photo at 2023-11-17 16:48
こんばんは。
私はほとんど以前の写真を見直す事をしないです。
薄情なようですが、昔は昔で今は今・・振り返ってもあまり良い事は無いようです。
それよりは、これから先を楽しみにしています。
Commented by rollingwest at 2023-11-17 17:29
関西の紅葉は何時も鮮やか!今日は久しぶりの雨でしたが今度は強烈な西高東低の寒い日となりますね!ついに冬将軍到来!11月初旬は夏日が3日あったのに、急激な気温変化に目も白黒ですが、本来の晩秋になってきましたね。まだ夏物衣服が沢山ありますが、冬物を引っ張り出して完全に衣替えをしなければ・・!ストーブもようやく出しました!お互い健康管理には十分気を付けて参りましょう!
Commented by kuonnomegumi at 2023-11-17 18:45
アラックさん
こんばんは (⌒-⌒)💕💓✿~♪🌸
辛さ 悲しさ 空しさ 皆が感じていると思います。
歓びも感じています。生きている証です。
87歳の私泣かない日はありません。今も涙が溢れてきます。
文字もかすれます。
今日は辛くても明日は喜びに変えるお力を失わないで励まれてください。
寒くなってきました。お身体お大切にお過ごしください。久遠の恵
Commented by umi_bari at 2023-11-17 20:29
manyoukaさん、コメントありがとうございます。
職場の皆さんは本当に優しい方ばかりです。
今日は大学生と目一杯動きまわって来ました。
月曜日から、また中学校も大学も全力で頑張ります。
Commented by umi_bari at 2023-11-17 20:31
nanacoba-baさん、コメントありがとうございます。
職業上の任務からしたら、全く間違っていないと信じています。
でも、そう取られたんですから仕方がないです。
人生で初めてでした。
今日は大学生さんと90分×二コマ、爆発して、元気をもらいました。
週明けから普通に勤務します。
Commented by umi_bari at 2023-11-17 20:35
鍵コメ2023-11-17 08:55さん、コメントありがとうございます。
職場の皆さんに相談しました。
有り難い励ましのお言葉をいただけました。
今日は学生さんと動きまわって、パワーをもらいました。
明日は箱根、26日から上洛します。
Commented by umi_bari at 2023-11-17 20:38
hiro-photoさん、コメントありがとうございます。
過去を振り返らず、新作に取り組む姿勢に頭が下がるばかりです。
アラック、昔のを見て、構図やその年の彩などを想い出して、
今年の作品が、より良いものになるように、反省の意味で見直しているだけ
なんです。
Commented by umi_bari at 2023-11-17 20:41
rollingwestさん、コメントありがとうございます。
今日は大学の授業でしたが、学生さんと動きまわっていて、
上はTシャツになりましたが、下はジャージでした。
選手までは、ランニングパンツだったんです。
これって、体調維持には厳しいですよ。
気をつけましょうね。
Commented by umi_bari at 2023-11-17 20:43
kuonnomegumiさん、コメントありがとうございます。
まだまだ全然若いのに、弱音を言ってしまい申し訳ありませんでした。
職場の皆さんからも励まされています。
今日は、大学生さんと、90分×二コマ動き回って、元気をもらって帰って来ました。
月曜日から普通に頑張ります。
Commented by tokotakikuh at 2023-11-18 10:41
このころは・良かったですね
どこかへ・紅葉狩り
平日なら・結構静かに楽しめました・・
あれから10年・京都も、地球も・人も変化しました

アラックさん
今年は、私達・写友さんとの撮影会は27日の祇王寺です
落葉を

嵐山の紅葉は10月から始まっています
それだけに・紅葉の色が、茶色です
天龍寺の早朝拝観も、止めました、私は
小倉山の借景が・・泣きます( ´艸`)

ただ・アラック目線・私も楽しみにさせていただきます
Commented by umi_bari at 2023-11-18 12:46
tokotakikuhさん、コメントありがとうございます。
Facebookの京都のグループの投稿の彩を見ると冴えないですね。
酷暑&雨が少なかったのが災いかもしれないですね。
26日は米原で降ります。
27・28日は悩んでいます。
名前
URL
削除用パスワード
by umi_bari | 2023-11-16 21:02 | 自然・生物 | Trackback | Comments(14)

バリ島が好き、京都も好き、鉄道も好き


by umi_bari