11月の想い出Ⅰ&今月(11日6:54改正版+9:36追加文あり) : バリ島大好き
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

11月の想い出Ⅰ&今月(11日6:54改正版+9:36追加文あり)

私の推し活!~推しは○○です~

自ら税理士である、財務副大臣が四回も、税金の滞納で私財を差し押さられていたそうです。
いや、いや開いた口が塞がりません。
適材適所と言っている、岸田首相(世襲三代目)は、更迭もしなくいんですかね?
国民が困っているのに、国会議員の特別職ですか?
大給料アップ法案可決。
自主返納なんて、嘘八百ですよ。
どれだけ、国民を馬鹿にしているんですかね。
鈴木財務大臣(世襲二代目)は、岸田首相が来年6月(もうその時には、生活に困って自殺者が出ているかもしれない?)
に行う減税の財源は既に無いと、国会で答弁しています。

とにかく選挙へ行きましょう、若者にも行ってもらえるように声掛けをしましょう。
今の政治家の行いをしっかり見て、投票しましょう。
どこの党や個人に投票しても良いんです、とにかく投票へ行きましょう。
総選挙だけではなく、全ての選挙に行きましょう。

★そんな中、一つの素晴らしい話しがありました。
大谷翔平選手が、日本の小学校の全部(約2万校あるそうです。)に、グローブを三つ贈るそうです。
解約しているニューバランス製になるでしょうし、「大谷翔平」焼き印が付くような気がします。
(グローブ三つなんですがね、一つは学校が飾ってしまうかもしれない、なので三つなのだとアラックは
思います。)
*外しました大谷さんはさらに上の考えの神様でした。
左利きの児童もいるので、右利き用を二つ+左利き用を一つだそうです。
グローブ、安いのもあるそうですが、1万円くらいからが良い品物のようです。
なので、6億円ですよ。
近年、野球をする子供が減っています。
中学校で、ソフトボールに授業をする際に、家からグローブを持って来て、そう言っても持っていないんです。
昔みたいに、親子・兄弟・友人とキャチボールに時代は無いんです。
大谷選手は、将来、このグローブで初めて野球に親しんだ子供が大きくなって、一緒に野球がしたいそうです。
大昔、「巨人・大鵬・玉子焼き」と言われました。
そして、令和5年、「神様・仏様・大谷様」になった気がします。

今日は、11月の想い出を見てください。

1、2021年11月11日の撮影です。
箱根の強羅公園です。


11月の想い出Ⅰ&今月(11日6:54改正版+9:36追加文あり)_e0367330_19041466.jpg

2、2021年11月13日に撮影です。
丹沢湖です。


11月の想い出Ⅰ&今月(11日6:54改正版+9:36追加文あり)_e0367330_19052444.jpg

3、2021年11月11日の撮影です。
箱根登山鉄道で唯一残る古い車両・モハ1&モハ2です。
出山の鉄橋です。
残念ながら、今はこの場所からに撮影は、某ホテルの宿泊者しか出来なくなっています。


11月の想い出Ⅰ&今月(11日6:54改正版+9:36追加文あり)_e0367330_19085208.jpg

4、2022年11月12日の撮影です。
箱根美術館です。
この無人撮影をするには、事前にスマホで入館券の購入が必要です。
そうしておけば、最優先に入館出来ます。
それでも、無人撮影は5分も持たないと思います。
★追加文です。
普通に窓口に並んで、窓口入館券も買えます、当然です。
でも、事前購入の方が優先入場になるんです。
なので、この無人撮影をするのには、事前購入は必要なんです。


11月の想い出Ⅰ&今月(11日6:54改正版+9:36追加文あり)_e0367330_20303074.jpg

5、2022年11月12日の撮影です。
箱根美術館の後に、大平台駅まで登山鉄道で移動しました。
そこで、撮りました。
↑野3と同じ編成の車両です。
この後は、電車に乗らずに、小田原駅まで歩くんです。
気持ちは、箱根駅伝・6区の山下り選手なんですよ。


11月の想い出Ⅰ&今月(11日6:54改正版+9:36追加文あり)_e0367330_20342045.jpg

6、2022年11月12日の撮影です。
小田原城の三の丸ホール他で、「えっさホイおどり2022」が行われていました。
(今年の2023は、既に9月16・17日に介されたそうです。)
若者のパワーをいっぱいいただけて、バグースでした。
(この時の撮影、


11月の想い出Ⅰ&今月(11日6:54改正版+9:36追加文あり)_e0367330_20410768.jpg


7、今月の1枚です。
今、小田原城では菊花展が行われています、15日までです。
小田原城には、動物園がありました。
タイから来てくれた、象のうめ子さんもいました。
でも、今は、このニホンザルさんだけなんです。
それも12月で終わりになります。
茨城県の動物園に譲渡されるそうです。
向こうに行っても、元気で過ごしてもらいたいです。


11月の想い出Ⅰ&今月(11日6:54改正版+9:36追加文あり)_e0367330_22324063.jpg

8、水中写真です。
これは、今年の夏です。
Nikon Z50+ズームレンズです。
バリ島・北東のトランバン・沈潜ポイントです。
この夏のバリ島、アラックがダイビングを始める前日までは穏やかな海だったそうです。
しかし、アラックのダイビング初日から大荒れでした。
そして、最終ダイビング日で、やっと穏やかになりました。
なので、やっと沈船ポイントに潜れました。
チンアナゴさんです。
遠くから見ていると、嬉しそうに砂地から体を出しているんです。
でもね、寄って行くと引っ込んで、隠れてしまうんですよ。


11月の想い出Ⅰ&今月(11日6:54改正版+9:36追加文あり)_e0367330_20560434.jpg


11月9日、24545歩=15142m=775Kcal。
11月10日、28537歩=19396m=941Kcal。
この一週間の平均歩数は、27159歩。
一ヶ月は、20208歩。
2023年、一日の平均歩数は、19797歩に増えました。

明日は、紅葉情報を確かめて紅葉狩り?
横浜へ、ピカチュウマンホールに行きましょうかね?
まあ、雨は大丈夫そうなので歩きます。

本来休日なので、ランニングが良いんですが、アラック、寒くなると走りたくないんです。
真夏の炎天下のランニングがバグースなんです。

紅葉狩りに行かれるのなら、インターネットで、染まる具合を調べてから行ってくださいね。
なんて、お許しください。
「釈迦に説法。」でしたね。

すいません、アラックペースは続きます。

★一つ安心したことがあります。
来年の大学の非常勤講師の仕事は継続になると、人事に方に言われました。
もちろん、今後、大学本部にそれが伝わり、最終判断の後に、最終鵜決定になります。
でも、新しい講師は探していないとのことで、大丈夫だと思います。

11月10日22:30、皆様のところに御邪魔せずに寝させていただきます。

明日は多分、3時に起きて、ゴンとチャンスに水とお線香をあげます。
その後、新聞を読みながら、どこかへ出かけるかを考えると思います。





ブログテーマ:私の推し活!~推しは○○です~
Commented by manyouka at 2023-11-10 22:46
財務副大臣が税金滞納、法務副大臣が公選法違反、文部科学政務官が不倫。
まさに適材適所、お見事です。

グローブが三つの理由を聞いて納得しました。一つは左効きようだとか。

スマホで入館券の購入等もってのほか、日本国内で現金が使えないとは論外。
決済業者に手数料と情報を盗られて能天気な話です。

Commented by meek6768 at 2023-11-11 08:16
小田原城址公園は小さい時からよく行った所です。 梅子はタイ国から来ていたのですね。 今考えれば、梅子は城址公園のど真ん中に住んでいました。 亡くなって、その場が一面砂利になり小田原城の存在が大きく見えるようになりました。 
春、城址公園の遊園地で幼い子供たちと満開の桜の下で遊んだのがつい先日のように思えます。
Commented by j-garden-hirasato at 2023-11-11 09:08
箱根登山鉄道にも、いつか乗ってみたいですね。
紅葉シーズンなら観光客でいっぱいで、
ギュウギュウでしょうか。
小田原城のおサルさんも、見納めですか。
飼育するのも大変ですからね。
Commented by segantini at 2023-11-11 11:24
箱根もいよいよ秋色ですね!
Commented by nanacoba-ba at 2023-11-11 16:44
こんにちは~
お久しぶりです。
お元気そうで何よりです。
大谷翔平君の 野球熱 小学生の皆さんに伝わると良いですね!

箱根の紅葉も素敵ですね。
中学の修学旅行で行っただけで 箱根にも行ってみたいです。
登山鉄道にも乗ってみたいです<笑>

お仕事も順調そうで何よりです!

Commented by umi_bari at 2023-11-12 05:47
manyoukaさん、コメントありがとうございます。
すいません、アラックの文の書き方だ中途半端でした。
直しました。
美術館の窓口に並んで券を買って入れます。
ただ、事前購入の方が優先入場出来るんです。
Commented by umi_bari at 2023-11-12 05:49
meek6768さん、コメントありがとうございます。
小田原だったんですね。
うめ子さんを見に行くのが楽しみでした。
いよいよ、お猿さんもいなくなってしまいます。
平成の大改修で、天守閣まわりに梅の木もなくなりました。
Commented by umi_bari at 2023-11-12 05:51
j-garden-hirasatoさん、コメントありがとうございます。
アラック、いつも始発で出かけて、早く帰って来ます。
その時間の、箱根駅伝駅は、とんでもない混雑なんです。
Commented by umi_bari at 2023-11-12 05:54
segantiniさん、コメントありがとうございます。
金曜日は大学の授業でしたが、昨日は横浜を歩いて来ました。
今日は完全休養日にします。
来週は、火水木が中学校、金が大学です。
明日どうしようかな?
Commented by umi_bari at 2023-11-12 05:56
nanacoba-baさん、コメントありがとうございます。
元気に動きまわっています。
来年度も大学で働けます。
安心しました。
中学校は、介助員ですが、講師になれるようには
願いしています。
名前
URL
削除用パスワード
by umi_bari | 2023-11-10 22:30 | 自然・生物 | Trackback | Comments(10)

バリ島が好き、京都も好き、鉄道も好き


by umi_bari