宮ケ瀬湖の秋&横浜散策‼ : バリ島大好き
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

宮ケ瀬湖の秋&横浜散策‼

私の推し活!~推しは○○です~

相変わらず、アラックペースでいかせていただきます。
来年度の仕事のために、教員免許状、(実は教員免許状がないんです?
都庁の教育委員会へ行って、発行証明書が必要なんです。)さらに、
最終学歴卒業証明書もいるんです。
アラックは、体育学部・体育専攻科なので、終了証明書になります。
さらに、今は無くなりましたが、教員免許更新の証明書が要るです。
昨日も探しましたが、全部は揃っていません。

11月3日の文化の日は大学で、体育の授業、90分×2コマをして来ました。
祝日ですので、欠席の学生さんが多いと思っていましたが。
二名だけで、ほっとしました。

そして、4日は、宮ケ瀬湖・鳥居原園地の駐車場の警備の仕事へ行きました。
休憩時間に園内を廻って撮りました。

1、ドウダンツツジが染まっていました。
遠景の橋は、虹の大橋です。
宮ケ瀬湖畔で、無料の駐車場はここだけす。
その1です(これは前回も投稿させてもらった1枚です。)。


宮ケ瀬湖の秋&横浜散策‼_e0367330_17082957.jpg


2、その2です。
やっぱり、背景が大空だと映えますね。


宮ケ瀬湖の秋&横浜散策‼_e0367330_17122246.jpg


3、その3です。
この鳥居原園地には、ふれあいの館(いえ)があります。
レストラン、軽食や、地元のいろんな物の販売をしています。
特に地元産の野菜や花の苗が安いんですよ。


宮ケ瀬湖の秋&横浜散策‼_e0367330_17150439.jpg


4、三連休の最終日・5日が唯一の休みになりました。
ゆっくりしても良かったんですが、横浜散策へ行って来ました。
桜木町駅前広場に、ピカチュウさんのマンホールがあります。
(実は、調べて見たら、ピカチュウ関連のカラーマンホールが他に三つあるようなんです。
週末に行こうと考えています、今週末は警備の仕事は入っていません。)


宮ケ瀬湖の秋&横浜散策‼_e0367330_17171410.jpg


5、日本丸脇のお踊りを西に向かい、橋を渡ったところに、みなとみらい&カバさんのマンホールがあります。


宮ケ瀬湖の秋&横浜散策‼_e0367330_17200092.jpg


6、関内駅周辺にいくつか、横浜ベイスターズさんのマンホールがあります。


宮ケ瀬湖の秋&横浜散策‼_e0367330_17232189.jpg


7、近年、横浜中華街は、全く持って魅力がなくなっています。
老舗のお店もどんどんなくなっていますし、なんといっても、オーダーバイキング形式ばかりのお店になっています。
一人で行っても全く楽しくないんです。
今は、関内駅周辺でお昼を食べています。
小皿やランチの充実した中華もありますし、和食も良いですよ。
今回は、駅そばの、日本蕎麦の「松かど」さんで食べました。
昼でも可能な「晩酌セット」=1270円です。
A・Bから、それぞれ一品ずつ+漬物+飲み物がセットです。
いつも、かつ煮(とんかつは五切れあります。)+メンチカツ+梅サワーにしています。
(生ビールは少し値段が高くなります。)


宮ケ瀬湖の秋&横浜散策‼_e0367330_17305785.jpg

8、とにかく辛いのが好きなんです。
なので、こうなります。


宮ケ瀬湖の秋&横浜散策‼_e0367330_17322368.jpg


9、水中写真です。
Nikon Z50+ズームレンズ。
バリ島、北東のトランバンのさらに東のスラヤポイントでの撮影です。
トウアカクマノミさんの家族です。
今まで、個体数が少ないとされていました。
しかし、そうではなく、浅場に棲んでいたからなんです。
ダイバーは、ボートで深場へ行くことの方が多いんです。
アラックは、ボートが怖いので、極力、ビーチエントリー&エキジトが出来る場所で
潜るようにしています。


宮ケ瀬湖の秋&横浜散策‼_e0367330_17393062.jpg


11月7日、26107歩=16611m=850Kcal。
11月8日、22693歩=14152m=724Kcal。
この一週間、一日の平均歩数は、28238歩。
この一ヶ月、一日の平均歩数は、27367歩。
2023年、一日の平均歩数は、19748歩まで増えました。


鈴木財務大臣(この方も世襲のボンボンで、苦労もせずに親の地盤を引き継ぎ、
何の苦労も、政治の勉強もしていないと感じます。)が、岸田政権が来年6月に
実すると、勝手に宣わっている減税について、野党からの質問に対して、財源はありませんと
答えました。
首相は減税、財務大臣はお金がないとは、政府の迷走は甚だしいです、呆れてしまいます。
今日の朝のSNSで見た話しなんですが、「増税メガネ」だった、岸田首相の呼び名が、変わったみたいなんです。
政治献金をあの手この手で、誤魔化しているらしいんです。
新しい、首相のあだ名は、「裏金総理」だそうです。
どう考えても、2023年の流行語大賞は「増税メガネ」ですよ。
ノミネートされしない、とんでもない忖度なんですから、もう、流行語大賞の役割は終えてと言えるでしょう。
岸田首相は、三代目の世襲議員です。

岸田首相は、何かをしたくて首相になったのではないと思います。
ただ、首相になりたかっただけでしょう。
なので、ブレブレ、その場の思いつきばかりです。

とにかく選挙へい行きましょう、それを選挙に意識が少ない若者にお願いしましょう。

アラック、大学では、政権、政治、政党なのでに触れての授業が出来ません。

本当に生活保護にに認定されずに、目一杯働いておられる方が凄い数だと思います。
自分と家族のために働いれいるんに、所得税です。
心身にハンデを負っていて、生活保護を貰っている方方には、日本国民が支えていくべきです。
でも、給料以外に、旧文通交通費?で、国会議員の給料に、月に100万円?
そして、JRはグリーン車なんですね。
そこから、血税の使い方を考え直して欲しいです。

岸田首相、「増税メガネ」の2023年の表彰を、舞台で堂々と受け取ってください。
そうしたならば、史上最高の厚顏首相として、永遠に記憶に残ると思います。



ブログテーマ:私の推し活!~推しは○○です~
Commented by manyouka at 2023-11-09 02:04
今どきの大学は休日でも授業が有るのですか?
教官も学生も大人しいものですね(笑)

ドウダンツツジお見事 d(-_^)good!!
Commented by kimagure-dog at 2023-11-09 15:51
こんにちはピカチュウのマンホール蓋、可愛いですね。
見つけると嬉しくなりそうです。
辛い物がお好きでも、びっくりしました。
これは多いのでは?
Commented by kk5d2 at 2023-11-09 17:29
色々書類が必要なのですね~

素敵な紅葉見れて嬉しいです~
Commented by aczy1026 at 2023-11-09 20:52
こんばんわ
真っ赤なドウタンツツジの紅葉が素晴らしいです。眺めていると心が紅葉色に染まるかも?マンホールの絵も可愛いですね。特にピカチュウが良いなあ?

増税眼鏡さんですか?だれがネーミングしたのかなぁ?ぴったりのあだ名です。
本人も開き直っているように見えます。
私には女性の扶養を外して厚生年金や社会保険に入れたいのは税収を上げたいのが目的だと思います。税金を取る所が無いからだとは思います。106の壁ですか?
サラリーマンの専業主婦の奥さんからも年金を取ろうとしています。かけなくても
国民年金をもらえるから、年金をかけている自営業の奥さんたちから避難の声が出ています。来年には決めて2025年には実施するみたいだけどどうなるか?

総理には新しいあだ名が出来たけど本人は気にしてないわ。
Commented by yur-cafe at 2023-11-09 21:39
トウアカクマノミさんの家族のお写真、下にある緑色は何なのでしょう?

11月とは思えない気候が続いていましたがしっかり紅葉が進んでいるのですね。来月京都に行こうかと思っていますが今年の紅葉はどうなのでしょうね。

アクアテラスのお母様、私は面識ありませんがアラックさんのブログのリンクで読んだことがあります。
日本を離れアメッドで過ごしていらしゃるのだな、、、と拝見していたのですが、そうでしたか。今年お会い出来て良かったですね。
Commented by j-garden-hirasato at 2023-11-10 06:52
ドウダンツツジが真っ赤で見事ですね。
ドウダンツツジだけの植栽、よくぞ、ここまでやりました。
同じ木だけでの植栽って、なかなかしないんですけどね。
カツ煮にこんなに唐辛子をかけますか。
翌日、お尻の穴がひりひりしませんか?
自分も辛い物は好きですが、ココまでは…。
Commented by hiro-photo at 2023-11-10 17:13
こんばんは。
マンホールの蓋にはその土地柄を表したものが多いですね。
カラフルにもなりユーモアの有る物も有るので、歩いていて結構楽しめます。
Commented by jan113fuzi at 2023-11-10 21:07
こんばんは
見事なドウダンツツジですね!
下から見ると迫力ありますね
花の時期もしたからだと白い花が見えやすいでしょうねー

最近のマンホールはカラーが多くなりましたね
Commented by umi_bari at 2023-11-10 21:46
manyoukaさん、コメントありがとうございます。
良く分からないんですが、たまにあるみたいなんですよ。
アラックは暇人ですから構いませんが、学生さんは可哀想です。
Commented by umi_bari at 2023-11-10 21:47
kimagure-dogさん、コメントありがとうございます。
海は遠くなってしまいました。
横浜が近いんで通っています。
辛いの大好きなんです。
Commented by umi_bari at 2023-11-10 21:49
kk5d2さん、コメントありがとうございます。
教育委員会へ行ってみましたが、専任の教員は
なれそうですが、非常勤講師は厳しいようです。
来年も介助員だと思います。
大学は来年も行けます。
Commented by umi_bari at 2023-11-10 22:03
aczy1026さん、コメントありがとうございます。
バイト先で、良い染まりを見る事が出来ました。
増税メガネさんは、時期総裁選は諦めているのでしょう。
なので、それまでは解散もせずに、今回みたいに、特別職の
給料アップを決めて、お金を貯めるのが今の目標だと思います。
アラックの人生で、NO,1の最悪の首相だと思います。
Commented by umi_bari at 2023-11-10 22:08
yur-cafeさん、コメントありがとうございます。
緑色は、やっぱりクマノミさんですから、イソギンチャクさん
なんですよ。
名前は分かりません、すいません。
本当に亡くならたのが信じられないんです。
来年は、お米・スルメイカはもちろん、お願いされた、かんぴょうを
持っていくと約束をしてお別れしたんです。
悲しくてたまりません。
来年もお会い出来ると思っていたので、一緒の写真も撮らなかったんです。
Commented by umi_bari at 2023-11-10 22:20
j-garden-hirasatoさん、コメントありがとうございます。
警備の仕事の休憩時間に、写真を見ていて、見てみたいと
思っていたのが、叶いました。
唐辛子、全然大丈夫なんですよ。
Commented by umi_bari at 2023-11-10 22:21
hiro-photoさん、コメントありがとうございます。
地元をアピールする、カラーマンホールは有り難いです。
どんどん増えて欲しいです。
Commented by umi_bari at 2023-11-10 22:24
jan113fuziさん、コメントありがとうございます。
ここの警備の仕事は不定期なので、白い花が咲いている
時期には行っていないんです。
週末に横浜へ新作を探しに行くかもしれません。
名前
URL
削除用パスワード
by umi_bari | 2023-11-09 00:01 | 自然・生物 | Trackback | Comments(16)

バリ島が好き、京都も好き、鉄道も好き


by umi_bari