バリ島の想い出編Ⅴ・ブブルアヤム1+今月 : バリ島大好き
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バリ島の想い出編Ⅴ・ブブルアヤム1+今月

私の推し活!~推しは○○です~

シン2023バリ島はまだ続きます。

今日は、バリ島の朝ご飯に欠かせない、ブブルアヤムの想い出です。
(ブブル=お粥、アヤム=鶏肉です。)
バリ島は雨季と乾季です。
日本の夏の時期には乾季になります。
もちろん、昼間は赤道に近いために暑いのですが、朝晩は寒いくらいなんです。
なので、温かいブブルアヤムは、身体を温めてくれるし、胃腸にも優しいんです。
あれば、必ず食べるんです。

1、2000年くらいの画像です。
バリ島・北西のムンジャガン島に一番近い、ラブランラハンのタマンサリホテルのブブルアヤムです。
これだけ、フィルム撮影です。


バリ島の想い出編Ⅴ・ブブルアヤム1+今月_e0367330_18143192.jpg

2、2005年、ウブドの西にある、渓谷が美しいアユン川まで、走って行って買ったブブルアヤムは、
バナナの葉で包んでくれました。
値段も覚えていませんし、お粥自体の写真は見つかっていません。


バリ島の想い出編Ⅴ・ブブルアヤム1+今月_e0367330_17502779.jpg

3、2006年、バリ島・北西のロビナビーチ、(ムンジャガン島で潜る時にはここに泊まります。)
アネカロビナのブブルアヤムです。
卵も有り難いです。


バリ島の想い出編Ⅴ・ブブルアヤム1+今月_e0367330_17580600.jpg


4、バリ島・北東のトランバンに移動しました。
ここでもダイビングが一番多いんです。
ほとんどは、8月で閉店した、パラダイスパームビーチホテルに泊まっていました。
でも、ここでは、ブブルアヤムは、食べれれないんです。
トランバンに滞在中に1回は直ぐそばの、ミンピトランバンへ食べに行きます。
(こちらのホテルにも泊まったここはあります、高級ホテルです。夫婦で行った時だけ、
食べに行きます。一人の時は行きません。スイカジュースが有り難いです。ソイソース(醤油)に唐辛子を刻んだものを
もらうんです。日本から梅干を持っていっています。)


バリ島の想い出編Ⅴ・ブブルアヤム1+今月_e0367330_18042579.jpg

5、トランバンの後は、ウブドへ移動しているんですが、この年のブブルアヤムの写真は見つかりませんでした。
最後は、都会のサヌール移動して、今年と一緒のガゼボコテージでした。
お粥と具が別盛になっていました。


バリ島の想い出編Ⅴ・ブブルアヤム1+今月_e0367330_18084929.jpg

6、前回の投稿の3番目の写り込みの写真の古い画像を見つけました。
サレンインダホテルです。
2013年の撮影になります。
かなり引きの1枚になっていました、見比べてくだされば有り難いです。


バリ島の想い出編Ⅴ・ブブルアヤム1+今月_e0367330_18193710.jpg


7、お金を使う作戦を実行しました。
10月13日の大学の授業の帰りに、小田原駅ビルのラスカ小田原で買いました。
国産・岩手県産の松茸です。
友人にも、お裾分けもしました。
(同じ値段で、大きいのが二本のもありましたが、友人にも食べてもらいたかったので、
こちらにしました。)
値段は7600円くらいです。
何年振りでしょうかね、10年、もっとかな、国産はね。


バリ島の想い出編Ⅴ・ブブルアヤム1+今月_e0367330_18232098.jpg
8、水中写真です。
Nikon D300+105㎜。
バリ島・北東のトランバンでの撮影です。
マキマキ珊瑚に棲む、クダゴンベさんです。
スマホでは見る事は出来ませんが、パソコンでは、投稿の右上に必ず見る事が出来る1枚です。
この綺麗なマキマキ珊瑚なですが、現在、トランバンでは見る事が出来ないんです。
もう一度、この「お花畑」が見たいものです。


バリ島の想い出編Ⅴ・ブブルアヤム1+今月_e0367330_18333364.jpg


10月19日、25366歩=15817m=809Kcal。(中学校でした。)
10月20日、29306歩=17319m=886Kcal。(大学生さんと、90分×二コマ動き回って来ました。
アラック、インフルエンザでは無かったんです。今のところ咳も熱もありません。)
2023年、一日の平均歩数は、19605歩に増えました。

実は今日の朝から喉が痛いんです、電車内でも、大学でものど飴を飲んでいました。
返って来てからも普通にご飯が食べられました。
一応、日曜日は、駐車場の警備の仕事が入っていたんですが、他の方に変わってもらいました。
と言う訳で、アラックペースは続きます。

岸田首相、いつもの思い付きを言い出しました。
所得税減税です。
これって、高額所得者にしかメリットがありません。
もう一つは、低所得者への、現金給付です。
どれも選挙対策なのは明らかです。
物価高騰は激しいです、どの所得層にもどの年齢にも助かるのは、消費税廃止です。
もう、騙されるのは止めましょう。
いつまで、国民を分断する政策しかしないのでしょうか。
総選挙は遅くても来年にはあるでしょう。
誰に投票しても良いんです。
選挙へ行きましょう。

話は変わりますが、何の疑惑にもk、応えず衆議院議長を辞任した細田氏の代わりに、
就任した、額賀福志郎新衆院議長、天皇陛下に歩み寄った、あれって
戦後、日本憲法が制定された以来、初めてのことだと思います。
どうなっているんですかね、岸田内閣&自公民政権!




ブログテーマ:私の推し活!~推しは○○です~
Commented by manyouka at 2023-10-20 22:36
マツタケ、一盛7千6百円だと買おうと思えば買えますね。
別に美味しいものでも無いし食べなくてもどうってことも無い。(やせ我慢)
駕籠一盛の高級和牛だといくらするかな。

どちらみち彼方此方ひねくって複雑にするだけで消費税0%が無理なら5%とすればスッキリと。ガソリン税の2重課税を止める。年収250万以下は無税。
単純にすべきで所得税を下げても、控除を無くしたり。
社会保険料をこっそりあげたりでやることがセコイ。
Commented by hiro-photo at 2023-10-21 17:55
こんばんは。
国産のマツタケ・・贅沢ですが、たまには自分へのご褒美を兼ねて購入するのも有りですね。
混ぜご飯、土瓶蒸し、それとも・…、色々と楽しめますね。
Commented by kk5d2 at 2023-10-21 19:57
松茸良いですね~
土瓶蒸しいただきたい~
バリの伝統なおかゆも食べてみたいです。
Commented by umi_bari at 2023-10-21 20:13
hiro-photoさん、コメントありがとうございます。
二人の友人に貰ってもらた後は、酒蒸しとご飯にしました。
収入は少ないですが、たまの贅沢をしたく方向変換を
しました。
お金を残す子供もいないですし、借金もないですからね。
Commented by umi_bari at 2023-10-21 20:15
kk5d2さん、コメントありがとうございます。
今年の松茸はこれで終わりです。
贅沢をさせていただけました。
Commented by umi_bari at 2023-10-21 21:27
kk5d2さんコメントありがとうございます。
二人の身近に少しお裾分けをが出来ました。
後は、焼き&ご飯にしました。
Commented by tokotakikuh at 2023-10-23 17:07
ご無沙汰しています
お変わりないですか

そうですよ!秋が、どんどん進み始めています
撮りたいモデルが目白押し
楽しんでくださいね😆
名前
URL
削除用パスワード
by umi_bari | 2023-10-20 20:41 | バリ島 | Trackback | Comments(7)

バリ島が好き、京都も好き、鉄道も好き


by umi_bari