紫陽花Ⅵ(2:35、最後のチャンスを追加しました。) : バリ島大好き
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

紫陽花Ⅵ(2:35、最後のチャンスを追加しました。)

アジサイの1枚

1、先日、箱根登山鉄道の大平台駅へ行った時の
一枚目です。
近年めっきり数が減ったように感じる、カタツムリさんです。
紫陽花暈しにしました。


紫陽花Ⅵ(2:35、最後のチャンスを追加しました。)_e0367330_17380981.jpg


2、古い車両のモハが来るまでは、他の車両でテストをしています。
1000形です。


紫陽花Ⅵ(2:35、最後のチャンスを追加しました。)_e0367330_17392575.jpg


3、一番新しい3000形・アレグレです。
少し前暈けをや入れ過ぎた、失敗作です。


紫陽花Ⅵ(2:35、最後のチャンスを追加しました。)_e0367330_17405279.jpg


4、出山の鉄橋を通過する前に、反対側を見ました。
撮影場所の吊り橋を使っての、額縁風です。


紫陽花Ⅵ(2:35、最後のチャンスを追加しました。)_e0367330_17423411.jpg


5、入生田駅付近で、ロマンスカーが来る前も撮影テストをしています。
小田急線の通勤型車両の1000形です。


紫陽花Ⅵ(2:35、最後のチャンスを追加しました。)_e0367330_17440787.jpg


6、では、箱根登山鉄道の旧型モハが、一番素晴らしかった時を
振り返ってみます。
2021年3月に、モハ2・109号が引退する前の絵です。
モハ2・109号の最後は緑一食の塗装でした。


紫陽花Ⅵ(2:35、最後のチャンスを追加しました。)_e0367330_17523071.jpg


7、2021年3月21日に引退するまで、ライトラのヘッドマークを付けていました。


紫陽花Ⅵ(2:35、最後のチャンスを追加しました。)_e0367330_02373682.jpg


8、もちろん、出山の鉄橋でも撮っています。
右から一古い・モハ1・104号、真ん中がモハ1・106号、左がこの時に引退した、
モハ2・109号になります。


紫陽花Ⅵ(2:35、最後のチャンスを追加しました。)_e0367330_17570104.jpg


9、格安チケット情報です。
新幹線は回数券のばら売りでの安売りが金券ショップで行われていました。
しかし、回数券販売の中止で終わっていました。
ですが、なぜか再開されているんです。
小田原駅南口の自動販売機です。
でも、以前はじどうはで購入した1枚を新幹線の自動改札口に通すだけでしたが、
今回は、JRの窓口行き、乗車日を指定するようになっています。


紫陽花Ⅵ(2:35、最後のチャンスを追加しました。)_e0367330_18011297.jpg


10、2020年6月25日、危篤のチャンス、最後の約束を守ってくれました。
水はスポイトからしか飲めません。
ご飯はちゅるるをなめるだけです。
無くなったので、「買って来るからね!」と言って出かけました。
しっかり守ってくれました。
生前、最後のチャンスです。
21歳四か月と10日、とんでもない頑張りでした。
人間だと110歳を超えていたと思います。
我が家に来てくれて、ゴンが亡くなってからも、2年間頑張ったね、ありがとう。
今日は1時過ぎに起きてしまい、チャンスの最後の姿を探してしまいました。


紫陽花Ⅵ(2:35、最後のチャンスを追加しました。)_e0367330_02345212.jpg

11、水中写真です。2010年4月5日にスキャニングしたフィルム撮影です。
西伊豆・大瀬埼の湾内です。
Nikon F801S+105㎜。
浅いんです、5mくらいの水深です。
体長が1,5㎝くらいのヒメイカさんなんですが、これでも大人なんです。
背景の砂が良い具合の暈けになってくれました。


紫陽花Ⅵ(2:35、最後のチャンスを追加しました。)_e0367330_18060405.jpg


6月22日、10155歩=6486m=332Kcal。
6月23日、23682歩=15223m=779Kcal。
6月24日、27183歩=16724m=856Kcal。
22日、午前中は保険会社の方に会いに行き、午後はプールの監視委員の面接でしたので、
ほとんど歩けませんでした。
なので、2022年、1日の平均歩数は24134歩に減っています。
7月23日~8月21日まで、愛川町の市営プールでの監視員の仕事が出来るようになりました。
しかし、家からは自動車でなければ行けない場所なんです。
時間も50分くらいはかかります。
なので、夏の間に、かなりのウォーキングが減ります。
週四日の勤務でと思っていましたが、週五日勤務をしてくださいと言われました。
なので、頑張ります。

安倍元首相以来、国会議員は説明責任を果たさなくて良いかのような悪例が
生まれました。
検察も上級国民には忖度ばかりしています。
全くおかしな制度になってしまいました。
円安になっても何も打つ手なし。
スーパーへ行って驚いています。
105円で買えていたカップ麺が、150円を超えているんです。
ガソリンの値上げも止まりません。
それでも、昨日の朝刊のニュースです=自公民で過半数越えの勢いだそうです。
とんでもない、悪行をしても説明責任を果たさないばかりか、雲隠れの議員は
岸田派のホープだったそうです。
自民党を離党しても、辞職させるべきです。
280万円?のボーナスを満額受け取るそうです。
やっぱり、国会議員の特権は廃止すべきです。

文書通信交通滞在費」について、名称を「調査研究広報滞在費」に変更し、日割り支給になったようですが、これって、今まで以上に何に使ってもよくあった=改悪なんです。どうして、使った用途を領収書を義務化するとの変更にしないのか疑問です。

今は参議院議員です、候補者は頭を今だけ下げます。

しかし、当選すれば上級国民に復活します。




ブログテーマ:アジサイの1枚
Commented by manyouka at 2022-06-25 00:26
撮り鉄は難しそう。

検討しますで先はどうなるやら、自公で過半数、維新を含めて三分の二。
選んだ国民が悪いのか選ばされた国民が悪いのか。
後で後悔をしないように良く考える必要がありますね。
Commented by tosikazu-rabu2 at 2022-06-25 08:55
おはようございます(^_-)-☆
チャンスの最後の凛々しい姿!
アラックさんの育て方が上手なのでしょう。
紫陽花と電車一度は撮りに行きたいと思っています。
Commented by tokotakikuh at 2022-06-25 10:25
こんにちは
アラックさんの・紫陽花・鉄道とのアングル
何時見せていただいても、最高です
そして、アラックさんの、心意気を感じました

ねこのお話ですが
何時もの場所から姿を消した経緯、事故死でした
さみしいですね

頑張って生きる子も
半年で、命を絶つ子も、なんだかわびしいです
Commented by tuguki0964 at 2022-06-25 16:09
そんなに長く一緒にいられたことがうらやましい...。
我が家の初代ちび猫は生まれながらの腎臓系の病気を抱えていたらしく
推定年齢12歳で旅立ってしまいました。
なので、ただ今一緒に暮らしてる2代目ちび猫にはできる限り長生きしてもらいたいと思ってます。
Commented by Hsro3-yayss at 2022-06-25 21:49
こんばんわ
選挙が近くなりました。値上がりラッシュで生活に不安を感じます。
何とか値上げ止めて下さい。私のささやかな願いです。
ねこさん天寿をまっとうしました。幸せな一生だと思います。

夏の仕事頑張って下さい。
Commented by mackworld at 2022-06-25 22:03
■ワンコは14年生きてくれれば長寿、ニャンコの21年は凄すぎまする。
Commented by j-garden-hirasato at 2022-06-26 07:35
カタツムリ、最近、見ませんね。
見なくなったというより、見なくなったのかもしれません。
子どもの頃は、いろいろなものが見えていたのかも。
こうして写真を拝見していると、
撮りテツも楽しそうですね。
Commented by 日本ブラリ at 2022-06-26 09:55
いつも日本ブラリをご覧いただき誠にありがとうございます
更新しましたので、よろしければご覧下さい
Commented by hiro-photo at 2022-06-26 17:27
こんばんは。
梅雨時には、カタツムリも以前には見ていましたが、最近は見る事が無くなりました。
紫陽花には、カタツムリやカマキリの子供そしてアマガエルなどが良く似合っていますが、最近はほとんど見ませんね。
Commented by 高兄 at 2022-06-27 08:02
アラックさん、こんにちは

おお、

カタツムリ発見ですね^^

私は、この夏も

カタツムリに逢えなかったなぁ><
Commented by cherry2005 at 2022-06-27 13:23
こんにちは!
連日の猛暑と熱帯夜で・・・
お昼の外出も避けている状況です。。。。
箱根登山鉄道の紫陽花やカタツムリ・・・・
緑が爽やかで、清涼感がありますネ(^^)
こんなに暑くなるなら、もう少し梅雨の時期が
あってもよかったと思いました。  
Commented at 2022-06-27 18:39
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by umi_bari at 2022-06-28 18:07
manyoukaさん、コメントありがとうございます。
嘘を平気でつく、接辞果たさない、検察も裁判官も
牛耳っている現・自公民政権は腐っています。
情けない野党も駄目です。
一番いけないのは投票に行かない人です。
Commented by umi_bari at 2022-06-28 18:10
tosikazu-rabu2さん、コメントありがとうございます。
アラックは、仕事から帰った時と、妻が留守の時に世話を
するだけなんです。
なので、ほとんどが妻のおかげで長生き出来ました。
是非、登山鉄道を撮りに来てください。
紅葉も良いです。
Commented by umi_bari at 2022-06-28 18:12
tokotakikuhさん、コメントありがとうございます。
アラック、本当の鉄ちゃんではないので気楽です。
飼い猫でなくても、顔を見なくなると心配です。
それが事故だと分かると悲しい限りです。
Commented by umi_bari at 2022-06-28 18:15
tuguki0964さん、コメントありがとうございます。
チャンスの本当の兄弟も早くに無くなりました。
ゴンを飼う前預かった子も早かったです。
二代目のちびちゃんには、是非長生きをしてもらいたいです。
Commented by umi_bari at 2022-06-28 18:20
Hsro3-yayssさん、コメントありがとうございます。
ゴンもチャンスも天寿を全うしてくれたと思っています。
自民党の茂木幹事長、消費税減税なら公的年金3割カットと
国民を恫喝しました。
その前に、国会議員の削減、給料減額、宿舎廃止、特権廃止をし、
国民に範を示すべきです。
そして、法人税とか取れるものをガンガン取れば良いんです。
宗教法人も同じです。
Commented by umi_bari at 2022-06-28 18:22
mackworldさん、コメントありがとうございます。
実は、ゴンとチャンスは16歳の時に神奈川県から
表彰されているんです。
しかし、その時の最高齢猫ちゃんが23歳だったんです。
日本猫ですがね。
Commented by umi_bari at 2022-06-28 18:27
j-garden-hirasatoさん、コメントありがとうございます。
カタツムリさん、本当に数が減ったと思います。
中央本線も、大好きだったスーパーあずさでしたかね、
新しくなっています。
これもカッコいいですがね。
旧国鉄時代の特急は、山陰線の「やくも=381系」だけになりました。
Commented by umi_bari at 2022-06-28 18:30
日本ブラリさん、コメントありがとうございます。
すいません、アドレスが分からなくなってしまいました。
Commented by umi_bari at 2022-06-28 18:31
hiro-photoさん、コメントありがとうございます。
本当に数が少なくなってしまいました。
庭でも、今年はどれも出会っていないんです。
Commented by umi_bari at 2022-06-28 18:32
高兄さん、コメントありがとうございます。
梅雨もほとんどなく、カタツムリさんも
激減しているのかもしれません。
本当に見なくなりました。
Commented by umi_bari at 2022-06-28 18:34
cherry2005さん、コメントありがとうございます。
本当に梅雨明けで、水不足と電力不足が心配です。
これで、野菜とお米も駄目なら日本沈没です。
毎朝、暑い中5km歩いてい仕事へ行っていますが、
座れない満員電車よりはマシです。
Commented by umi_bari at 2022-06-28 18:36
鍵コメ 2022-06-27 18:39さん、コメントありがとうございます。
追っかけ良いですはないですか、元気で撮影しているお母さんを、
向こうの世界から、お姫様が応援していますよ。
野太ちゃん頑張って!
名前
URL
削除用パスワード
by umi_bari | 2022-06-25 00:01 | 自然・生物 | Trackback | Comments(24)

バリ島が好き、京都も好き、鉄道も好き


by umi_bari