紫陽花Ⅴ(6月22日4:10追加版) : バリ島大好き
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

紫陽花Ⅴ(6月22日4:10追加版)

アジサイの1枚

やっぱり忙しくなりました。
blogへの有り難いコメントへの返信が遅れる事をおゆ

箱根の大平台に行った後に、小田原城に行きましたが、
人がいっぱいで、早々に切り上げました。
翌18日に、やはり始発電車に乗って、小田原へ行きました。
ところがなんです。
目指す無人撮影なんですが、朝の6時10分くらいでも、地元の
方々がかなりいらっしゃいましたが、これは想定内です。
想定外は、土曜日だったからでしょうか?
菖蒲の手入れをする方々がいっぱいで、かなり無人には、厳しい条件でした。
でも、頑張りました。

1、朱色の欄干の橋、菖蒲、紫陽花です。


紫陽花Ⅴ(6月22日4:10追加版)_e0367330_18061404.jpg


2、少し右奥へ行って、紫陽花をメインに撮ってみました。


紫陽花Ⅴ(6月22日4:10追加版)_e0367330_18070700.jpg


3、背景奥に、天守閣の屋根が若干見えます。
紫陽花背景の菖蒲です。


紫陽花Ⅴ(6月22日4:10追加版)_e0367330_18080966.jpg


4、毎年探しているんですよ。
ハート型の紫陽花をね。
これは開成町で見つけました。
どうでしょうかね?


紫陽花Ⅴ(6月22日4:10追加版)_e0367330_18092278.jpg


5、小田原へ向かう時に、伊勢原市内での柏葉紫陽花なんです。
ミッキーマウスと思って撮りました。


紫陽花Ⅴ(6月22日4:10追加版)_e0367330_18110700.jpg


6、小田原駅南口のそばで見つけた猫ちゃんです。
茶トちんです。


紫陽花Ⅴ(6月22日4:10追加版)_e0367330_20021078.jpg


7、白黒ちゃんです。


紫陽花Ⅴ(6月22日4:10追加版)_e0367330_20042385.jpg


8、小田原駅の構内では、今年引退した、ロマンスカーVSEのこんな
サービスがありました。


紫陽花Ⅴ(6月22日4:10追加版)_e0367330_20074899.jpg


9、帰りに市内で見つけました。
半夏生で良いんですよね?


紫陽花Ⅴ(6月22日4:10追加版)_e0367330_20090776.jpg


10、水中写真は、前回と同じ時の撮影です。

2001224日スキャニングしたフィルム撮影です。

Nikon F801S105㎜+2倍テレコンバーター仕様。

和名・シコンハタタテハゼさんの正面写真です。

これが撮れたのは、正にバグースでした。



紫陽花Ⅴ(6月22日4:10追加版)_e0367330_20122308.jpg



6月19日、14701歩=13668m=699Kcal(10Kmのランニングを含む)

6月20日、31659歩=18635m=953Kcal。

6月21日、28042歩=17099m=875Kcal。

何とか、2022年、1日の平均歩数が24200歩まで伸びました。


今日は、午前中、保健の見直しに行き、午後は夏休み期間の近隣町の

プールの監視員の採用面接へ行きます。

夏は、介助員の仕事は無く、収入が全く無いんです。


国は、旅行業界への割り引きを再びするようです。

参議院選挙向けとしか思えません。

SNSで見つけた文章です。

宿泊業の者です。

現場ではシステムがどんどん複雑になって来るので何もしないのが1番良いです。
割引がなくても旅行する人はするし、下手に支援があると現在のターゲットのお客様が少しグレードを上げた施設に流れるので逆に損失が出ている状態になります。
そもそもワクチンを3回接種している方が少ないのでワクチン2回接種で割引適用出来ていた県民割ほど効果はあっていません。
やはり現場が分からない人が考える仕組みは全然使えずに、更に手間が増えるだけですね。
評論家と一緒だと思います。机上の空論だけで実際の現場ではその通りには中々なりません。
何も無いのが1番です。」




Commented by manyouka at 2022-06-22 00:30
無人に拘って撮っているのには感心します。
根性がいりますね。

半夏生で間違いないです。
Commented by mikko-109 at 2022-06-22 05:54
真っ白な花菖蒲と紫陽花、素敵な写真です。
この色のハート型紫陽花、綺麗ですね。
今は半夏生をちらほら見かけます。
Commented by nanacoba-ba at 2022-06-22 07:15
おはようございます。
紫陽花と菖蒲のコラボ ステキですね。
今年は 菖蒲が見られなかったので とてもうれしいです。
ハート型の紫陽花にミッキーマウス 探すのたのしいですね。
半夏生 涼しげで良いですね。 
Commented by myurinm at 2022-06-22 10:24
こんにちは。
紫陽花と菖蒲のコラボが素敵ですね~♪
半夏生の時期ですよね。
夏至は昨日でしたっけ。。一昨日でしたっけ。。
いろんな事に気力が無くなりかけています(笑)

お元気で更新を続けてくださいね。待ってまーす(*^-^*)
Commented by halkyoto at 2022-06-22 15:01
雨とネコ,いい被写体ですね。
しっかり見てますやん,このネコ。
Commented by jyon-non at 2022-06-22 22:07
本当に小田原は見どころたくさんですね。

事に、お城の風情はいいですね。

アラックさんのフットワークの良さで色々なものが拝見でき感激です。

紫陽花も菖蒲も半夏生もやはり梅雨が似合いますね。・・
Commented at 2022-06-22 22:19
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by Hsro3-yayss at 2022-06-23 08:45
おはようございます。
紫陽花のハート型、ミッキーマウス型探すのが大変ですね。
有るようでないと思います。無人撮影もタイミングをつかむのが
難しいだろうなあ?お見事な撮影です。
お仕事、合格すると良いですね。
Commented by tuguki0964 at 2022-06-23 13:42
紫陽花も菖蒲も大好きです。
どちらも、間違いなく 日本 を感じさせてくれる色合いと
風情だと思います。
Commented by kirakira55-3 at 2022-06-23 16:32
こんにちは
やっぱり、ハート型の紫陽花を見つけたくなりますよね〜( ^∀^)
キレイな色を見つけましたね!さすが!
小田原城、赤い橋がいいアクセントになり
素敵なところですね。
紫陽花も菖蒲も見れて、豪華だわ!❤️

夏場のお仕事、上手く見つかりますように。
Commented by hiro-photo at 2022-06-23 16:47
こんばんは。
敢て無人の所を狙わなくても、かすかに遠くに人の居る風景等は、それ自体活動的な部分や生活感が現れて良いのでは・・とも思いますね。
はっきりと顔を写し込むような事は、やはり肖像権やプライベートの侵害など・・面倒なことになりかねませんので、避けるべきでしょうね。
Commented by sazaneri873 at 2022-06-23 20:53
こんばんは~
朱色の橋を背景に
花菖蒲と紫陽花の競演
綺麗ですね。
Commented by chigusano at 2022-06-23 23:10
小田原城の紫陽花や菖蒲のみごとなこと!
しかも無人で! 素晴らしいお写真をありがとうございます。
ハートのあじさい♡ まさしく ハートです♪
アラックさんに 見て~♡ と言っているようです。
ニャンコちゃん方も アラックさんにフレンドリーですね~~。
Commented by umi_bari at 2022-06-24 06:31
manyoukaさん、コメントありがとうございます。
人物を入れると物語になります。
でも、アラックは無人への、拘りを続けます。
Commented by umi_bari at 2022-06-24 06:32
mikko-109さん、コメントありがとうございます。
ハート型、いつも探しています。
なかなか無いんです。
Commented by j-garden-hirasato at 2022-06-24 06:49
花ショウブとアジサイが同時に楽しめるなんて、
何て贅沢でしょう。
ハートのアジサイも素敵です。
最後の宿泊業の方の言葉、確かにそうですね。
割引があるなら、普段泊まる施設より、
少し上のグレードのモノを選んでしまうのが、人の心理です。
Commented by umi_bari at 2022-06-24 07:23
nanacoba-baさん、コメントありがとうございます。
小田原城の紫陽花は例年通りだと思います。
しかし、菖蒲はいつもよりも咲く具合いが多い気がします。
また行きたいと考えています。
Commented by kk5d2 at 2022-06-24 17:05
アジサイ美しい~です。
今年は撮影出来てないです。
Commented at 2022-06-24 21:03
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by segantini at 2022-06-26 16:54
小田原城も季節ごとに趣が違って良いものですね。私は2回しか行ったことがありませんがいずれも初夏だったように思います。また季節をかえて行ってみたいと思いました。
Commented by umi_bari at 2022-06-26 17:56
myurinmさん、コメントありがとうございます。
昨日から梅雨明けのような暑さです。
めげずに頑張っていきましょう。
Blogも慌ずにボチボチで良いと思います。
Commented by umi_bari at 2022-06-26 17:57
halkyotoさん、コメントありがとうございます。
猫ちゃん、怖いので睨んでいるんですよ。
それが絵になります。
Commented by umi_bari at 2022-06-26 17:58
jyon-nonさん、コメントありがとうございます。
我が家からだと、気軽に横浜、小田原、箱根へ行けるんですよ。
夏のバイトでお金を稼げれば、秋は海に復帰します。
Commented by umi_bari at 2022-06-26 18:03
鍵コメ2022-06-22 22:19さん、コメントありがとうございます。
今年の収穫は3㎏だけだったんですが実は本当に大きく育って
くれました。
喜んでいただきありがとうございます。
こちらこそ、感謝しています。
Commented by umi_bari at 2022-06-26 18:06
Hsro3-yayssさん、コメントありがとうございます。
海でも陸でも、いつも何かを探しています。
楽しいです。
監視員の仕事決まりました。
多分真っ黒になると思います。
Commented by umi_bari at 2022-06-26 18:07
tuguki0964さん、コメントありがとうございます。
梅雨時に咲いてくれる二つの花が一度に見られるのが
嬉ししくて、毎年通っています。
Commented by umi_bari at 2022-06-26 18:09
kirakira55-3さん、コメントありがとうございます。
梅雨時の小田原城、益々人気になっています。
始発で行っても無人は厳しいんです。
仕事決まりました。
Commented by umi_bari at 2022-06-26 18:10
hiro-photoさん、コメントありがとうございます。
人を入れての物語が下手なんです。
出来る限り拘ります。
Commented by umi_bari at 2022-06-26 18:11
sazaneri873さん、コメントありがとうございます。
いつも同じ絵になってしまいますが、大好きな構図なんです。
桜と梅雨時が狙いです。
紅葉はほぼありません。
Commented by umi_bari at 2022-06-26 18:13
chigusanoさん、コメントありがとうございます。
ありそうでないんですよ、ハート型、嬉しくなりました。
猫ちゃん、実は怖くて睨んでいるんですよ。
Commented by umi_bari at 2022-06-26 18:16
j-garden-hirasatoさん、コメントありがとうございます。
今年の菖蒲の咲き具合は良かった気がします。
政府のやることはいつも現場の事は考えていません。
マイナンバーカードと健康保険を紐づけすると、医療費は
高くなるそうです。
今度は節電で2000ポイントとか?
これで、熱中症でなくなるお年寄りが増えたら、どうするんでしょうかね?
Commented by umi_bari at 2022-06-26 19:48
kk5d2さん、コメントありがとうございます。
まだチャンスはあると思います。
バグースを待っています。
Commented by umi_bari at 2022-06-26 19:52
鍵コメ2022-06-24 21:03さん、コメントありがとうございます。
店長さんに会いに行きます。
嫌われるかもしれませんがね。
楽しみです。
スライドショーのデータを持っていきますよ。
Commented by umi_bari at 2022-06-26 19:53
segantiniさん、コメントありがとうございます。
小田原城が絵になるのは、梅、桜、藤、紫陽花&菖蒲の時だけだと
思います。
後は、5月3日の北条五代祭りだけな気がします。
また来てくださいね。
名前
URL
削除用パスワード
by umi_bari | 2022-06-22 00:01 | 自然・生物 | Trackback | Comments(34)

バリ島が好き、京都も好き、鉄道も好き


by umi_bari