2022年前半 : バリ島大好き
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2022年前半

アジサイの1枚

今日は休みでしたが、昨日の夕刻に同僚から連絡が
ありました。
なんと、足の小指を疲労骨折してしまったそうです。
なんで、ピンチヒッターに行きます。

少し今週と来週は忙しくなります。
皆さんの所へお邪魔したり、有り難いコメントへの返信が遅れますが、
お許しください。

まだ6月は終わっていませんが、2022年の前半を振り返ってみました。

1、1月です。
片道9Km歩いてドクターイエローを富士山背景で撮れました。
高圧線はフォトショップで消しました。


2022年前半_e0367330_19590865.jpg


2、2月の猫ちゃんです。
通勤途中のお寺さんの、赤ちゃんキジトラさんです。
高い供養塔に上っていました。


2022年前半_e0367330_20005991.jpg


3、2月です。
3月で引退した、小田急線のロマンスカー・60000形・VSEを通勤の行き帰りに
撮っていました。


2022年前半_e0367330_20045914.jpg


4、ロマンスカーを撮るには、帰りは遠回りになります。
そこで出会える、モフモフちゃんです。


2022年前半_e0367330_20080785.jpg


5、3月です。
二宮町の吾妻山へ行きました。
今年は河津桜と菜の花のコラボがバッチリでした。


2022年前半_e0367330_20090456.jpg


6、今年初めて雉さんが撮れました。
それが、なんと雄同士の縄張り争いの喧嘩なんです。
バグースでした。


2022年前半_e0367330_20102972.jpg


7、4月です。
箱根登山鉄道と桜です。
モハの古い車両を撮らないと帰れません。


2022年前半_e0367330_20120165.jpg


8、川崎市の等覚院さんへ行きました。
可愛いラブラドルレトリバーさんが記念写真を撮っていました。


2022年前半_e0367330_20132384.jpg


9、5月です。
4月から三回通って、やっと青空背景で、日本丸の総帆展帆が撮れました。


2022年前半_e0367330_20145141.jpg


10、直ぐ近所のお宅のナキちゃんです。
声を掛けると返事をしてくれますが、まだ触れません。


2022年前半_e0367330_20165017.jpg


11、6月です。
開成町の紫陽花と富士山の水鏡です。
前回は雲が多かったですが、この日は撮影の時間帯だけは雲がなくて有り難かったです。
撮影後、9時からの仕事へ向かいました。


2022年前半_e0367330_20175949.jpg


12、通勤途中のお寺さんには、いっぱいの猫ちゃん達います。
このキジトラさんは仲良しなんです。
呼んだら来てくれますし、コソコソしてくれます。
嬉しいから尻尾が上がります。


2022年前半_e0367330_20194085.jpg


13、水中写真です。
猫ちゃんを多く投稿しましたので、再投稿ですが選びました。
2000年11月5日にスキャニングしたフィルム撮影です。
Nikon F801S+105㎜。
東伊豆・富戸・前浜です。
ネコザメの子供です、20cmよりも小さかったと思います。
珍しい魚ではないんですが、アラックは、この1回しか出会っていないんです。


2022年前半_e0367330_20224057.jpg


6月13日、25525歩=16042m=821Kcal。
6月14日、26336歩=17086m=874Kcal。
6月15日、30111歩=19057m=975Kcalでした。

自民党を離党した吉川衆議院議員。
18歳の女性とお酒を飲み、ホテルで過ごしたと、文春さんに
すっぱ抜かれました。
離島は参議院選挙で、自民党が負けない対策でしょう。
吉川氏、やましい所が無ければ堂々と国会で説明すれば良いんです。
それが、何の説明をせずに国会も欠席です。
彼は選挙区で一回も当選していないんです。
ある自民党議員が問題を起こして辞任での繰り上げと、比例区での
復活だけです。
死に票が無いようにとの比例区ですが、選挙区の国民がNOとした議員を
復活させる比例区は無くすべきです。
説明責任をしないのは、安倍元首相が作った悪例です。
安倍氏は、今でも諸問題を説明しないまま、院政気取りです。
それでも、参議院選挙では自公民が勝つのでしょう。
野党が情けないのは分かりますが、岡野は自公民へは投票しません。
やっぱり、政権が長期化すると問題がいっぱいでます。
今の自公民政権はとんでもない慢心です。






Commented by popo119-32 at 2022-06-16 08:24
おはよ~ございま~す!!(^^)!
素晴らしいわ1月の富士山とドクターイエローの写真…シャッターチャンス!で。
猫ちゃんともお友達になられて…
外猫ちゃんながら豪華な猫ちゃんですねぇ~ヽ(^o^)丿
日本丸の総帆展帆の写真も素晴らしいわ…3回も通われての写真ですか…
有難うございました(#^^#)

ネコザメの子供の写真も潜らないと撮れないし…
出会うなんて到底無いですものね…
見せて頂き、本当に有難うございました(*^^*)

Commented by jyon-non at 2022-06-16 11:45
今年前半のお写真、どれも見どころ満載!😊

猫ザメの赤ちゃん、びっくりです。

ほんとに猫の様。(^^♪

ご意見には同感です。
Commented by kimagure-dog at 2022-06-16 14:15
こんにちは
ドクターイエローの黄色がとても生えていますね!
猫ちゃん、わんこ、鳥、電車と一杯楽しませて頂きました。
猫鮫、初めて見ました。
Commented by tokotakikuh at 2022-06-16 16:03
こんにちは
流石ですね
最高の一枚を魅せていただきました
ドクターイエロー・私の今年の大切な大切な時間でした

日本の風景
富士山ですね・・

半年を振り返るのも、いいものですね
Commented by hiro-photo at 2022-06-16 17:40
こんばんは。
野生の雉との出会いが有るのですね・・・。
当地では動物園にでも行かなければ雉を見る事は無いと思います。
しかも自然の営み・・・、諍いの最中の写真まで写せるとは、良かったですね。
Commented at 2022-06-16 20:52
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by jan113fuzi at 2022-06-16 20:58
こんばんは
今回は素敵な写真満載ですねー
眺めていて飽きません
富士山長く見てないような気がします
Commented by 多摩太郎 at 2022-06-17 02:50 x
お早うございます
四季折々の写真良いですね。
やはりこの時期は紫陽花が一番でしょうかね。。。 ! ?
猫ザメ。。。何か自然と笑いが。。。

吉川氏はもう復活はさせない様に。。。静岡が笑い者になります。
逃げ得なんてさせてはなりません。こんな奴に280魔円の夏のホーナスなんて、この国はどうなっているのでしょう。。。
Commented by j-garden-hirasato at 2022-06-17 07:03
寒い冬から暑い初夏のこの時期、
半年を振り返るには、ちょうどイイ時期ですね。
今年も、いろんな猫ちゃんを撮ることができました。
キジのオス同士の争いが撮れたのは、
ほんとラッキーでしたね。
一羽を見つけるだけでも大変なのに。
Commented by tuguki0964 at 2022-06-17 15:20
モフモフちゃん、みんなかわいいけど...。
そうなんです!
しっぽをぴんと立ててくれる子は心から信頼してくれてる
そうなんです。
Commented by yur-cafe at 2022-06-17 22:03
もう2022年の前半が終わるんですね。
タイトルを見てドキっとしました。
でも天気が不安定で今の季節がなんなのか分からなくなりそうです。

半年のお写真の中には猫ちゃん、ワンちゃんがたくさん登場してますね!
最後はネコザメ・・・ほんと、トラ猫みたいな模様ですね~。かわいい!
Commented by BBpinevalley at 2022-06-18 18:45
こんばんは。

こうして拝見すると、今年ももう半分終わろうとしているのだなと、しんみりします。
時間が目の前を走り去っていくようで…
どれも素敵な写真ですね。
猫ザメもすごい。
どのくらい大きくなるのでしょうね。
Commented by umi_bari at 2022-06-18 20:18
popo119-32さん、コメントありがとうございます。
フルで働く教員ではないので、チャンスは多くなりました。
でも、お金がないので、なかなか海に戻れません。
それでも楽しんでいます。
Commented by umi_bari at 2022-06-18 20:30
jyon-nonさん、コメントありがとうございます。
コロナ禍でも楽しく過ごせた半年でした。
国会議員、選挙ではお願いします。
当選したら、上から目線の上級国民です。
Commented by small-talk at 2022-06-18 20:39
富士山とアジサイ、キレイですね!
開成町は、小田原へ行く時通りますが、降りたことがありません。
良さそうな場所ですね。
Commented at 2022-06-18 21:53
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by umi_bari at 2022-06-20 20:52
kimagure-dogさん、コメントありがとうございます。
やっぱり、庭でも外でもいろんな出会いは楽しみです。
元気でいれることにバグースです。
Commented by umi_bari at 2022-06-22 08:03
tokotakikuhさん、コメントありがとうございます。
いろいろな分野の写真を撮るとさらに楽しくなりますね。
これからもチャレンジしていきましょう。
Commented by umi_bari at 2022-06-22 08:04
hiro-photoさん、コメントありがとうございます。
なぜだか、今年は雉さんに会う機会が多いんです。
なぜなのかは分かりません。
Commented by umi_bari at 2022-06-22 08:05
鍵コメ 2022-06-16 20:52さん、コメントありがとうございます。
また何か見つかれば連絡させていただきます。
地震も多くて不安ですね。
Commented by umi_bari at 2022-06-22 08:06
jan113fuziさん、コメントありがとうございます。
関東に住んでいて有り難いのは、やっぱり富士山が
直ぐに見られることだと思います。
Commented by umi_bari at 2022-06-22 08:08
多摩太郎 さん、コメントありがとうございます。
紫陽花の似合う季節で楽しんでいます。
国会議員の特権廃止を言う政党が無いのが悲しいです。
Commented by umi_bari at 2022-06-22 08:10
j-garden-hirasatoさん、コメントありがとうございます。
昨年5月から通勤を自転車から徒歩にかえ、休みも走ったり
歩いたりして、いろんな出会いが増えたことに感謝しています。
Commented by umi_bari at 2022-06-22 08:11
tuguki0964さん、コメントありがとうございます。
お寺さんのキジトラさん、本当に可愛いんです。
呼ぶと来てくれるんです。
Commented by umi_bari at 2022-06-22 08:13
yur-cafeさん、コメントありがとうございます。
毎日、猫ちゃんとワンちゃんに会えると幸せに感じます。
今日はウォーキングが出来ないので悲しいです。
Commented by umi_bari at 2022-06-22 08:17
BBpinevalleyさん、コメントありがとうございます。
コロナ禍ですが、いろんな出会いに感謝しています。
疫病退散とウクライナの平和を祈るばかりです。
プーチンは戦争犯罪で裁かれるべきです。
ネコザメさん、最大で1,2mだそうです。
Commented by umi_bari at 2022-06-22 08:19
small-talkさん、コメントありがとうございます。
開成町、紫陽花の時は何回か通っています。
他の花は、酔芙蓉が有名です。
Commented by umi_bari at 2022-06-22 08:20
鍵コメ 2022-06-18 21:53さん、コメントありがとうございます。
是非行ってみてください。
大迫力です。
アラックも行くかもしれません。
名前
URL
削除用パスワード
by umi_bari | 2022-06-16 00:01 | 自然・生物 | Trackback | Comments(28)

バリ島が好き、京都も好き、鉄道も好き


by umi_bari