クラシック・ジャパン・ラリーⅢ(最終回) : バリ島大好き
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

クラシック・ジャパン・ラリーⅢ(最終回)

5月16日は旅の日

クラシック・ジャパン・ラリーの最終回になります。
では、見てください。
車に乗っている方々&見ている人々の嬉しそうな姿を見てください。

1、アルファロメオ・GIULIETTA・SPIDER・VELOCEです。


クラシック・ジャパン・ラリーⅢ(最終回)_e0367330_17510010.jpg


2、ポルシェ911Sです。




クラシック・ジャパン・ラリーⅢ(最終回)_e0367330_17533343.jpg


3、日本車も頑張っていました。
マツダ・コスモスポーツです。


クラシック・ジャパン・ラリーⅢ(最終回)_e0367330_17542304.jpg


4、TRIUMPH・TR2です。
カタカナだと、トライアンフでしょうか。


クラシック・ジャパン・ラリーⅢ(最終回)_e0367330_17560221.jpg


5、フェラーリ DINO246GTです。


クラシック・ジャパン・ラリーⅢ(最終回)_e0367330_17575906.jpg


6、アルファロメオ GT1300ジュニアです。


クラシック・ジャパン・ラリーⅢ(最終回)_e0367330_17591687.jpg


7、ポルシェ911Tです。


クラシック・ジャパン・ラリーⅢ(最終回)_e0367330_18004378.jpg


8、ポルシェ912です。


クラシック・ジャパン・ラリーⅢ(最終回)_e0367330_18015775.jpg


9、HPのエントリー車に乗っていない、100番のゼッケンですので、
車種は分かりません。
車の前の赤い十字に蛇のロゴは、アルファロメオなはずなんですがね。


クラシック・ジャパン・ラリーⅢ(最終回)_e0367330_18025028.jpg


10、HP上では62台がレントリーになっていましたが、100番車があったように、
もう少し増えたようです。
撮影をした、元町街へ入ってくる場所にスタッフに方に聞いたら、残り5台と言っていました。
でも、撮影はここまでとしました。
1台だけ黄色い車を見ましたが、動画で写したので、アラックの技術では、exciteblogに
載せることは出来ません。
*では最後に1枚です。
ワンちゃんが登場してくれました。


クラシック・ジャパン・ラリーⅢ(最終回)_e0367330_18111825.jpg


11、横浜中華街も見て来ました。
この日が聘珍樓さんの最終日でしたので、撮影すればよかったのですが、
忘れてしまいました。
当初、移転のための閉鎖と言っていましたが、後日、実は倒産だったと報じられました。
中華街、今では、バイキングのお店ばかりになってしまいました。
もう、アラック、食べに行かないような気がします。
お土産くらいは買いに行くかもしれません。

関帝廟です。


クラシック・ジャパン・ラリーⅢ(最終回)_e0367330_18152786.jpg


12、媽祖廟です。


クラシック・ジャパン・ラリーⅢ(最終回)_e0367330_18155757.jpg


13、水中写真は、フランス領・タヒチ・ランギロア環礁のディプタパスで撮った。
メジロザメの仲間の別カットを見てください。
Nikon F801S+35~70㎜ズームレンズです。
前回投稿のサメよりも、大きくて太っています。


クラシック・ジャパン・ラリーⅢ(最終回)_e0367330_18220508.jpg


6月6日、7148歩=5026m=257Kcal、雨でしたので、完全休養日にしました。
6月7日、24362歩=16856m=862Kcal。
6月8日、28110歩=19164m=980Kcal。
雨の日が休みでしたので、平均歩数が減りました。
2022年、1日の平均は、24141歩です。

黒田日銀総裁、謝れば&発言を撤回すれば良いとは、国会議員と全く同レベルです。
国民を馬鹿にしています。
日銀と政府の狙いは、ゼロ金利で、お金を預貯金ではなく、市場に出回らせて
経済を活性化させて、インフレにする事だったと思います。
しかし、非正規社員ばかりで、給料は増えずですから、国民は100均やUNIQLOなどの
格安な方へ消費が流れて、デフレです。
やっと、最近値が上がったのは、ロシアのウクライ侵略で、原油や食料品の原材料が
値上がりしただけです。
さらに悪化するでしょう。
アベノミクスは完全に失敗です。
それなのに、黒田総裁は、値上がりは国民が許容していると、宣いました。
公用車で移動し、高額の給料をもらっていて、庶民の苦しさを全く知らないんです。
良く言えますよ。
人気は今年くらいでしょうが、とんでもない退職金をもらうでしょう。
さらに、どこかの会社の顧問に天下りするでしょう。
アラック思います。
任期満了前に、即刻辞任して欲しいです。
ゼロ金利ではなく、逆に金融機関に金利の自由化をさせれば良いんです。
高いところに御金が集まります。
外国には流れないので、円高になると思います。
預貯金でお金が増えれば、国民は安心してお金を使いますよ。
それで経済は廻りますよ。
なんて、アラックの蚤の頭の考えです。

Commented by happysweet1205 at 2022-06-09 01:17
こんばんは
一度にたくさんのいろんなクラッシックカーに
出会えるのは嬉しいですね。
ドライバーも観客が多いと御満悦でしょうね。
Commented by j-garden-hirasato at 2022-06-09 07:28
こういうクラシックカーは、
純粋に、憧れで見ていればイイようですね。
余計なことを考えていると、空しくなります。
中華街、撮りに行きたいですね。
Commented by manyouka at 2022-06-09 13:02
動けば良いと思っている私としてはどうでも良いけれど、
好きな人は好きなんでしょうね。

所得倍増がいつのまにやら投資に誘導、皆が投資で成功をしているわけでは無い。
Commented by Hsro3-yayss at 2022-06-09 15:58
こんにちわ
私にはクラシックカーはわかりませんが、眺めていると楽しくなります。
あの有名な中華料理店が倒産ですか?肉まんは美味しくて有名だと思います。
この私でさえ知っている店で食べたことあります。
残念ですが、仕方ないです。

普通の貯金ではお金は増えないです。株に投資しろという意味かしら?
私にはそう思えました。株はばくちと同じかなぁ?
全部つぎ込んで失敗すれば0です。危険と隣合わせだと思います。

Commented by hiro-photo at 2022-06-09 18:20
こんばんは。
石畳の道路をクラッシックカーが走る、まさに車の走る雰囲気がぴったりと合っていますね。
年に何回かこのような催しが各地で行われているのでしょうか・・・。
こんな車を運転する運転手皆さん皆さんご満悦の顔をしているのでしょうね。
Commented by hiro-photo at 2022-06-09 18:22
こんばんは。
石畳の道路をクラッシックカーが走る、まさに車の走る雰囲気がぴったりと合っていますね。
年に何回かこのような催しが各地で行われているのでしょうか。
こんな車を運転する運転手の皆さん、ご満悦の顔をしているのでしょうね。
Commented by umi_bari at 2022-06-11 06:14
happysweet1205さん、コメントありがとうございます。
車の乗車の方々、本当に嬉しそうでした。
維持管理も大変だと思います。
また見たいです。
Commented by umi_bari at 2022-06-11 06:15
j-garden-hirasatoさん、コメントありがとうございます。
そうですね、庶民には無理な楽しみです。
お金を持っている方の幸せを分けてもらえました。
Commented by tuguki0964 at 2022-06-11 15:24
うちの近所の公園でも、毎年、サマーフェスタの一環としてクラッシックカー
が数十台集まるイベントがあるんですよ~~!
オールドキャンパーなんかもあって、めちゃ楽しい!
コロナで、2年連続中止だったんですが、今年は復活しそうです。
Commented by umi_bari at 2022-06-12 15:19
manyoukaさん、コメントありがとうございます。
アラック、MT車なら良いんです。
19~61歳まで全てMT車です。
岸田内閣、投資しろって、金利ゼロだから
博打をしろと?元本を国が保証してくれたらやりますよ。
Commented by umi_bari at 2022-06-12 15:20
Hsro3-yayssさん、コメントありがとうございます。
中華街の魅力は無くなった気がします。
お土産を買うくらいになりました。
株なんか、素人がやったらお金が消えますよ。
Commented by umi_bari at 2022-06-12 15:22
hiro-photoさん、コメントありがとうございます。
皆さん楽しそうでした。
イベントで見てもらえるのは良いと思います。
またやって欲しいです。
Commented by umi_bari at 2022-06-12 15:23
hiro-photoさん、コメントありがとうございます。
以前、日産本社ビルからの日産車だけのイベントを
見たことがあるんです、楽しかったです。
Commented by umi_bari at 2022-06-12 15:24
tuguki0964さん、コメントありがとうございます。
アメリカでは多そうですね。
伊勢原市も3年振りの道灌祭が10月に開催が決まりました。
Commented by segantini at 2022-06-12 19:57
昔の車には色気がありますね。
きちんと整備して維持するのは大変だと思いますがその方々のおかげでこうして古の車を見ることができるのですね。感謝!
名前
URL
削除用パスワード
by umi_bari | 2022-06-09 00:01 | 旅行・お出掛け | Trackback | Comments(15)

バリ島が好き、京都も好き、鉄道も好き


by umi_bari