撮影散策Ⅸ : バリ島大好き
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

撮影散策Ⅸ

5月16日は旅の日

5月29日、再び横浜へ行って来ました。
念願かなって青空です。
4月14日も5月15日も晴れませんでしたから、嬉しかったです。
やっぱり映えます。
無人撮影だけではなく、いろんな方に写ってもらいました。

1、日本丸の総帆展帆です。
5月15日はスタッフは帆先に登ってくれませんでしたが、
この日は有り難かったです。


撮影散策Ⅸ_e0367330_17382893.jpg


2、この方からだと逆光になるんですが、
背景にビルを入れないためにはこうなるんです。
スタッフは両側共に挨拶をしてくれます。


撮影散策Ⅸ_e0367330_17400938.jpg


3、右に廻って、ランドマークタワーと一緒に1枚です。


撮影散策Ⅸ_e0367330_17415197.jpg


4、さらに右に廻ると、記念写真が順光で撮れます。


撮影散策Ⅸ_e0367330_17433248.jpg


5、やっぱり、変形額縁風も撮ります。


撮影散策Ⅸ_e0367330_17442699.jpg


6、直ぐその後です。
スカイダックが海に入って来ました。


撮影散策Ⅸ_e0367330_17470882.jpg


7、スカイダックとエアキャビンです。
エアキャビン、5月15日の10:00過ぎに40分待ちの行列でした。
しかし、14:00には列は無くなっていました。
儲かっているのか、やっぱりわかりません。


撮影散策Ⅸ_e0367330_17495436.jpg


8、さらに、大桟橋へ行きました。
飛鳥Ⅱの船首とスカイダックです。


撮影散策Ⅸ_e0367330_17510560.jpg


9、飛鳥Ⅱの全身を撮ろうとしたら、マリンルージュが出航しました。
飛鳥Ⅱは航海に出すのがまじかなのでしょうか?
カラフルな旗を張っていました。


撮影散策Ⅸ_e0367330_17523990.jpg


10、お桟橋の反対側では、ウエディングの前撮りをしていました。
その時、ランチクルーズにでる、ロイヤルウイングが出航です。


撮影散策Ⅸ_e0367330_17555563.jpg


11、乗船客の方が手を振ってくれました。


撮影散策Ⅸ_e0367330_17571238.jpg


12、再び日本丸の所まで戻って来ました。
帆をたたむ作業中でした。


撮影散策Ⅸ_e0367330_17581556.jpg


13水中写真です。
日本丸の帆の白に合う写真を探しました。
2005年1月にスキャニングしたフィルム撮影です。
Nikon F801S+105㎜+2倍テレコンバーター。
実際の大きさの2倍に写っています。
フィリピン・セブ・マクタン島です。
伊豆にもいる、アカスジカクレエビさんがいっぱい
卵を抱えていました。


撮影散策Ⅸ_e0367330_18003198.jpg


5月29日、26128歩=16608m=850Kcal。
5月30日、26785歩=16501m=844Kcal。
5月31日、11341歩=15754m=580Kcal。
2022年の1日平均、24126歩をキープしています。
さあ、梅雨前に歩数を稼ぎますよ。

今月のドクターイエローの予想です。
下り、こだま、今日の1日、東京駅発10:12。
上り、こだま、明日の2日、東京駅着19:39。
下り、のぞみ、6・15・27日、東京駅発11:42。
上り、のぞみ、7・16・28日、東京駅着19:03。



Commented by 2005-1127 at 2022-06-01 06:12
アラックさん、おはようございます♪
青空のみなとみらい、写真映えしますね!
清々しいきれいな写真をありがとうございます。
一度スカイダックに乗ってみたいな~と思ってます。
Commented by 高兄 at 2022-06-01 07:11
アラックさん、こんにちは

宜しゅうごうざいますね〜

蒼空に白い帆柱♪

素敵な御写真、おおきに^0^
Commented by manyouka at 2022-06-01 10:17
海無県の住民としては羨ましい風景です。

こちらの公園でも結構いているけれど、
前撮りする人は何なのでしょうね。

Commented by popo119-32 at 2022-06-01 13:43
こんにちは~(^^♪
横浜での帆船みたいと思っていました。
海軍の制服も好きです\(^o^)/
海と船のコラボ素敵ですよね…
行って見たい横浜の様子を有難うございましたm(__)m
いつか行って見たいで~す
Commented by saitamanikki2008 at 2022-06-01 15:50
こんにちは。
青空に日本丸 29枚の総帆展帆 良い光景ですね !!
写真を見ているだけでスッキリします。
目の前で帆が全て張られると感動ですよね。
アラックさんは、毎年 この季節に横浜に行かれているようで。。。
又、日本丸の白い帆と アカスジカクレエビ イメージが重なるような雰囲気があります。 
飛鳥Ⅱは、電気系統の故障、修理点検で、幾つかのクルーズが中止になったようです。
以前は、デッキ物置の火災によるクルーズ取り止め、コロナ禍のクルーズ中止など船会社も大変ですね。  
Commented by hiro-photo at 2022-06-01 17:52
こんばんは。
さすが港横浜ですね‥、日本丸や飛鳥Ⅱなどの大型船が常時見られるのですね。
Commented by kk5d2 at 2022-06-01 20:39
かっこいいですね~
素敵な写真見れて嬉しいです
Commented by nihon-burari at 2022-06-02 13:42
いつも日本ブラリを見ていただきありがとうございます。
Commented by happysweet1205 at 2022-06-02 16:13
こんにちは
青空に白い帆が爽やかでいいですね。
ランドマークタワーとのコラボも
面白いです。
飛鳥Ⅱなどここは撮りたい被写体が
いっぱいです。夜景も撮ってみたいなぁ。
Commented by small-talk at 2022-06-02 20:10
日本丸、カッコいいですね。
今でも海に出るのでしょうか?
Commented by Hsro3-yayss at 2022-06-02 21:10
こんばんわ
真っ青な空に帆船や二本丸は映えますね。
綺麗な船だと思います。
私は本物見たことないです。
都会は田舎と違い近場で見れるから羨ましく思います。
Commented by sazaneri873 at 2022-06-02 22:51
こんばんは~
日本丸の総帆展帆・・カッコいいですね。
色々なアングル素晴らしいです。
変形アングルもいいですね。
スカイダック、水陸両用なんですね。
カラフルで綺麗です。
Commented by j-garden-hirasato at 2022-06-03 06:36
帆を張った日本丸、カッコいいですね。
これは、近くだったら、撮りに行きます。
天候にも恵まれ、最高ですね。
Commented by kimagure-dog at 2022-06-03 12:49
こんにちは
綺麗な青空に日本丸、素敵ですね。
大きなお船は迫力もあり、一度は乗ってみたいです。
Commented by tuguki0964 at 2022-06-03 14:09
帆船ってロマンですね。
Commented by umi_bari at 2022-06-03 20:14
2005-1127さん、コメントありがとうございます。
やっぱり青空だと全く違います。
梅雨前の有り難い1日でした。
スカイダック、東京でも走っているようです。
Commented by umi_bari at 2022-06-03 20:16
高兄さん、コメントありがとうございます。
楽しく横浜へ通っています。
またインバウンドになります。
京都もあの悪夢に戻るんですかね?
お金が儲かるのは一部の業種だけだと思います。
Commented by umi_bari at 2022-06-05 05:11
manyoukaさん、コメントありがとうございます。
ブームなんでしょう。
結婚式が出来ない方なら良いと思いますがね。
インバウンドの影響でしょう。
Commented by umi_bari at 2022-06-05 05:14
popo119-32さん、コメントありがとうございます。
横浜は良いですよ。
遠いと思いますが、是非遊びに来てください。
いろんなイベントがあります。
Commented by umi_bari at 2022-06-05 05:18
saitamanikki2008さん、コメントありがとうございます。
そうなんです、29枚でした、アラック知りませんでした。
飛鳥Ⅱ、ずっといると思ったら故障でしたか。
でも、エンジンは動いているんです。
一度止めると再稼働が大変?
いや、発電しているんでしょうね。
水中写真、一応関連付けを心がけています。
Commented by umi_bari at 2022-06-05 05:20
hiro-photoさん、コメントありがとうございます。
コロナ禍以前は、外国のもっともっと大きな豪華客船が
寄港していたんですが、今はないんです。
Commented by umi_bari at 2022-06-05 05:22
kk5d2さん、コメントありがとうございます。
実は青空で撮れたのは、初めてなんです。
なかなか難しいんです。
Commented by umi_bari at 2022-06-05 05:23
nihon-burariさん、コメントありがとうございます。
毎日更新は出来ませんが、また見てくださいね。
Commented by umi_bari at 2022-06-05 05:25
happysweet1205さん、コメントありがとうございます。
大観覧車の夜景も良いですね。
でも、今は脇の工事のクレーンが邪魔なんです。
まあ、夜景なら気にならないのかな?
Commented by umi_bari at 2022-06-05 05:28
small-talkさん、コメントありがとうございます。
今は係留されているだけだと思います。
余生を横浜で過ごしています。
日本丸Ⅱは現役です。
Commented by umi_bari at 2022-06-05 05:30
Hsro3-yayssさん、コメントありがとうございます。
横浜は都会ですね。
近いんですが、伊勢原は田舎です。
運が良いと、カワセミ、狸、鹿、猿、雉を見ることが
出来ます。
熊も出るんですよ、会いたくないですがね。
Commented by umi_bari at 2022-06-05 05:32
sazaneri873さん、コメントありがとうございます。
実は青空で撮ったのは初めてなんです。
スカイダック、良い季節になって来ました。
冬は寒いですよ。
Commented by umi_bari at 2022-06-05 05:34
j-garden-hirasatoさん、コメントありがとうございます。
是非、娘さんとの東京&横浜旅に、総帆展帆を組みこんで
ください。
お昼は中華街でね。
Commented by umi_bari at 2022-06-05 05:36
kimagure-dogさん、コメントありがとうございます。
アラック、ダイビングはしますが、海と船は怖いんです。
飛行機が落ちたら一瞬で死ぬでしょう。
船はそうはいきません。
Commented by umi_bari at 2022-06-05 05:37
tuguki0964さん、コメントありがとうございます。
そうなんです。
アラック、船が怖くて乗らないんですが、ロマンが
あります。
見るだけで十分です。
Commented by segantini at 2022-06-05 18:23
日本丸の姿は本当に美しいですね。
手入れも行き届いていていつも感心します。
見たのは数えるほどしかありませんが、帆を広げている姿は初めてみました。
名前
URL
削除用パスワード
by umi_bari | 2022-06-01 04:59 | 旅行・お出掛け | Trackback | Comments(31)

バリ島が好き、京都も好き、鉄道も好き


by umi_bari