昼飲みは楽しいⅡ : バリ島大好き
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

昼飲みは楽しいⅡ

お気に入りの場所やお勧めスポット・お店を教えて!

皆さんに頂いた、有り難いコメントへの返信とblogへの訪問が
遅れると思います。
いつものことで、すいません。
お許しください。

6月17日、仕事帰りに雨に降られましたが、なんとかやんだでくれました。

1、運良く虹を見ることが出来ました。


昼飲みは楽しいⅡ_e0367330_18272940.jpg

18日は箱根へ行きました。
(前回の投稿です。)
19日は、不要不急と言われたら、そこまではいかないんですが、アラックの写真のファンの方が
いる横浜へ届けに行って来ました。
5月のツツジと6月の紫陽花の写真です。
私はプロではないんので、ただで貰ってもらい、家に飾っていただいています。
そんな19日の横浜です。

この日はコンデジにバッテリーを入れるのを忘れてしまい、全てスマホです撮影です。

日産グローバル本社ギャラリーでの撮影です。

2、ダットサンセダン1953年製です。


昼飲みは楽しいⅡ_e0367330_18322311.jpg

3、ダットサンセダン1955年製です。


昼飲みは楽しいⅡ_e0367330_18324170.jpg

4、ダットサンセダン・ブルーバード・ファンシーデラックス1200、1963年製です。
アラックは、1961年に産まれ、1964年の東京オリンピック、甲州街道の調布で、
男子マラソンを見た記憶があります。
円谷選手もアベベ選手も分かりません。
真っ黒な選手(今では差別用語なのでしょう。)と真っ赤な選手(白人の方は紅潮して真っ赤になっていました。)


昼飲みは楽しいⅡ_e0367330_18325838.jpg

5、ランドマークタワーです。

昼飲みは楽しいⅡ_e0367330_18342228.jpg


6、桜木町駅から港区直に出来た、500mほどのロープウェイです。
1100円だったかな?


昼飲みは楽しいⅡ_e0367330_18344169.jpg

7、お昼を食べたくてさらに野毛まで歩いたんですが、前回に載せた東京庵さんはランチは平日だけのようで
諦めて探しました。
「元祖・中華つけ麺大王」さんです。


昼飲みは楽しいⅡ_e0367330_18350278.jpg


8、お店の前の看板に目がとまりました。
蔓延防止法ですので、お酒は禁止のはずなんです。
隣接の市のお店も看板があっても禁止でした。
ところがお、店に入って聞いたらOKだったんです。
アラック、レモンサワー(通常・350円)とBのセットにしました。


昼飲みは楽しいⅡ_e0367330_18351957.jpg


9、中華屋さんですよ、とにかく早く出てくるんです。
驚きますよ。
ニラ玉はふわふわ、ニラレバはもやしがシャキシャキ、お見事バグースです。
これで900円なんですよ。
若い奥様三名のグループは、マッコリーのボトルを飲んでいました。
サラリーマンさんから、警備員の方に地元の方と大人気でした。
でも、三密のはなっていませんでした。


昼飲みは楽しいⅡ_e0367330_18354339.jpg


カップ麺もシリーズにしてみたいと思います。

10、近所のヨークマートで、278円と高いんですが、冷たいラーメンを(贅沢をして)買いました。
今回も一回温めてから、ボールの小売水で冷やしの作戦にしました。


昼飲みは楽しいⅡ_e0367330_18360608.jpg


11、プラスで、セロリ・チーズ蒲鉾・めかぶの豪華版です。
実はね、たれがわりと甘かったのが、アラック的には?一つでした。


昼飲みは楽しいⅡ_e0367330_18363036.jpg


12、水中写真です。
2010年、西伊豆・大瀬埼でのナイト撮影です。
(実はアラック、36年潜っていますが、夜が怖くて、ナイトダイビングは10回くらいしかしてないんです。)
Nikon F801S+105mmでのフィルム撮影です。
フリソデカンナウミウシ(通称ピカチュー)さんに、さらに可愛い、ウミウシカクレエビさんが共生していました。
エビさんは1,5cmないかと思います。
浮遊物が多くて、雪が降ってしまし、駄目でしたが、貴重な出会いでした。


昼飲みは楽しいⅡ_e0367330_18364961.jpg


いよいよ、オリパラが迫って来ました。
日本国民の多くが開催反対、無観客を求める意見も半数以上。
でも、1万人の観客を入れるそうです。
分科会の尾見会長の無観客の進言を無視です。
戦前の軍部、戦中の大本営なのでしょうかね。

東京都は感染者数検査を減らしているようで、数の操作をしていると感じます。

チケットを買った方々への返金はするようです。
でも、再度の抽選はしないで良いと思います。
IOCの皆さんも来なくて良いです。
アスリートとサポートの方々の入国と競技役員で大会は出来ます。
選手は無観客でも全力競ってくれます。
手は抜きません。


13、アラックもアスリートでした。
41年前の、日体大・中大対抗戦です。
三段跳びでの、ホップしている瞬間です。


昼飲みは楽しいⅡ_e0367330_21034663.jpg

子供たちに夢を見せてあげたいです。
将来のオリンピック選手が必ず生まれます。
でも、今年は怖いです。
どうしてもIOC・JOC・政府・東京都は、感染者数が増えだしていてもやるのでしょう。

せめてものお願いがあります。
オリパラを政治に使わないでください。
さらに、入国の人の制限を厳しくしてください。
ボランティアなでど方々や、関係者を受け入れる宿泊施設や運搬業務の方々へのワクチン接種を
優先してください。
(接種を拒否する方はもちろんいて良いんです、任意ですからね。)

野党の皆さん、国会は閉会しましたが、オリパラ前、開催時、閉幕後に危険な状態になったら、
臨時国会?特別国会?かは分かりせんが、招集してください。
自公民の政権与党さん、国難なんですよね。
安倍政権は国会の開会要求を無視しました。
これは、憲法違反だねないんですか。

危なくなったら、お盆休みなしで頑張ってください。

アラックの不安が当たらないことを祈ります。

もう一つ、真夏です、普通でも熱中症が心配です。
神奈川県や埼玉県では、小中学校の児童生徒の観戦を中止しています。
東京都でも、反対の市区町村があるようですが、主催者の東京都から、
全ての動員は止めて欲しいです。
戦時中の学徒動員にしか思えません。
既に、交通機関んへの予算を組んでいるのかもしれませんが、お願いですから
止めてください。
子供たちに見せたい父母・祖父祖母はチケットを買ってあげていますよ。

世界難なんです。
大会後、東京を起因とした変異種が世界に広がらないことを祈ります。

サッカーのワールドカップはオリンピック以上の規模です。
これは国の開催です。
オリンピックは都市開催です。
なのに、なぜ、小池東京都知事が率先して出てこないのですかね?

2Fd氏と密談をして、知事を辞めて国政に復帰を狙っているのでしょうか?

お詳しい方のアドバイスをお願いします。

☆いろんな方に、ブログに書くべきでなないとアドバイスをいただきます。
その通りです。
でも、何か動かないと、今の日本は怖いんです。

★オリパラをやるべきだとの意見もいただきます。
有り難いです。

民主主義です、自由に考えて書いて行きましょう。

アラックが政府から力がかけられた時は、日本も赤い国と同じになった時でしょう。
おっと、これもまずいですかね!

Commented by tamataro1111 at 2021-06-22 07:26
お早うございます
虹がみれたのですね。。。何か良い事があったでしょう。。。\(^o^)/

日産ショールームには懐かしい車が飾っているのですね。
私は車の免許証を持ってないので、あまり車の事は解りませんが。。。
私の子供の頃に初めて走った、路線バスが木炭車だった事が、今でも鮮明に覚えていますよ。。。🚗
三段跳びの写真。。。これはお宝ものですね。

オリパラは強行突破ですね。間違いなく変異東京株がマンインするでしょう。。。
それでもガースー氏をはじめ責任はとらないでしょうね。👽
Commented by tidakapa-apa at 2021-06-22 07:35
私がオリンピックを知ったのは前回の東京オリンピックでした。
小学生で授業中にテレビでオリンピック中継をみんなで見た覚えがあります。
東洋の魔女とか感動しましたね!
初めて見る競技もたくさんありました・・・
今の子供にもあの時の感動を味わって欲しいものです♪
Commented by tuguki0964 at 2021-06-22 14:04
ですよね!
せめて、思ったことを言葉にできる国でだけはあり続けてほしいです!
私の最初のオリンピックの記憶はSapporoです。
ジャンプの日の丸飛行隊が誇らしかった...。
でも、愛国心と国家主義。
そこにお金が絡んでくると  オリンピックって何ですか?  って誰かに聞いてみたいです
Commented by nanacoba-ba at 2021-06-22 15:56
こんにちは。
雨上がりの虹 きれいですね~
最近見ていません。

車の事はよくわかりませんが 懐かしいです。

いよいよ 始まりますね・・・
私も東洋の魔女にあこがれてバレーボールを始めました。
でも 当時と今はあまりにも状況が違いすぎます。
黒歴史にならないことだけを願います。
Commented by jan113fuzi at 2021-06-22 16:30
こんにちは
虹が見られてようですねー
最近見てないから見せていただいてうれしかった

冷たいラーメンもあるんですね
以前テレビで見たとき本当においしいなかしらん と思ったけど

横浜のロープウェイはテレビで見ましたよ
乗ってみたいです
眺めも良さそうですね
Commented by small-talk at 2021-06-22 18:12
虹、綺麗ですね!
良いタイミングでしたね。
オリパラ、何となく納得出来ない人、多いでしょうね。
Commented by slowhanded at 2021-06-22 19:32
おぉ、1枚目の虹みごとですねぇ。(* ̄  ̄)b
なかなかこれだけ幅広の虹を撮れる機会には巡り会えませぬ。

旧車を眺めるのも楽しいですね。^^
現在とは異なるデザインにほのぼのしますわ。
Commented by j-garden-hirasato at 2021-06-23 07:02
藤枝朝ラーメン、
こんなカップ麺まであるのですね。
長野では売っていないか…。
静岡の実家の近くのコンビニなら、
あるでしょうか。
コロナで帰れないのが残念です。
Commented by nihon-burari at 2021-06-23 17:33
写真集「3000人の写真展」で簡単なクイズです。
Commented by Hsro3-yayss at 2021-06-23 17:56
こんにちわ
三段跳びの写真は御宝ですね。
横浜のロープウェイ乗って見たいなあ?

オリンピック感染感染が心配になります。
Commented by umi_bari at 2021-06-24 18:08
tamataro1111さん、コメントありがとうございます。
木炭車は見たことないんですよ。
このまま突っ走るつもりですね。
今日、西村宮内庁長官が天皇陛下が懸念されていると
会見されました。
それでも、加藤官房長官は、私的な意見だと跳ねのけました。
陛下が言っていないことが記者会見で言われるはずはないです。
西村長官の更迭と、私的意見であったとの辞任があってはならないと
思います。
Commented by umi_bari at 2021-06-24 18:17
tidakapa-apaさん、コメントありがとうございます。
アラックは、3歳でした、甲州街道でマラソンを見た記憶があります。
子供たちに見てもらいたいです。
ずっと東京が決まった時からそう思っていました。
しかし、今は、選手には申し訳ないのですが、中止すべきだと思います。
最低で、無観客&IOCなどのVIPを入国してもらわい状態でお願いしたいです。
Commented by umi_bari at 2021-06-24 18:22
tuguki0964さん、コメントありがとうございます。
札幌大会は感動しましたね。
直ぐに坂で、ローラースケートでジャンプをしました。
オリンピック、二回目のロサンジェルス大会から、
プロも参加出来て、テレビ放映や金儲けの大会に
変わってしまいました。
Commented by umi_bari at 2021-06-24 18:24
nanacoba-baさん、コメントありがとうございます。
何もなくて終われば良いのですが、国民が望んでない
大会はいかがかと思います。
天皇陛下も心配されているそうです。
そう言うことを思わせるだけで、政治や組織のトップに
いる資格はないと思います。
Commented by umi_bari at 2021-06-24 20:39
jan113fuziさん、コメントありがとうございます。
冷やしラーメン、これが美味しいんすよ。
ロープウェイ、片道630m/1000円です。
高いところからの眺めと撮影は楽しめそうです。
でも、アラック、1日・1000円生活で、たまの横浜も
大赤字ですので、下から撮らせていただいて満足です。
Commented by umi_bari at 2021-06-25 20:17
small-talさん、コメントありがとうございます。
久しぶりの虹に、疫病退散を祈りました。
オリパラ大好きアラックですが、今はやめるべきだと思います。
Commented by umi_bari at 2021-06-25 20:27
slowhandedさん、コメントありがとうございます。
虹は片手の回数も撮ってないんですよ。
偶然です。
車、SVRと言うのですがね、そればかりになって
悲しいばかりです。
Commented by umi_bari at 2021-06-25 20:28
j-garden-hirasatoさん、コメントありがとうございます。
カップ麺、販売なのでなかなか全国体制が難しい品が多いと思います。
早く、安心安全で自由に出かけたいですね。
Commented by umi_bari at 2021-06-25 20:30
nihon-burariさん、コメントありがとうございます。
スマホではクイズに至れませんでした。
BLOGに戻って来てくれることを待っています。
Commented by umi_bari at 2021-06-25 20:31
Hsro3-yayssさん、コメントありがとうございます。
三段跳びの写真、唯一残っている日体大時代のものです。
本当に、この1枚しかないんですよ。
名前
URL
削除用パスワード
by umi_bari | 2021-06-22 00:01 | 旅行・お出掛け | Trackback | Comments(20)

バリ島が好き、京都も好き、鉄道も好き


by umi_bari