12月の紅葉Ⅲ・鎌倉(改訂版) : バリ島大好き
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

12月の紅葉Ⅲ・鎌倉(改訂版)

【オススメ】紅葉スポット

今年の京都の紅葉は早かったように感じました。

鎌倉の紅葉は遅いように感じます。

やっぱり、愛甲石田駅から、江ノ島鎌倉フリー切符を買いました。

8日に行って来ました。
鎌倉駅から歩いての寿福寺さんです。
いつもは、三門から中門を撮るのですが、逆にしてみました。
早朝はこの方が良いようです。


12月の紅葉Ⅲ・鎌倉(改訂版)_e0367330_20472243.jpg


次は海蔵寺さんです。
境内に入るのは、志納を払って9時30からですので、外から見させていただきました。


12月の紅葉Ⅲ・鎌倉(改訂版)_e0367330_20491850.jpg


浄光明寺さんです。
志納も要りませんが、させていただきました。


12月の紅葉Ⅲ・鎌倉(改訂版)_e0367330_20503151.jpg


既に6日で秋の開放を終わっている、長寿寺さんですが、脇から見てみました。


12月の紅葉Ⅲ・鎌倉(改訂版)_e0367330_20514814.jpg


北鎌倉の円覚寺さんまで歩きました。
良い具合ですね。
正面からの1枚です。
階段上の受付を通って境内に入ればもっと撮るのでしょうが、
次に走りました。



12月の紅葉Ⅲ・鎌倉(改訂版)_e0367330_20531228.jpg


次は鶴岡八幡宮さんまで行きましたが、境内のお稲荷さんも良い染まり具合ですよ。


12月の紅葉Ⅲ・鎌倉(改訂版)_e0367330_20541898.jpg


鶴岡八幡宮さんは、名称を入れてみました。


12月の紅葉Ⅲ・鎌倉(改訂版)_e0367330_20552338.jpg


江ノ電に乗って、稲村ガ崎へ行きました。
やっと富士山が姿を見せてくれたんですよ。


12月の紅葉Ⅲ・鎌倉(改訂版)_e0367330_20570121.jpg


腰越駅まで行き、江ノ電を撮りました。
自動車と一緒の軌道が嬉しいんです。


12月の紅葉Ⅲ・鎌倉(改訂版)_e0367330_20582121.jpg


分かりますかね、江ノ電の1000形の右は、江ノ電最中のお店なんです。
ここで撮りたいんです。
でも、旧形の300形は1時間以上待っても来ませんでした。
この日は、運用されていなかったようです。
2012年5月4日撮った1枚を載せます。


12月の紅葉Ⅲ・鎌倉(改訂版)_e0367330_21012579.jpg


この後、柳小路駅で降りて、新林公園で1枚撮りました。
どこかの旧家を移築しているようです。


12月の紅葉Ⅲ・鎌倉(改訂版)_e0367330_21033288.jpg


帰りは、遅いお昼を、小田急線の藤沢駅で食べました。
いつも、お世話になっている、小田急線を中心としているチェーン店の
箱根そばさんにしました。
藤沢店限定の、しらす丼と蕎麦のセット=650円です。
冷温の選択が出来ます。
駅そばですが、寒くなった季節の冷の麺の腰は凄いですよ。


12月の紅葉Ⅲ・鎌倉(改訂版)_e0367330_21185374.jpg

海も見てくださいね。
赤を探しました。
バリ島のトランバンでのフィルム撮影です。
水深25mにクリーニングステーションがあるんです。
岩の塊の場所です。
いろんな魚が、海老さんに寄生虫を掃除して欲しくて
来るんですよ。
ハタです。
Nikon D300でのデジタル撮影です。


12月の紅葉Ⅲ・鎌倉(改訂版)_e0367330_21090753.jpg

鎌倉の紅葉、週末も楽しめると思うんです。
コロナウイルス禍でですが、万全の対策をして、行ってみても
良いかもしれません。
なんて、無責任ですいません。

アラック、収入もとんでもなく少ないのです。
でも、たまのお出かけはした行きます。
650円の贅沢に感謝です。
楽しい、21Km=30000歩の撮影散策でした。

見てくださる皆様に感謝ばかりです。

いただいた、有り難いコメントへの返信が遅れてしましますが。
お許しください。

★2021年の水中写真の卓上カレンダー、まだまだあります。
ポストカード付で送ります。
送料を含めて無料です。
鍵コメで、送り先を教えてくださいね。

Commented by kuukau at 2020-12-11 08:51
しらす丼と冷たいお蕎麦が美味しそうです。
好物を少しづつがよろしいね〜。
これで650円は安い!!
Commented by tuguki0964 at 2020-12-11 14:20
え~~っ、しらす丼とお蕎麦のセットでそのお値段!
昔、鎌倉で食べたしらす丼は...単品でも結構なお値段だったような
気がします。
でっ、根がそば食いではないアテクシは、しらす丼に合わせるならそばは
温か系かな...。
妄想、どんどん、ふくらんでます。
Commented at 2020-12-11 14:25
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by happysweet1205 at 2020-12-11 16:07
鎌倉でもたくさんのお寺さんの紅葉を
まわれたんですね。
脇からでも見れるとこがあるとありがたいですね。
鶴岡八幡宮と銀杏の黄葉も素敵ですね。
Commented by hiro-photo at 2020-12-11 18:47
こんばんは。
走り走りのお寺さん回りですね・・、体力が続きますね。
しらす丼と蕎麦のセットは、寒くなってきた今は暖かいのが良さそうです。
Commented by jan113fuzi at 2020-12-11 20:58
こんばんは
いい写真ですねー
シラス丼とおろしそばの組み合わせいいですねー
650円とはお安い!

江ノ電電車のお店電車の中から見ました
面白いですよね
TVなどでも見ました
Commented by yur-cafe at 2020-12-11 23:09
朝の影から静寂を感じますね。
寿福寺の石畳はやっぱり素敵。また歩いてみたくなりました。
稲村ガ崎からの富士山も素晴らしい~♪
私、一度も見えた事がないかも(笑)
鎌倉には数年行ってないので頭の片隅に計画はあるのですが
なんだか最近行く元気もなく遠のいているんですよね・・・
若い頃はよく行ってたのに(^^;
Commented by tullyz1 at 2020-12-11 23:49
鎌倉もいいお寺がたくさんありますね。
コロナが収まったら、ゆっくり訪れてみたいです。
しらす丼、美味しそう^^
Commented by myurinm at 2020-12-12 00:02
こちらへもこんばんは☆
鎌倉。。行きたいデス。
八幡さんも北鎌倉界隈も行きたいデス。江ノ電も載りたいデス。
腰越の辺りは、手を延ばせば缶コーヒーが渡せるぐらいだったのですが。。
今は変わっているのでしょうね。
極楽寺の駅と踏切はドラマや映画のロケに使われますよね。
行きたいですが。。もうきっと無理かも(笑)
アラックさんがお元気で、更新してくださるのを待ちます(笑)
いつも有り難うございます。
Commented by small-talk at 2020-12-12 05:01
神奈川からの富士山は、南斜面なのか、まだ雪が少ないですね。
奥多摩側は、もう上は真っ白です。
箱根そば、藤沢はしらす丼があるのですか。
江ノ島の名物ですものね。
Commented by j-garden-hirasato at 2020-12-12 07:26
鎌倉、イイですねえ。
秋の鎌倉は、こんな景色ですか。
秋に行ったことはありません。
江ノ電に乗れば、海も見れるんですね。
コロナ騒動が納まったら、
ぜひ、行きたいです。
Commented by tamataro1111 at 2020-12-12 08:01
お早うございます。
鎌倉よいですね。
私も行きたくなりましたが。。。
今は他の人に会うのが怖いです。。。(泣)
おそばおいしそうです。
Commented by jyon-non at 2020-12-12 09:22
懐かしい風景をたくさんご紹介下さって嬉しく拝見しています。

良く円覚寺はじめいろいろなお寺行きました。

当時、戸塚や保土ヶ谷に住んでいまして、東京へ出るより

鎌倉、北鎌倉へ行くことが習慣でした。

腰越という地名も懐かしい。(^^♪


海ですが、クリーニングステーションというスポットがあるんですね。

凄い。生き物の世界も助け合って生きてるんですね。

感動です。(^^♪

いつも素晴らしい風景写真ありがとうございます。(^^♪

Commented at 2020-12-12 09:24
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by yasukon20 at 2020-12-12 17:09
こんにちは!

親戚が3,4年前に藤沢市に引っ越しして 私も1度訪ねたことがあります。
江の島が見える海岸通りなど車で走ってくれた思い出がよみがえります。
またその方面 行ってみたいです。

お出かけ くれぐれもお気をつけください。
Commented by umi_bari at 2020-12-12 20:07
kuukauさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね、少しで良いんです。
大盛りも大皿もいなないですよね。
Commented by umi_bari at 2020-12-12 20:15
tuguki0964さん、コメントありがとうございます。
しらす丼、普通に食べたら1000円はしますよね。
箱根そばさんに感謝です。
他のお店でもやって欲しいです。
温かいお蕎麦との組み合わせもバグースです。
Commented by umi_bari at 2020-12-12 20:21
鍵コメ2020-12-11 14:25さん、コメントありがとうございます。
貴重な情報をありがとうございます。
来年行きたくなりました。
もしも、鎌倉へお出での際は声をかけてください。
伊勢原もです。
Commented by umi_bari at 2020-12-12 20:23
happysweet1205さん、コメントありがとうございます。
収入激減ですが、平日に出かけられる今が、チャンスだと
思い出かけました。
マスクもしなくて、安心安全の日を祈るばかりです。
Commented by umi_bari at 2020-12-12 20:26
hiro-photoさん、コメントありがとうございます。
4月からの介助員、結構運動になるんです。
もしかしたら、体育教員以上だと思います。
温かいお蕎麦も有り難い季節になりましたね。
Commented by umi_bari at 2020-12-12 20:28
jan113fuziさん、コメントありがとうございます。
アラック、最中を妻のお土産に買えば良いんですが、
未だに買ってないんです。
路面電車の場所があって大好きです。
Commented by umi_bari at 2020-12-12 20:35
yur-cafeさん、コメントありがとうございます。
アラック、鎌倉へ行き出したのは最近なんですよ。
中学校の校外学習で行っても、興味がなかったんです。
なぜか好きになりました。
Commented by umi_bari at 2020-12-12 20:37
tullyz1さん、コメントありがとうございます。
今は、来られませんね。
安心安全になったら、是非来てくださいね。
しらす丼、季節によっては、生しらすも食べられます。
Commented by umi_bari at 2020-12-12 20:39
myurinmさん、コメントありがとうございます。
是非、安心安全になったなら、お出で下さい。
連絡いただければ、案内させていただきたいです。
なんて、詳しくないんですがね。
Commented by umi_bari at 2020-12-12 20:41
small-talkさん、コメントありがとうございます。
富士山の雪も方向によって降り方が違うのですかね?
いや、お日様の向きで溶けるのかもしれませんね。
伊勢原でも、生しらすもスーパーで普通に買えるんですよ。
Commented by umi_bari at 2020-12-12 20:44
j-garden-hirasatoさん、コメントありがとうございます。
鎌倉、塩害も多くて色は微妙なんですが、今年は台風の
影響もなく、素晴らしい彩に染まってくれたと感じました。
安心安全になれば、是非来てください。
Commented by umi_bari at 2020-12-12 20:45
tamataro1111さん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
今は人の集中は怖いですね。
地元で楽しむのが英断だと思います。
みかんちゃんもいてくれますね。
Commented by umi_bari at 2020-12-12 20:48
jyon-nonさん、コメントありがとうございます。
多分、アラックよりも鎌倉は詳しいと思います。
教えて欲しいくらいです。
バリ島・トランバンのクリーニングステーション
20年以上通っていますが、変わってないんですよ。
自然はバグースですね。
Commented by umi_bari at 2020-12-12 20:50
鍵コメ2020-12-12 09:24さん、コメントありがとうございます。
ほんの少しですが、送らさせていただきました。
2021年、今年よりも悪いことはないですよね。
願えば叶います!
Commented by umi_bari at 2020-12-12 20:52
yasukon20さん、コメントありがとうございます。
国道134号線でしょうかね。
良い眺めがいっぱい、映画にもサザンオールスターの
歌でも思い出し場所ですね。
バグースです。
名前
URL
削除用パスワード
by umi_bari | 2020-12-11 00:01 | 旅行・お出掛け | Trackback | Comments(30)

バリ島が好き、京都も好き、鉄道も好き


by umi_bari