稲城市、妙覚寺(改訂版)
2020年 01月 24日
自転車で15分ぐらいで行けます。
人も少ないし、お金を払わないのも良いですね。
日本の保険制度は世界一。。。 ! ? 何ていわれますが。。。
はたしてどうなんでしょうね。
そんな折またまた年金は下がる報道が、人夫々感じ方が違うようですが、一人あたり数十円〜数百円。国はこうして真綿で首を絞めるように、国民から取り立てるのです。
何千万人ですから、合わせたら大変な金額になりますよね。。。(泣)
稲城市に良いお寺さんがあるのですね。
梅寺のようですね。。。 ! !
健康保険証の入手に国民年金の支払い手続き・・、毎月の支払いは大変ですが、先の安心を買うと思えば、何とかあきらめもつきそうですね。
ウミウシは何処が頭で何所が手・・なのか分かりませんが、色々な生き物が居ますね。
これから来る春が楽しみになりまする。d(^-^)!
関東地方なのに2014年は凄い大雪だったのですネ!
見事に梅が咲いていて、綺麗ですネ(^^)
先日、私も熱海で梅を観てきたのですが
まだ咲き始めで、咲いている梅を探して歩いていました(笑)
紅梅に積もった雪とのコントラストが綺麗ですね。
雪のない紅白の開花と散り具合もいいですね。
水玉模様のウミウシの色も形も可愛いですね。
何処が顔かわかりませんが
立っているネコちゃん見たい?
夜に写してもこんなにクリアに綺麗に写されるなんて
凄いですね。
保険証 早く届いてよかったですね!
保健も年金も 持ち出しで払うとなるときついですね・・・でもないと余計不安です。
実家の母が 「年金は税金のつもりで掛けていきな。きっと助かるから」といった言葉を思い出します。
今となっては助かってます。
今年は雪が少ないのですが
ステキなお寺さんの雪景色ありがとうございます。
梅の時期も待たれます。
ミズタマウミウシ きれいでかわいいですね~
日本庭園は優れモノですね。
年金の手続き大変でした。
何回も年金事務所に通いましたよ。
厚生年金、国民年金、共済年金と、
すべての年金があるのですが、
もらえる額はそんなにたいしたことなくて、
でもいらないなんて言えません。
いろんな証明がいると、年金事務所で言われて。面倒くさかったのを思い出しました。
年金事務所のおじさんも、感じ悪かった人もいたし。
でも、もらえるものはしっかりもらいましょうね!
色々手続きご苦労様でした。
健康保険証が早く届いて良かったですね。
一つづつ、用事が片付いて、あとは新しい職場に慣れるだけですよ。
頑張ってくださいね!
妙覚寺、綺麗ですね!
散ったお写真も素敵です。

共済年金の分、どれくらいもらえるか心配です。
健康保険は本当に心配ですね。
雪国は不足、都心は大雪になるのでしょうかね。
ない知恵ですが頑張ってみます。
