京都も好き
2020年 01月 13日
遊びで京都に行くのには、早朝早起きでも日帰りでも苦にはなりませんが、毎日の仕事では、長距離通勤が苦痛になっていたのですね。
毎日の事ですから、心身ともに疲れ切ってしまったのでしょうね・・・。
明日からの研修も、電車で遠くまでの通勤・・ですが、頑張るしかないですね。
通勤地獄だけでなく 勤務先にもいろいろあったのですね・・・
神戸の一件の様に表面化できればまだ何とかできますが
陰湿ないじめ的なことは きついですね・・・
絶対あってはいけないところで起きているのですね・・・
悲しいです。
明日からは とにかく 自分に無理をさせず
焦らず 一歩一歩です。
応援しています!
京都の秋 ステキですね。
ぜひまた 来られますように!
京都の紅葉は本当にきれいですね
最近は源光庵さんなどは入場制限があるみたいですね
長い間頑張ってこられたのですね
35年も 素晴らしいと思います
心機一転自分と相談しながらお仕事始めてくださいね
私も窮屈な空間は苦手です
自分にはとてもできない、と思い、
地方へ就職しました。
正解だったと思っています。
通勤時間も、家を出てから職場まで30分弱。
通勤ストレスは、ほとんどありません。
こういう地方のイイところ、
見直してほしいんですけどね。
新年のご挨拶には遅すぎますので。。ごめんなさい。
お返事は気を遣われませんようにね。
バリ島。。素敵でしたね。寒い冬に気持ちまで暖かくなりましたよ。
チャンスちゃんも元気で新年を迎えられて良かったですね。
京都。。先日テレビで放映していました。色々と変わっては来ていますが
私も大好きです。
アラックさんの様に早朝には並べませんが(笑)
お身体ご自愛なさって、お仕事も頑張ってくださいね。無理はされませんように。。
でもちゃんとお仕事が決まるなんて凄い事だと思います。
これまでの経験は無駄にならないと思いますよ!
源光庵は来年秋まで拝観出来ないようですね。
一度しか行ったことないのですが、アラックさんの写真を見てまた行きたいと思いましたが暫くお預けですね^^:
ほ~ アラックさんは、教員の経歴なんですか。
私は、昔から出来の悪い頭脳でしたので、
昔は、頭の良い人物が先生になると思ってましたが、
教職員の内部を知れば知る程、面白くもない体質と思うようになりました。
アラックさんには、焦らずもうひと踏ん張りして頂きたいと心より願ってます。
じつは私も同じでした。
病気になったのは退職後でしたが,やっぱり自由に動けないということが
行動範囲を狭めますね。写真のように動きの少ない動作でもいつ転けるか
の戦いです。
新しい職場で大変な思いもしてるでしょうが、
余り頑張りすぎずに 性格上、一生懸命さは誰にも負けぬほどあると
思うので、くれぐれも無理をしすぎないように~^^
ブログは、お互いに「ストレス解消のために癒される場としてパソに向かう」
程度にして、これまた無理せずに~(^_-)-☆
時間に余裕が出来たら、また写真掲載もお願い示すね~^^

4日間の研修は終わられたのでしょうか?
お身体は大丈夫でしたか? 東京での通勤ラッシュは大変です。
私も若い時経験しています。
しかし今はもっと大変なのでしょうね。
私の娘もラッシュは嫌だと言ってものすごく早く家をでて新宿のビルまで出勤しています。都会は疲れますね。
ご自愛ください。
上洛の休みがなくなってしまうんですよ。
満員電車、もう疲れ果てました。