18: 名無しさん
騎手視点のゲームらしいんだけどこの低さだとどう見ても落馬してるよね
ジョッキーレーシングゲームのタイトルが決定しました!
『Full Stride(フルストライド)』🏇💨
愛馬との絆を感じながら、リアルなレース体験をお届けします。
今後も続報をお楽しみに!
#FullStride #ジョッキーレーシングゲーム #競馬ゲーム #競馬 #インディーゲーム #UnrealEngine #UE5
『Full Stride(フルストライド)』🏇💨
愛馬との絆を感じながら、リアルなレース体験をお届けします。
今後も続報をお楽しみに!
#FullStride #ジョッキーレーシングゲーム #競馬ゲーム #競馬 #インディーゲーム #UnrealEngine #UE5
60: 名無しさん
>>18
単なる1枚絵でタイトル決まったって告知なだけだから特に問題無くね?
騎手視点自体は開発してるし視点カメラってレースゲーでも複数あるし
リプレイ映像とかなら更に色んなアングルもあったりだし
単なる1枚絵でタイトル決まったって告知なだけだから特に問題無くね?
騎手視点自体は開発してるし視点カメラってレースゲーでも複数あるし
リプレイ映像とかなら更に色んなアングルもあったりだし
56: 名無しさん
レースに集中しろ
…それで女性ジョッキーのポリゴンは有るのかね?
…それで女性ジョッキーのポリゴンは有るのかね?
64: 名無しさん
ウマ娘もぜひローアングルで
95: 名無しさん
追っかけるなら女の子のお尻がいいです…
125: 名無しさん
>>116
乗馬と明らかに違うのがわかるよな
乗馬と明らかに違うのがわかるよな
131: 名無しさん
>>125
乗馬と違って極限まで風の抵抗とかを防ぎたいだろうからね
乗馬と違って極限まで風の抵抗とかを防ぎたいだろうからね
128: 名無しさん
>>116
腰が
しぬ
腰が
しぬ
1000: 名無しのトレーナー 2018/01/01(月) 00:00:00.00 ID:umamusume
コメント一覧(74)
ウマ娘達がなぜか親近感を抱く謎の四足歩行動物
節子 それ動物ちゃう
呪物や
『動く』『物』と書いて『動物』
何も間違ってないのでは???
ちょっと待てアレ動くのか・・・?
なんか垢の塊で人形作ったら動きだした・・・って昔話あったような
『力太郎』だね
インドのガネーシャもパールヴァティーの垢で創られたんだっけ
ガコンッて捨てても、ゴミ箱から這い上がってきそう
それは動物じゃなくて呪物だろうが
五条悟呼ばなきゃ・・・!
ジョッキーのスレかと思ったら急に呪物出すやめーや!
呪物じゃなくて動物って言い張るってことはだ
動くんだろうな、あれ
なあ、どきゅーとダイヤちゃん見なかったか?
馬券「ボディ… 来たか…」
大井の帝王の落馬寸前勝利みたいな態勢なんでしょ(適当)
なんか馬券人形…進化してないか…?
なんで競馬のゲームってグラフィックがどれもこれもショボいの
ジョッキー込みで馬一頭を自然な形で立体に起こして動かすだけでも相当なマシンパワーが必要になる
それを10数体同時に同一画面上で自然に表示させるのは現状の最上位機種をもってしても困難だしかかるコストが果てしないものになる
まだ対象物が車とかの方がごまかしが効くが生物でそれをやると「静止画では見映えがいいが動かすと不自然さが拭えない」状況になる
だからある程度は割り切っていくしかない
グラフィックと最適化とデバッグに大金をかけられれば不可能じゃないかもしれないけど、ぶっちゃけ競馬ゲームは大作RPGやサッカーのゲームほど販売本数に期待ができないからなぁ
不気味の谷は馬にも適用されるのか
一番不自然なのは足裏と地面の接地面、摩擦係数の設定おかしくない?
今のPCやゲーム機のスペックが動画で動かすには全然足りないから。
サーバで計算して完成した動画を配信するのなら可能かも知れない。
そりゃ生き物は曲線がおおいからな
ポリゴンは直線だと枚数少なくて済むが曲線は枚数が多く必要なので処理が重くなる
自分で作ってから言いなさいよ
ぶっちゃけ競馬ゲームにそこまでグラフィックを求めていないから、ウイポの新作でグラフィックが進化したと言われても無駄に推奨スペック高くなってしまうとしか思わないんだよな
「モンキー乗り」って言うんですのよ
天神乗りで障害飛越できたりもするが直線でまったく追えないからなあ…
TBR×小島太(サクラの主戦)の対談で、モンキー覚えたくて「動画なんてないから、雑誌の切り抜きの海外レースの写真見て真似した。地面の影見て自分のフォーム確認してた」なんて話してて、すごい時代だったんだなと…
なるほどぉ…と思いつつTBRの後ろに何も書かれてない説明不要っぷりに笑った
そりゃTBR(マヤ)とか書かれても困るけども
TBRの騎乗フォームは力学的な補助線引けるぐらいの美しさ
武豊ともちょっと違う
名手・保田隆芳騎手が、海外遠征をしたときにアメリカから持ち帰ってきたんだよね
それまではもっと鐙が長くて腰を落とす乗り方が主流で、所属厩舎ごとに独自の乗り方があったんだとか
年度代表馬オンスロートの鞍上も努めた山岡が完璧なモンキー乗りの使い手だったと伝え聞いておる
某牧場手伝ってた時、こっち系の乗り方を先に覚えてしまった為、後年別の観光牧場でトレッキングに参加した際周囲の一般参加者から「?」って顔された。スタッフの許可貰って砂浜追ったら大うけしたのはイイ思い出。
唐突なスネーク乗りで草
うっ! わああああ!↑
このホワイトドールを発掘したのは誰だあっ!!
史実競馬のうんちくスレかと思ったら
なんで最後の最後に進化した特級呪物見せられなアカンのや…
例え目にしなくてもアレは競馬民の心と財布に住み着く怪異なのだ。
常に一緒なのだ。
>>80
ビッグアーサー前が壁!
クソゲー実況で馬に乗ろうとすると地面に段々埋まる乗馬インディゲー思い出した
手で掴んでる手綱はあくまで制御用で、騎手は体重を鐙にだけかけてるって、控えめに言って異常
乗馬とかしたことない人間にはちょっと理解できないです(乗馬経験してたらわかるのかどうかもわかんないけど)
すごい操縦が難しかったタップダンスシチーを手綱を引かず鎧への体重のかけ方だけで制御したサトテツ
(鎧ではなく鐙だと思う私…)
タップよ!その鎧ワシのじゃないか? そうじゃ…ワシのじゃ!
あぶみだとは思うが、藤田さんもステゴの斜行対策に鐙の長さを左右非対称にして、鞭も左だけの見せ鞭にしたとか言ってたね
江戸末期〜明治ごろの武一族は「手綱は不要。糸いっぽんでも馬を操る」と言われてたらしい
現代の激しい競馬、モンキー乗りじゃないし、武一族ならあながち嘘でもないだろうなと最近ゾッとしてる
薩摩かよ……薩摩だった。
武家の元は薩摩の武家よ
白と黒のシマ…せや!
恋さんが練習用のマシンにまたがって振り落とされてたな
それ見て爆笑してた川田少年
これが深夜テンションか
ろくに太れないっていうし その上で体力つけなあかんし大変だ
戦国BASARAだと頭のおかしい乗り方してる人何人もいたな
BASARAはそこ以外も色々おかしい(褒め言葉)からセーフ
それ本当に褒めてる?()
名前意外に正しい情報が無いとか言われてて芝生
逃げ馬だけは尻を追いかけてないのだな
どんな強者もお前の背を追った
近い所だと振り返りもせずに相棒と駆け抜けたタイトルホルダーの騎乗が好きかな
レーサーバイクはほぼ正座で乗るから体勢はもっとキツいけど馬は上下に揺れるからそれはそれでキッツいだろうなぁ
ニーグリップすら効かせられないのにホントよくやるよ
そりゃ何かあれば落馬もするわな…
ちなみにバイクを倒し、外に身体をはみ出して曲がるのをハングオンと呼びそういうゲームもサトノ…セガが開発したことはあまりにも有名
んが、本当はハングオフといい、ハングオンなんて日本以外じゃ使わないらしい
これは完全な誤訳、というか雑誌で紹介されたときのミスをハングオンの開発者が拾ってしまったため
競馬ではそんなテクは存在しないが、斜行癖のある馬には時として近いことはすることがあるという
日経新春杯でステイゴールドに跨った藤田騎手は「ほとんどハングオン」と述懐しておる
外じゃなく内じゃないかな
ハンドルにぶら下がるように内側に体をはみ出させるのでハングオフ
外にはみ出させる曲がり方もあるね、リーンイン、リーンアウト
リーンインがハングオフと同じ内側に体を倒して体重で遠心力と釣り合わせてなるべく車体を立てて高速で回る曲がり方
リーンアウトは体を立ててバイクだけ倒して曲がることでコントロールしやすく曲がるやり方
リーンアウトはオフロードで使われることが多いね
殿一気なのに前が壁じゃねーか!
上手くやればギリギリすり抜けられるからまだマシな方。
30センチの隙間があれば突っ込んで来ると言われた、若き日のノリさんですね
暑い時期でなくてもレース後の騎手は汗ばんでたりするぐらいにはキツイみたいだし
申し訳ないが特級呪物はNG
馬に乗るという行為は「人が如何に楽をするか」を目的にはじまったが、ジョッキーの技術は「馬が如何に楽に走るか」を目的に発展したのだ
結構真面目なのにオチw
女性騎手に尻がどうのセクハラ発言しながらレースする競馬漫画あったような気がする
馬の横にしがみついているのって、修羅の刻で双子の陸奥がやっていたな
オチほんま草
時速70キロで上下に揺れる馬にこの体勢はすげえよ。
女性ジョッキーが出始めた頃に
「真後ろにつくと正直まいったなーって感じになる」
ってユタカが言ってたな
前に見た和田ジョッキーが競馬シミュレーションゲームやってる動画でしんどそうな体勢維持してる様子にびっくりしたわ
子どもが成人するような年齢であんな体勢を年中馬の上でやってるってやべぇな
スパートで鞭使ったら爆音でみんな引いてるの好き
どっかで昔の南米の先住民か何かが背中に乗らずに
馬体の横に張り付いて走らせる場面を描いた絵画見たことある
恐ろしいことにその体制で槍装備した騎兵ってこと
馬券人形をオチに使いやがった